2020年1月〜2020年12月のプチ日記

12月31日(木曜) 夜

 とくにどういということなく年末を迎えております。

朝昼兼用で、ショートパスタ(ルオーテ)のカルボナーラとサラダと緑茶。
 
少し前に注文して届いていたCD用の棚を組み立てました。いままで平積みしていたCDを収納できるようになって、今さらながら嬉しい!!
  
いつもの宇治川ジョギング10km。凧あげをしている人がいて年末年始感。
 
ユニクロに行って、値引きしていたウルトラライトダウンを購入。最近、コロナ対策で換気が多くて寒い職場で着るためです。
 
ユニクロのダウンって、フィルパワー640以上あるのかー。。ちゃんとした登山ウェアメーカーのやつでも700とかなので、値段としてはとても暖かくていいですね。
 ちなみに、フィルパワー800とか900とかのやつは、低地では暑すぎて逆に死にます(笑)。

−−−

 夕食。

 年越しざるそば、玉子豆腐、刺身で、日本酒(月の桂・物集女)。

 …というわけで、いつも変わり映えのない身辺雑記の日記にお付き合いいただき、本年もありがとうございました。どうかよいお年をお迎えください。

 

12月30日(水曜)夜

 いつもとなにも変わりない年末休みです。

いつもの宇治川ジョギング、いつもの澱川橋梁。ちょうど近鉄電車が通過中です。
 
宇治川からの明治天皇陵、そして桓武天皇陵。
 
桓武天皇陵から見下ろす京都・伏見市街。

−−−

 夕食。

 鶏肉のトマト煮込み、野菜&ポテトサラダ、サバ缶、菜の花の塩こうじ和え、豚肉と大根の煮物、白菜の昆布漬け、もやしのゆかり和え。白ワインの炭酸割り(連日の飲み疲れのため薄めてます。笑)。

 

12月29日(火曜) 夜

 年末のお休みに入ったので、年賀状を書いたり、アマプラで映画観たり。

 アマプラでは、『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』がプライム無料になっていたので見てみました。悪くなかったですが、原作(漫画)のほうがクドすぎず好きかなあ。

 自分も吃音(ドモり)持ちなので割と感情移入しながら観れたのですが、そういえば以前、『ナグラる』(当サイトの書籍化本)にもこの辺のことを少し書きましたので載せてみます。 ↓

−−−

 一番の悩みの種だったのは吃音である。言いたいことは頭の中にあるのに、突然、第一音がどうしても出てこなくなる(これはちょうど、食卓塩などが満タンに入っていると、いくら振っても出てこない感じに似ている)。その結果、言い出すタイミングを逸したり、「あ、あ、あ、あ…」なんて風にちょっとヤバい発語になったりして恥をかくことになる。
 第一音が詰まって出てこないのは吃音の中でも「難発」と呼ばれる症状だが、全ての単語に詰まるわけではなくて、特定の音から始まる単語だけが出てこなくなる場合が多い。だから、それまでは順調に会話していても、たとえば「タ行」から始まる言葉に差しかかった途端に詰まってしまう。
 そこでどうするかというと、本来「タ行」から始まる言葉を、別の言いやすい言葉に置き換えて話すという作戦に転じることになる。たとえば「タマゴ」に詰まってしまった場合は、急きょ「エッグ」に変更して話を続けるという風に。
 意味は同じだからこれで会話は通じる。が、場合によってはこれがものすごく間抜けなことになってしまうから難儀なのだ。
 たとえば大勢の目の前で、「すき焼きをご注文のみなさん、卵が足りないので一人一個でお願いします!」と言わなくてはならないとしよう。ここで突然「タ」から始まる言葉に詰まってしまい、他の言葉で言い換えるとどうなるか?
 この場合「タマゴ」と「タリナイ」が引っかかるから、咄嗟に次のようなセリフが口をついて出てくることになる。
 「すき焼きをご注文のみなさん、…エッグが…不十分な数しかないので一人一個でお願いします!」
 かなり違和感が出てしまうのをお分かりいただけただろう。普通の人は「エッグが不十分な数」なんて言わない。
 そしてさらに、「サ行」と「マ行」から始まる言葉も出てこなかったらどうなるか。「すき焼き」と「みなさん」も別の言葉に置き換えなくてはならない。
 「…丸くて黒い金属で焼く料理をご注文の…諸君たち、…エッグが…不十分な数しかないので一人一個でお願いします!」
 これはもはや尋常ではない。いくら意味が通じると言ったって、ちょっとマズい事態になっているのは一目瞭然である。ぼくだって、こんなことを口にする人とはあまり関わり合いになりたくない。
 あるいは、街で道を尋ねられて「右です」と言うべきところで、「ミ」の音に詰まってしまったとしよう。ここで突然「ライト」などと英語で答えるのもおかしいし、かといって「右」の同義語なんて浮かばないから、咄嗟に「左です」と答えてしまったりする。こんな「言い換え」をされては、尋ねた人にとってもたまったものではない。

−−−

夕食。年末休みなので手抜き大行進です。

 イワシの生姜煮、シウマイ(パックそのままチン)、ポテトサラダ、牡蠣のオイル漬け、白菜の昆布漬け、豚肉と大根の煮物。赤ワイン。

 

12月28日(月曜) 夜

  週末のようすです。

知人の税理士W氏と2人でミニ忘年会をしました。お店はどこも21時までの時短営業なので、健康的に切り上げられる……かと思っていたのですが、店を出た後、コンビニでストロングゼロを買い込んで、駅にて二次会をしてしまいました(笑)。おかげで酔っぱらって、帰りの電車に乗り間違えて、帰宅したら深夜。
 
二日酔いの朝のチキンラーメン。トッピングの牡蠣オイル漬けが旨いです。
 
いつもの宇治川ジョギング10km。澱川橋梁を背後に自撮り。
 
平地を走りたいときは左側を、トレラン気分を味わいたいときは右側を走り抜けます。
 
夜は焼肉「听」にて、焼肉、ビビンバその他で、赤ワイン1本。GO TO EATのポイントを使いました。
 
翌日、ちゃんとしたラーメンが食べたくなって、大中ラーメン。旨いけど、マスクしてない店員がいるのはマイナスですねえ。
  
ジョギング中、つい撮ってしまうカラス。
 
いつものジョギングの終着点(ゴール)です。この何もなさがたまりません。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、モヤシの塩昆布ごま油和え、菜の花の胡麻和え、シウマイ(既製品。蓬莱)、鶏肉のトマト煮込み、白菜の昆布漬け、牡蠣のオイル漬け、チンゲン菜の辛子醤油。デザートにシュトーレン。年末休みに入ったので白ワイン。

 

12月25日(金曜) 夜

 世の中いろんな御仁がいらっしゃいます。

 なかには「相手の不幸が私の幸せ、相手の幸せは私の不幸。他人の不幸は蜜の味!」という性悪なお方もいらっしゃるでしょうし、そうではなく「相手の幸せこそが私の幸福、相手の不幸は私の不幸せ。私は貴方のための存在!」という自己奉仕なお方もいらっしゃるでしょう。

 もちろん、ここまで極端な人はおそらく少なくて、多くの人はいずれの要素をも併せ持っているのかもしれません。そうなると、あなたは「性悪タイプか自己奉仕タイプか?」という類型論の考え方もあれば、あなたは「性悪度70%、自己奉仕度30%」という特性論の考え方もあります。

 ただ、いささか極端な両者が出会うと、ちょっとおかしなパラドックスになるのでは……と、一人で空想してました。仮に前者(性悪タイプ)を「悪雄」、後者(自己奉仕タイプ)を「奉子」としてみます (分かりやすく男女的な設定にしてますが、逆転させて「悪子」と「奉雄」でも構いません)。

 ま、実際にはこのような繰り返しが続くことはないでしょう。

 なんとなれば、奉子のほうは「私が幸せそうな表情をすると、悪男の機嫌が悪くなる」「私が不幸せそうな表情をすると、悪雄の機嫌がよくなる」と学習し、内心では幸せでも悲しくても、悪雄を喜ばせようとして不幸な表情を演じるようになると思われます。

 一方、悪雄のほうは、「オレが嬉しそうな顔をすると、奉子の表情が明るくなりやがる!」「オレが不機嫌な顔をすると、奉子の表情が落ち込んでイイ感じになる!」と学習し、内心では嬉しくても不機嫌でも、奉子の気持ちを暗くしようとして不機嫌な表情を演じるようになると思われます。

 で、どうなるか? 奉子はいつも不幸な表情を演じ、悪雄もいつも不機嫌な表情を演じる……。すると「奉子の本心は落ち込んだ状態で、悪雄の本心は嬉しい状態のまま、お互いに不幸を演じ続ける」というのが二者間の均衡状態となってしまいます。

 この「勝負」、悪雄の勝ちということになって、結局は悪が勝つ! ってのも癪な話ですね。いらんこと考えて損したわ!!(笑)

−−−

 夕食。

  塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、みかん、豚肉と大根の煮物、小松菜とお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、牡蠣のオイル漬け、キムチ冷奴。デザートにヨーグルト。

 

12月24日(木曜) 夜

 新型コロナもいよいよ身近に迫ってきている感じですが……。

 新興感染症のパンデミックって、これまでにも映画などでしばしば描かれてきましたが、そのストーリーはたとえば、「殺人ウイルスの蔓延で絶滅寸前に追いつめられた人類であったが、なぜか発症しない人物の存在が確認され、その人物から得られた抗体によって人類はウイルスに逆転勝利したのであった!」みたいなのが多い気がします。

 しかし今回の新型コロナは、そのようなドラスティックなストーリーでは全くなくて、むしろ地味というか曖昧というか冗長というか、発症する人もいれば全くしない人もいるし、発症しても死に至るケースもあれば軽症で済む場合もあるしで。

 改めて思うのは、人間が作ったものは「0か1か」」というデジタルであるけれど、自然界はアナログだよなあということです。たとえば電化製品であれば「正常か故障か」がハッキリしていますし、故障であれば不具合を直すか部品を交換するかすれば元通りになりますが、骨折などのケガはいつまで経ってもグズグズ痛かったり、完治したかと思えば気候や気圧によってぶり返したりして、本当にハッキリしなかったりします。

 人類の技術もそりゃスゴいとは思いますが、せいぜい数千年くらいのスパンで発展してきたものであるのに対して、自然界の産物である生命体は数十億年というスパンで発生してきたものであるものだけに、人間が作るモノに比べると桁違いに複雑であることを実感させられますねえ。

 人間全員にいつか訪れることだけは確実な「死」にしても、ドラマのように「うっ……がくっ!」と、ある瞬間を境に死ぬわけでは全然なくて、実際には生きてるのか死んでるのかハッキリしない状態が数十分くらい続くらしいですし、呼吸が止まって瞳孔も開いて心拍も停止して医師が死亡と判断しても、放っておくとしばらく経った頃にポコッと忘れたように心拍が起こったりして、そうすると遺族の皆さんが「故人はまだ死んでいなくてもしかしたら生き返るのでは!?」と無駄な希望を抱いたりするので、死亡診断がクダされたらさっさと心電図の画面が切られるのだと聞いたことがあります。

 新型コロナの収束というのも、おそらく映画のように「逆転勝利!」みたいな瞬間が来るわけではない気がします。感染の広がりや集団免疫に加えて、ワクチンや治療薬の登場もあって、少〜しずつ勢いが弱くなっていくのだとは思いますが、そう思っていたらまたウイルスに変異が起きてちょっとぶり返したり、こりゃ大変と騒いでいたらまた収まったり……みたいな、長〜く曖昧な経過をたどりながら、次第に「普通の風邪なのか何なのかよくわからなくなってきたねえ」みたいな感じになっていくのかなあと思ったりします。

 とりとめもなくウネウネ書いてしまいましたが、曖昧さに耐える力というのは、人工化された世界に慣れてしまった自分たちにはとりわけ大切であるのかもしれません。

−−−

 夕食。

 ぶりカマの塩焼き、やさいのみかん、牡蠣のオイル漬け、赤かぶらの昆布漬け、小松菜とお揚げのお汁、鶏肉のトマト煮込み、小松菜とシイタケと大根皮の炒め煮。デザートにシュトーレン。

 

12月23日(水曜) 夜

 いつも使っているインターネット銀行で、いつも通りログインしようとしたら、なぜか弾かれてログインできなくなりまして。

 何度試みても、その都度、メールに「ログイン時の環境が普段と違っていると考えられるため、ログインを拒絶ました」みたいなメッセージが届くばかりで、にっちもさっちもいきません。

 仕方なく銀行のサポートセンターに電話して尋ねたところ、「ひとまず、ご自宅のWiFiルーターを再起動してみてください」と言われ、やってみたら即、解決しました。

 銀行側の防犯対策として、ユーザーのログイン環境をモニタリングし続けているそうで、普段と違う挙動やアクセスと判断されると利用が停止されるようです。そのアルゴリズムはセキュリティ上、一切公開していないとのことで、今回なにがどう引っかかったのかは教えてもらえなかったのですが、これだけITが進んでもけっきょくは再起動か……と軽く感慨を受けた本日です(笑)。

 ちなみに、WiFIルーターの再起動は、電源を抜いて差し直しました。

−−−

 夕食。

  マナカツオの煮付け、野菜&ポテトサラダ、シイタケと小松菜と大根皮の炒め煮、みかん、小松菜とお揚げのお汁、レンコンの酢の物、赤かぶらの昆布漬け、ほうれん草の塩こうじオキアミ和え、豚肉と大根の煮物。

 

12月22日(火曜) 夜

 本日のバイク。

 いやー、カッコイイですね!(笑) 大根を1本そのまま荷台に括りつける武骨さがいい感じです。

 ロードバイク(自転車)だと、せいぜい小松菜あたりをバックポケットに入れて帰るくらいしかできないので、こういうのを見るとモーターバイクもいいなあと思うのですが、だったら荷台付きのママチャリに乗れば済む話かもしれません。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、みかん、牡蠣のオイル漬け、鶏肉のトマト煮込み、小松菜とお揚げのお汁、かぶらの昆布漬け、レンコンの酢の物、ほうれん草のごまポン酢。

 

12月21日(月曜) 夜

  週末のようすです。

自宅にて、ありあわせのサバ缶、レトルトハンバーグ、作り置きのカブラ昆布漬けその他で、日本酒と赤ワイン。
 
翌日はいつもの宇治川ジョギング10km。
 
澱川橋梁があると犬の散歩も絵になりますね!(笑) 
 
ビブラム・ファイブフィンガーズに靴下を履いて走ると、刺激による発熱&保温効果ですこぶる暖かいです。
 
夜は王将にて、餃子とニラレバ、カキフライで瓶ビール2本。王将の餃子は1人前200円少々でそれなりに美味しいので、他の店はやりにくいんじゃないかなあと勝手に思ってます。
 
帰り道、近所にラブホテルが建ったのか!? と思ったら民家でした。
 
最近の昼食は、スーパーの寿司とカップラーメンの取り合わせが多いです。野菜を補うためカイワレ大根をトッピングしている往生際の悪さ。
 
またもや宇治川ジョギング10km、澱川橋梁前にて。
 
マジックアワーのFUZEI工事。
 
中書島の水門、正面から。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、小松菜とシイタケと大根皮の炒め煮、納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、豚肉と大根の煮込み、レンコンの酢の物、小茄子の浅漬け(既製品)、ほうれん草のオキアミポン酢。デザートにシュトーレン。

 

12月18日(金曜) 夜

 「押っ取り刀」という言葉を初めて聞いて知った本日。

 広辞苑を引いてみると、

おっとり‐がたな【押っ取り刀】
急な場合に、腰にさす間もなく、急いで刀を手に取ること。大急ぎで駆けつけるさまにいう。

 とのことです。いやー、こんな表現があったんですねえ。自分の知っている語彙で言い換えなら、「取る物も取り敢えず」みたいな感じでしょうか。

 世の中には知らない言葉がまだまだたくさんあることを実感します(…というか実際には、知っている言葉のほうが圧倒的に少ないわけですが)。

 本を読んでいて新しい言葉に出会うことはしばしばあります。たとえば、中島らもの著書で「忸怩」や「刮目」という言葉を知ったりという具合に、作家ごとに頻出単語があったり もしたものです。

 しかし今回のように、新しい言葉を耳から聞くと、また違ったインパクトがありますねえ。

 押っ取り刀、いつか機会があれば口にしてみたいものですが(上司に呼び出されたとき「押っ取り刀で馳せ参じました!」と言い添えるとか。いよいよ時代劇みたいですが)、「おっとりしているさま」だと相手に勘違いされたら逆効果ですね(笑)。

−−− 

 夕食。

 ほっけの開き、野菜&ポテトサラダ、みかん、玉子豆腐、焼きピーマンのおかかポン酢、小松菜とシイタケとちくわの炒め煮、小松菜とお揚げのお汁、牛肉と玉ねぎの煮込み、赤かぶらの昆布漬け、納豆の巣ごもり。デザートにヨーグルト。

 

12月17日(木曜) 夜

 道路の塗装があまりにゾンザイで驚くことがときどきあります。

 本日はこんなのに遭遇しました。↓

 写真左上の、白いフリカケみたいなのがそれです。

 今後もずっと残るものなのに、どうしてここまでイイカゲンなのだろうと首をかしげたくなりますが、何事にも面倒くさがりな人というのもいるのでしょう。

 本当に面倒くさがりなら、そもそも塗装しないと思うのですが、そこは律義なんですな(笑)。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ&チーチク、もずく酢、焼肉、小松菜とお揚げのお汁、小松菜とシイタケとちくわの炒め煮、赤カブの昆布漬け。デザートにみかんとシュトーレン。

 

12月16日(水曜) 夜

 元プロ野球選手の新庄さんが現役復帰を目指してトライアウトに出場したものの、どの球団からのオファーが無かったというニュースがありました。

 同年代の人であるだけに、この歳でよくこれだけ努力できたなあという畏敬の念と同時に、これだけ努力されたのに気の毒だなあ…という気持ちも抱いています。

 ただ、一般的にプラスと評価されている事象が、当事者にとってはちっともプラスと評価されないことが多々あるのも事実です。

 みたいなことは、しばしば耳にしたことがあります。

 新庄さんがどういう判断をされたのかは全く分かりませんが、能力とニーズがマッチングしない不幸というのは、意外と多いのかもなあと思わされた一件です。

−−−

 夕食。

 金目鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、牡蠣のオイル漬け、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、小松菜とお揚げのお汁、シイタケと小松菜とちくわの炒め煮、赤かぶらの昆布漬け、ほうれん草のごまポン酢。デザートにみかんとシュトーレン。

 

12月15日(火曜) 夜

 以前に受けてみた、遺伝子解析サービスのマイページを久しぶりにのぞいてみたら、アルコール関連の体質が分かりやすく表になっていました。

 他人の体質など何の興味もないと思いますが、せっかくなので転載してみます。こんな感じでプロフィールが出ます。↓

 アルコールを分解する速度は遅い一方、アセトアルデヒドを分解するのは速いタイプのようで、飲めば飲むほど気分よく酔っぱっていくと同時に、飲みすぎると翌朝も酒が残るのにも納得です。

 アルコール依存症に最もなりやすい体質とのことなので、十分に注意しようと思います。

−−− 

 夕食。

黒メバルの煮付け、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、牡蠣のオイル漬け、みかん、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、小松菜としいたけと竹輪の炒め煮、白菜の昆布漬け、ほうれん草のオキアミポン酢。

 

12月14日(月曜) 夜

  週末のようすです。

週末は、ちょうど1年前の亀岡ハーフマラソンを共に走ったH氏と、2人で飲み会。「九州熱中屋 伏見桃山」にて、"Go to Eat"ぎりぎり対応でした。ソーシャルディスタンス仕様で、斜め対面の席で座ってます。
 
翌日はいつもの宇治川ジョギング10km。
 
路面に子どもの遊んだ跡がありましたが、英語で書かれてますねえ。最近は小学生も英語を習っているんでしたっけ? 
 
別の場所ですが、お菓子を食べ散らかしたゴミが放置されてました。律義に折りたたむのはいいから、まずちゃんと持って帰りなさい!
 
夕食はスーパーのお寿司で、日本酒とワイン。
 
翌日は久しぶりの大中ラーメン。化学調味料を使っていなくて落ち着く旨さです。
 
またもや川べりジョギング10km、映えスポットの松本酒造前にて。
 
寒くなってきたのでジャケット重ね着してます。
 
映えススキ。秋の深まりを感じるのう……と思っていたんですが、考えてみたらもう12月中旬じゃないですか。
 
超薄底シューズのビブラム・ファイブフィンガーズが気に入りで、だいたいこれで走ってます。素足ですが、足裏を使うので血流が良くなるため、全然寒くありません。

−−−

 夕食。

 黒メバルの煮付け、野菜&ポテトサラダ、粕汁、みかん、小松菜とお揚げのお汁、小松菜としいたけと竹輪の炒め煮、白菜の昆布漬け、ほうれん草のオキアミポン酢。デザートにシュトーレンとデカフェ。

 

12月11日(金曜) 夜

 100円ショップで購入した品が、生活レベルを劇的に上昇させることがあります。

 今回が正にそれで、ジャジャーン! パンツのゴムです!!

 家着にしているスエットズボンのウエストが布紐で絞って結ぶタイプだったのですが、これだとトイレに行くたびに「解いて、結んで」しなければならず、頻尿気味の当方にとってはそれなりにメンドウな作業だったのです。

 そこでウエストの布紐を引き抜いて、代わりにパンツのゴムを通してみたところ、うおーっ快適!! 小用に行くのがメンドウで我慢することもなくなったので、膀胱にもやさしいズボンになりました。

  ライフハックというのは、おそらくこういう事を指しているのでしょうね。

  人生を過ごしていると時折、こういう感動に出会います。感動は人生を彩ってくれるものだなァ…と、パンツのゴムの神様に感謝です。

−−−

 夕食。

 イワシの一夜干し、野菜&ポテトサラダ、牡蠣のオイル漬け、たらこの煮付け、小松菜とお揚げのお汁、粕汁、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、白菜の昆布漬け、ニラと納豆の巣ごもり。デザートにみかん。

 

10月10日(木曜) 夜

 牡蠣が安いときの、我が家の作り置きの一品を紹介してみます。

 牡蠣のオイル漬け。自分で言うのもナンですが、自分で作る料理の中でもっとも旨いと思っている品のひとつです(ひとえに牡蠣様のおかげです。笑)。

悪くなさそうな広島産の牡蠣パックが120円のセールだったので、5パック買い込みました。
 ザルにあけて、塩と片栗粉で軽く揉んで汚れを浮き出させた後、流水で洗っておきます。
 
フライパンに油を熱して、ニンニクとタカノツメを軽く炒めて風味を出します。
 
そこに洗って水気を切っておいた牡蠣を投入し、みりんと醤油で味付けをして、ギリギリまで煮詰めます。
   
空き瓶に油を入れておき、そこに先ほどの煮詰めた牡蠣を放り込み、油が足りなければヒタヒタまで足します。
 これで完成です。当日から食べられますが、翌日からが旨いです。冷蔵庫で1〜2週間は持つと思います。     

−−−

 夕食。

 マナカツオの煮付け、野菜&ポテトサラダ、たらこの煮付け、小松菜とお揚げのお汁、みかん、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、白菜の昆布漬け、ほうれん草の塩こうじおかか和え、牡蠣のオイル漬け。

 

12月9日(水曜) 夜

 野菜が安いときの、我が家の作り置き常備菜を紹介してみます。

今回は、白菜半玉が89円だったので、「白菜の昆布漬け」を作りました。
 白菜、塩、タカノツメ(種は取り除く)、みりん、昆布が材料です。
 
大きめのボウルに、ザク切りした白菜、細かく千切った昆布、刻んだタカノツメ、塩、みりんを入れて、軽く混ぜます。
 量はいつもテキトーなので分かりません…。
 
それを密封できる袋に入れ、できるだけ空気を抜いて閉めます。
 袋を水に浸しながら水圧で空気を抜く人もいるようですが、メンドウなので、当方は袋をイスに置いて上から座って、自分の体重で抜いてます 。昆布がふやけずに硬いままだと、とがった箇所が袋を破ってしまうことがあるので(経験談)、充分に昆布が柔らかくなってから座ってください。
 こうすると、体重で白菜の繊維がいい感じに押しつぶされて、味がよく染みる気がします。
 ファスナータイプのジップロックが個人的には使いやすくて好きです。
  
翌日には食べられますが、2〜3日目くらいからが美味しいでしょうか。 袋に入れたままだと都度取り出しにくいので、タッパーに移すと便利です。
 塩加減にもよるとは思いますが、冷蔵保存で1週間くらいは平気でもちます。2週間くらいになると若干、乳酸発酵してくる風味もありますが、これはこれで旨いです。お腹を壊したことはないので、まァ大丈夫でしょう(自己責任でお願いします。笑)。     

−−−

 夕食。

 さわらの山椒煮付け、野菜&ポテトサラダ、牡蠣のオイル漬け、粕汁、たらこの煮付け、小松菜とお揚げのお汁、ニラと納豆の巣ごもり、ほうれん草のオキアミポン酢。デザートにみかんと、ブルーベリーヨーグルト。

 

12月8日(火曜) 夜

 ここのところ、野菜の価格が全般的に激安ですねえ。 

きゃべつ1玉50円。でも1玉買うと、使い切るの結構タイヘンですよねえ。ロールキャベツにキャベツの酢漬け、とかかなァ……。
 千切りキャベツなどにしようものなら、延々と先の見えないキャベツ生活になります。
    
ピーマン1袋59円に、チンゲン菜1袋58円。この1円の差が何なのか分かりませんが(笑)。
 ピーマンは冷蔵庫で1週間くらい日持ちするので迷わず買いだめします。
 
ブロッコリー1株79円。高いときは298円とか平気でするんですけどねえ。
     
ほうれん草1袋59円、2袋で100円。
 
サニーレタスも1株50円。冷凍できないのが残念です。               

 野菜の価格がここまで値崩れしている理由として、テレビニュースでは、「今年は台風の被害がほとんどなかったので全体的に収穫量が順調であるうえ、新型コロナの影響で冷え込んでいる外食産業による野菜の需要が大幅に減ってしまった」ことが挙げられていました。

 消費者としては嬉しい限りなのですが(いつも以上に野菜買いまくってます!)、農家の人たちは大丈夫なんだろうかとチョット心配になりますわ。

−−−

 夕食。

 サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ、粕汁、牡蠣のオイル漬け、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草の塩こうじおかか和え、たらこの煮付け、白菜の昆布漬け。デザートに、エクレア・マロンショコラ(頂きもの)。

 

12月7日(月曜) 夜

 週末のようすです。

週末の第一食は、寝坊して朝昼兼用にて、「玉子焼き&納豆&炒め牡蠣&カイワレのおかか海苔丼」。こういう「あり合わせて作ったどうでもいい丼」が意外と旨かったりして、我ながら嬉しくなります。
    
夕食は、トレヴァッリにて、カンパチと赤かぶのカルパッチョその他で、白ワイン1本。
 
翌日はいつの川べりじょぎんぐ10km。雑草も青々していると、それなりにキレイです。
    
澱川橋梁と、寝てる人(手前の白い上着の人です)。こんなところでよう寝るわ!
 
カラス。そういえば以前、「鳥丸」さんという人に出会って、「カラスマさん、ですか?」とお呼びしたら、「いえ、トリマルです。京都の人にはほぼ100%カラスマと間違えられます(笑)」と言われたことがあるのを急に思い出しました。
               
「うさぎのだいどころ」にて、鮭ハラスその他で、原酒、焼酎、トマトハイなど。
 
自宅昼飯。スーパー寿司と、チキンラーメン。ペットボトルのお茶を家で飲むと、とても贅沢な気分になれます。
 
またもや川べりジョギング10km。澱川橋梁をバックに記念撮影。なんの記念か皆目分かりませんが。         

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、粕汁、たらこの煮付け、ほうれん草のオキアミポン酢、小松菜とお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、もずく酢、ニラのからしごま油醤油。

 

12月4日(金曜) 夜

 自分が知らないうちに、世間ではコンセンサスになっている。そんな言葉が増えてきた気がしています。

 そのひとつが、ブラックフライデーです。

 ブラックフライデーって、トイレットペーパーの「何か」かと思ったんですが、たぶん違いそうですね。

 癪なのでネットとかでは調べません(笑)。そのうち自然に分かってくる感じを楽しみたいと思います。

−−−

 夕食。

  塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ&ハム、玉子豆腐、みかん、ほうれん草とお揚げのお汁、たらこの煮付け、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、かぶらの昆布漬け。デザートにイチゴヨーグルト。

 

12月3日(木曜) 夜

 通勤&普段使い用のデイパックを購入しました。カリマーのデイパックVT(8500円)で、アマゾンの1000ポイント付加。

 今まではショルダーバッグを普段使っていたのですが、先日の美山サイクリングの折に、スポーツトレーナーの方から「身体の左右の歪みが大きい」、「このままだとパフォーマンスも落ちるし、腰痛や肩こりにもなりやすい」等々と言われ、自分でも重々承知していたのですが、これを機に身体の歪みを助長する要因を減らしていこうということで、トレーナーからのアドバイスもあってデイパックに切り替えた次第です。

 トレーナからは「左半身が身体を支える役割に特化し、右半身が動かす役割に特化している」とも指摘され、確かに普段は左足に過重することが多かったり、自転車のペダリングも左足のほうが強かったりするなァと。足の太さも左右差があって、ふくらはぎも左足のほうが1センチほど太いんですが、そういうことなのかと納得しました。

 ショルダーバッグをデイパックに切り替えたくらいでは効果もたかが知れていそうですが、まァ、できることからということで。人生は地味なことの積み重ねですな。

−−−

 夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ&ハム、牛肉の甘辛煮、もやしとニラの塩昆布カレーごま油和え、玉子豆腐、小松菜とお揚げのお汁、かぶらの昆布漬け、たらこの煮付け、焼きすぎピーマンのおかかポン酢。デザートに、みかんとブルーベリーヨーグルト。

 

12月2日(水曜) 夜

 同年代の男性と話していると、「近頃抜け毛が多くて気になるわ〜」みたいな話題になることがあります。

 薄毛パイセンとしては、ようやく周囲が自分に追いついてきたかという感じなのですが、さらに正直に言うと、「抜け毛が気になるって…あのなァ、それって抜ける毛がまだあるってことやろ!」「こっちは、抜け毛なんてとっくにないわ!!」と思ってます。

 生まれたばかりの赤ちゃんの頭を見ると、けっこう今の自分っぽくて、あー、歳を取ると子どもに返っていくっていうのは本当だなーと(そんな可愛いものでは全然ないのは分かってるつもりですが。笑)。

 もう20年ほど経ったとき、赤ちゃんのようにオムツをしたりしていないことを祈るばかりです。

−−−

 夕食。

 かぶらの昆布漬け、野菜&ポテトサラダ、みかん、もやしとニラのピリ辛和え、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草のおかか醤油、牛肉と玉ねぎの甘辛炒め、たらこの煮付け。 デザートに、パリ・ブレスト(いただきもの)。

 

12月1日(火曜) 夜

 近所のスーパーで買い物をしていたら、職場の同僚にバッタリ出会うことがあります。

 先日もそうだったのですが、そういうときに限って半額シールのキムチを手に取っていたりして、内心「いやーん!」状態になってしまって。

 仕方ないので軽くあいさつしながら、手に持している半額キムチをどうすべきか!? と、頭をフル回転させていました。

 「気にせず半額キムチ買っちゃうか! …いやでも、このキムチをカゴに入れたら、半額の品ばっかり買ってる人だと思われそうかなァ」
 「じゃあ、この半額キムチは棚に戻すか! …いやでも、いまキムチを棚に戻したら、半額の品ですら買わない人だと思われそうかなァ」

 そして結局、半額キムチを手にしたまま数分間じっと固まってしまいまして。…しまった、これって「半額の品なのに買うか買うまいか長考してる人」ですやんけ!

 まァ、当の同僚はこんなこと微塵も気にしてないのは頭では分かってるんですが、脳内での独り相撲だけは若い頃からのクセで、なかなか治りませんですわ。

 半額キムチは買いました。

−−−

 夕食。

 イワシの一夜干し焼き、野菜&ポテトサラダ、かぶらの昆布漬け、豚肉と茄子のトマト煮込み、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのごま油塩昆布和え、たらこの煮付け、ほうれん草の塩こうじオキアミ和え。

 

11月30日(月曜) 夜

 週末のようすです。

夕食はポイントを貯めるため、王将にて。ニラレバ炒めとカキフライ、餃子で瓶ビール1本&焼酎。
   
翌日は家の片づけを少しした程度で、それ以外はとくなにもせず家ごはん。 昼は納豆チャーハン、みそ汁、青梗菜のからしゴマ油醤油で、日本酒少々。
 
夜はチートデイということにして、宅配ピザを頼んで赤ワイン1本。翌日測ったら、体重2kg増、体脂肪率3%増してました(笑)。おそるべしピザ!
   
翌日もチートデイの続きで、カップラーメン&寿司、モンブランプリン。
 
さすがに運動しておかないとと思い、近所の川べりジョギング10km。秋のススキが美しいです(安いコンデジで撮ってるので、ゴーストとフレアが出まくりの写真ですが)
              
映え映えスポットの松本酒造前にて。             

−−−

 夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ、もやしとニラの塩昆布ごま油カレー和え、たらこの煮付け、小松菜とお揚げのお汁、かぶらの昆布漬け、豚バラ焼肉、ほうれん草のオキアミポン酢。デザートにみかん。

 

11月27日(金曜) 夜

 見かけた標語イラスト。

 自転車の絵を記憶スケッチすると、多くの人が前フォーク(フロントフォーク:ハンドル下部と前輪軸とを垂直方向につないでいる、前輪を支持するための棒状パーツ)を描かないミスをしてしまうなァと思います。上の絵はいずれも小学生が描いたものなので、まァ仕方ないと思いますが、いい大人が描いても結構な確率で前フォークが省略されてしまいます。

 実際の自転車では、前フォークが付いていないと、前輪はどこにも接しておらず、不思議な力で自転車本体とつながっているとしか言えなくなります(笑)。

 一方で、ロードバイクやマウンテンバイクに乗っている人が自転車を描くと、カーボンフォークだのサスペンション入りフォークだのと凝って描き込まれるのが常で、一般人との温度差に驚かされます。

−−−

 夕食。

 杉鮨(杉の薄板で包んだ鯖寿司)、野菜&ポテトサラダ、ニラともやしのカレー胡麻和え、小松菜とお揚げのお汁、豚肉となすのトマト煮込み、かぶらの昆布漬け。お酒に「京都北山ひやおろし原酒」(羽田酒造)をおちょこ2杯。デザートにみかん。

 

11月26日(木曜) 夜

 三島由紀夫が没後50周年ということで、メディアで特番が放映されたりしていますねえ。

 肯定派に多いのは「華麗な文体」「計算されつくされた論理的な構成」といったところで、否定派に多いのは「虚構くさい」「衒学的すぎる」といったところでしょうか。

 個人的には「子どもの頃からひ弱だったコンプレックスの反動形成」あたりが三島への共感ポイントではあったのですが、自分が40歳くらい以降になってくると、三島の「虚構くささ」がむしろ安心するというか、いいところだと感じるようになってきました。 やや極論かもしれませんが、そもそも「言葉」なんて何とでも操作できるものであって、あまり信用できないシロモノであることを実感してきたからかもしれません。

 だったらいっそ、言葉=虚構として書いているのが分かる文章のほうが潔くて安心するわ〜、みたいな気持ちが出てきました。自分のことを作り物だとしっかり自覚できている安心感といいましょうか。逆に、一見すると「本当の自分をさらけ出している」ような作家の文章のほうが、「それってどこまでホンマなん!?」 「自分で自分のこと勘違いしてへん??」と、猜疑的に読んでしまうところが今はあります。

 三島の自決事件についてはすでに多くの評論があるので、ぼくのような者が今さら何か言う余地など微塵もないのですが、あくまでも言葉の世界から出てきた三島が、その後どれだけボディビルや剣道、自衛隊への体験参加といった行動に傾倒していたとしても、言葉の世界の壁を唐突に突き破って「自害」という現実の帰結におよんだことに対する、世間の震撼は相当なものだったろうと想像します。

 ちなみに、自分が好きな三島の小説は、

 『絹と明察』:実話に基づいている小説だけあって緻密な構成が素晴らしいです。
 『仮面の告白』:三島の「素」が見え隠れしつつも結局は虚構であるところにシンパシー(島田雅彦の『僕は模造人間』もその延長線上にあって面白かった!)
 『美しい星』:どこまで本気なのか、本気でオカシイのか分からない感じがたまりません。映画化された作品もナイスでした。

 あたりでしょうか。

 三島の文章で印象に残っているのは、「苦しみはこう告げるのである。『お前は人間ではないのだ。お前は人交わりのならない身だ。お前は人間ならぬ何か奇妙に悲しい生物だ』 」という一節です(笑)。

−−−

 夕食。

  サバの味噌煮、野菜&ポテトサラダ、もやしとニラのカレー胡麻和え、小松菜とお揚げのお汁、玉子豆腐、ほうれん草のおかか醤油、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め。デザートにみかん。

 

11月25日(水曜) 夜

 先日の美山サイクリングで泊まった民宿の湯呑がこんなのでした。

 なかなか時代錯誤的で、思わず笑いそうになったのですが、周りを見ると女性参加者の方々も含めて、とくに話題になることもありませんでした。

 ま、理想はあくまでも理想で、実在するものではないということでしょうかねえ(笑)。

 あと、帰途で見かけたホテルの看板。

 ラブホテル業界も経営的にタイヘンな時代になってきているようですが、ネーミングのセンスには未だに目を見張るものがあります。

−−−

 夕食。

 カマスの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、うまき(スーパーの惣菜)、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草のおかか塩こうじ、茄子の田楽、もやしとニラのカレー胡麻和え。デザートにみかんと、おまんじゅう。

 

11月24日(火曜) 夜

 週末・連休のようすです。

連休は、京都AS(トライアスロンスクール)×カペルミュール(サイクルウェアブランド)×轍(サイクルショップ)のコラボ企画で、京都は美山までのサイクリングに参加してきました。
 総勢30名の大所帯でしたが、上の写真は同じグループ(Aチーム)の皆さんで、右端が当方です。AS京都のスタッフさんがアテンドしてくださるので安心! です。
  
1日目:西京極総合運動公園→国道9号線→亀岡市→道の駅「和」→府道12号線→美山→堀越峠(休憩)→美山→民宿みやま

2日目:佐々里峠→山村都市交流の森→花脊峠→上賀茂→西京極総合運動公園

という予定でしたが、2日目は雨天で路面が濡れていて、急な下り道は危険だという判断で、佐々里峠は中止して別ルートになりました。
 

1日目の昼食、道の駅「和」にて。1日10食限定と書いてあったチキンカツですが、10食以上出されている気も…(笑)。あと、カツの衣が一部はがれているのがちょっと残念ですが、まァ愛嬌です。
  
美山の美しい風景をバックに記念撮影。紅葉の名所でもあります。ただ、ロードバイクでスピードを出すと、先月の転倒事故で打撲した右股関節の痛みがぶり返して、ちょっとツラかったです。
 
「スピード落とせ」と書かれたマヌケな案山子の前を、ロードバイクで疾走する皆さま。シュールです。
             
民宿「みやま」に到着して、夕食はソーシャルディスタンスBBQ。お酒もたくさん用意してくださってましたが、明日もあるので、缶ビール4本と日本酒1合にとどめて、早めに寝ました。
             
翌朝の朝食。地元・美山町で収穫されたばかりだという新米のご飯が美味しくて、3杯もお代わりしてしまいました(笑)。
 
小雨が降っていて路面が濡れているため、佐々里峠へのアタックは中止となりました。紅葉がキレイやのう。
         
昼食は湯ノ花温泉付近のコンビニにて。 おにぎり詰め合わせに、おいなりさんに、焼きそば入りサンドウィッチ。超ハイカーボですが、長距離サイクリングではこのくらい糖質を食べないとハンガーノックになります。
 無事に楽しく帰ってこれたので、良いサイクリングでした。        

−−−

 本日の夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、豚肉のトマト煮込み、黒豆納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草のオキアミポン酢、もやしとニラのカレー胡麻和え。デザートにみかん。

 

11月20日(金曜) 夜

 昨日の日記に書いた股関節のしこりと痛みですが。

 一か八かでランニングをしてみたところ、しこり部分に「グキッ!」と嫌な感覚が広がって、うわーっ、やってもうたかも! …となったものの、それから一晩明けたら、むしろすっかり改善していました。素人なので単なる推測ですが、打撲部分の筋肉になんらか液がたまっていたのが、ランニングによって散って吸収されたような印象です。

 じっとしていたら早く治るとは限らず、動かしたほうがいい場合もあるのかなあと思いますが、動かして実際に悪化する場合もあるので、人の体は難しいものですねえ。

 関係ないですが、本日の紅葉FUZEIです。

  人工物が写りまくりですが、そうであっても、紅葉に人為的な手を加えない写真は、我ながらまずまず良いものです。

 これで紅葉の位置とか手を加えると、途端に心底ツマラナクなるような気がします。

−−−

 夕食。

 鰆の塩焼き、野菜&ポテトサラダ&チーチク、豚肉と白菜の卵とじ、焼きピーマンのおかかポン酢、小松菜とお揚げのお汁、ごま豆腐、三度豆の胡麻和え。デザートにみかん。

 

11月19日(木曜) 夜

 10月初めにロードバイクの転倒事故で打撲した右股関節が、今頃になってしこりのようになって違和感が出てきました。治るプロセスだったらいいんですが…どうなんだろう。

 強打した肩のほうも相変わらず回すと痛みが出るしで、怪我をするとなかなか治らないなーという感じです。

 今までの大きな怪我を振り返ると、ほとんど右半身ばかりでして(これも左右のアンバランスのせいでしょうか…)。

・小学生の頃に右腕を骨折(こけて×2回)
・学生時代に右足首をねんざ(下山中に)
・二十代の頃に右足の甲の骨にヒビ(階段を踏み外して)
・三十代の頃に右鎖骨を骨折(自転車で転倒して)
・今年の初めに右膝の半月板損傷とねんざ(ランニングで)
・先月に右腕の裂傷と右肩&右股関節の打撲(ロードバイクの事故で)

 大きな怪我って、時が経っても100%治るわけではなく、実感としては95%くらいは改善するものの、その後もずっと微妙な違和感が残ったり、天候やコンディションによって痛みが再発したり…という印象です。なので現在は、「左半身は新品同様、右半身は中古オンボロ」みたいな感覚で、仕方ないのでサイボーグのようなハイブリッド感を楽しむことにしています。

−−−

 夕食。

 豚肉のトマト煮込み、野菜&ポテトサラダ&チーチク、たらこの煮付け、三度豆の胡麻和え、小松菜とお揚げのお汁、大根菜とジャコの炒め、キムチ冷奴、モヤシとほうれん草のカレー塩昆布ごま油和え。デザートにみかん。

 

11月18日(水曜) 夜

 冬場のトレッキングやサイクリングに備えて、手持ちのウールのインナーシャツを洗っておこうと引っ張り出してみたら、いたるところ虫に喰われていてショックだった本日。

 

 モンベルのメリノウール100%保温インナーで、とても暖かくて気に入っていたのですが(お値段も6000円くらいしたような…泣)、物置がわりにしている部屋に放置していたら、20ヶ所以上も虫食いになってました。化繊のインナーは全く喰われていなかったんですが、やはりウールは美味しいんですねえ。

 セーターやカーディガンの類は、毎年クリーニングから返ってきたら袋ごとに防虫剤を入れたうえで、ボックスタイプの防虫剤を置いたクローゼットに収納しているので、今まで虫に喰われたことは皆無なのですが、インナーは油断していたというか完全に盲点でした。考えてみれば同じウールなわけで、我ながら莫迦としか言いようがありません。

 ウールの靴下なども気を付けることにします。

−−−

 夕食。

 ほうれん草の胡麻和え、豚肉と白菜の煮物、みかん、野菜&ポテトサラダ&チーチク、小松菜とお揚げのお汁、大根菜とじゃこの炒め、もやしのカレー塩昆布ごま油和え、たらこの煮付け、なす田楽。

 

11月17日(火曜) 夜

 本日の清酒。

 一升パックを買うと、単四アルカリ電池が2本ついてくるようです。なんで電池…?とも思いますが、最大級の酒造メーカーがやることですから、きっと有効なマーケティング戦略なのでしょう。この製品の中心的な購買層である中高年男性にとって、単四電池はテレビのリモコンなどによく使われる、便利で人気の「おまけ」なのかもしれません。2本で40円弱くらいの原価でしょうか。

 ヘネシーXOとかにはドーンと気前よく、単一アルカリ電池10本くらいつけてほしいものです。ロマネコンティともなれば、もはやニッケル水素電池くらいつかないと示しがつきませんぞ!!

−−−

 夕食。

 豚バラ肉のトマト煮込み、野菜&ポテトサラダ&チーちく、大根菜とジャコの炒め、小松菜とお揚げのお汁、たらこの煮付け、週菊のおかかポン酢、キムチ冷奴、もやしの塩昆布ごま油カレー和え、三度豆の胡麻和え。デザートにみかん。

 

11月16日(月曜) 夜

  週末のようすです。

夕食は新規開拓で、伏見桃山のレストラン「アルヴェーレ」にて。カルパッチョはこんな家っぽさ満点の盛り付けでした。
 
ミモザサラダのトッピングは炒り卵(笑)。うーん、たぶんリピートはしないかなァ。
 
翌日は明治天皇陵〜六地蔵のウォーキング16km。自転車の転倒事故での股関節の痛みがぶり返しました。
 
明治天皇陵にて紅葉のFUZEI写真。
  
王将にて、カキフライで昼ビール。
  
夜は近所のスーパーの寿司と総菜でロゼワインその他。
 
翌日はいつもの宇治川ジョギング10km。11月にしては暖かく、半袖でちょうどいい感じです。
 
アカツメクサでFUZEI。

−−−

 夕食。

 サバの煮付け、菊菜のオキアミポン酢、豚肉と白菜の煮物、もやしのカレー胡麻和え、野菜&ポテトサラダ&チーチク、小松菜とお揚げのお汁、ほぼカニ、大根菜とジャコの炒め、たらこの煮付け。デザートにみかん。

 

11月13日(金曜) 夜

 同じ酒好きでも、アルコール依存症になってしまう人と、ならない人とがいます。

 両者にどういう違いがあるのかは諸説あるわけですが、個人的に思うのは、

<依存症になりやすい人>
素面の時:"I'm not OK, You're OK"
適度に飲んだ時:"I'm OK, You're OK"
度を過ぎて飲んだ時:"I'm OK, You're not OK"

<依存症になりにくい人>
素面の時:"I'm  OK, You're OK"
適度に飲んだ時:"I'm very OK, You're OK"
度を過ぎて飲んだ時:"I'm not OK, You're not OK"

 という傾向でしょうか(この場合の"OK"は、「大丈夫、快適」くらいの意味です)。

 素面の時の自分がOKと思えるような工夫が大切なのだろうなと思います。我が身も含めて(笑)。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、こんにゃくの土佐煮、小松菜とお揚げのお汁、白菜漬け、カボチャ煮、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え。デザートにみかん。

 

11月12日(木曜) 夜

 缶チューハイの空き缶は、透明な袋に入れて、マンションのゴミ置き場に捨てることになっています。

 これまではスーパーのレジ袋に入れて捨てていたんですが、最近レジ袋が有料化されたのに伴って、スーパーでの買い物にはエコバッグを持参しているので、我が家からレジ袋が無くなりつつありまして。

 なので、缶チューハイなどを捨てるための袋は別途購入することになり、これはこれで若干の本末転倒感もありつつ、費用対効果の面からできるだけ大きな袋にたくさんの空き缶を詰め込んで、満杯になったら一気に捨てるようにしています。

 ただ、この大入り袋ををゴミ置き場に持っていくとき、大酒飲みたいでチョット恥ずかしいです。…どちらかというと実際、大酒飲みではあるんですが。

−−−

 夕食。

 舌カレイのムニエル、野菜&ポテトサラダ&かにかま、カボチャ煮、もずく酢、小松菜とお揚げのお汁、豚肉と白菜の煮物、こんにゃくの土佐煮、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

11月11日(水曜) 夜

 職場のデスクに「置き財布」をしています。

 財布をカバンに入れ忘れたまま出勤して無一文状態なってしまって、同僚に「昼食代ちょっと貸してくれほしいんやけど…」と恥ずかしいお願いをしたことが以前あったので、もし忘れても大丈夫なようにと思ってのことです。

 それとは別に、職場の立替金などを入れる財布もデスクに入れていて、いずれも人前に出すようなものでもないので、100円ショップで購入した安財布を使っています。

 で、どちらも100円ショップの財布でよく似ているので、公私混同してしまわないよう、自分のプライベートマネーの財布には油性ペンで「MY」と書いているんですが。

 改めて見てみると、なんか中学生みたいで小っ恥ずかしいなあと一人で赤面しております(笑)。

−−−

 夕食。

 イワシの梅煮、野菜&ポテトサラダ、カボチャ煮、三度豆の胡麻和え、小松菜とお揚げのお汁、こんにゃくの土佐煮、もやしの塩昆布カレー和え、牛肉と玉ねぎの炒め玉子とじ。デザートにブルーベリーヨーグルトとみかん。

 

11月10日(火曜) 夜

 近所のスーパーと、その隣家との間に、フェンスが設置されているんですが。

 その隣家の住人が、こんな日曜大工を(笑)。

 窓を開けてタバコを吸うのに丁度いい案配で、灰皿だけでなく雨天用のミニ屋根まで設けられています。

 まァ、こんなところで喫煙されると若干迷惑ではあるんですが、この「丁度よさ」は見るたびにちょっとした心地よさを感じるのも事実です。

−−−

 夕食。

 イワシの梅煮、野菜&ポテトサラダ、もやしのカレー胡麻和え、玉子豆腐、ほぼカニ、三度豆の胡麻和え、小松菜とお揚げのお汁、カボチャ煮、こんにゃくの土佐煮、豚肉と白菜の煮物。デザートにブルーベリーヨーグルトとみかん。

 

11月9日(月曜) 夜

 週末のようすです。

夕食は、近所のスーパーで三割引きの寿司 と、カレーライス。寿司とカレーの好物取り合わせも良いものです。で、日本酒、赤ワイン。ここでやめておけばよかったのに、ウイスキーも追加してしまって酔っぱらい。
 
翌日は職場の面々で、京都一周トレイルの一部分、市原〜夜泣き峠トレラン。二日酔いにて参加。
 
紅葉も少しずつ色づき始めて風景もキレイなトレイルでした。合計18km。
 
無事下山しての一枚。左からF氏、当方、I氏。このあたりも最近クマの出没が確認されているので、今回はクマ撃退スプレーを携行しました(腰に付けているホルダー)。人に向けて噴射すると全国ニュースで報道されると思います。
  
打ち上げは王将にて、餃子その他で、ビール、赤ワイン、紹興酒。
 
翌日は一人でいつもの宇治川ジョギング10km。ちんたら走っていると肌寒い季節になってきました。
  
中書島の水門前にて。

−−−

 夕食。

 いわしの梅煮、野菜&ポテトサラダ、茄子の田楽、小松菜とお揚げのお汁、三度豆の胡麻和え、もやしのカレー和え、カボチャ煮、ほぼカニ、冷ややっこ&白菜漬け。デザートにフルーツヨーグルトとみかん。

 

11月6日(金曜) 夜

 アマゾンプライムで『鬼滅の刃』のTV放映分が無料で観れるので、この一週間くらいで一通り拝見いたしました。

 アニメはそれほど観ないんですが、世間で流行っている作品を見てみると意外に面白い! ということが過去にも何度かありました。古い作品になりますが、『エヴァンゲリオン』とか『まどかマギカ』あたりが印象に残っています。

 そして『鬼滅の刃』ですが、実際にこれだけ売れて世間を掴んでいるわけで、それだけでまずスゴいなあと思うばかりです。作品のほうは良くも悪くも分かりやすく、考えずに観られてスカッとするヒューボーン系という印象ですかねえ。

 エヴァンゲリオンやまどかマギカのほうがストーリーに深みがあった印象はありますが、考えずに観れて幅広い年代が楽しめるというのは大切な要素ですし、実際、鬼滅の刃もあっという間に全話を観てしまいました(映画版まで見に行くかどうかは 保留中)。

 柔らかいものばかり食べていると、硬いものを咀嚼する力が退化すると言われますが(笑)。

−−−

 夕食。

 鮭とエノキダケのホイル焼き、野菜&ポテトサラダ、キノコと豚肉のスープ、小松菜とお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、カボチャ煮、鮒ずし、オクラ&温泉卵、ニラともやしの胡麻塩昆布和え。デザートにフルーツヨーグルト。

 

11月5日(木曜) 夜

 小学生の頃、実をつぶして「血糊」にして遊びました。たしか、この植物です。

 手やら顔やらに塗りたくって帰宅したら、親から一瞬絶句、心配された後に、こっぴどく叱られた記憶があります。

 久しぶりに見かけたので、やってみようかと思いましたが、四十歳も過ぎてこんなことやってる場合じゃないだろ! と、かろうじて思いとどまりました。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、鮒ずし、豚肉と白菜の煮物、小松菜とお揚げのお汁、カボチャ煮、ニラともやしの塩昆布ごま油カレー和え、ほうれん草とじゃこの酢醤油。デザートにフルーツヨーグルト。

 

11月4日(水曜) 夜

 自分では「あるある」だと思って話しても、ぜんぜん分かってもらえないことってありませんか?

 …というわけで、ちっとも共感を得られない「カボチャあるある」です。

買ったカットかぼちゃの種を取るときは、包装されているラップを使って手が汚れないようにします…よね??
 
カボチャを煮るときの落し蓋は中央に穴をあけたアルミ箔ですが、その穴からカボチャにつまようじを挿して、中まで火が通っているか確かめます…よね??

 すみません、そもそも写真が下手すぎて、何が何だか分かりませんですね(笑)。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ&チーチク、玉子豆腐、牛肉と玉ねぎの炒めもの、小松菜とお揚げのお汁、ニラともやしの塩昆布カレーごま油和え、カボチャ煮、ほうれん草のおじゃこポン酢。デザートにフルーツヨーグルト。

 

11月3日(火曜) 夜

 週末のようすです。

夕食は近所のスーパーで買った三割引きの寿司×2箱。お酒は月の桂「物集女」を1合。
 
翌日は京都トライアスロンクラブの皆さんと一緒に、木津川&大正池サイクリングに行ってきました。一ヶ月前に転倒したのと同じコースです。
 
大正池の峠で記念撮影。今回は安全運転を一層心がけて、とくに下りはソロリソロリと時速25kmで(笑)。
 
ちなみに今回のタイムは23分16秒。前回は22分58秒だったので、20秒ほど遅くなってしまいました。転倒事故の影響もあるんかなァ…。
 
夕食はまたもや近所のスーパーで買った三割引きの牡蠣めし弁当と、バラエティ巻き寿司。あと買いおいていた鮒ずしで、白ワイン1本。
 
翌日の夕食は久しぶりのロカヴォでハンバーグ&カキフライのプレートで、赤ワイン1本。開店5周年記念とのことで、トマトパスタ持ち帰りセットをいただきました(予約した人限定)。
 
本日は休日だったので、いつものジョギング12km。向こうに見えている建物は英勲の酒蔵です。
 
山科川のほとりにて。背後に移っている公園は京アニの放火犯が前泊した場所で、通るたびになんとなく嫌な気分になりますわ。
 
赤い雑草が増えてきました。何の花か全然分かりませんが、シャア専用の雑草ということで。
 
これはオシロイバナですかね。種の中に入ってる白い粉を顔に塗りたくって遊んだ小学生時代を思い出します。

−−−

 夕食。

 ぶりの山椒煮、野菜&ポテトサラダ&チーチク、ほうれん草のオキアミポン酢、カボチャの煮付け、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラとじゃこの酢和え、豚肉とキノコのスープ、米茄子の田楽。ビールを1本(サッポロ黒ラベル500ml)飲みました。

 

10月30日(金曜) 夜

 近所のスーパーで割引きになったその日から、、大好きな鮒ずしが自分の中で「観察対象」となります。

 通常価格1980円の鮒ずしスライスが、1558円になりました。…が、まだ高いので買いません。数日経てばもう少し下がるはずです。この値段なら、ライバルたちもまだ手出しできないでしょう(笑)。

 仕事帰りにスーパーに立ち寄り、価格変動をチェックする日々の始まりです。

 本日もまだ1558円……、今日も未だ1558円……。

 そして先日、

 とうとう1080円にまで下がりました! さらに数日待てば、もしかすると980円とか880円とかまで下がる可能性もあります。が、このあたりからライバルとの見えない戦いが、すでに火ぶたを切っているのです(たぶん。知らんけど!)。今回はここが買い時と判断し、購入に踏み切りました。

 週末は日本酒と白ワインでコイツをキメます。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、ニラともやしの塩昆布ごま油和え、小松菜とお揚げのお汁、豚肉とキノコのスープ、焦がして失敗した煮カボチャ、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにフルーツヨーグルト。

 

10月29日(木曜) 夜

 本日のブランド。

 「DOLCE☆MARA」ですか(笑)。

 「POLO CLUB」みたいな類似系はよく見かけますが、掛け合わせ系(?)は初めてみました。いいですねえ、このゴージャス×2=ゼロ感!! 

 そして、こういう取り合わせなら商標違反にならないんですな。「TOMMY BOSS」とか「EMPORIO SMITH」とか、じゃんじゃん作れそうです。

−−−

 夕食。

 

  鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、白菜ともやしの胡麻和え、鶏肉と白菜の煮込み、小松菜とお揚げのお汁、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、闇夜のヘヴィロック風カボチャ(煮焦がしただけです。念のため)、ニラとキムチの冷ややっこ。デザートにフルーツヨーグルト。

 

10月28日(水曜)

 サイクリング中の転倒事故でボロボロになってしまったレーパン(レーサーパンツの略。パッド入りのタイツのこと)を買い替えました。

 定価13000円くらいのがアマゾンで18%OFF。今までに買ったことがあると、メーカとサイズでネット購入できるのが便利です(ちなみに写真は裏返した状態。お猿さんのお尻みたいですね)。

 ロードバイクに乗る前は、こういうレーパンには相当な抵抗があったのですが、実際に穿くと快適で手放せなくなります。なにしろサドルがママチャリと違ってカチカチに硬いので、こういうパッド付でないと小距離乗るのは相当キビシイのです。

 それでも当初は、タイツの上から短パンを重ねて穿いたりしていたのですが、次第にそれもしなくなり、もうピッチピチのMARUDASHIが当たり前になっております(笑)。

 ロードバイクなど乗らない人からは、「クッション入りのサドルを付けたら済む話じゃないの??」と言われるんですが、柔らかいサドルよりも「硬いサドル&レーパン」のほうがペダリングの力が逃げにくくていいらしいです。ファンライドでぼちぼち乗っているだけの自分には正直、そこまで違いは分からないのですが……。

−−−

 夕食。

 金目鯛の煮付け、野菜&海藻&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、もやしと白菜のカレー胡麻和え、南瓜の夜のとばり風(煮焦がしただけです)、豚肉ときのこのスープ、キムチとニラの冷ややっこ。デザートにフルーツヨーグルト。

 

10月27日(火曜) 夜

 サイクリング用のヘルメットを買い替えました(先日の転倒事故でヘルメットが割れたためです)。

 今までは白&黒の地味なやつだったのですが、目立つほうが車のドライバーからも視認してもらいやすくていいかと思い、シューズと合わせて赤色にしてみました。

 新しいアイテムを買うと、にわか自転車熱が一時的に高まったので、流れ橋まで軽くサイクリングしてきました。

 サイクルジャージと合わせてみると、赤いヘルメットというのは思いのほか目立ちませんねえ。

 台風で流されていた流れ橋ですが、無事に元通りになっていました。

−−−

 ちなみに、自分のようにファンライドしかしない自転車乗りにはヘルメットだけで十分だと思いますが、それでも時速35kmくらいで転倒しただけで、一か月たってもまだ肩やら股関節やらの痛みが続いている体たらくです。

 ツール・ド・フランスの選手などは下り坂だと100kmくらいのスピードが出るわけで、そんな選手たちが自分の身を守るためのギアがヘルメットだけというのは、冷静に考えると尋常じゃない気がしますねえ。自分が転倒事故をしてから、なおさら感じるようになりました。

 ツール・ド・フランスでも毎年、何人もの選手が鎖骨やら肋骨やら折ってリタイヤしてますし、試合で大ケガしても当たり前なんていうスポーツは今どき珍しいというか時代錯誤というか、せめてマウンテンバイク用のプロテクターくらいは着用を義務化したほうがいいように思ったりします。

−−−

 夕食。

 豚肉とキノコとねぎのスープ、野菜&ポテトサラダ&ローストビーフ、ニラともやしのカレー胡麻和え、小松菜とお揚げのお汁、ブラックパンプキン(煮焦がしただけです)、白菜のからし酢味噌、ぶつ切りマグロの漬けと納豆とオクラと温泉卵の刻み海苔散らし。デザートにマスカットヨーグルト。

 

10月26日(月曜) 夜

  週末のようすです。

夕食は、近所のスーパーで三割引きの寿司を2つで日本酒(月の桂・物集女).2合弱。
 
翌日は朝から、サンドイッチ&ゆでたまご、バナナ、牛飯、ヨーグルトと炭水化物がっつり!!
 
…というのも、滋賀県は蓬莱山をトレイルランしてきたのでした。快晴で最高のコンディション!
 
鯖街道沿いのバス停・下坂下で下車して、小女郎池を経て蓬莱山を目指します。
 小女郎池にて一枚。
 
せっかくなので通りすがりの人に写真を撮ってもらいました。職場のトレラン仲間、左からN氏、当方、F氏です。
 
小女郎池から蓬莱山までの稜線は眼下に琵琶湖が一望できるナイスな展望です。いやー、言うことありません。
 
蓬莱山の山頂付近にて記念撮影。
 
トレランの後は、王将にて餃子と赤ワインで打ち上げ。王将のワインはボトル1本が千円なのでリーズナブルですわ。 

−−−

 夕食。

 真あじの刺身、野菜&海藻&ポテトサラダ、ローストビーフ、焼き万願寺、鶏手羽元と白菜の煮物、かぼちゃの黒煮(…単に煮焦がしてしまっただけです。笑)、小松菜とお揚げのお汁、オクラと納豆の巣ごもり、刺身こんにゃく、白菜のオキアミポン酢和え。デザートにシュークリーム。

 

10月23日(金曜) 夜

 通りすがりに見かけた本日のゴミ。

 回収日の収集場所なのでしょうけれど、こんなに少ないゴミと、ビン1本だけを出すマメさにビックリして、思わず撮ってしまった一枚です(笑)。いやー、律義というかなんというか。空ビン1本でも家にあるのが嫌なんでしょうか。

 ちなみにウチは、「とことん溜めてからゴミに出す派」です。缶チューハイなんかも数週間分溜めてから一挙に出すので、出したときは便秘が解消した時のような爽快感があります。

−−−

 夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ、伏見とうがらしとジャコの炊いたん、鶏手羽元と白菜の煮物、もずく酢、小松菜とお揚げのお汁、サツマイモのレモン煮、ピーマンのオキアミぽん酢、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにアロエヨーグルト。

 

 

10月22日(木曜) 夜

 そういえば、自宅で寝間着(パジャマ)というものを着なくなって久しくなります。

 実家で暮らしていた頃は、寝るときは寝間着に着替えないと親に叱られたので(笑)、なんとなく着替えるのが通例となっていたのですが、実家を出て一人暮らしをするようになってからは、「家にいるときは家着」で「外に出るときは外着」という生活へとシフトしていきました。

 最近では、外に出るときも近所のスーパーくらいなら家着のまま出かけることが多くなってきましたが、これも歳を取ってきた現れでしょうか。

 ちなみに、家着は気を遣わず自分の好きなものを着れるので、こういう感じになっております。

 もともとこういう「どどめ色」みたいなのが好きなんですが、どんどん地味ーな色合いになってきてます。若さ皆無!!

 なので、せめてサイクリングのときくらいはと思って、多少派手な赤いシューズを買ったりしている昨今です。

−−−

 夕食。

 サバの塩焼き、鶏手羽元と白菜の煮物、伏見とうがらしとジャコの炊いたん、野菜&ポテトサラダ、レンコンの酢の物、小松菜とお揚げのお汁、玉子豆腐、こんにゃくの土佐煮、もやしとニラのごま油塩昆布和え。デザートにアロエヨーグルト。

 

10月21日(水曜) 夜

 ロードバイク用のビンディングシューズを買い替えました。

 今まで使っていたシューズがオンボロでみすぼらしくなっていたところに、先日の転倒事故でさらに汚れてしまったので、心機一転。色もちょっと派手に赤としゃれこむことにしました(笑)。

 このシューズ、一見するとちょと本格的に見えるかもしれませんが、実はペダリングよりも歩きやすさを重視した、あまり本格的でないタイプ(SPDペダル用)です。同じシマノのシューズでも、より本格志向の人はだいたい「SPD-SLペダル用」のシューズを履いておられます。

 最近ロードバイクはあまり乗りませんが、新しいギアを買うとまたモチベーションUPになるかもと自分に期待しつつ。せっかくなので、ヘルメットも揃いで赤にしようかな。

−−−

 夕食。

 スーパーの半額寿司、野菜&ポテトサラダ、伏見とうがらしとジャコの炊いたん、小松菜とお揚げのお汁、レンコンの酢の物、もやしとニラのごま油塩昆布和え、鶏手羽元と白菜の煮物、サツマイモのレモン煮、こんにゃくの土佐煮、ほうれん草のごまポン酢和え。

 

10月20日(火曜) 夜

 本日の空中庭園です。

 おおFUZEI! …と思って撮ったんですが、よく考えたら(というか、よく考えなくても)、これってドブの溝板でした。

−−−

 夕食。

 ヒラマサの刺身、野菜&ポテトサラダ、サツマイモのレモン煮、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのごま油塩昆布和え、鶏手羽元の白菜煮込み、レンコンの酢の物、こんにゃくの土佐煮、ほうれん草のオキアミポン酢。デザートにイチゴヨーグルト。

 

10月19日(月曜) 夜

  週末のようすです。

「トレヴァッリ」にて、牡蠣のフリッターその他で、白ワイン1本。いよいよ牡蠣の季節ですねえ、嬉しい!
 
翌日は久しぶりに天下一品でこってりラーメン。京都・竹田店は、おかずが何品か無料バイキングで食べられるのが、ちょっとしたプラスポイントです。ラーメン大盛に白ご飯も食べました(笑)。
 
それにしても、天一も知らない間に値上がりしたなーと思ってたんですが(以前は並で700円前後だった記憶)、よく考えたらこれ、消費税10%込みの値段だからですね。
 
いつもの宇治川ジョギング10km。秋の気配が深まってきました。
 
好きな水門を背景に記念撮影。なんの記念か自分でも分かりませんが。
 先日ネットで買った新しい運動シャツで少しだけ気分が上がります。
 
夕陽にほんのり照らされる水門でした。
 
翌日はスーパーの500円寿司と100円総菜、80円みそ汁、78円お茶。ペットボトルのお茶をたまに飲むと贅沢な気分になりますな。
 
連日、宇治川ジョギング10km。これは伏見港があった名残でしょうか。こういうのを見ると、一度も読んだことないんですが石原慎太郎の小説の一節が頭に浮かぶの、何とかならないものかと思います(笑)。
 
半袖シャツでは肌寒くなってきたので、アームカバーを着用してのジョギングです。
 そういえば昨日から、夏布団を仕舞って、冬布団を出しました(自分への備忘録です。スミマセン)

−−−

 夕食。

 黒メバルの煮付け、ほうれん草のおかかポン酢、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、ニラともやしのカレー胡麻和え、伏見とうがらしとジャコの炊いたん、鶏手羽元と白菜の煮物、栗、サツマイモのレモン煮、レンコンの酢の物。

 

10月16日(金曜) 夜

 アマゾンプライムのセールで、運動用のTシャツを購入しました。

 定価4900円が49%OFF、約半額でポケットがチャーミングなので買いました(笑)。

 べつに今買う必要などちっともないんですが、ここのところ物欲がなくて、なにか買うものないかなーとサイトを見ていたところ発見し、Tシャツならあれば使うかなと思って購入した次第です。どちらかというと、買い物をしたいために買ったような本末転倒感がありますが。

 ちなみに包装されていたビニール袋に、こんな注意書きが。

 子ども向きに書かれたものではなさそうなので、親向けに書かれているんでしょうか。これを見て、「うおっ、そうだったのか! この袋はおもちゃではなかったのか!!」と思う人もいらっしゃるのでしょう。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、豚スペアリブの旨煮、玉子豆腐、レンコンの酢の物、小松菜とお揚げのお汁、栗、白菜の昆布漬け、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え。

 

10月15日(木曜) 夜

 近所のスーパーの屋外に置かれている自販機の界隈が、芳ばしい感じのおっちゃんの「座り飲み」スポットとなっています。

 スーパー屋内のイートインで飲むと消費税が10%になってしまうので、ここはルールを守って屋外で飲んでらっしゃるようです。ただ、その結果、自販機の周りがペットボトルやら一升瓶やらでエラいことになってまして。

 ホームレスのおっちゃんという感じではないので、自宅で飲めばいいのにと思ってしまいますが、酒飲みには寂しがりな人が多いので、人がいるところで飲みたいという気持ちが働くんでしょうか。

 本当の「せんべろ」はこれですわ。ボトル800円くらいの安ウイスキー1本(700ml)を、100円つまみ×2袋で飲み干せば、大半の人がもうベッロンベロンです。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、豚スペアリブの旨煮、小松菜とお揚げのお汁、黒蜜トコロテン&たっぷりの栗、ニラともやしの塩昆布ごま油和え、白菜の昆布漬け、レンコンの酢の物。

 

10月14日(水曜) 夜

 「せんべろ」という言葉も、飲み屋の界隈ではすっかり一般的になってきました。

 ただ、それに伴って、本来の意味ではなくなってきている感もあります。

 たとえば、本日のせんべろ。

 1000円で3品の肴があるのはがんばっているとは思うのですが、ビール1杯では「べろべろ」にはなれんでしょう……。本来の「せんべろ」であれば、たとえば同じ1000円で「おでん一品+焼酎3合」であるべきです(笑)。こういう飲み方をする人はいろんな意味で危険ではありますが、そもそも「せんべろ」はそういうものだったはずで。

 上の写真は、普通に考えれば「ほろよいセット」でありましょう。

 全然違いますが、故・赤瀬川原平さんがかつて提唱された「老人力」なんかも、次第に「歳をとっても血気盛んな老人パワー」みたいな意味で広まっていきましたからねえ。ま、言葉は生き物ということにしておきます。

−−−

 夕食。

 ホッケの開き、野菜&ポテトサラダ、レンコンの酢の物、納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、豚スペアリブの旨煮、茹で栗(昨日実家から届いたもの。素朴な味わい!)、ニラともやしのカレー胡麻和え。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

10月13日(火曜) 夜

 実家の親から、栗とサツマイモが送られてきました。

いつの時代かと思うような50円切手がビッシリ! 買って使わないままになっている切手を使い切りたいらしいです(笑)。品名が「栗」になっているのはいいですね。
  
開封すると、母の手書きメッセージが入ってました。でも当方、もらった食材はだいたいすぐ使うほうなので、保存はしないですねえ。
 
…と言いつつ、栗って自分では買ったことが無いので、下ごしらえの方法をネットでちょぼちょぼ調べつつ、いま茹でています。
 レシピも全然浮かばないんですが、とりあえずは明日、そのまま食べてみることにします(笑)。

−−−

 夕食。

 赤メバルの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、もやしとニラのカレー和胡麻和え、小松菜とお揚げのお汁、白菜の昆布漬け、豚スペアリブの旨煮、レンコンの酢の物。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

10月12日(月曜) 夜

 週末のようすです。

伏見の「中華ダイニングNAO」にて、八宝菜その他で、白ワイン1本&冷酒1杯。本格中華で旨い!
 
翌日の朝昼兼用は、卵とカイワレのせのカップラーメンとサバ缶。カップラーメンなのに栄養バランスを考える往生際の悪さ(笑)。
 
自転車での転倒事故の怪我も少しずつよくなってきて、なんとかジョギングできそうな感じになってきたので、いつもの宇治川10kmジョグ。打ち身がまだ痛いながら、一応ふつうに走れました。
 
ジョギング中に撮った工場。撮りたいものがあれば節操なく撮ります。
 
「頭上注意」と書いてありますが、どんだけ背の高い人やねん! と独り言ちつつジョギング。
 
スイセンかと思いましたが、時期も花も違っていて、調べてみたら「玉すだれ」でした。
 
夜は家呑み。豚肉とゴーヤの炒めものその他で、ビール、日本酒、赤ワイン。
 
ケガがよくなって走れるようになったのが嬉しくて、連日の10km宇治川ジョギング。好きな澱川橋梁をバックに。
 
日が落ちるのが早くなり、帰途の澱川橋梁はすっかり夜でした。夜は夜でイイですな。

−−−

 夕食。

鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、ニラともやしのカレー和え、小松菜とお揚げのお汁、豚スペアリブの旨煮、ほぼカニ&たれ、カボチャのレモン煮、キムチ冷奴。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 夕食を食べながら、四万十川さん出演の生配信「第6回『都市のラス・メニーナス』〜何も成し遂げない路上観察〜」を拝見 しました。いやー、面白かった!!

 

10月9日(金曜) 夜

 例年行われている近所の酒蔵開きも、今年はコロナで「半開き」になってしまいました(笑)。

 販売しか行われないとのことで、、残念ではありますが仕方がありません。今では試飲コーナーや売店コーナーがあって呑み食べできて楽しかったんですけどねえ…。さらに何年か前は、浪速のジャニスジョプリンこと、小林万里子さんがライブを行われたりもしていたのですが。

 半開きであっても、なんとか開けようとする酒蔵の意気込みに乾杯! です。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ&かにかま、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、じゃこトウガラシの巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、カボチャのレモン煮、白菜と豚肉の重ね蒸し、もずく酢。デザートにパイナップルゼリー。

 

10月8日(木曜) 夜

 ロードバイクで転んでケガをした日記を読んでくださった数人のかたから、心配や励ましのメールをいただきました。ありがとうございます。

 おかげさまでケガのほうは、出血はほぼなくなって比較的順調に経過しております。

 包帯を巻くような大きなケガを久しくしていなかったので、知らなかったのですが、巻くだけで自然とくっつく包帯や、伸縮自在の円柱型ネット包帯など、便利なグッズが最近はいろいろあるんですねえ。一人でもしっかりと巻くことができるので大変助かります。

 あと不幸中の幸いといえば、ちょうど涼しくなってきていることですねえ。真夏の暑いさかりだったら、包帯の中も外もあっという間に汗でベットベトになって、不快で仕方なかったと思います。

 こう考えると、今回は本当にツイていた! 自分はなんてラッキー者なんだ!! …と思うばかりというか、思うように自己暗示中です(笑)。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ&かにかま、白菜と豚肉の重ね蒸し、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのごま油塩昆布和え、伏見とうがらしとジャコの炊いたん、納豆とモロヘイヤの巣ごもり、刺身こんにゃく。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

10月7日(水曜) 夜

 今朝は、可笑しい夢で目が覚めて、眠りながら笑ってました。

 自分への備忘録として、どんな夢だったかを書いておこうと思います。他人の夢の話ほどつまらないものはない上に、「書き手自身が笑っている」というダブルパンチですが、どうかご容赦ください。

 夢の舞台は、中島らもが売れっ子作家だった頃のエピソード(重ねて念押ししますが、以下は今朝見た夢の内容であって、微塵も事実ではありませんのであしからず)。

  なんか分かるような気もする夢ですが(そうか!?)。

−−−

 夕食。

 サバの野菜&ポテトサラダ&かにかま、ニラともやしのカレー胡麻和え、伏見とうがらしとジャコの炊いたん、小松菜とお揚げのお汁、納豆とモロヘイヤの和え物、カボチャのレモン煮、白菜と豚肉の重ね蒸し。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

10月6日(火曜) 夜

 サイクリングでの転倒事故で右腕をケガして、しばらく流血が続いていたので。

 寝床を血で汚してはいけないと思って、シーツの下にビニールを敷いて寝ていたのですが、起きたら掛布団が血で汚れてました…(いつもながら汚い写真ですみません)。

 よく考えたら、寝るときは右腕を掛布団の上に出すクセがあったのを自分でも忘れてました。

 ただ、薄手の夏布団なので、このまま洗濯できそうなのでヨカッタです。血液は酵素系の漂白剤を使うとビックリするくらいキレイに消えますね。

 中学生の頃から使ってる掛布団なので、そろそろ買い替えてもいいんですが、長年使っていると「この厚さがちょうどいい!」みたいになってきて、なかなか買い替えられないんですねえ。

−−−

 夕食。

 ぶりかまの塩焼き、野菜&ポテトサラダ&かにかま、モロヘイヤと黒豆納豆の巣ごもり、伏見とうがらしとジャコの炊いたん、もやしとニラの胡麻和え、小松菜とお揚げのお汁、カボチャのレモン煮、焼き餃子。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

10月5日(月曜) 夜

 週末のようすです。

「マグロガレージ」にて、特製本マグロ丼(1600円)で瓶ビール(中瓶400円)。
 
翌日は京都トライアスロンクラブの皆さんと、大正池サイクリングい行ってきました。
 
大正池のタイムトライアルは、今のところ自己ベストの22分58秒。23分を切ることができたので、自分的には満足です(こころざし低!)。
 
参加者の皆さんと記念撮影。右端のボトル持ってゴキゲンなのが当方です。
 と、ここまでは楽しいサイクリングだったのですが……。この後のダウンヒルで、時速40kmくらいでカーブを下っていたところ、路面の落ち葉と砂利にタイヤを取られ、おまけにヒルクライム用に空気圧を高くしていたため、あえなくスリップして大転倒。そのまま身体ごと路面に叩きつけられてしまいました。
 
右半身の全身打撲に加えて、右腕に結構な裂傷を負ってしまいました(これは帰宅してから撮った写真です。モザイクかけてますがお見苦しい画像で申し訳ありません)。
 さらに右半身が肩から腕から腰から足からことごとく打撲で痛いのですが、これだけ広い面積で衝撃を受けたから骨折せずに済んだのだとポジティブに考えることにします。
 
ヘルメットを見たら陥没してました。ヘルメットをしてなかったと思うと恐ろしいです。
 
ヘルメットは内側で割れてました。これからもサイクリングのときは必ずかぶろう。
 そして安全のため、このヘルメットは廃棄して新しいものに買い替えです。
 
近所のかかりつけの皮膚科クリニックで診てもらったところ、なんとか縫わなくてOKでヨカッタのですが、内服の抗菌薬と、10本ものゲンタシン軟膏(抗生物質)を処方されました。普通のガーゼと包帯で時間薬の養生になります。
 ちなみに、道路で転倒したりして土砂等が付着したキズは雑菌がいるので、ハイドロコロイド(キズパワーパッド系のやつ)は貼ってはダメらしいです。一方、清潔な刃の切り傷や、ヤケドなどはハイドロが有効とのことで、なるほどーと思いました。

−−−

 夕食。

 ぶりカマの塩焼き、野菜&ポテトサラダ&かにかま、伏見とうがらしとジャコの炊いたん、黒豆納豆とモロヘイヤの和え物、小松菜とお揚げのお汁、カボチャのレモン煮、焼肉、ニラともやしのカレー風味ごま和え。デザートにトコロテンとポッキー(笑)。

 

10月2日(金曜) 夜

 植物って強いなァ……と思わされることがけっこうあります。

 こんなわずかなコンクリの隙間から、草ではなく木が生えてるんですからねえ。そのうちコンクリも破壊されることでしょう。

 そして本日は満月でしたっけ? 2万円弱のコンデジで撮ってもどうせダメだろうと思いながら、ベランダからの月を撮ってみたら、案の定まったくダメだったので満足しました。

−−−

 夕食。

 

 さわらの西京焼き、野菜&ポテトサラダ&かにかま、豚汁、白菜の昆布漬け、 小松菜とお揚げのお汁、カボチャのレモン煮、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルトと、さつまいもタルト(頂きもの)。

 

10月1日(木曜) 夜

 新型コロナ対策のひとつとして、エレベータのボタンなどは指ではなく、指の関節でタッチするようにしています。

 手のひらや指にウイルスが付着しないようにと考えてのことで、これはこれで良い習慣だと我ながら思っていたんですが。

 無意識のうちに、なんでもかんでも指の関節でタッチしていることに最近気づきました。エレベータのボタンはもちろん、家の風呂湯沸かしのボタンから、目がかゆくなったときの目から、その他いろいろと……。

 これって結局、なんでもかんでも指で触ってるのと同じやんけ! と気づいて以来、ようやく「使い分け」をしております(笑)。

−−−

 夕食。

 カツオのたたき、野菜&ポテトサラダ&かにかま、豚汁、小松菜とお揚げのお汁、カボチャのレモン煮、白菜の昆布漬け、もやしとニラのごま油塩昆布和え、玉子豆腐。デザートにぶどうゼリー。

 

9月30日(水曜) 夜

 彼岸花といえば燃えるような赤い花ですが、近所の河川敷で真っ白な彼岸花を見かけました。

 こんなのがあるんですか〜。今まで見たことありませんでした。いやー、ちょっとした驚きです。

 …ということで、「こんなんあってん!」と知り合いに報告したところ、「あー、割とあるよね。それ」と言われてしまいました(笑)。驚きからのガッカリ。

−−−

 夕食。

 いわしの梅煮、野菜&ポテトサラダ&かにかま、白菜の昆布漬け、小松菜とお揚げのお汁、カボチャのレモン煮、豚汁、こんにゃくの土佐煮、もやしとニラのなめ茸和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

9月29日(火曜) 夜

 本日の本格。

 オセロは登録商標なので特定の会社(およびその許可を得た会社)しか使えないので、リバーシの名称が広く使われるようになっていると聞いたことがありますが、いずれにしてもシンプルなゲームなので、なにがどう本格なのかよく分かりませんですね。

 ちなみに「本格」とつけると、逆になんとなくしょぼい感じがするのは気のせいでしょうか。

 ・本格ラーメン
 ・本格スポーツカー
 ・本格ダウンジャケット

 本当に「本格」なものは、自らわざわざ本格と謳わないのかもしれません。

−−−

 夕食。

 

 いわしの梅煮、野菜&ポテトサラダ&チーチク、豚汁、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのごま油塩昆布和え、カボチャのレモン煮、白菜の昆布漬け、こんにゃくの土佐煮.。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

9月28日(月曜) 夜

 週末のようすです。

ひさしぶりに「うさぎのだいどころ」にて、一汁三菜セットその他で、坤滴(冷酒)、チューハイ。
 
翌日はいつものジョギング10km。秋晴れで涼しくなってきたので、とても爽快に走れます。
 
彼岸花が咲き始めました。
 
川に降りてみました。よくわからないバイオレット色の花がわしゃわしゃ咲いてます。
   
こちらもバイオレット色の花ですが、形が楽しいですね。
 
ちょっと秘密基地っぽい場所を探検。
 
夕食は近所の寿司「大将」にて、1カン100円からの握りずしで白ワインと焼酎。捌きたてのアワビ(1カン200円)も旨かった〜!
 
翌日の昼は、数年ぶりかもしれない「つけ麺・きらり」にて、海老つけ麺(大盛り)。いやー、変わらず旨すぎです。
 
今度は夕方にジョギングして、また彼岸花の写真。あとアマプラで「マーキュリーライジング」観ました。
  
食って飲んで、寝て起きて、走ってFUZEI写真撮って。これが週末のゴールデン・スタンダードです。

−−−

 夕食。

 いわしの梅煮、野菜&ポテトサラダ&チーチク、かぼちゃのレモン煮、小松菜とお揚げのお汁、白菜の昆布漬け、玉子豆腐、もやしとニラのごま油塩昆布和え、白サツマイモ焼きのバターのせ、こんにゃくの土佐煮。デザートにぶどうゼリー。

 

9月25日(金曜) 夜

 久しぶりにまとまった雨が降りました。

 職場の前の坂道にて、交通事故でもあったのか、雨水とともにオイルが流れていてちょっとキレイでした。

 でも、雨が降り続けているせいで、どんどん傾斜の下のほうに流れていって、たどってみたら100メートル以上流れて、最後は民家の前に流れ込んでました。これはいい迷惑です。

−−−

 夕食。

 

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ&かにかま、もずく酢、小松菜とお揚げのお汁、大根のカレー和え、鶏肉のトマト煮、ニラと納豆の巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルト。

 

9月24日(木曜) 夜

 10年以上使っているパイプ枕を、そろそろ古くなってきたかなと思って買い替えたのはいいんですが。

 

 今まで使っていた枕(これもパイプの量を自分で調整して使ってました)と、パイプの量や高さが違っているため、気になって寝付けず、夜通しパイプの量を微調整してました。おかげで寝不足。

 当方も「HSP」(ハイリー・センシティブ・パーソン)の仲間入りできますかね?(笑) ま、ただの「気にしぃ」です。 

 どんな枕でもグッスリ寝られる人が心の底からうらやましいですわ。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ&かにかま、大根おろし、焼きしいたけ、もずく酢、切り干し大根のカレー和え、小松菜とお揚げのお汁、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルト。

 

9月23日(水曜) 夜

 本日の高齢者マーク。

 これって四つ葉クローバーがモチーフなので、ちょっとおかしい気もしますが、そういう細かいことは気にしないのがオジサン(オバサン?)アートの素敵なところです。

 ちなみに近くにはこんなカーも。

 初心者かつ高齢者。走行中は十分な車間距離を取るほうがよさそうです(笑)。

−−−

 夕食。

 サバの水煮缶のマヨネーズ黒七味、野菜&ポテトサラダ、鶏肉のトマト煮、小松菜とお揚げのお汁、大根おろし&しらすのポン酢がけ、大根のカレー和え、キムチとニラの冷ややっこ。

 

9月22日(火曜) 夜

 週末〜連休のようすです。

龍馬通り商店街の「中華厨房・中じま」にて、料理数品と紹興酒、ビール。初めて行った店ですが、家庭料理っぽいですねえ。
 
中華料理店を出て、まだ食べ足りず&飲み足りずだったので、何年かぶりに「イタリアワイン エノテカ C.d.G 」に立ち寄りました。旨い料理で旨いグラスワインを計8〜9杯。
 
翌日はいつもの宇治川ジョギング10km。雑草が刈り取られていて見晴らしが良くなりましたが、あらわになったゴミも目につきます。
 
途中のAKIRAっぽくて気に入ってるポンプ施設で記念撮影。
 
帰宅して、買い置きしていた鮒ずし(半額)でビールと日本酒(月の桂・物集女)。最高です。
 
普段使っていて切れ止んできた庖丁を久しぶりに研ぎました。
 
トレヴァッリにて、安いほうのランチコースで、グラスワイン2杯とリモンチェッロ(レモネード酒)、アペロール・スプリッツ(カンパリっぽいリキュール)。
 
翌日はいつもの明治天皇陵。快晴!
 
いつものFUZEI写真。

−−−

 本日の夕食。

 ぐじ(甘鯛)の塩焼き、野菜&ポテトサラダ、ニラとキムチの冷ややっこ、大根おろし&しらす和え、小松菜とお揚げのお汁、なす田楽、切り干し大根のカレー和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

9月18日(金曜) 夜

 本日の、水に沈む氷です。フォトレタッチは一切してません!

 ま、それがどうしたという話なのですが、ささやかながら種明かしをしますと、「ステンレス製の保温コップの底にまず氷を入れて、そこに水を注ぐと、氷が底に張り付いたまま水がたまっていく」というわけでした。2〜3分くらいは氷が底に沈んでいるような状態がキープされます。

 この現象のチョットいいところは、しばらくして氷が浮いてくる結果、満遍なく水が冷たくなるところです。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、切り干し大根のカレー和え、ピーマンのごまポン酢和え、小松菜とお揚げのお汁、鶏肉のトマト煮、カボチャ煮、キムチとニラの冷ややっこ。デザートにイチゴヨーグルトと、鶴屋・丸房露(頂きもの)。

 

9月17日(木曜) 夜

 ここのところの数少ない楽しみのひとつは、「ちょっと高級な食材を半額セールで買う」です。

 本日も近所のスーパーで、鮒ずしを購入いたしまして。

 定価だと二千円近くするのが、半額の990円! これを肴に白ワインや冷酒、あるいは麦焼酎をチビチビやるのを週末の楽しみにしようと思います。

−−−

 夕食。

 

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、ピーマンの胡麻和え、小松菜とお揚げのお汁、キムチとニラの冷ややっこ、餃子。デザートにイチゴヨーグルトと、鶴屋・丸房露(頂きもの)。

 

9月16日(水曜) 夜

 前に撮った写真の画像を整理していたら出てきた一枚です。

 こんなコーンの中に入る人がいるんですか!? そもそもどうやって入るんだよ?? …と改めて唖然としたんですが。

 考え直してみるとおそらくは、これらにロープだかバーだかを張って区画にしたところに「入らないで下さい」という意図なんでしょうな。こんなのを一本だけ置くからおかしなことになる。

−−−

 夕食。

 

 サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ、空心菜のおかかポン酢、豚ニラ玉、小松菜とお揚げのお汁、カボチャ煮、切り干し大根のカレー和え、もやしと豆苗の胡麻和え。デザートにフルーツゼリー。

 

9月15日(火曜) 夜

 スポーツタイプの自転車には、ドリンクボトルのホルダーが付けられていることが珍しくありません。走りながらドリンクを飲むことができるので、街乗りにおいてもけっこう便利なのですが。

 本日の自転車。

 

 これだけ堂々とアルコール飲料が入れられていて、つい失笑してしまいました。自転車の飲酒運転も法律違反ですからねえ。

−−−

 夕食。

  ホッケのバジル焼き、野菜&ポテトサラダ、鶏肉のトマト煮、ニラと納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、カボチャ煮、切り干し大根のカレー和え、もやしと空心菜のなめ茸和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

9月14日(月曜) 夜

 週末のようすです。

相当久しぶりに「海宴隊」に足を運んで、炙り〆サバその他でビール1本、白ワインハーフ1本。久しぶりに顔を出したら、女将さんが居なくなっていて、代わりによく分からないバイトのおばさんが入っていて。理由が気になりましたが、なんとなく大将にはよう訊けませんでした…(笑)。
 
翌日はヨドバシカメラまで散歩。レストラン階の「ハンバーグ&ステーキHIRO」にて昼食、コンボセットで赤ワインハーフ1本。まさにセントラルキッチンのチェーン店の味! ですな。
 
その後、高島屋京都店まで足を延ばしました。目当ては、いま開催されている「味百選」に来ている「的矢かき料理・旅館橘」のかき弁当。
 
くさみがなくて旨くて仕方のない橘のかき弁当で白ワイン1本。たまりませんねえ。
 
翌日はスーパーの寿司とカップラーメン。
 
夕方から宇治川ジョギング10km。澱川橋梁はやっぱり撮ってしまいます。
 
いつもの閘門をバックに。本日から急に、朝夕が涼しくて走りやすくなってきました。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、もやしのごま油塩昆布和え、小松菜とお揚げのお汁、切り干し大根のカレー和え、空心菜のおかかポン酢、カボチャ煮、ニラと納豆の巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルト。

 

9月11日(金曜) 夜

 軒下のツバメの巣を暖かく見守る人は多いと思います。

 ただ、どうしてもフンが落ちたりするのが難点で、巣の下に傘が吊るされている光景もよく見かけます。

 そして本日、新たに傘が吊るされている家を見かけたのですが。

 見れば残念なことに、死んだツバメが傘に落ちていました。

 単なる偶然かもしれませんが、突如として現れた傘に卒倒してショック死したのでないことを願うばかりです。

−−−

 夕食。

 ぶりの塩焼き、野菜&ポテトサラダ&チーズちくわ、豚肉とニラの炒めもの、鶏肉のトマト煮、小松菜とお揚げのお汁、 白菜漬け冷奴。デザートに鳥取の梨(頂きもの)。

 

9月10日(木曜) 夜

 この1〜2年で老眼が気になるようになってきました。

 メガネ(近眼用)をかけたままだと、次のような感じに……。

 ・洗面台の鏡の前でヒゲを剃っているとき、ちゃんと剃り終えたと思っても、剃り残しがけっこうある。
 ・爪切りで手の指爪を切っているとき、細かく形を整えるのが見えにくく、顔を爪に近づけると余計に見えなくなる。

 その度にメガネを外して顔を近づけている自分に、あー歳を取ってきたなァと思いますねえ。45歳がひとつの節目という感じです。

−−−

 夕食。

  サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ&豚しゃぶ、豆苗とお揚げの卵とじ、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのごま油塩昆布和え、白菜漬け冷奴。デザートに鳥取の梨(頂きもの)。

 

9月9日(水曜) 夜

 すでに終了しているキャッシュレス決済のポイントが、今頃になって再度加算されて嬉しい本日。

 しばらく経ってから加算されると、「思わぬ僥倖」みたいな感覚がありますねえ。我ながら不合理な認識ではありますが(笑)。

 4000円近くポイントが付いて嬉しい反面、逆算すると期間中に8万円近くスーパーで買い物しているわけでもあります。やはりスーパーが大好きです。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ&豚しゃぶ、米なすの田楽、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのごま油塩昆布和え、豆苗と舞茸の鶏スープあんかけ。デザートに鳥取の梨(頂きもの)。

 

9月8日(火曜) 夜

 本日の小松菜。

 虫食いがあるため、半額ほどの値段になっていました。

 虫食いの野菜ってどうなんでしょうかねえ。肯定派と否定派の2説あるようで、

 ◆虫食い肯定派:虫が食うのは農薬が少なくて栄養が多い野菜だから、人が食べても健康的で旨い。虫も食わない野菜はダメ!

 ◆虫食い否定派:虫が食うのは栄養が偏った、弱くて免疫力の低い野菜であるうえ、虫への防御物質も出すから、人が食べても不健康的でマズい!

 みたいなことなのですが、こういうのは実際に食べてみてナンボです。

 …というわけで、さっそく買って食べているのですが、結論から言うと、(栄養価のことは分かりませんが)妙にクセが強くてあまり美味しくないですわ。

 今後は、あまり虫食いの野菜は買わないことにします(笑)。ま、野菜の種類によっても違ったり、果物は虫食いのほうが旨いとかあるのかもしれませんが。

−−−

 夕食。

 ホッケの開き、鶏肉とズッキーニのトマト煮、野菜&ポテトサラダ&豚しゃぶ、小松菜とお揚げのお汁、キムチとニラの冷ややっこ、ニラのなめ茸和え。デザートに鳥取の梨(頂きもの)。

 

9月7日(月曜) 夜

 週末のようすです。

トレヴァッリにて、ギンガメアジと水茄子のカルパッチョその他で、白ワイン1本。
 
貝柱とズッキーニのクリームパスタも追加。旨いわ〜。
 
翌日はスーパーの寿司と即席みそ汁で、ラベルに自転車が描かれていたので何となく買った千円くらいの白ワイン1本。その後は撮りためていたテレビ録画見たりでグウタラ酔っぱらって終了。
 
いつもの宇治川ジョギング10km。台風のせいか風が強いですが、涼しくてむしろ心地よいです。
  
いつもの水門前にて。
 
つい撮ってしまう近鉄の澱川橋梁。

−−−

 夕食。

 水カレイの煮付け、野菜&ポテトサラダ&豚しゃぶのサラダ、鶏手羽先の塩焼き(先っぽを切り落として手羽中を半分に切ってから焼いたら食べやすい!)、キムチとニラの冷ややっこ、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのごま油塩昆布和え、豆苗と舞茸の鶏スープあんかけ、米なすの田楽。デザートに鳥取の梨(頂きもの)。

 

9月4日(金曜) 夜

 ホッピー(ブラック)が97円と安売りされていたので、珍しく買ってみました。

 ホッピーはアルコール度数が0.8%しかないので、焼酎を加えるとビールっぽくなって丁度いいと言われています。

 焼酎といえば、消毒にも使えるぞ! と先日購入した65%の頼もしいやつが我が家にありました。

 ホッピーの裏面を見ると、「ホッピー5に対して焼酎1の量で割るといい」と書いてあったので、どのくらいのアルコール度数になるのか計算してみることに。

 ホッピー1本が330cc。これに対して焼酎66ccを入れて混ぜると上記の割合になります。

ホッピー:330cc (うち、純粋アルコール2.64cc 水分327.36cc)
焼酎:66cc (うち、純粋アルコール42.9cc 水分 23.1cc)
合計:396cc (うち、純粋アルコール45.54cc 水分350.46cc)→アルコール度数11.5%

 おおー、アルコール度数11.5%のビールっぽいもの!! ストロング系チューハイよりも頼もしいではないですか。40%とかで作るとウイスキーっぽくなるんかな…。

 それはともかく、同じアルコール度数のホッピー割りを作るなら、アルコール度数の高い焼酎を入れるほうが、風味も炭酸も薄くならないので良いような気がするのですが、どうでしょうか。

 いろいろ試してみようと思います。

−−−

 夕食。

 鰆の西京焼き、野菜&ポテトサラダ&かにかま、豚汁、ピーマンのオキアミポン酢、水菜とお揚げのお汁、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、こんにゃくの土佐煮、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにフルーツゼリー。

 

9月3日(木曜) 夜

 近所の河川にモシャモシャと生え放題の、普段は汚らしいヘドロみたいな藻ですが。

 陽光があたると、ちょっとしたFUZEIになって、つい撮ってしまうのが自分でも可笑しいです。

 こういうのを見ていつも思い出すのは、「中国を旅行した人が、夜道に煌めく無数の光の美しさに見とれていたのだけれど、翌朝見たらそれは無数の痰だった」という話です。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ&かにかま、オクラと納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、豚汁、こんにゃくの土佐煮、もやしとニラのごま油塩昆布和え、ピーマンのおかかポン酢。デザートにみかんゼリー。

 

9月2日(水曜) 夜

 自宅キッチンのレンジフードの換気扇フィルターを、1年半ぶりに張り替えました。

今まで「見て見ぬふり」をしてきたのですが、改めて刮目すると、いやー予想以上のエラいことに……。ザ・男の台所!!(違うか。笑)
 
畳んでゴミ袋に捨てたばかりの使用済みフィルター。これで顔を拭いたらすごいですね!!

 新しいフィルターに交換後の写真も撮ったので、せっかくなのでアップしようかと思ったんですが、客観的に見ると「コレで交換後!?」「汚っねー!!」「交換前の写真の間違いじゃないの??」というシロモノだったので、やっぱりやめておきます。

−−−

 夕食。

 赤魚の西京焼き、野菜&ポテトサラダ&かにかま、豚汁、小松菜とお揚げのお汁、ニラとツルムラサキのなめ茸和え、こんにゃくの土佐煮、キムチ冷奴。デザートに、昨日のいただきものの栗むし羊羹と、これまたいただきもののバウムロール。

 

9月1日(火曜) 夜

 本日の宮内庁御用達。近所の喫茶店にて。

 ……って、え!? なにがどう御用達なんですか??

 一瞬ワケが分からなかったのですが、こういうことでした。

 京都の「松原牛乳」が、かつて宮内庁御用達の牛乳屋さんだったようです(今は牛乳製造を中止されているそうですが)。

−−−

 夕食。

 マグロの刺身、野菜&ポテトサラダ&かにかま、鶏手羽先の塩焼き、白菜浅漬け冷奴、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのごま油塩昆布和え、こんにゃくの土佐煮、ツルムラサキのおかかポン酢。デザートに、栗むし羊羹(松葉屋・月よみ山路。頂きもの)。甘すぎず、本葛粉のもっちり感があって旨いです。

 

8月31日(月曜) 夜

 週末のようすです。

数か月ぶりの「チョッカーナ」にて、サバのコンフィその他で白ワイン1本。
 
ムサカなる料理も注文してみました。羊肉のグラタンみたいな感じ?
 
翌日は散歩がてら、「玄太」にてざる蕎麦セットで日本酒2合。いやー、手打ち蕎麦はつくづく旨いですねえ。
 
散歩にはビブラム・ファイブフィンガーズを履くことが多いのですが、超薄底のため、灼熱のマンホールなどの上を歩くとヤケドしそうになります。歩いていて突然「あちっ!」とか言ってしまうとチョット恥ずかしい(笑)。
  
いつもの中書島ジョギング10km。
 
いつものFUZEI写真。日が短くなってきた分、すこし涼しくなってきた気がします。

−−−

 夕食。

 さんまの塩焼き、白菜漬け冷奴、野菜&ポテトサラダ&かにかま、長芋とオクラのの鶏肉スープ、小松菜とお揚げのお汁、豚汁、もやしのごま油塩昆布和え、ニラのからし醤油、ツルムラサキのオキアミポン酢和え。デザートに桃ゼリー。

 

8月28日(金曜) 夜

 本日の手袋です。

 やっぱりなんというか、手袋って生々しいですねえ。一瞬ぎょっ! とするというか。

 おまけに配管のパイプとつながっているものだから、中途半端すぎるサイボーグ感もあって(こんなサイボーグがあったら逆に見てみたいですが。笑)。

−−−

 夕食。

 はまちの塩焼き、野菜&ポテトサラダ&かにかま、豚汁、小松菜とお揚げのお汁、もずく酢、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルト。

 

8月27日(木曜) 夜

  本日のKAWAII(カワイイ!)。

 って、こんなトラックのなにがどうKAWAIIの??

 ……と一瞬混乱してしまったんですが、よくみたらKAWAAI(川相)運輸でした。あー、なるほどねえ。

 自分に情けなくなることが一層多くなってきました。これもROUKAですかねえ。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ&かにかま、豚汁、小松菜とお揚げのお汁、白菜浅漬けとなめ茸の冷奴、もやしとニラのごま油塩昆布和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

8月26日(水曜) 夜

 テレビ番組で、料理をお皿に盛り付ける際に「よそる」と言っていて。

 こんな言い方があるの? もしかして最近の若者言葉?(笑) …と思って調べてみたら、手持ちの広辞苑(第五版)にも載ってました。

よそ・る【装る】
 他五 
(「よそう」と「もる」との混交した語) 飲食物を器に盛る。

 そういえば、「とらまえる」も新語かと思ってたんですが、同じく広辞苑(第五版)に載ってました。

とらま・える【捕まえる】トラマヘル
 他下一 
(「とらえる」と「つかまえる」との混交した語) つかまえる。

 言葉は生き物と言われる通りで、誤用と思って軽蔑していたら、知らないうちに自分のほうが時代遅れになっていたりしそうなので、どんな言葉にもできるだけ目くじら立てないよう気を付けてます。

−−−

 夕食。

 サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ&かにかま、豚汁、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのごま油塩昆布和え、白菜浅漬け冷ややっこ。デザートにマスカット(頂きもの)。

 

8月25日(火曜) 夜

 日曜の比叡山トレランでけっこうな筋肉痛になっています。

 京都府側から比叡山の山頂まで登った後((標高差800m)、そのまま滋賀県側の坂本まで下山し、そこから再び比叡山の山頂付近まで登って、京都府側に下山するというコースだったため、けっきょく1日で標高差1600mを登って降りたのでした。

 登山のためのトレーニングなど普段ロクにしていないので、急にこれだけ山を走ったら、そりゃあ脚にガタがきますわ……。

 歩くのもえっちらおっちら、椅子から立ち上がるときも「よいこらしょ…あ、いててっ!!」という体たらくで、職場でも一挙に80歳の爺さんのようでした。

 それでも自転車はほとんど痛みなく普通にこげるので、ほんとにありがたい移動手段です。使う筋肉が全然違うことを改めて実感します。

−−−

 夕食。

  ぶりの刺身、野菜&ポテトサラダ&かにかま、オクラと納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのごま油塩昆布和え、白菜の浅漬け、鶏手羽先の塩焼き(塩を振りすぎました)。デザートにマスカット(頂きもの)。

 

8月24日(月曜) 夜

 週末のようすです。

京都トライアスロンクラブの皆さんと、比叡山から坂本越えして戻ってくるトレランにご一緒させてもらいました。自然の中で運動するのは格別に気持ちいいですねえ。
 
京都市内が一望できます。高いところ大好き!(笑)
 
比叡山の山頂、「大比叡」。このチンマリした地味さがまたよし。
 
大比叡の三角点?の大理石が平面になっていて、デジカメを置いてタイマー撮影するのに丁度よかったので、全員で記念撮影。背景は本当にどうということがありませんが。
 
夕食はいつものロカヴォで、ハンバーグ&エビフライのプレート。赤ワイン1本。

−−−

 夕食。

ホッケの開き、野菜&ポテトサラダ、豚汁、小松菜とお揚げのお汁、キムチとニラの冷ややっこ、もやしの塩昆布ごま油和え、空心菜のオキアミポン酢。デザートにマスカット(頂きもの)。

 

8月21日(金曜) 夜

 こちら京都もご多分にもれず猛暑続きですが。

 こういうときに「暑い、暑い」と口にするのも、ベタすぎていかがなものかと思う気持ちがあって、なるべく言わないようにしています。その代わりに、ひたすらダラダラと汗を垂れ流しながら、無言で虚空をにらんでいるという(こちらのほうが怖いかもしれません。笑)。

 そんなわけで、本日の暑FUZEI。

 蝶々も暑さは感じてるんでしょうかねえ。炎天下、つがいでイチャつきよってからに! 熱っついわ!!

−−−

 夕食。

サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ、鶏肉の生姜煮、小松菜とお揚げのお汁、ピーマンのおかかポン酢、キムチ冷奴、刺身こんにゃく。デザートにフルーツゼリー。

 

8月20日(木曜) 夜

 自宅で使っているノートパソコンを少し前に替えたのですが。

 それまで使っていたPCとキーボードの配列が微妙に違っているため、意図しないタイプミスが出て苛立つことが続いていました。

 最もイライラするのは、今まで「BackSpace」キーがあったあたりに「Home」キーが位置しているため、ブラインドタッチで一文字戻ろうとすると、Homeキーに触れてしまって行頭までワープしてしまう現象でした。

 しばらくは騙しだまし使っていたのですが、先日とうとう癇癪を起して、「Home」キーを取り外しました。取り外しただけでは、その下にある感圧センサーに指が触れると反応してしまうので、上から錠剤の空シートを両面テープで張り付けて(笑)。

 見た目はかなりモッサイですが、これで快適にタイピングできるようになったので自分では満足しています。

 ただ、その後ネットで調べてみたら、キーボードの特定のキーを無効化するフリーウェアが見つかりました。まァいいや、これも「味」ということにしよう。

−−−

 夕食。

 アジの刺身、ピーマンのおかかポン酢、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、もやしと空心菜の塩昆布ごま和え、鶏肉の生姜煮、キムチ冷奴。デザートにフルーツゼリー。

 

8月19日(水曜) 夜

 先日受けた、職場の健康診断の結果(血液検査)が返ってきました。

 ほぼ例年通りで、相変わらずコレステロールが高いですが、LH比(LDL/HDL)は1.2程度なので、あまり心配しないことにします。

 ちなみに昨年はHDLが114、LDLが141で、総コレステロールが285あったので、いちおう全体としては減っているということで、これは夕食の量を減らした成果かもしれません。まァ、コレステロールもあまり減らすと免疫力が下がるともいわれるので……と、いろいろ理由をつけて、これでいいということに(笑)。

 食事と運動と睡眠にはそれなりに留意しているつもりですが、それでも下がらないのは家系なんだろうなあ。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ&チーズかまぼこ、小松菜のおかかポン酢、ほうれん草とお揚げの玉子汁、きゅうりの糠漬け、もやしと空心菜の塩昆布ごま和え、キムチ冷奴。デザートにイチゴヨーグルト。

 

8月18日(火曜) 夜

 湯ノ花温泉の旅、2日目のようすです。

翌朝は早めに6時頃起きて、宿の近くを朝ジョギング10kmしました。
 
母方祖父の実家が今もあるので立ち寄ってみました。ここで猛烈にウンコをしたくなったのですが、誰もいないので鍵が閉まっていて中には入れず…。やむなくいったん宿まで引き返して(つらくて顔面引きつってました。笑)、もう一度出直す羽目に。
 
というわけで、今回の目的地である桂林寺。ちょっとした丘の上にあるので、ちょうどいい運動になりました。
 
ジョギングの後、朝の温泉に入ってから朝ごはん。品数が多くて嬉しい。めちゃくちゃ旨い白ご飯を5杯くらいおかわりしました。
 
宿をチェックアウトした後、送迎バスで保津川下りの乗り場まで送ってもらって、川下りで帰路につきます。
 
保津川からは昨日乗ったトロッコ列車も見えます。
 
保津川下りで嵐山まで下ったところで下舟。帰りはJRではなく阪急電車で。
    
四条河原町で、マルイがあったビルの食堂街の「もりもり寿司」で昼食。ビールと日本酒。
 
夕食はいつものロカヴォで、ハンバーグ&エビフライのプレート。赤ワイン1本。   

−−−

 本日の夕食。

 イワシのオイル漬け(缶詰)、野菜&ポテトサラダ&チーズかまぼこ、鶏肉の生姜煮、オクラと納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、空心菜のおかかポン酢、もやしの塩昆布和え、残りものの鯖寿司&鰻寿司。デザートにイチゴヨーグルト。

 

8月17日(月曜) 午後

 先週末からお盆休みを利用して、都道府県をまたがない小旅行ということで、京都は亀岡の湯ノ花温泉に行ってきました。

 田舎でゆっくり過ごしたいなあというのと、微力ながら地元の経済消費に貢献できればというのと、あと「GO TO TRAVEL」キャンペーン対象というのもありまして(笑)。

 初日のようすです。

まずは嵐山まで出て、トロッコ列車に乗ることにしました。最高気温38℃の灼熱ですが、観光地だけあって人出も多少あるのでマスク着用。顔面があっという間に汗でドロッドロになります。
 
手打ちそば「嵐山よしむら」にて昼食。観光地の料理屋なので全く期待してなかったんですが、ここのそば美味しかった! 瓶ビール1本。
 
嵐山といえば、この竹やぶ街道ですな。一応撮っておきました。
 
「御髪神社」なる神社があったので立ち寄ってみました。髪の毛のご利益がありそうな…。
 
まァ髪の毛に関しては完全にあきらめておりまして(笑)。それに変に願掛けして、数日でフッサフサになったりしたら、職場で何を言われるかわからないのでやめておきました。
   
トロッコ列車の駅に移動して乗り込みます。
  
保津川がフォトジェニックです。
  
「世界の車窓から」に出てきそうな眺望です。
  
トロッコ列車の終点・亀岡駅で下車して、送迎バスで湯ノ花温泉「すみや亀峰菴」に到着。前回に訪れたのは5〜6年ほど前だったかなあ。
   
あまりの暑さに、チェックインと同時にプールに直行しました。 海水パンツを持っていないので、履いているのはランニング用のスパッツです。
  
…と勇んでプールに飛び込んだものの、強烈な太陽光が肌に刺さるように痛くて、ユニクロのパーカーを着込んで泳いでました。 ろくに泳げないので、犬かき&バタ足ですが。
  
プールで1時間ほど遊んだのち、疲れたのでそのまま温泉に。とても清潔感のあって快適です。弱放射線の温泉だそうで。
 
温泉の後は、サービスのビール。最高です。
  
そういえば、「すみや亀峰菴」はジョンレノン&オノヨーコご夫妻が来られたこともあるのでした。当時のサインが館内に飾られています。
  
夕食。とてつもなく風流で味もバチグン! ここの白ご飯は、地元の「ほんめ米」をおくどさんで炊いたもので、こんなに旨い白ご飯があるのかと茫然とさせられます。 白ワイン1本で大満足。 

 

8月13日(木曜) 夜

 お盆休みを何日かいただくことができたので、しばらくゆっくり過ごしたいと思います。

 今年のお盆は仕事もちょっと忙しくて余裕があまりありませんでしたが、 こういうときこそ日常はいつも通りの平常運転を心がけたいものです。

−−−

 というわけで、いつもの夕食。

 

 鶏肉トマト煮&ジャガイモ&玉子のグラタン風、小松菜とお揚げのお汁、野菜&ポテトサラダ、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、切り干し大根のレモンマスタード和え、、かんぱちのかま塩焼き、刺身、塩サバ焼き。デザートに、トップス監修のチョコレートケーキで赤ワイン。

 

8月12日(水曜) 夜

 そういえば最近、KIYAのキッチン鋏を買い足しました。三千円少々。

 もう1本(エーデルワイス鋼)持っているので、2本目です。どうして2本も買ったかというと、最初のやつが切れ止んできて、でも鋏は自分で研ぐのは相当難しそうなので、研ぎに出すことにしたのでした。その間、キッチン鋏が無いと不便なので、替えのため買い足したという次第でして。

 キッチン鋏は庖丁と同じくらいか、それ以上によく使う便利グッズですねえ。世の中には便利なものがあるなァと、いつもひとしきり驚愕と感謝です(笑)。もし原始時代に自分がこんなものを手にしたら、興奮のあまり発狂してしまいそうですわ。

−−−

 夕食。

 のどぐろの塩焼き、鶏の生姜煮、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、切り干し大根のレモンマスタード和え、もずく酢、オクラと納豆の巣ごもり。白ワイン少々。デザートにブルーベリーとバナナのヨーグルト。

 

8月11日(火曜) 夜

 本日の試し書き。万年筆売り場にて。

 こういうの、つい見てしまうんですが、とくに面白くしようとかではなく、とっさに思い浮かんだ単語を皆さん書くから興味深いです。なんでサリチル酸なんでしょうかねえ(笑)。

 ちなみに、ウケ狙いで書かれたものはおそろしくツマラナイです。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、鶏肉の生姜煮、小松菜とお揚げのお汁、おぼろ豆腐、空心菜のごまポン酢、納豆とオクラの巣ごもり。デザートに、フレッシュブルーベリーのヨーグルト。

 

8月10日(月曜) 夜

 週末のようすです。

滋賀県は近江中庄にある「高島ブルーベリーファーム」に足を延ばして、ブルーベリー狩りをしてきました。
 
炎天下なので長いあいだ外にいるとクラクラしてきますが(笑)、ブルーベリー食べ放題! 時間無制限!! ということでがんばってきました。
 
赤い実は未熟なので酸っぱくて不味いです。濃い紫色のやつが完熟で甘酸っぱくて美味しい。
 品種がいろいろあって、それぞれ酸味が強かったり、香りが強かったりと違いがあります。が、それ以上に、同じ株でも実による個体差が大きかった。
 
その場で採ってきたブルーベリーをすぐにいただきます。ブルーベリーは炎天下で生暖かいですが(笑)、風味はバチグンです!! 魔法瓶に持参した冷たい赤ワインと。
 
ブルーベリーの皮をむくと中身は白いんですねえ。今回の発見です。
  
帰りに伊勢丹の飲食店街、美々卯にて天ざると冷酒、焼酎。 

−−−

 夕食。

 〆鯖(既製品)、野菜&ポテトサラダ、空心菜のおかかポン酢、小松菜とお揚げのお汁、切り干し大根のレモンマスタード和え、牛肉と玉ねぎの炒め卵とじ。

 デザートに摘んで持って帰ったブルーベリー、今度はしっかり冷蔵庫で冷やして、はちみつを少しかけて食べました。旨いわ〜。

 

8月7日(金曜) 夜

 サイクリング用のグローブを久しぶりに使ってみたところ、加水分解でぼろごろになっていました。

 おまけに自転車のグリップのゴムも劣化してネバネバしてきているため、グローブが崩壊して出た黒い粉がグリップにすべて付着して、ハンドルがえらく汚らしいことになってしまいまして。

 黒カビが生えてるみたいで心の底から気持ち悪いですが、「盗難防止の一助になるかも」とポジティブに考えることにします(笑)。

 そういえばとある知人が、「自転車を盗まれないため、オレは絶対に自転車を洗わないし、オイルも差さないし、空気もめったに入れない」と言っていたのを思い出しました。ここまでやるのは、なんだか本末転倒な気もしますが……。

−−−

 夕食。

 

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ&かにかま、鶏肉のトマト煮、小松菜とお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、タコときゅうりの酢の物、玉子豆腐。デザートにブルーベリーところ天。

 

8月6日(木曜) 夜

 縄跳びでもやってみようかな、とふと思い立った本日。

 で、百円ショップにも売ってるかなーなどと考えているうちに、次のような考えに至ったのでした。

 「ちょっと待てよ。縄跳びって、その場で飛び跳ねてるだけやんけ! だったら縄など持たずに、エアー縄跳びでいいんじゃないのか?」

 何も持たずその場で飛び跳ねるだけなら、自宅のどこでも可能なので好都合ったらありません。おお、もしかして自分、エラいことを思いついてしまった!?(笑)

 …と浮足立ちつつも、念のためネットで調べてみたところ、同じようなことを考えている先達がゴマンといらっしゃるようで、いろんなサイトがすぐ見つかりまして。いわく、縄跳びとエア縄跳びとでは、身体への負荷もトレーニング効果も全然違う。実際にやって比べてみれば一目瞭然であると。

 自分が思いつくようなことなど、100%誰かがすでに考えている。こんな当たり前の事実を再確認した本日です。

−−−

 夕食。

 ヒラメの煮付け&大根煮、野菜&ポテトサラダ&かにかま、鶏肉のトマト煮、小松菜とお揚げのお汁、タコときゅうりの酢の物、モロヘイヤと納豆の巣ごもり。デザートにフルーツゼリー。

 

8月5日(水曜) 夜

 そういえば先日、石清水八幡宮に行く途中で見かけた、巨大「ミュラーリヤー錯視」です。

 おそらくは、モニュメントを少しでも大きく見せたかったものと推察されます(笑)。大学生の頃は心理学専攻だったので、手のひらサイズのやつを作って、何センチ長く錯覚するのかを実験したりしたのを懐かしく思い出します。

 …すみません。これはゲージュツ作品であって、手のひらサイズのを作ったとか言ったら作者の先生に叱られますね。

−−−

 夕食。

  ブリ大根、野菜&ポテトサラダ&かにかま、納豆とオクラの巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、モヤシと空心菜の塩昆布ごま油和え、タコときゅうりの酢の物。デザートにフルーツヨーグルト。

 

8月4日(火曜) 夜

 そういえば少し前に、ポテトサラダをめぐってネット炎上騒ぎがありましたが。

 ポテトサラダって、家それぞれというか人それぞれというか、よく似た食材を使っているのに味がそれぞれ違って楽しいですね。

 ちなみに当方の作り方はこんな感じです(手抜き!)。

【用意する食材】
ジャガイモ(小1袋)
冷凍ミックスベジタブル(半袋)
マヨネーズ(適量)
亜麻仁油(適量。そのぶんマヨネーズを減らそうという健康上の悪あがきです)
塩(少々)
コショウ(少々)
ポッカレモン(少々)
はちみつ(少々)
からし(少々)

【手順】
1.ジャガイモを水洗いして皮ごと茹でる。
2.火が通ったらボウルに入れてヘラで潰す
3.マヨネーズ、亜麻仁油、塩、コショウ、ポッカレモン、はちみつ、からしを加えてよく混ぜる
4.茹でたミックスベジタブルを加えてざっくり混ぜる(あまり混ぜるとグリーンピースが割れたりするので)
5.粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やす。

完成。これで平日の5日間もたせてます(自己責任でお願いします。笑)。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、鶏肉のトマト煮、小松菜とお揚げのお汁、モロヘイヤと納豆の巣ごもり、モヤシと空心菜のごま塩昆布和え、キュウリとタコの酢の物。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

8月3日(月曜) 夜

 週末のようすです。

両親とお盆の食事会ということで、祇園「おくむら」に行ってきました。
 
大文字の送り火(京都の人は決して「大文字焼き」とは言わないのです。笑)をモチーフにした前菜盛り合わせ等、どれも趣向が凝らされていて美味しくいただきました。
 
3人で白ワイン1本、赤ワイン1本。うち半分くらいは自分が飲んだ気がしますが。
 
翌日は朝から、京都トライアスロンクラブの人たちと、木津川サイクリング70km&ランニング7km(自分だけランで迷子になって10km近く走る羽目になったのですが。ほぼ半年ぶりのサイクリングです。
 
大正池ではヒルクライムのタイムトライアルをお行うのが京都トライアスロンクラブ恒例。今回の自タイムは、7.8kmの登りで24分12秒でした。可もなく不可もなく、まァ半年ぶりなのでこんなもんでしょう。
  
久しぶりのサイクリングは楽しかったのですが、かなり泥が飛んだのでベランダにて水洗い。自転車をこうやってひっくり返すと、なんとなくプロっぽくなりますが、ただひっくり返すだけで誰でもできます。
 
サイクリングの後は、ちょっと昼寝して休んだのち、アリスセイラーさんの喫茶「やんちゃなアマリリス」に少しだけ顔を出して瓶ビール1本。
      
その後は、トレヴァッリにて、チキンのカチャトゥーラ(猟師風)その他で白ワイン1本。     

−−−

 夕食。

ぶり大根、野菜&ポテトサラダ、牛肉と玉ねぎの炒め、三つ葉とお揚げのお汁、もやしの塩昆布和え、空心菜のおかかポン酢、湯葉の刺身。デザートにバナナとブルーベリーのヨーグルト。

 

7月31日(金曜) 夜

 意外とたくさんの動物たちに遭遇した一日でした。

 まずは朝、アパートの排水溝にてセミが暴れておられて。

 さっそく周りにアリがたかってました。セミの命は短いと言われますが、このセミ氏はいろいろ全うできたんだろうか……と他人事ながら思います。

 そして夕方、アスファルトと同化しかけのお亀さん。

 亀の甲羅もクルマに踏まれてはひとたまりもありません。そもそも亀って、身の危険を感じると、逃げるよりも甲羅に四肢を引っ込めて守りますが、クルマほど速くて重いモノは想定してない設計であることを再確認させられます。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、切り干し大根のレモンマスタード和え、玉子豆腐、もずく酢、焼きピーマンのおかかポン酢。デザートにフルーツヨーグルト。

 

7月30日(木曜) 夜

 コロナ禍で延期になっていた職場の健康診断がようやく行われました。

 胸部レントゲンを撮ってもらうとき、決まって「息を吸って〜止めて! はい、そのまま!」と言われます。

 でも今まではあまりちゃんと空気を吸っていなくて、なぜかというと、「そこまで吸っても吸わなくてもあまり変わらないんじゃないか」という思いと、あとこれは非常に恥ずかしいのですが(そして何の科学的根拠もない迷信であることは重々自覚しているつもりですが)「レントゲン室でたくさん空気を吸うと放射能まで多く吸い込みそう……」という思いからでした。

 でも最近、「いやいや、目一杯しっかり息を吸った状態で止めるのが最善!」と聞いたので(そのほうが肺が引き延ばされた状態で撮影されるので細かく異常が確認できるらしいです)、本日はしっかりと息を吸って撮影してもらいました。

 そうしたら撮ったばかりの画像を見たレントゲン技師いわく、「肺、長いですねえ!」。

 どうやら当方は、とにかく肺が長いらしいです。今まで自分にはこれといった個性やアイデンティティがありませんでしたが、今後は肺が長いことを「よすが」にしようと思います(笑)。

 「肺長おじさん」 "Daddy  Long Lungs"。なんだかワケが分かりませんが。

−−−

 夕食。

 ホッケの開き、野菜&ポテトサラダ、納豆とモロヘイヤの巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、切り干し大根のレモンマスタード和え、もやしとニラのごま油塩昆布和え。デザートにフルーツヨーグルト。

 

7月29日(水曜) 夜

 IT化が進む今の世の中ですが、職場ではいまだにボールペンをよく使います。

 社会人になる前は、ボールペンなどそれほど使うこともなく、「ボールペンのインクを使い切る瞬間を見たことがない!」「一度でいいから見てみたい!」という気持ちがよく分かるほうでした。

 しかし、職場でよく使うようになってから、インクを使い切る瞬間なんて何十回と見ましたし、むしろインクの減りに気づかないまま仕事中にインクが切れてしまって、仕方なく赤いインクで続きを書くはめになったときの無力感のほうがしばしば味わうようになりました。

 今度は、ボールペンの本体が寿命で壊れる瞬間を目の当たりにすることになりそうです。

−−−

 夕食。

 イワシの梅煮、野菜&ポテトサラダ+チーズちくわ、オクラと納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、ニラのおかかポン酢、鶏肉のトマト煮、ニラと空心菜の塩昆布ごま油和え。デザートにチーズケーキ。

 

7月28日(火曜) 夜

 街中のマスクの値段もすっかり下がってきておりますが。

 マスク不足を経験した身としては、使い捨てマスクをすぐに捨てるのはどうしてもためらわれますねえ。で、使い終わるたびにキッチンハイターに浸しては乾かして、いつでも使えるようにしています。

 そして気が付けば、そんな再利用マスクが結構な量に……。

 ちなみに仕事中も基本的にマスクを着用しているので、ヒゲの剃り残しが少々あったり、鼻毛がちょっとくらい出ていたりしても大丈夫なのは心強いです。ただ、油断しすぎてロングな鼻毛が出ていたこともあるので、週明けは気を付けるようにしてます。

 あと、電車の中でもほぼ全員がマスクをしているので、オッサンの口臭にノックアウトされることも無くなった気がします。完全に被害者側の視点で恐縮ですが。

−−−

 夕食。

 イワシの梅煮、野菜&ポテトサラダ&チーズちくわ、鶏肉のトマト煮、小松菜とお揚げのお汁、もやしと空心菜の塩昆布ごま和え、切り干し大根のレモンマスタード和え、モロヘイヤと納豆の巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルト。

 

7月27日(月曜) 夜

 週末のようすです。

新規開拓ということで、近所の寿司「大将」に行ってみました。回らない寿司なのでお値段もそれなりに覚悟していたのですが、ちゃんと目の前で握ってくださって1カン100円からというリーズナブルさでした! おまけに美味しいので、また行こうと思います。
 
翌日はロカヴォにて、前菜盛り合わせサラダ&鉄板ハンバーグ。で、赤ワイン1本。
 
ちょっと食べたらなくて、追加でゴルゴンゾーラのポテトフライ。チーズフォンデュ方式で旨かった!!
 
ロカヴォからの帰り、大きな虹が出てました。
 
ついでに夕陽空のFUZEI写真(笑)。
       
翌日は、大亀谷の大岩山展望台までジョギングしました。けっこうな斜度が続きます。
 ちなみにちな、お兄さん数人のグループが各自の原付で上がっておられたんですが、その中の一人がみるみる取り残されて、「オレの原付、ぜんぜん上がらへんわ〜! オレの原付ポンコツやわ〜」と嘆いておられました。ええっと、それは原付のせいではなく、貴殿の体重が……。
       
大岩山展望台にて記念撮影。     

−−−

 夕食。

 イワシの梅煮、鶏肉のトマト煮、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、オクラのわさび巣ごもり、もやしと空心菜のごま和え、切り干し大根のレモンマスタード和え、キムチとニラの冷ややっこ。デザートにイチゴヨーグルト。

 ここしばらく野菜の値段が高いので(雨天続きのせいでしょうか)、購入する野菜のラインナップが微妙に違ってきています。もやしは安定価格の優等生ですねえ(切り干し大根も)。

 

7月24日(金曜) 夜

 本日も休みでしたが、とくにどこかに行くわけでもなく、ほぼステイホームでした。

 昼前まで寝て、カップうどん食べて、ジョギングして、アマゾンプライムでどうでもいい映画を2本ほど見て終了。

朝昼兼用のカップうどん。往生際悪く玉子と野菜を入れるのはいつも通りです。
 
小雨の中、近所の川べりを7km少々ジョギングしました。
 
映えスポットの松本酒造前にて。 

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、もやしの塩昆布亜麻仁油和え、野菜&ポテトサラダ、こんにゃくの土佐煮、鶏肉と白菜の煮物、小松菜とお揚げのお汁、小イカの煮付け、キムチ冷奴、ニラのからし酢醤油ごま油。デザートにみかんゼリー。

 

7月23日(木曜) 夜

 本日は海の日、お休みでした。心底どうでもいい、リアルな休日レポートでも(笑)。

朝昼兼用はカップラーメン。安いほうのカップヌードルは量控えめで、歳を取るとちょうどいいボリュームです。栄養バランスをと考えて、玉子と肉、野菜を入れてしまう小心者です。
 
昼からは、いつもの宇治川ジョギング。雑草が生い茂ってきて、そろそろ迂回しないといけなくなりそうです。
 
よくわからない雑草の花。
 
これはワルナスビでしょうか。
 
六地蔵まで走って帰投、往復12km。これくらいが丁度いいです。
      
途中でヘビに遭遇。幸い、相手のほうから逃げてってくれました。     

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、こんにゃくの土佐煮、鶏肉と白菜の煮込み、小松菜とお揚げのお汁、玉子豆腐、もやしの塩昆布ごま油和え、小イカの煮付け、ニラのからし酢醤油ごま油。

 

7月22日(水曜) 夜

 購入したハンディ扇風機、さっそく使いまくっております。

 仕事の合間、緑地の中でマスク外して、10分間ほど扇風機を回すのが最高です。

 ナチュラルなんだか、そうでないのか自分でもよく分かりませんが、冷房を使わずに涼めるのはいいものですね。

−−−

 夕食。

 シイラと玉ねぎとしめじのバターソテー、野菜&ポテトサラダ、こんにゃくの土佐煮、もやしと空心菜の塩昆布ごま油和え、モロヘイヤと納豆の和え物。明日お休みなので白ワイン1本。

 

7月21日(火曜) 夜

 USB充電のハンディ扇風機を買いました。1280円。

 電車の中で高校生がよく使っていて、涼しそうでいいなーと内心思っていたのでした。

 さっそく職場に持っていって、歩いて汗をかいた後などに使っています。思いのほか風力があって涼しいです。あと新品なので、新しいプラスチックのいいにおい(新車みたいな)がします。

 そういえば本日、この夏はじめて自宅のクーラーを入れました。自分的な目安は、「夕刻に帰宅したときの自宅の室温が30℃を超えはじめたら」です。

−−−

 夕食。

  塩サバ焼き、もやしの塩昆布ごま油和え、野菜&ポテトサラダ、納豆とモロヘイヤの巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、空心菜のおかかポン酢、小イカの煮付け、こんにゃくの土佐煮。デザートにイチゴヨーグルト。

 

7月20日(月曜) 夜

  週末のようすです。

ひさしぶりに「うさぎのだいどころ」にて、おまかせ一汁三菜その他で、坤滴、瓶ビール、トマトチューハイ、ハイボール。ここのチューハイやハイボールは濃くしてくださるので嬉しい限りですが、そのぶんすぐ酔っぱらいます。
 
翌日は淀駅のイタリアン「大扇食堂」にて昼ご飯。ここのコース(1850円)は量がとても多くて、いつもお腹パンパンになります。
 まず、これが前菜です。
 
次にメインのパスタ。これは粒貝のトマトソース。パンもしこたま出てきます。
 昼間から白ワイン1本飲みました。
 
そして最後はデザート盛り合わせ。さらに食後のコーヒーにはビスコッティとマカロンが付いてきます。
 
腹ごなしに八幡まで足を延ばして石清水八幡宮に行ってきました。
     
階段好きにとっては、ちょうどいい感じの登りがしばらく続きます。
   
八幡宮手前の展望台より。八幡〜伏見あたりが一望できます。
    
翌日はいつもの明治天皇陵の大階段、12周。いよいよ本格的に暑くなってきたので、1時間7分かかりました。  汗をかきすぎて、短パンが失禁したみたいになってます(笑)。 

−−−

 夕食。

 鰆の西京焼き、鶏肉と白菜の煮物、野菜&ポテトサラダ、納豆とモロヘイヤの巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、モヤシの塩昆布ごま和え、小イカの煮付け、空心菜のおかかポン酢。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

7月17日(金曜) 夜

 今日も雨。今年の梅雨は本当に長く続きますねえ。

 …というわけで、本日のトイレットペーパーです。

 なんでこんなところに落ちているのか皆目分からないながら、濡れたトイレットペーパーほど使えないものはありませんね(笑)。

−−−

 夕食。

 サバの西京焼き、焼きピーマンのおかかポン酢、野菜&ポテトサラダ&スモークサーモン、冷ややっこ(塩昆布ごま油)、小松菜とお揚げのお汁、鶏肉と白菜の煮物、もろきゅう。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

7月16日(木曜) 夜

 ちょっと前に見かけたお店の看板。

 中国人のコックさんが帰国してしまったんですかねえ。

 一度も入ったことのない店ですが、メニューにどういう変化があったのかは気になるところです。

−−−

 夕食。

 メバルの煮付け、野菜&ポテトサラダ&スモークサーモン、肉豆腐の卵とじ、小松菜とお揚げのお汁、玉子豆腐、たたきキュウリのゆかり塩昆布ごま油和え。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

7月15日(水曜) 夜

 本日の監視。

 カラスの巣、監視中ですか。世の中には有閑な人もけっこういらっしゃるんだなァと安心します(笑)。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、鶏肉と白菜のあんかけ、小松菜とお揚げのお汁、もやしの塩昆布亜麻仁油和え、ニラのからし酢醤油ごま油。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

7月14日(火曜) 夜

 本日の壺庭。

 こういうの、自然の盆栽という趣きがあっていいですねえ。どうか末永く生えてほしいと思います。

−−−

 夕食。

 ホッケの開き、野菜&ポテトサラダ、もやしの塩昆布ごま油和え、小松菜のお汁、刺身こんにゃく、ニラと納豆の巣ごもり。デザートに、頂きもののブルーベリー大福&チョコレート大福(200Kcal×2個、笑)。

 近年、魚をほぼ毎日食べているので、当初はとても雑で汚かった食べかたが、少しずつキレイに食べられるようになってきた気がします。

 ほんとにキレイに食べる人と比べると、まだまだのようにも思いますが。

 

7月13日(月曜) 夜

 週末のようすです。

ロカヴォにて、ハンバーグ&チキンカツのプレートで赤ワイン1本。ここのトマトソースは魚介の旨味が濃厚で実に美味しいです。
 
翌朝は自宅で明太子丼(with温泉卵&刻み海苔)。やはり結局のところ、明太子は白ご飯と食べるのが一番ですわ。
 
自宅から鴨川べりを歩いて四条河原町・高島屋まで行きました。鴨川も雨天続きで増水中、鴨も泳ぐのタイヘンそうでした。
 
ひさご寿司にて、お寿司盛り合わせで日本酒(桃のしずく)300cc。ここのお寿司は煌びやかさや華やかさはそれほどありませんが、どれも丁寧に作られていてしみじみ旨いです。
 
四条河原町の人出は、まだ平常時の半分以下という印象。閉店したマルイの後には何が入るんだろう。
    
高島屋のバーゲンにて、洋服をいくつか買いました。仕事着にニューヨーカーのスラックスとカッターシャツ、普段着にリーバイスのTシャツその他。  

−−−

 夕食。

 メバルの煮付け、野菜&ポテトサラダ、ニラのからし酢醤油ごま油、肉豆腐、小松菜の玉子汁、もずく酢、もやしのごま和え。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

7月10日(金曜) 夜

 エビオス錠を買いました。

 エビオスといえば、「子どもの頃、おじいちゃん家にあったような…」といった人が多いのではないでしょうか。ぼくの場合はそうでして、祖父の家(の冷蔵庫の上)に置いてありました。で、お盆などに訪問すると何粒かもらって食べてました。当時からエビオスの風味が妙に好きで、そんなぼくを見た祖父が「この子は将来、酒飲みになるわ(笑)」と言っていたのを覚えています。

 そんな祖父も随分と前に他界し、以降はエビオスを食べる機会も無くなっていたんですが、とある有名なお医者さんがススメてらっしゃるのを読んで久しぶりに買ってみたという次第です。

 久しぶりに食べるエビオスは、なんとも懐かしく旨いですねえ。おつまみにポリポリ食べています。服用量を読むと、一日に10錠×3回の合計30錠とあって、こんなに食べるのかとちょっとビックリ。

 −−−

 夕食。

 サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ、焼きピーマンのおかか醤油、トコロテン三杯酢、小松菜とお揚げのお汁、肉豆腐、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、もろきゅう。デザートにぶどうゼリー。

 

7月9日(木曜) 夜

 本日の自転車。

 今度はスーパー・シスターズですか。どういうセンスなのかいま一つ分からないところに、奥深い魅力があるようなないような…(笑)。

 スポーティーなネーミングばかりが並ぶロードバイクに比べて、ママチャリのほうがバリエーション豊かで楽しいことは確かです。近年は電動アシストが自転車界を席巻して、素敵なネーミングのママチャリが消えつつあるのが少々さみしいですが、だからこそこうやって地味に集めている次第です。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、肉豆腐、ゴーヤと白菜の梅おかか和え、小松菜とお揚げのお汁、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え。デザートにヨーグルトゼリー。

 

7月8日(水曜) 夜

 コロナのおかげで、いろんなことが続々とオンライン化されていますが。

 脱毛までオンラインになっていて瞠目しました。

 この調子だと、そのうちオンライン散髪とかオンライン接骨院とか出てくるかもしれません。

 オンライン風俗もいよいよ…!? と一瞬思ったんですが、考えてみたら昔からダイヤルQ2とかテレクラとかありましたね(笑)。

−−−

 夕食。

 エテカレイとマトウダイ魚卵の煮付け、野菜&ポテトサラダ、白菜のからし酢味噌、小松菜とお揚げのお汁、肉豆腐、ゴーヤの梅おかか和え、刺身こんにゃく。デザートにバナナヨーグルト。

 

7月7日(火曜) 夜

 本日の七夕です。

 天の織姫と彦星も、まさか自分たちがバナナのセールになるとは思っていなかったでしょう。まァ、7月7日なのでバ「ナナ」で77円、という丁度いい語呂合わせなのは分かりますが。

 そういえば、織姫と彦星の昔話ってどんなのだったかすっかり忘れましたが、ネットで調べるのもメンドウなのでいいや。諸事情あって年に一度しか会えなくなった男女のお話だったはず!!

−−−

 夕食。

 ひらまさの刺身、野菜&ポテトサラダ、ツルムラサキのオキアミポン酢和え、小松菜とお揚げのお汁、トマトポーク、ゴーヤの梅おかか和え。デザートにバナナヨーグルト(上の七夕セールで買ったバナナです。笑)。

 

7月6日(月曜) 夜

週末のようすです。

イタリアン「トレヴァッリ」にて、シマアジのカルパッチョその他で、生ビール1杯&白ワイン1本。
 
翌日はいつもの明治天皇陵の大階段。梅雨の合間の貴重な晴天でした。
 
ビブラム・ファイブフィンガーズで12周、ジャスト1時間。
 
走り終えた後、散髪に行ってから、アリスセイラーさんの喫茶室「やんちゃなアマリリス」にお邪魔して瓶ビール3本。
 
18時前に喫茶室を出て、そのまま夕食がてら大手筋商店街の寿司「杉玉」にて、握りや〆鯖で日本酒と焼酎。良くも悪くもスシローの姉妹店という印象です。
  
「杉玉」の店内です。こんな漢字、見たことがありません。後からPCで調べてもありませんでした。おそらく「翠」の字を書きたかったものと思われます(笑)。
  
手抜きのカップうどん。玉子とカイワレを追加。   

−−−

 夕食。

 鯛の塩焼き、野菜&ポテトサラダ、ツルムラサキのおかかポン酢、小松菜とお揚げのお汁、豚しゃぶのトマトソースがけ、白菜(しろな)のからし酢味噌、玉子豆腐&明太子。デザートにイチゴヨーグルト。

 

7月3日(金曜) 夜

 本日のご来店。

 中国系のお客だと思いますが、何様ですか。

 来店されたら、「何様でいらっしゃいますか?」となるんでしょうかねえ(笑)。

−−−

 夕食。

 ブリかまの塩焼き、野菜&ポテトサラダ鶏肉のトマト煮込み、小松菜とお揚げのお汁、ピーマンのごまポン酢和え、こんにゃくの土佐煮、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え。

 

7月2日(木曜) 夜

 七夕が近づいてきて、願い事を書いた短冊をあちらこちらで見かけるようになってきました。

 そんなひとつですが。

 犬が勝手にもう1匹ふえたらタイヘンですが、まァクリスマスなどと同様、親子間のコミュニケーションツールになっているか、もしくはダメなときに体よく外部のせいにするシステムとして利用されているのかもしれませんね。

−−−

 夕食。

 メバルの煮付け、ポテトサラダ&野菜サラダ、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、小松菜とお揚げのお汁、こんにゃくの土佐煮、玉子豆腐&明太子、ピーマンのごまポン酢和え。

 

7月1日(水曜) 夜

 本日は有休消化のため、とくに用事はないけれど休みデーでした。

 昼まで寝て、くら寿司で昼を食べて、午後はどうでもいいヒューボーン映画(特殊部隊員がロボット兵士と戦う話。タイトルすら忘れました。笑)をアマプラで観て、夕方10kmジョギングして終了。

 くら寿司でもカウンター席に仕切り版がつけられてました。結果的に一蘭の味集中カウンターはパイオニアだったんですな。

 ちなみに夜、自宅のリビングにゴキブリが出て、殺虫剤をかけたらTVラックの裏に逃げ込んだきり全然見つかりません…。どこかで死んでるんだろうけど後味悪いですわ。

−−−

 夕食。

 モロヘイヤと納豆の漬けマグロ、ポテトサラダ&野菜サラダ&明太子、小松菜とお揚げのお汁、玉子豆腐(明太子を乗せて食べると味変で旨い!)、もずく酢、こんにゃくの土佐煮、ほうれん草のおかかポン酢和え。デザートにフルーツヨーグルト。

 

6月30日(火曜) 夜

 先日、明太子をいただきもので多めにいただいたので、本日は明太子パーティーです。

 鶏肉とズッキーニの赤ワイン煮込み、ポテトサラダ&野菜サラダ、明太子スパゲティ、こんにゃくの土佐煮、追い明太子。で、白ワインを1本飲んだので、本日はこの辺にて。

 自分ではあまり買わない食材をいただくと、普段作らないメニューを久しぶりに作ってみたりで、また我ながら美味しい(笑)。

 

6月29日(月曜) 夜

  週末のようすです。

餃子の王将・大手筋店にて、餃子その他で瓶ビール2本。帰宅してから魚肉ソーセージその他で赤ワイン1本。
 
翌日も大手筋商店街。昼食がてら、寿司「阿津満」にて龍馬セット(1700円)で日本酒2本。英勲と月桂冠、英勲のほうが旨い。
   
腹ごなしにいつもの明治天皇陵を散策。
    
帰宅して、買い置きのレンジハンバーグと、ありあわせで作ったナポリタンで白ワイン&赤ワイン。
 
次の日は、これまたいつもの宇治川ジョギング10km。
  
道端にマスクが落ちているのをよく見かけますが、いろんなところに被せられているのも目にします。
   
オシロイバナ。小学生の頃は、実をつぶして中の白い粉を顔面に塗りたくって遊んでました。
 
アカツメクサ&ヒメジョオン。
 
カラス。好きな鳥のひとつです。

−−−

 夕食。

 鯛の塩焼き、ポテトサラダ&明太子(いただきもの)&野菜サラダ、ほうれん草のオキアミポン酢和え、小松菜とお揚げのお汁、こんにゃくの土佐煮、モロヘイヤと納豆の巣ごもり。デザートに冷やしバナナ。

 

6月26日(金曜) 夜

 先日、とある飲食店でトイレに入ったら、「新型コロナのためウォシュレットは使用できません」と。

 コロナがウォシュレットで伝染するなんて聞いたことがないですが、「万全の体制を取ってます」というイメージ戦略なんでしょうかねえ。

 「ノーウォシュレット、ノーライフ」派としては、コロナがウォシュレットで伝染することが判明して全国で使用禁止になったりしたら相当ダメージを受けること必至なので、そのようなことがない よう全力で祈るのみであります。

 関係ないですが、「外ではウォシュレットを使わない!」という潔癖な知人がいます。気持ちは分からないでもないですが、いったん洗うことに慣れてしまうと、用を足したお尻をそのまま放っておくほうがキタナイ感じがしてしまいますからねえ。

 ただ、出先でウォシュレットを使うときは自分なりの微妙な折り合いとして、、放水の最初の数秒間は「見知らぬ誰かが使用した後の不潔水」ということでデリケートゾーンを外して、いわゆる「蟻の戸渡り」部分に当ててやり過ごしたうえで、「キレイな水」になった数秒後のタイミングでデリケートゾーンに当てるようにしています(笑)。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、冷ややっこ、ピーマンのごまポン酢和え、小松菜とお揚げのお汁、鶏肉とズッキーニの赤ワイン煮込み、アボカドのわさび醤油マヨ海苔。デザートにフルーツヨーグルト。

 

6月25日(木曜) 夜

 いま読んでいる本庶佑氏の著書「幸福感に関する生物学的随想」に、次のようなことが書いてありました。

 なんでもフランスの思想家ルソーは、当時とても貴重だった砂糖をできるだけ長く楽しむために、まず薄い砂糖水からスタートして次第に濃くしていき、これ以上濃くできなくなったところで一旦砂糖を断って、しばらく経ったら再び薄い濃度からスタートしてまた少しずつ濃くしていくことによって、甘味を最も長く味わうことができた!! と述べているんだとか。

 このエピソードは著書の中では、感覚受容体における快楽順応の性質を説明する例として紹介されているわけですが、当方などはこれを読んで、賢人と言われる人たちも意外と自分と同じようなことをやっていたんだなーと、急に親しみ身を感じてうれしくなりました(笑)。

 「ビール→ワイン→焼酎→ビール→日本酒→焼酎」とか、「冷奴→煮びたし→ハンバーグ→冷奴→玉子焼き→ハンバーグ」とか、よくやってますからねえ。

−−−

 夕食。

  サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ、キムチ冷奴、小松菜とお揚げのお汁、ピーマンのごま和え、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにサクランボと、フルーツヨーグルト。

 

6月24日(水曜) 夜

 だんだん本格的に暑くなってきました。

 街中を歩いていても冷房を入れる施設が増えてきていますが、その多くが新型コロナ対策で、窓を開けながらの冷房です。電気代タイヘンだろうなーと思いつつ、そういった施設の近くを通ると、開けっ放しの窓から冷気が漂ってきて、ちょっとラッキー感があったりします。

 ただ、冷房って「温度上下の総和(室内機と室外機)」はプラスになるはずなので、今年の夏は例年にも増してクーラーによる熱気はプラスになりそうですね…。室外機の近くは地獄かも。

 下の写真は全く関係なく、京都御所で撮ったFUZEI。木陰はまだ涼しいです。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、キムチ冷奴、ほうれん草とお揚げのお汁、モロッコインゲンのごま和え、空心菜と豚肉の卵とじ、小松菜のオキアミポン酢和え。デザートにサクランボと、フルーツヨーグルト。

 

6月23日(火曜) 夜

 本日の、よくわからない自転車ロゴ。

 最近、建設撤回がニュースになることも多い"AEGIS"(イージス)であります。

 語源はギリシャ神話に出てくる「イージスの盾」らしいですが、このママチャリのなにがどうイージスなんでしょうかねえ(笑)。

 ちなみに、この「よくわからない自転車ロゴ」シリーズの第一号は"FROMAGE"(フロマージュ;チーズのこと)です。チーズやらイージスの盾やら、自転車というのはつくづくバリエーション豊かですな。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、鶏肉とズッキーニの赤ワイン煮込み、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草のおかかポン酢和え、オクラと納豆の和え物、なす田楽。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

6月22日(月曜) 夜

 週末のようすです。

近所の「花吹雪」にて、前菜盛り合わせ、ときしらずのお刺身その他で、蒼空おりがらみ1杯と白ワイン1本。
 
翌日は出町柳駅から鴨川散策。河合橋の欄干が一部だけ白くてキレイなのは、数年前に車が突っ込んで落ちる事故があって修理されたからです。
  
パンイチで日焼けしてらっしゃるお兄様がいらっしゃったり。ようやらはりますわー。
   
そのまま北山まで足を延ばして、京都府立植物園に行きましたい。入場料200円って安いなあ。
 
バラの一種。部分嗅盲の当方には何の匂いもしませんが。
  
もみの木の花?。ホワホワしてて好きです。
  
どうということのない場所で記念撮影。
 
植物園の前にある東洋亭本店にて、ハンバーグランチセットで赤ワイン1本。テラス席にて。なんか我ながらオシャレな昼ご飯やわー!!

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、空心菜と豚肉の炒めもの、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、鉄華巻き、モロッコインゲンのごま和え、玉子豆腐、ほうれん草のオキアミポン酢和え。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

6月19日(金曜) 夜

 少し前に、AIGLEのノベルティでもらったゴアテックスのトートバッグ。

 今まであまり使い道がなくてお蔵入りになっていたんですが、いよいよ梅雨入りということで、こういうときこそ完全防水のゴアテックス!!

 スーパーで買い物したときなども、このゴアテックス製トートバックを持参していれば、いくら降っていても雨水をシャットアウトしてくれるではないですか。

 …と一人で浮足立っていたんですが、スーパーのレジ袋も普通に防水であることに気づくまでに1時間近くかかりました(笑)。やはり本物のバカだったか自分。

 いやでも、ゴアテックスはレジ袋と違って透湿性があるから、中身の湿気を逃せるのだ!! …と考え直すも、スーパーで買った食材などの湿気を少々逃せたところで、それがどうしたという話であることに気づくまでには約1分だったので、自分にしては善戦ということにしたいと思います。

−−−

 夕食。

 サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ、鶏肉とズッキーニの赤ワイン煮込み、いなり寿司(いただきもの)、小松菜とお揚げのお汁、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルト。

 

6月18日(木曜) 夜

 本日のお地蔵さんをいくつか。

澄まし顔のお母さま&わんぱく坊や、という感じでしょうか。しかしながら、これはお上品系ですな。下のを見ればお分かりいただけるかと…。
 
キンパツお地蔵さんです。これ、以前にも紹介した気がしますが、毎年塗り直しされるので、微妙に表情や色合いが変わります。
 
これは個人的に好きな、プリミティブ系です。きっと、お年寄り(おそらくおばあちゃん)が真剣に描いたんだろうなあ。  

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、雲白肉、小松菜とお揚げのお汁、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルト。

 

6月17日(水曜) 夜

 大手筋商店街の最寄り駅でもある、京阪・伏見桃山駅。

 駅横の踏切を通るたびに、電車の近さにのけぞります(笑)。本当に電車に触ろうと思えば触れる近さ。

 どうしてこんなことになっているかといえば、駅ホームと直交している大手筋通りと油掛通りとの距離が短いため、両通りのギリギリまで駅ホームにしないと電車の全車両が収まらないのです。

 ちなみに、この駅に特急が停車しないのは、特急車両は長すぎて駅ホームに収めようがないからだそうです。いろいろ大変ですな。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、白菜菜のごま和え、小松菜とお揚げのお汁、もずく酢、ニラの辛子しょうゆごま油がけ、雲白肉。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

6月16日(火曜) 夜

 そういえば、かなり以前に見かけたバイクですが、いまだに何なのかよく分からない改造です。

 キャンプ仕様になっているのは分かるものの、ハンドルの前方にとぐろを巻いている巨大なマフラー(?)は一体……。「排気ガスが自分に当たって暖かい」んでしょうかねえ。

 そもそも、こんなのが道交法で公道OKなのがすごい。

−−−

 夕食。

 サバの煮付け、野菜&ポテトサラダ、白菜菜のごま和え、小松菜とお揚げのお汁、ニラとキムチの冷ややっこ、雲白肉。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

6月15日(月曜) 夜

 週末のようすです。

緊急事態宣言も解除されたので、久しぶりに職場の面々でランニングをしてきました。
 左から当方、G氏、F氏、I氏。
 宇治川〜山科川を往復15km。キロ6分のゆっくりジョギングです。
 
雨天続きだったため河川は増水中。ペットボトルが浮きまくっていました。
 
走り終わった後は王将にて昼食兼打ち上げ。
  
運動した後の餃子の旨さはひとしおです。その他、レバニラや麻婆豆腐で、瓶ビール数本と赤ワイン。王将はリーズナブルに飲めるのでよいですわ。ワインも1本千円だし。
 
帰り道、猫にガン見されました(笑)。

−−−

 夕食。

 サバの煮付け、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、白菜菜のごま和え、キムチとニラの冷奴。

 

6月12日(金曜) 夜

 たまには日本地図でも描いてみようかと思い立ち、「記憶スケッチ」してみました。

 …とは言うものの、日本地図を描くのなんて中学生以来かもしれません。47都道府県あることはなんとか覚えていたんですが、いざ描いてみると44都道府県しか無い!!

 本物の地図を見て答え合わせをしてみたところ、足りないのは「宮城県」「神奈川県」「佐賀県」の3つでした。自分の中で、この3県は存在しないことになってました(県内にお住まいの方スミマセン。笑)。

 皆さまもよければ、久しぶりに?描いてみてください。旅したことのある都道府県は無意識に大きく描いてたりして、なかなか面白いですよ。

−−−

 夕食。

 サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ、鶏肉とズッキーニの赤ワイン煮込み、小松菜とお揚げのお汁、もずく酢、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルト。

 

6月11日(木曜) 夜

 昨日の日記で、「安倍首相の提言によって配布されることに決まった、繰り返し洗濯可能な布製マスク」がまだ届かないと書きましたが。

 書いた途端に本日、届きました。いやー、欲しくなかったけど届くとそれなりに嬉しい!!

 書いたから届いた、わけじゃないのは分かってますが、こういうのって一昔前には「マーフィーの法則」と言われたやつですかねえ。ま、「周りの人たちに届き始めているのに、ウチにはまだ届いていない」状態だからこそ、「まだかー!?」という気持ちになっていたのであって、そのすぐ後に届いたとしてもむしろ当然のタイミングではあります。

 で、さっそく着けてみたところ。

 おおっ、これは意外とイケます!! というのもこれ、顔にまったくフィットせず上下左右ともに隙間ありまくりなので、すこぶる呼吸がしやすいのです。防御効果はゼロに近いでしょうし、自分の飛沫拡散を防ぐ効果も低そうではありますが、「マスクしてます」アピールをしながら楽に呼吸できるのは大きなメリットかもしれません。

 …でも、このマスク、街中で着けてる人を全然見ないのはどうしてなんでしょう。

−−−

 夕食。品数&食べる量を少なくするキャンペーン継続中です。コロナGWで3kg増えた体重が1kg減ってきてます。

 サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ、雲白肉、小松菜とお揚げのお汁、ひじき煮、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにトコロテン。

 

6月10日(水曜) 夜

 特別給付金10万円の案内は先日届きました。

 ただ、「安倍首相の提言によって配布されることに決まった、繰り返し洗濯可能な布製マスク」は未だ届きません(ちなみに安倍首相ご自身は一度も「アベノマスク」って言ってないので、こういう書き方になってしまいました。笑)。

 まァ、マスクはもう市内で普通に販売されているので、正直なところ今さら要らないんですが、それでも配布されるものが届かないと「まだか、まだか!?」となってしまうのが我ながら可笑しいですわ。

 「要らないけど、まだ届かない!!」

 思い出すのは、「この店の料理、ほんと不味いわよね!」「そうよ、おまけに量も少ないし!!」というコントです(マルクス兄弟だったでしょうか)。

 ちなみに最近知ったのですが、不織布マスクって正しい向きと裏表があるんですね。

 鼻ワイヤーを上にするのは知っていたんですが、外側の折り目が下を向くようにする(鎧戸のようにする)のは知りませんでした。

 上から降ってくる塵やウイルスが折り目にたまらないように、とのことらしいです。

−−−

 夕食。

 鯛の塩焼き、野菜&ポテトサラダ、雲白肉、小松菜とお揚げのお汁、玉子豆腐、ひじき煮。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

6月9日(火曜) 夜

 ユニクロでTシャツを衝動買いしました。

 デザインがなんとも気に入ってしまい、ひとめぼれの定価買いです。定価でTシャツ買ったのなんて何年ぶりだろう(…といってもユニクロなので990円とかですが。笑)。それに、ユニクロのTシャツは生地がペラい気がしてあまり好きじゃない感じだったのですが、それでも買ってしまいました。

 ただ、量産品だから、街中で誰かとカブッたらちょっと嫌だなあ。ま、カブッた相手のほうが、一層嫌な気持ちを抱かれるでしょうけれど。

−−−

 夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ、ほうれん草の黒七味ポン酢、小松菜とお揚げのお汁、ひじき煮&ちーちく、雲白肉。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

6月8日(月曜) 夜

 週末のようすです。

近所のイタリアン「トレヴァッリ」にて、ツムブリのカルパッチョ、トマトのタリアッテレその他で白ワイン1本+赤ワイングラス1杯。
 
翌日は自宅から伏見稲荷まで散歩してきました。
 
伏見稲荷大社の表参道から。
  
有名な千本鳥居です。人がいない状態で写真を撮れる日が来るなど、想像もしませんでした。去年までは国内外から殺到する観光客でイモ洗い状態でしたからねえ。
 
稲荷山の途中の展望台にて記念撮影。
            
稲荷山の山頂に到着!! …この、あまりの感動の無さに感動しました(笑)。
            
先日購入したビムラム・ファイブフィンガーズのVラン。靴下を履いたらマメができることもなく快調に歩けました。
 
手打ちうどん「けんどん屋」にて、玉子丼&ぶっかけうどんのセットで瓶ビール1本。ここのうどんは、コシはありつつ喉越しがモッタリとして独特でした。        

−−−

 本日の夕食。

 メバルの煮付け、野菜&ポテトサラダ、鶏肉とズッキーニの赤ワイン煮、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草のオキアミぽん酢和え、ヒジキと大豆の煮物、モロキュウ。デザートにフルーツゼリー。

 

6月5日(金曜) 夜

 去年の3月頃から、平日は基本的にお酒を一切飲まないようにしていて、それを1年以上続けていたのですが。

 思うところあって、先月から再び、平日も缶チューハイを2本飲んでおります。

 思うところあってというのは、一言でいうと「ほどほどに飲む練習」のためです。自分でも無理やり理由をこじつけている感満点ですが(笑)。

 去年の3月までは、夕食時にワインをボトル半分ほど飲み、その後さらに晩酌に缶チューハイを2〜3飲んでいたので、自分でも「ちょっと飲みすぎだなー」と思っていたのでした。それで一念発起して、平日は禁酒をして、でも週末は好きなだけ飲む! というスタイルにしたわけです。

 ただ、その代わりに週末は、平日の「うらみ」を取り戻すかのような勢いで飲んでいて、これもちょっとどうだろうという思いもありまして。

 …というような紆余曲折のすえ、晩酌に缶チューハイ2本に落ち着いています。このくらいなら翌日もまったく影響なく、美味しく飲めるのでちょうどいいです。

−−−

 夕食。

 

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ&ゆで卵、刺身こんにゃく、小松菜とお揚げのお汁、カレー、ほうれん草のおかかポン酢和え、焼きピーマンの塩昆布和え。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

6月4日(木曜) 夜

 本日のお地蔵さん。

 扉を開けてご尊顔を拝見してみたら、白目をむいておられたのでビックリしてしまいました。こわー!(笑)

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、ほうれん草の胡麻和え、こんにゃくの梅みそ土佐煮、小松菜とお揚げのお汁、雲白肉。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

6月3日(水曜) 夜

 少し前に買った超薄底シューズが気に入ったので、別のものを購入してしまいました。

 ビブラム社・ファイブフィンガーズの「Vラン」という、最も裸足に近いフィット感が得られるランニング用シューズです。

 厚底シューズ全盛の昨今、完全に時代に逆行しています。一昔前、クリストファー・マクドゥーガルの『BORN TO RUN』という本がヒットした頃に流行したシューズのひとつで、怪我や故障をしにくく健康に良いと絶賛されてブームになったものの、それらの裏付けとされるデータに捏造が発覚したとかで、ブームは飛ぶ鳥を落とす勢いで下火となって現在にいたるようです (聞いた話なので真偽のほどはちゃんと知りませんのであしからず)。

 そんなことはお構いなしに、素足感覚が新鮮で楽しいので、今もなお売っている数少ない店舗である高島屋で購入したという次第です。

 で、ためしに10kmほど走ってみたところ、さっそく足の裏に水ぶくれができました(笑)。

 今後どうすれば水ぶくれを作らずに走れるか、試行錯誤のしがいがありそうで楽しみですわ! …ということにしておきますわ!!

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、冷ややっこ、小松菜とお揚げのお汁、こんにゃくの梅みそ土佐煮、ほうれん草のごまポン酢和え。

 

6月2日(火曜) 夜

  週末のようすです。

中書島の伏見港公園にて、去年の亀岡ハーフマラソンを共に走った知人H氏とアウトドア飲み会をしました。
 
H氏が高島屋で買ってきてくださった、上等のお惣菜その他で、白ワイン、赤ワイン、ウイスキー。最後は案の定、フラフラの酔っぱらいで帰宅しました。
 
翌日は買い物で京都駅界隈に出たついでに、「田ごと」ポルタ店にて、ぶっかけそば&天ぷら&鯖ずしのセットで日本酒1合。
  
いつもの明治天皇陵の大階段、15週。
 
「うさぎのだいどころ」にて、アカシアの天ぷらその他で、日本酒、ビール、トマトチューハイ。しぼりたてのフレッシュトマトジュースで作ってらっしゃるチューハイは最高に旨かった!!            

−−−

 本日の夕食。

 カレー、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、こんにゃくの梅みそ土佐煮、鯖ずし、ほうれん草のオキアミポン酢和え。デザートにフルーツゼリー。

 

5月29日(金曜) 夜

 我が家にシャンデリアがやってきました!

 厳密には「シャンデリアの様に美しいもの」ですが、細かい点は気にしません。

 というわけで、ジャジャーン!

 貧相な自宅が、一挙にゴージャスかつ瀟洒なアパートメントになりそうです。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、カレー、冷ややっこ、ほうれん草とお揚げの卵とじ、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、ひじき煮、たたきキュウリのごま油塩昆布。デザートにトコロテン。

 

5月28日(木曜) 夜

 ここのところ流行っている、高濃度アルコールを購入しました。

土佐鶴酒造が販売している「トサ・スピリッツ65」、つまるところ65度の焼酎です。消毒にも使えますが、スピリッツなので飲むことができるのが最大のメリットです。
  
梅酒をソーダで割るとアルコールが薄くなって物足りないのですが、ここで高濃度のスピリッツをちょっと入れるとグッと引き締まってうまくなるんですねえ。頼もしい仲間が登場です(笑)。
  
同じく酒造会社が販売していても、スピリッツではなく「消毒用アルコール」と銘打たれているものは、余分な添加物が混ぜられているので、飲用には全く向きません。
     
上記の黄桜・消毒用アルコールには、エタノール以外に、乳酸や乳酸ナトリウム、グリセリン脂肪酸エステルなどが添付されてます。飲んでも大丈夫なのでしょうけれど、風味は変になりそうですからねえ。     

−−−

 夕食。

 赤魚の西京焼き、野菜&ポテトサラダ、自家製牛たんカレー、小松菜とオキアミのポン酢和え、ほうれん草とお揚げの玉子汁、ひじき煮、鰆の魚卵煮。食後にミックスナッツ。

 

5月27日(水曜) 夜

 近所の山科川の雑草も刈り取られたのはありがたいのですが。

 キレイに刈り取られていると思ったら、群生している黄色い花だけが刈り残されていて、なんだろうと思って近づいてみたら……。

 特定外来生物(侵略的外来種)に指定されていて、栽培も禁止されているオオキンケイギクではないですか!!

 おそらくは花を刈り取るのを忍びなく思った業者さんが、ちょっとした老婆心から気を利かせて、ささやかな自己裁量をはかったのかなと思いますが、それが外来種の席巻を手伝ってしまうとすれば、ちょっと残念なことでありますことよ。

−−−

 夕食。

 メバルの煮付け、野菜&ポテトサラダ、ニラと納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、アボカドのわさび醤油マヨきざみ海苔、ひじき煮。

 体重が増えてしまったので、しばらくは品数をおさえて、ひもじい食卓で辛抱です。

 

5月26日(火曜) 夜

 そういえば先週末に行った醍醐寺。

 その名称の由来は、湧き出ている名水「醍醐水」にあるとする高邁な説があるようですが。

 醍醐といえば、牛乳を濃縮して発酵させたチーズのような滋養食品です。「醍醐を食べて精をつけたお坊さんが、お稚児さん相手に秘め事に邁進した」説のほうを個人的には信じたいと思います。なにしろ醍醐寺の三宝院には、僧侶と稚児の秘戯をあの手この手で描いた『稚児草紙』が所蔵されているそうですからねえ(笑)。

 ちなみに醍醐水は自分も飲みましたが、もちろん醍醐の味などちっともしませんでした。

−−−

 夕食。

 金目鯛のお刺身、ニラのからし和え、野菜&ポテトサラダ、金目鯛のアラ煮、小松菜とお揚げのお汁、ひじき煮、ほうれん草のオキアミポン酢和え、鰆の魚卵煮。食後にミックスナッツ。 

 

5月25日(月曜) 夜

 週末のようすです。

ロカヴォにて、ハンバーグ&チキンカツのプレートで赤ワイン1本。 今回はパンの代わりにポテトフライにしてもらいました。店で食べるとことさらに旨いです。
 
翌日は近所の川べりを歩いて醍醐寺を目指しました。途中でみかけたアオサギ?
 
MOMOテラス内のカプリチョーザにて、ピザとグラスワイン。カプリチョーザって20年ぶりくらいですが、まァ可もなく不可もなく予想通り。
     
醍醐寺に到着。自宅から10km少々。
 
さらに入山して上醍醐まで足を延ばしました。ゴールの開山堂にて。
            
醍醐山の頂上は標高450メートル。ハイキングにちょうどいい山です。
            
下山して、パセオダイゴロー内の手打ちうどん杵屋にて、炊き込みご飯と天ぷらとうどんの定食。糖質無制限の頼もしい御膳です。瓶ビール1本。
            
帰りにケンタッキーフライドチキンを買って帰って赤ワイン1本。ケンタッキーは3ピースで、「サイ」「リブ」「キール」の3種を指定するのが当方流です。          

−−−

 本日の夕食。

 塩さば焼き、野菜&ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、豚汁、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草のオキアミポン酢和え、ひじき煮、ニラと納豆の巣ごもり。デザートにトコロテン。

 

5月22日(金曜) 夜

 懲りずに本日の明治天皇陵。

 週明けは5往復から始めて、6往復、7往復…と地味に増やしていくと、なんとなく向上感が味わえます。

 ただ、この調子でずっと増やしていくとキリがないので、次の週明けにはリセットして再び5往復から開始です。

 それはさておき、新しい鍋を買いました。中尾アルミ製作所のペリカン雪平鍋(21cm)、3600円くらいなり。

 この雪平鍋の素晴らしいところは、注いだときに液だれや尻漏れすることなく、線のようにサーッと自在に注ぐことができる点です。

 とくに出汁をとってタッパーに移すときなど、使い勝手が天と地ほど違ってきます。

 フィスラーなどの高級ステンレス鍋も同じように注げるのですが、なにしろズッシリ重くて値段も高い! ペリカン雪平鍋はこのお値段で、この軽さですから文句無しに素晴らしいです。

 良い買い物をした日は気分もいいですわ。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、小松菜とお揚げのお汁、牛タンとマッシュルームの自家製カレー、玉子豆腐、焼きピーマンのおかかポン酢。

 ちなみに本日の鯛は、骨がコブのように膨れてました。

激流を泳いで折れた骨が再生してこうなるらしく、美味しい天然鯛の証とされています。近所のスーパーで半額で買ったものですが、この骨の膨らみを見ると旨く思えてきました(笑)。

 

5月21日(木曜) 夜

 本日の明治天皇陵。

 毎日のことなので、階段に登った云々はとくに書かないことにします(…といいつつ結局、こうして書いてますが。笑)。

 関係ないですが、誰かから言われると「上から目線だなー」と感じる指摘のひとつに、「いまが一番たのしい時期だね」があります。たとえばサイクリングであれば、念願のロードバイクを買って新しいボトルを買い足したりしているとき、先輩ローディから言われるわけです。

 「いまが一番たのしい時期だね」

 おそらくその先輩は、いろんなロードバイクを乗り換えて、ボトルなど5本10本と持っていて、トレーニングも積んで自分の上限を自覚しつつある……そんなある種の「悟りの境地」から、とくに悪気なくおっしゃっているのでしょう。そして確かに、こっちはそれなりに楽しく過ごしているのですが、それを「かつて自分が通った道」みたいに軽く扱われると、なんだか釈然としない気持ちになってしまうわけです。

 いつか誰かに、「いまが一番楽しい時期だね」と言ってやりたい気持ちだけはあるのですが、言うネタと相手が無いことだけがネックです。

−−−

 夕食。

 鮭とエリンギのホイルバター焼き、たたきキュウリの柚子レモン塩昆布和え、野菜&ポテトサラダ、トコロテン黒蜜、小松菜とお揚げのお汁、切り干し大根のマスタード和え、刺身こんにゃく。

 

5月20日(水曜) 夜

三日連続で明治天皇陵の大階段。歳とともに自分に正直になってきました。
「同じような日々の繰り返しが大好きだーっ!」
 
とは言え、登った上からの風景は日々、微妙に違ってよいものです。
 
明治天皇陵のトイレにて。宮内庁もトイレットペーパーを持って帰られたりして大変ですな。      

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、鶏肉とズッキーニの煮物、野菜&ポテトサラダ、切り干し大根のマスタード和え、小松菜とお揚げのお汁、玉子豆腐、ほうれん草のオキアミポン酢和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

5月19日(火曜) 夜

 薄底5本指シューズで調子に乗って走っているせいか、くるぶしを痛めてしまいまして。

 夕食前のジョギングをやめて、仕事帰りにいつもの明治天皇陵の大階段に立ち寄って散歩しておる昨今です。

 アホと煙は高いところに登りたがる、というのは故・中島らも氏の言葉だったでしょうか。

 らも氏の言葉を噛みしめながらのFUZE写真(笑)。

−−−

 夕食。

 ぶりの山椒照り煮、野菜&ポテトサラダ、豚汁、小松菜とお揚げのお汁、切り干し大根のマスタード和え、スナップエンドウの塩こうじ昆布和え、ほうれん草のオキアミポン酢和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

5月18日(月曜) 夜

 週末のようすです。

ロカヴォの店内飲食が再開したので、ハンバーグ&海老フライのプレートで赤ワイン1本。
 この後、東京在住のホームページ友達2名(Tさん、Sさん)とZoomで遠隔飲み会をして、記憶ないゾーンまで飲んで終了しました。 いやー、楽しかった! それに遠隔飲み会は終電を気にしなくていいし、酔いつぶれても自宅なので安心です(笑)。
 
翌日は伏見港公園にて、買った弁当とワインを持参してピクニック。
 
弁当を購入した納屋町商店街の「家守堂」に再び立ち寄って、クラフトビールを飲みました。
      
翌日は、いつもの明治天皇陵の大階段を15往復。
 
帰宅して、焼きチーズパン、漬物、魚肉ソーセージなどで昼間から缶ビール。
           

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜サラダ、ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、鶏肉とズッキーニのトマト煮、スナップエンドウの麹塩昆布和え、ほうれん草のおかかポン酢和え。

 

5月15日(金曜) 夜

 小さな加湿器を買いました。ニトリで千円少々。

 夜中に目が覚めたとき、喉が渇いて水を飲むことが多いので、枕元に置いてみようかなと思った次第でして。

 あと、寝てるときの喉を潤すことで、ウイルスなどへの抵抗力が少しでも維持できればという思いもあるんですが。

 ためしに水を入れて電源を付けてみたところ、出てきたのはショワショワと頼りなさ満点の蒸気で、瞬時にして「気休め」に決定しました(笑)。

−−−

 夕食。

 この半月で3kg近く太ったので、品数と量を少なめにしてます(コロナ太りかなとも思ったのですが、GWの6日間でワイン12本飲んだ不摂生の影響のような気がします…)。

  イサギの煮付け、豚汁、クリームチーズ&黒豆の甘露煮、野菜&ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、小松菜とお揚げのお汁、鰆の魚卵煮、玉子豆腐、焼きピーマンのおかかポン酢和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

5月14日(木曜) 夜

 仕事帰りに、いつもの明治天皇陵。

 普段は週末にジャージ着て汗を流している大階段を、のんびり歩いて昇り降りするのも余裕があっていいものです。…と言いつつ5往復して、実はシャツに汗びっしょりですが。

 仕事帰りにコレができるのは、夕刻の陽が長くなりながらも暑すぎない今の時期だけですねえ。

 歳を取ると年々、行動範囲がせまくなってきますが、これはこれでいいものです(笑)。

−−−

 夕食。

 鰆の親子煮、野菜サラダ、ポテトサラダ、鶏肉とズッキーニと玉ねぎの煮込み、小松菜とお揚げのお汁、クリームチーズ&黒豆の甘露煮、ニラと納豆の巣ごもり、たたきキュウリの塩昆布ラー油和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

5月13日(水曜) 夜

 いつもジョギングしている近所の河川敷の草が刈り取られました。

 新しい畳のような匂いも心地よいのですが、草が刈り取られると地表から出てくるのは、ゴミそしてゴミ空き缶……。業者さんはゴミや空き缶は持って帰ってくれないので、清々しくも汚らしい光景が広がっています。

 まあ、こうやって定期的に手入れされているおかげで快適に走れているので感謝しているんですが。一番悪いのは、草むらにゴミや空き缶を捨てる心無い人たちです。

−−−

 夕食。

 ガシラの煮付け、赤キャベツの酢漬け、豚汁、野菜サラダ、ポテトサラダ、クリームチーズ&黒豆の甘露煮、小松菜とお揚げのお汁、ニラの巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルト。

 

5月12日(火曜) 夜

 コロナビールが特売され続けているのは、新型コロナ禍の余波でしょうか…。

 なんとなく敬遠したくなる気持ちは分からなくもないですが、コロナビールには何の罪もありません。

 ちなみにトヨタ自動車も、一昔前は「コロナ」という名称のクルマを販売してましたですね。当時はコロナ、マーク2、ソアラあたりが人気車種だったでしょうか。

 当時はニューモデルが発表されると、それこそ「新型コロナ」登場! となっていた気がします。それがどうしたという話ですが、ネーミングの禍も大きいのかなァと。

−−−

 夕食。

 サバの味噌煮、冷ややっこ、スナップエンドウの胡麻和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、玉子豆腐、ホタルイカ酢味噌&大根皮のポン酢漬け、小松菜とお揚げのお汁、鶏肉とズッキーニと玉ねぎの煮込み、もずく酢、ほうれん草のおかかポン酢。デザートにイチゴヨーグルト。

 

5月11日(月曜) 夜

 週末のようすです。

ロカヴォのハンバーグ&海老フライのテイクアウト弁当で、赤ワイン1本と白ワイン1本。
 
翌日はいつもの宇治川ジョギング。
 
夕食は自宅にて、オムレツとサラダとジェノベーゼ・スパゲティで、白ワイン1本。
     
翌日は、くら寿司にて昼食。
 
くら寿司もソーシャル・ディスタンスでした。回っているネタはひとつも無くて、すべてパネルから注文する形です。
          
いつもの明治天皇陵の大階段。階段の頂上にミニスカートの女性が座っていてパンチラしておられて、登るたびについチラ見してしまっていたのですが、次第になんだかパンチラを見るために登ってるような非常に情けない気分になってきました(笑)。これもアンダーマイニング効果の一種でしょうか。
 次第に混んできたので、13往復にて終了。

−−−

 本日の夕食。

 ぶりの照り煮、ホタルイカ酢味噌&大根皮のポン酢漬け、野菜サラダ、ポテトサラダ、スナップエンドウのこうじ塩昆布和え、ほうれん草のオキアミポン酢、小松菜とお揚げのお汁、冷ややっこ、豚汁、ニラのからし醤油ごま油。デザートに不二家のモンブラン。

 

5月8日(金曜) 夜

 「飛び出し坊や」ならぬ、「飛び出しおバァちゃん」。

 可愛らしいお顔をしてらっしゃいますが、これはコワイですわ。坊やと違って、おバァちゃんは運転するクルマで飛び出してくることもありますからねえ。

−−−

 夕食。

 サンマの灰干し、ほうれん草の白和え&温泉玉子、鶏肝煮、野菜サラダ、豚汁、鰆の魚卵煮、小松菜とお揚げのお汁、クリームチーズ&黒豆の甘露煮、タコときゅうりの酢の物。デザートにイチゴヨーグルト。

 

5月7日(木曜) 夜

 本日の宮内庁です。

 「ゴミをすてるな!」の横になにか描かれていると思ったら、1CUP(ワンカップ酒)でした。

 ここはワンカップを捨てていく人がそんなに多いのか……。ワンカップの供給源を突き止めることも同時に必要かもしれません。

−−−

 夕食。

 ほうれん草の白和え&温泉卵、鰆の魚卵煮、鶏肝煮、野菜サラダ、小松菜とお揚げのお汁、クリームチーズ&黒豆の甘露煮、ホタルイカ酢味噌&大根皮のポン酢漬け、鶏手羽元のポン酢煮、アボカドのわさび醤油マヨ刻み海苔、キュウリとタコの酢の物。

 

5月6日(水曜) 夜

 連休後半のようすです。

いつもの明治天皇陵の大階段は普段ありえないくらい混んでいたので、早々に退散しました。
 
自宅の台所の整理整頓をしました。これでもキレイにした後です(笑)。
 
夕食は「听」にて焼肉、キムチその他で赤ワイン。
    
焼肉を食べた後、ホームページ友達の四万十川さんと、いま流行のZoomでテレ飲み会をしました。久しぶりにお話しできて楽しかった! 
 ちなみに今回、四万十川さんから「炭酸水の飲み残しはペットボトルから空気を抜いて冷蔵すると炭酸が抜けにくい」という知恵を 教えていただき、さっそく実行しております。敬意を表して、シマンティ・ソーダと呼ばせていただきます。
 
これはシマンティ・ソーダではなく、台所を整理していたら出てきた、賞味期限を10年以上過ぎたペットボトル水です。こんななるんや…。
         
翌日は中書島ジョギング。空いていて安心。
 
いろんな雑草が花を咲かせていて、つい写真を撮ってしまう体たらく。遠出できないGWの数少ない楽しみですわ。
 
近所のスーパー寿司その他で、白ワインと赤ワイン。夜はアマゾンプライムで「スーパーサイズ・ミー2」その他をだらだら鑑賞。

−−−

 本日の夕食。

 サバずし(昨日の残り)、鶏肝煮、野菜サラダ、ホタルイカ酢味噌&大根皮のポン酢漬け、小松菜とお揚げのお汁、鰆の魚卵煮、牛肉の赤ワイン煮込み、アボカドのワサビ醤油マヨ刻み海苔、キュウリとタコの酢の物。デザートにイチゴヨーグルト。

 

5月4日(月曜) 夜

 連休のようすです。

人気(ひとけ)の少ないところを歩こう! ということで、今回は京都・大亀谷から大岩神社というマイナーな神社にお参りしてきました。
 
人影のほとんどない竹やぶをひたすら進みます。
 
タケノコ畑。こういうタケノコは、地面から顔を出したら、もう食べられないらしいですね。
   
大岩神社に到着。難病除けの神様だそうで、新柄コロナが難病かどうかはさておき、終息をお祈りしておきました。
 
大岩神社の鳥居は、堂本印象がデザインしたものらしいです。どうりで素晴らしいわけですな!
 お猿さんなどの動物があしらわれています。鳥居なのに(笑)。
         
大岩神社の近くにある伊藤軒にて、野菜ランチ(1250円)。 なんか女子向けな雰囲気で、ちょっと場違いな感じでしたが、味は悪くなかったです(水出しコーヒーが旨かった!)
 
夕食は家ご飯でお好み焼き&餃子で、赤ワイン&白ワイン。GW中はどうしても酒が増えてまって、毎日ワイン2本ペースです。

 

5月2日(土曜) 夜 

 実は一昨日、喉の若干の痛みとともに37度少々の微熱が出てしまいまして。

 自分的には大丈夫な感じだったものの、万一の場合ほかの人に伝染したら最悪なので、昨日は念のため仕事を休んだのでした。 加えて仕事の上で、いろんな人にご迷惑をおかけして申しわけありませんでした。

 一瞬「もし新型コロナだったら…」と頭をよぎり、その場合はどう行動すべきかを真剣に考えてしまったのですが(笑)、幸いその日のうちに平熱に戻ったので、おそらくはアデノウイルスなどの通常風邪だったのかなと。

 そんなわけで本日のようすです。家ごはんの写真ばかりですが(笑)。

休みだと、朝昼兼用のブランチです(オサレに言えば)。トゥデイのブランチは、カレーヌードルにサバ水煮を浸しつつ、気が弱いので健康のため に野菜ともずく酢。
 
いつもの中書島ジョギング。ずっと薄底ファイブフィンガーズだと足が痛くなってきたので、アシックスの普通のジョギングシューズにて。ふわふわして、これはこれで楽しい。
 
レンゲがきれいでした。
         
レンゲかと思ったら、アザミ。どちらかというと、アザミのほうが好きかもしれません。トゲあるし。        

−−−

 夕食。

  ロカヴォのテイクアウトにて、ハンバーグとエビフライのポテトフライ弁当で、赤ワイン&白ワイン。ハンバーグを食べるときは赤ワインで、エビフライを食べるときは白ワインでという融通が利くのが自宅飲みのよいところです。

 

5月1日(金曜) 夜

 本日のようすです。

休みになったので、御香宮をお参りしてきました。案の定、ほとんど人影なし。
 
御香宮のソテツの木。でかくて気持ち悪くて大好きです。
 
散歩も最近は、ビブラム・ファイブフィンガーズです。
         
ちょくちょく通っていた小料理屋「花吹雪」もテイクアウトだけになったので、前菜盛り合わせと白ワインをお持ち帰りさせていただきました。 酒販免許をもっておられるので酒販売もしておられ、870円の安い白ワインを買って帰りました。        

−−−

 夕食。

 イサギの塩焼き、サバ魚卵煮、野菜の塩こうじ昆布サラダ、花吹雪のテイクアウト前菜盛り合わせ、小松菜とお揚げのお汁、合鴨の塩焼き。で、花吹雪のお持ち帰り白ワイン1本。 

  いつも通っているお店の料理が、こうやって自宅でゆっくりいただけるのも、これはこれで良いものです。外食もしにくいこのご時勢、何とかうまく気分転換したいものです。

 

4月29日(水曜) 夜

 本日のようすです。

「得々」にて、ぶっかけうどんを食べました。同じ値段なので、うどん2玉にしてしまう貧乏性。
 
散歩を兼ねて鴨川べりを歩いて。
 
メガネのレンズが傷んでいたので、レンズだけ新しいのに新調しました。プラスチックレンズは、そのままクロスやティッシュで拭くとキズが付くので、かならず水で洗い流してから拭くようにと言われました。        

−−−

 夕食。

 さわらの煮付け、サバ魚卵煮、野菜サラダ&明太子はんぺん、ほうれん草のオキアミポン酢和え、切り干し大根の煮物、ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、こんにゃくの土佐煮、鶏手羽元のポン酢煮、アボカドのわさび醤油マヨ刻み海苔、玉子豆腐。デザートに芋羊羹。

 

4月28日(火曜) 夜

 本日の金庫もとい、我ながら頭湧いてる!?

 セーフティーボックスの下、一瞬「SEX-ASS」に見えました。よく考えたら、というかよく考えなくても、金庫が「SEX-ASS」であろうはずがありません(笑)。

−−−

 夕食。

 サバの西京焼き、うるいの酢味噌、サバの魚卵煮、野菜サラダ、ポテトサラダ、おぼろどうふ&生わさび、スナップエンドウのこうじ塩昆布、小松菜とお揚げのお汁、切り干し大根の煮物、こんにゃくの土佐煮、ホタルイカのからし酢味噌、牛肉の赤ワイン煮込み。休日前なので白ワインと赤ワイン。

 

4月27日(月曜) 夜

 週末のようすです。

「ロカヴォ」のテイクアウト、チキンカツ&クリームコロッケの弁当で、白ワイン&赤ワイン。
 
翌朝は、自分で作った豚キムチチャーハン。洗い物を減らすため、レンジご飯の入れ物。
 
近所のスーパーで買ってきた総菜で、昼間から白ワイン&ビール。
        
夕食は餃子で赤ワイン飲みながら、アマゾンプライムで「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」を鑑賞。
  
翌日は中書島界隈をジョギング10km。
    
菜の花がときどき、こんな気持ち悪いことになってます。調べてみたところ、白さび病というカビ感染のようです(それがどうしたという話でスミマセン)。
   
近鉄の澱川橋梁。日本に存在する単純トラス橋としては最大の支間長、だそうです。  

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、こんにゃくの土佐煮、サバ魚卵の生姜煮、野菜サラダ&チーズかまぼこ、ポテトサラダ、春キャベツの胡麻和え、スナップエンドウのわさび和え、小松菜とお揚げのお汁、牛肉の赤ワイン煮込み、切り干し大根煮。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

4月24日(金曜) 夜

 みうらじゅんさんが、駐車場の「空あり」について、次のようなことを書いておられます。

 街を歩いていて、いつもドキッとさせられるものがあります。それは駐車場やマンションに貼ってある看板の文字です。
 「空アリ」
 なかには、「空ナシ」と、いうのもあります。
 仏教では「空」と読み、あらゆる事物は固定的な実体性を持っていないと説きます。
 人間は実体のないものをあると思い込み、それに執着し、わがものにしようとします。
 恋人には心変わりしないでほしいし、お金もなくならないでほしい、若さや美しさを保ちたい、愛する人と死に別れたくないと、欲望は果てしなく、それがゆえに悩みが生じます。
 この世の現実はすべて流動的であり、止まることはありません。
 あらゆるものにとらわれることなく生きなさいと、釈尊はおっしゃいます。
 仏教ではこの「空」の真意がハッキリわかれば、悟りの境地にいけるといわれています。
 空、すなわちないということなのに看板の「空アリ」とは、ないことがアリ?
「空ナシ」とは、ないことがナシ?
 どういうこと?
 難解すぎてボンノウ丸出しの私にはサッパリわかりません。
 みなさんも街で「空アリ」を見つけたら、ちょっと考えてみてください。

***

 『空あり』という看板が駐車場の入り口に貼りだしてある。当然、それは“あきあり”と読むのが通例だがその日、僕の目には般若心経の真髄である“空(くう)”と見えた。

 空とは、仏教で実体のないものの意味。それを駐車場は“あり”というんだから、これは相当深い哲学が説かれているはずだと思った。それ以来、街を歩くと“空あり”がやたら目について、近寄っては写真に収める作業を続けてきた。中には『空なし』というものもある。実体のないものがないということはどういうことなのか? 僕の浅い知識では到底、その真意を解くことなど出来(でき)やしない。看板の下には電話番号が書かれている場合があるが、かけてもきっと教えてはくれないだろう。

 このような考察を発端として、かの『アウトドア般若心経』へとつながっていくわけですが、ところで近所の駐車場でこんなのを見つけました。

 「空×あります」、つまり「空(くう)で無いもの、あります」ということで、すなわち「実体のあるものは、存在します」という意味でしょうか。

 さらに深い仏教的な意味がありげに思いましたが、すっかり一周して、何の意味も微塵も無くて潔いです(笑)。

−−−

 夕食。

 鰆の西京焼き、ピーマンのごまポン酢和え、切り干し大根のカレー風味、野菜&ポテトサラダ、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、赤キャベツの酢漬け、玉子豆腐、鶏肉のトマト煮、もずく酢、豚肉と小松菜とお揚げのあんかけ、キムチ冷奴。デザートにフルーツヨーグルトとチョコレート。

 

4月23日(木曜) 夜

 新型コロナに罹患したときのことを考えるようになってきました。

 なので当座をしのげるようにと、カップ麺やレンジご飯、缶詰などをある程度備蓄しているわけですが、加えて自分で初期を乗り切れる可能性を少しでも高めるため、こんなものを買い足してます。

 ゼリー食やエナジージェルはトレランやマラソン大会のために買い込んだものですが、病床での栄養補給にも良いかと思って、使わなかったぶんを置いています。

 また、普段はサプリの類を全く摂らないんですが、病床ではあったほうが良いかもと思い、マルチビタミン(&亜鉛=免疫力UPのおまじない)を購入。さらに、少々の風邪では解熱剤など使わないんですが、もし新型コロナで40度以上が出たらさすがに必要かもと思い、最も安全そうなアセトアミノフェン(タイレノール)を買い置きしました。

 そして水分補給のためにアクエリアス。

 いずれも、できることなら使うことなく賞味期限が迫って、仕方なく飲んだり食べたりする日が来るよう願ってますが。

−−−

 夕食。

 ほっけの塩焼き、鶏肉とマッシュルームのトマト煮込み、野菜サラダ、ポテトサラダ、ひじき煮、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草の卵とじ、切り干し大根のカレー風味、ピーマンのごまポン酢和え。デザートにブルーベリーヨーグルトとナッツタルト。

 

4月22日(水曜) 夜

 自分で普段使っている不織布マスクを洗ってみました。

 知人からの情報で、洗濯機で洗うと形状が傷んだり、布が薄くなったりすると聞いたので、とりあえずキッチンハイター溶液にしばらく浸したのち、天日干ししてみます。

 パッと見たところ、色もニオイもきれいになった感じで、これだとしばらく使えそうな気がします。

 去年にたまたま買っていた不織布マスクがあと5枚ほどはあるんですが、新しいのを使わず洗って使う貧乏性(笑)。

  同じくたまたま買っていたアルコール除菌スプレー(薬局で100円セール!)といい、こんなに値打ちが出るとは思ってもいませんでした。大切に使うことにします。

−−−

 夕食。

  ブリの煮付け、切り干し大根のカレー風味、ほうれん草とオキアミのポン酢和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、ひじき煮、小松菜とお揚げのお汁、キャベツのハニーマスタード、豚キムチ、ニラと納豆の巣ごもり。デザートにブルーベリーヨーグルト、チョコレート、「あぷりこっと」のナッツタルト(いただき物)。

 

4月21日(火曜) 夜

 本日の手袋。

 昭和時代は「ショーワの手袋」が新しい感覚だったのだろうと思いますが、今となっては一昔前の雰囲気です。でも昭和時代から変わらず販売されているとしたら、それはそれで信頼性があって良いイメージかもしれませんね。

 …なんてことを考えながら、「ショーワの手袋」をネットで調べてみたところ、もともとの会社名は「尚和」でした。そうくるかー。

−−−

 夕食。

 納豆とニラの巣ごもり、ひらめの魚卵煮、キャベツのごま和え、モロッコいんげんの麹塩昆布和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、ひじき煮、小松菜とお揚げのお汁、豚キムチ、切り干し大根のカレー風味、ホタルイカ酢味噌。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

4月20日(月曜) 夜

 週末のようすです。

「ロカヴォ」が店内飲食を中止して、テイクアウトのみの提供となったので、お持ち帰りハンバーグ &エビフライ弁当で、白ワイン&赤ワイン。
 
近所の川べりを15kmジョギング。誰もいないところは安心して走れますが…。
 
混雑しているゾーンも一部あり、できるだけ距離を取って走ることにしてます。ところでカメラ愛好家の皆さん、こんなところで望遠レンズで撮るようなモノあります!?
       
翌日も家ごはんで、冷凍のタコ焼き、スーパーの寿司、牡蠣フライ、ほうれん草で白ワイン。
   
久しぶりに大中ラーメン。 京都も嵐山や四条界隈はガランゴロンのようですが、地元の商店街は結構な人でにぎわっています。まァ、日々の買い物はしないといけませんからねえ。
   
またもや川べりを10kmジョギング、夕陽のFUZEI写真。  

−−−

 夕食。

 サバの西京焼き、ホタルイカ酢味噌、キャベツのごま和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、玉子豆腐、ひじき煮、小松菜とお揚げのお汁、鶏肉とマッシュルームのトマト煮、モロッコいんげんのこうじ塩昆布和え、切り干し大根のカレー風味、ほうれん草とオキアミのポン酢和え。デザートにアロエヨーグルト。

 

4月17日(金曜) 夜

 財布の中身を整理していたら、テレホンカードが出てきました(笑)。

 いまどきのヤングの皆さまにおかれましては、テレカなんて見たことない! という御仁もいらっしゃるのではないかと思いますが。

 そういえば中学生の頃、メガネをかけるのが何よりダサいこととされていました。それでみんな、各々のやり方で授業中の近眼を克服していました。

 当初多かったのは、指を丸めて作った小さな穴から覗くという方法でした。それが次第に、使用済みテレホンカードのパンチ穴から覗くのが主流となり、最盛期には10人近くの生徒がテレホンカードを目に押し付けながら授業を受けていました。

 こんな状況でも授業は普通に行われていて、それはそれでシュールな可笑しみがあったののですが、社会の先生だけが一度、「ワシのこと馬鹿にしとるんかァ!」と激昂されたことが印象に残ってます。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、鶏肉とマッシュルームのトマト煮込み、鶏肝煮、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、キャベツの塩麹&塩昆布和え、納豆の巣ごもり、ひじき煮、焼きピーマンのおかかポン酢。食後にクリームチーズ&黒豆甘露煮。

 

4月16日(木曜) 夜

 ウイルス除けのパックみたいなのを首からぶら下げている人を時折見かけます。

 調べてみたところ、どうやら塩素系の成分がパックに封入されていて、それを開封して首から下げることで首回りを「消毒」できるということのようで。

 普通に考えると単なる気休めとしか思えず、それよりも手袋しましょうよ! と言いたくなるんですが。

 もう少し考えると、「気休め」にも一定の効果があるのかなーという気がします。不安や恐れ、怒りといったネガティブな感情には、ウイルスに対する私たちの免疫力を低下させる作用がありますが、気休めによって不安や恐れが軽減するなら、その分だけ免疫力が向上する可能性があるかもしれません。

 まァ、こういう製品を使う人はもともと不安が高そうですから、それが少し下がってプラマイ・ゼロでしょうか。

 そんなわけで、コロナ封じ願掛けのため神社などにお参りする人がいても、ある意味アリかなと思うようにしています。あくまでも人が集まりすぎない範囲で、ですが(笑)。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、鶏肝煮、野菜&ポテトサラダ、ひじき煮、クリームチーズ&黒豆甘露煮、大根皮のポン酢漬け、小松菜とお揚げのお汁、キャベツのごまポン酢和え、豚スペアリブの赤ワイン煮込み。食後にチョコレート。

 

4月15日(水曜) 夜

 スーパーで半額の肉などを見ると、つい気になってしまうほうなんですが。

  この写真のように、ちょっとの量しか入ってないパックを時折みかけます。それも「カレー・シチュー用」だったりすることが多く、カレーやシチューこそ大量に作って、少しずつ味が馴染んでいく変化も楽しみながら、何日かかけて食べていくものだと思っているのですが…。

 それとも世間的には、カレーやシチューは1人前だけ作るのが主流なんでしょうか。うーん、分からなくなってきました。

−−−

 夕食。

 ブリの照り煮、鶏手羽元とマッシュルームのトマトスープ、野菜サラダ、ポテトサラダ、ほうれん草の玉子汁、クリームチーズ&黒豆甘露煮、ひじき煮、鶏肝煮、キャベツのし昆布和え。食後にミックスナッツ。

 

4月14日(火曜) 夜

 電柱を見上げてみたら、思ってたよりカッコイイことになってました。

  近くにマンションがあるからかもしれませんが、スパゲティみたいな電線の束にいろんな装置があいまって、メカニカル萌えな光景です。しかしこの電柱、もともとは何の変哲もない普通のものだったんですが、マンション建設に伴ってみるみるAKIRAみたいになってきてます。

−−−

 夕食。

 

 ぶり大根、鶏肝煮、野菜サラダ、ポテトサラダ、ひじき煮、小松菜とお揚げのお汁、クリームチーズ&黒豆甘露煮、豚スペアリブの赤ワイン煮、ほうれん草とオキアミのポン酢和え、ホタルイカ酢味噌&大根皮のポン酢漬け。

 

4月13日(月曜) 夜

 週末のようすです。

自宅から最も近いレストランのひとつ「ロカヴォ」にて、ハンバーグとエビフライのプレートで赤ワイン1本。こうやって好きなものを食べられることに感謝…です。
 
翌日は雨が降るなか、近所の川べりを6kmジョギング。雨のなか走っている人は他に誰もいませんでした。
 
ちょっとだけトレラン気分で走れる芝生ゾーン。
      
自宅にて、蕎麦と寿司その他で、日本酒と白ワイン。さらにウイスキーまで飲んでしまって、気が付けば深夜3時。翌日はひどい二日酔いでした。  

−−−

 夕食。

 ぶり大根、鶏肉とマッシュルームのスープ、鶏肝煮、野菜サラダ、ポテトサラダ、ホタルイカ酢味噌、小松菜とお揚げのお汁、大根皮のポン酢漬け、ひじき煮、お好み焼き、ほうれん草とオキアミのポン酢和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

4月10日(金曜) 夜

 いろいろと前評判の「アベノマスク」がもうじき届けられるようですね。

 もちろん賛否両論でいいわけですし、個人的にも思うところはあります。一方的に批判する気はありませんが、そういえばマキャベリは君主論のなかで、「民衆への加害は一挙に行うべし。 恩恵の施しはありがたみを味わわせるため少しずつ分けて行うべし」みたいなことを述べていたらしいですね。

 ちなみに知人が以前、「選挙に行っていないヤツは現政策を批判する権利ナシ!」と言っていて、いささか極論ではあるものの一理あるなーと感じたことがあります。こういうことがあるから、選挙には行くことにしているという面も正直ありますわ。

−−−

 夕食。

 ハマチの煮付け、冷奴、焼きピーマンのおかかポン酢、野菜&ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、小松菜とお揚げのお汁、刺身こんにゃく、大根皮のポン酢漬け、アボカドのレモン胡椒醤油マヨ海苔、豚スペアリブの赤ワイン煮込み。デザートにイチゴヨーグルトとチョコレート。

 

4月9日(木曜) 夜

 先日購入した超薄底の五本指シューズでぼちぼち走っています。

 クッションや反発力が全くなくて裸足のような感覚なので、「自分の足の力で走っている」楽しさがあるんですが、欠点がコチラ↓。

 ソールの凹凸に入り込んだ直径1ミリにも満たないような小石(というかほぼ砂)でも、超薄底なので足裏の感触に響いて、気が散って仕方がないんですねえ。

 自分が神経質すぎるのかもしれませんが、足裏って意外とものすごく繊細だったりしませんか? 

 まるでアンデルセン童話の「えんどう豆の上に寝たお姫さま」みたいな話ですが(笑)。

−−−

 夕食。

 鮭のレモン煮、豚肉とネギのカレーあんかけ、野菜&ポテトのサラダ、赤キャベツの酢漬け、きのこの玉子とじ、アボカドのレモン胡椒マヨ海苔、小松菜とお揚げのお汁、こんにゃくの土佐煮、切り干し大根のカレー風味、たたきキュウリのの塩昆布ごま油和え。デザートにフルーツヨーグルトとチョコレート。

 

4月8日(水曜) 夜

 ここのところ、街の電柱などに闇金のチラシが増えているのも、新型コロナ災いの影響でしょうか…。

  「ピンチをチャンスに!」というフレーズは耳障りこそいいですが、こういうことでもあるんですよねえ。

 今回の助成金にも詐欺グループが群がることが危惧されているようですし、ウイルスと人類のいたちごっこは各所に至るのだなぁと思うばかりです。

−−−

 夕食。

 はまちの煮付け、ニラと納豆の巣ごもり、豚肉とネギのカレーあんかけ、野菜サラダ、ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、こんにゃくの土佐煮、切り干し大根のカレー風味、ほうれん草とオキアミのポン酢和え、アボカドのレモン胡椒マヨ海苔。デザートにイチゴヨーグルトとチョコレート。

 

4月7日(火曜) 夜

 最近、こういうバッジを見かけるようになってきました。

 人前で鼻水や咳を出すのが今まで以上に憚られる昨今、「ちがうんです!」とアピールしたい気持ちはよく分かります。ぼくの場合、花粉症や喘息は持っていないのですが、自分の唾液が気管に入ってむせることがあって、ゲホゲホしながら「ちがうんです!自分の唾液です!!」と叫びたくなることが時々あります。

 ちなみに、クシャミをしたくなったときは、鼻を指で強めにつまむと結構止められます。

 ただ、「自分は花粉症だから」「喘息だから」と思って症状を看過していたら、実は新型コロナウイルスだった……なんてこともあり得そうな気がしてしまうのが正直なところですが。慢心せず自戒しようと思います。

−−−

 夕食。

 鯛のレモン煮、豚とネギのカレーあんかけ、野菜サラダ、ポテトサラダ、ほうれん草とオキアミのポン酢和え、小松菜とお揚げのお汁、冷奴、こんにゃくの土佐煮、切り干し大根のカレー風味、ニラと納豆の巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルトとチョコレート。

 

4月6日(月曜) 夜

 週末のようすです。

京都は四条木屋町下がる「くりた」にて、両親と夕食。和食で白ワインをいただきました。
 
翌日は山科川をジョギング。菜の花が満開です。
     
桜と菜の花がキレイだったので、少し長めに15km走りまして、膝の痛みがちょっとぶり返しました(笑)。
      
夕食は近所の「トレヴァッリ」にて、牡蠣のグラタンや豚のローストで白ワイン1本&赤ワイングラス。
 コロナウイルス対策で店のドアがずっと開けっ放しにされていて寒かったですが、こればかりはやむを得ません。むしろ、ちゃんと対策されている安心感があります。
  
翌日は明治天皇陵の大階段を15往復。膝も痛いので控えめに。   

−−−

 夕食。

 イワシの塩焼き、しいたけのソテー、野菜サラダ、ポテトサラダ、鶏肉のトマト煮込み、ネギと厚揚げの煮物、こんにゃくの土佐煮、小松菜とお揚げのお汁、冷奴、切り干し大根のカレー風味、ほうれん草とオキアミのポン酢和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

4月3日(金曜) 夜

 新型コロナウイルスの接触可能性を少しでも減らすため、気をつけられることは意識しています。

 たとえばスーパーでの買い物では、手袋を着用したまま買い物をして、野菜や果物はできるだけパック化されている商品を買うようにしています。

 手袋をしているのは、共用の買い物かごやカートなどに直接手で触れなくて済むようにです。パック化されている商品を買うのは、不特定多数の客が直接手で触れることがないからです。たとえば上の写真のキュウリであれば、ばら売りの左側から選ぶのではなく、右側のビニールで包まれたほうを買います。

 どれだけ効果があるのかは全く分かりません(笑)。それより外食を控えなさいと言われそうですが。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、赤キャベツの酢漬け、粕汁、野菜サラダ、ポテトサラダ、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、小松菜とお揚げのお汁、キムチ冷奴、鶏肝煮、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、納豆の巣ごもり。デザートにアロエヨーグルト。

 

4月2日(木曜) 夜

 本日の坪庭。

 朽ちて折れた何かの配管のようですが、実に良い感じにコケが生えていて、配管の侘びさび加減もグッときます。

 この配管の先がどこにつながってるのかは若干気になりますが……。上水道?? 

 そういえば地下の水道管の内壁を見たら、水道をそのまま飲む気が失せると言われますね。

−−−

 夕食。

  鮭の西京焼き、鶏肉のトマト煮込み、鶏肝煮、野菜サラダ、ポテトサラダ、サバの魚卵煮、ひじき煮、ほうれん草とお揚げの玉子汁、粕汁、菜の花と小松菜のオキアミ和え、アボカドのレモン胡椒醤油マヨ海苔。デザートにアロエヨーグルト。

 

4月1日(水曜) 夜

 このご時勢……という若干の罪悪感もありながら、かに道楽にて以前から決まっていた少人数の会食。

 ソーシャル・ディスタンスということで、一応たがい違いに座るという微妙さ加減でしたが、かに道楽もガランゴロンで、静かに美味しくカニをいただけました。

 かに道楽は瓶ビールにオリジナルプリントをしてるんですね。

 酔いすぎに注意して、瓶ビール(中瓶)2本で終了。

 

3月31日(火曜) 夜

 洗濯したマスクがベランダに干されている光景を見かけるようになってきました。

 薬局にもマスクはほとんど売られていないので、そうなると洗って再利用するしかないんですが……。

 ちなみに知り合いの一人は、洗濯ネットに入れて洗えば洗濯機でも大丈夫だったということです。ただ、「3回ほど洗濯機で洗うと、とても呼吸がしやすくなって快適!」とのことで、それだけ効果も低減しているように思うんですが、まァ付けないよりはずっといいと思います。

−−−

 夕食。

 ほうれん草の塩麹和え、鶏肉のトマト煮込み、粕汁、インゲンマメのごま和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、サバ魚卵煮、ひじき煮、小松菜とお揚げのお汁、ニラとキムチの冷奴、鶏肝煮、ホタルイカと菜の花のからし酢味噌。デザートに十勝ヨーグルト。

 

3月30日(月曜) 夜

 週末のようすです。

夕食、ロカヴォにてハンバーグ&牡蠣フライのプレートで赤ワイン1本。こうやって普通に外食できる日々がどうか続きますよう……。
 
翌日、桜が満開になっている近所をブラブラ散策しました。
    
あたりに誰一人いない近所の桜の下で、持ってきた6Pチーズとスクリューキャップのワインでぽつねんと桜を観賞。来年は皆がにぎやかにお花見できることを祈るばかりです。
     
翌日は自宅で買ってきた寿司&惣菜、即席みそ汁、バナナ。
    
明治天皇陵の大階段を20往復。スポーツジムに行かずとも運動できる幸せを改めて感じますわ。   

−−−

 夕食。

  ブリの煮付け、インゲンマメのごま和え、キムチとニラの冷奴、野菜サラダ、サバの魚卵煮、ポテトサラダ、粕汁、ブロッコリーと枝豆のピクルス、鶏肝煮、小松菜とお揚げのお汁、ひじき煮、ほうれん草とオキアミのポン酢和え、ホタルイカ&菜の花の酢味噌。デザートに十勝ヨーグルト。

 

3月27日(金曜) 夜

 京都でも桜が咲きはじめました。

 しかしながら、このご時勢。例年のようなお花見はできるはずもなく、花見客がいない近所の桜の周りを缶ビール片手にブラブラするくらいが関の山かなあと思います。

−−−

 夕食。

 ホタルイカのからし酢味噌、サバの魚卵煮、赤キャベツの酢漬け、野菜サラダ&ポテトサラダ、たたきキュウリのごま油塩昆布和え、中華風卵とじ、鶏手羽元のトマト煮込み、小松菜とお揚げのお汁、鶏肝煮、大根皮のポン酢漬け。デザートに十勝ヨーグルト。

 

3月26日(木曜) 夜

 長年使い続けている腕時計の金属バンドが切れたので、ヨドバシカメラで修理してもらいました。550円なり。

 かれこれ10年以上は使っていて、金属バンドが切れるのも4〜5回目なのですが、バンド同士をつないでいる針金(だいたいコレが劣化して切れるのです)さえ交換してもらえば、再び全く問題なく使えるようになります。

 セイコーのどうということのないソーラー充電の電波時計ながら(お値段は5万円少々)、10年以上まったく壊れるそぶりがないのがスゴイなあと思います。普段から荒っぽい使いかたをしていますし、酔っぱらって壁にぶつけたことも 結構ありますし、本体ごと超音波洗浄機にかけてしまったことも幾度となくあるんですが、それでも全くビクともしないのはさすがです。

 おまけにガラスはサファイアなので傷ひとつ付きませんし、ソーラー電池なので使っている限り電池切れになりませんし、電波時計なので1秒たりとも狂いませんし。

 新しい腕時計がほしいなーと思うこともたまにあるんですが、この調子だと一生買い替える必要がないかもしれない気がします。

−−−

 夕食。

  イワシの一夜干し、粕汁、赤キャベツの酢漬け、サバの魚卵煮、野菜サラダ、ポテトサラダ、納豆とカイワレの巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、鶏肝煮、切り干し大根のカレー風味、アボカドのレモン胡椒マヨ海苔。デザートにイチゴヨーグルト。

 

3月25日(水曜) 夜

 本日のお地蔵さんです。

 

 以前に載せたことがある気もしますが、手前にどんぐりがお供えされていました。よく見ると(写真では白く飛んで分かりにくいですが)小石までお供えされています。

 どんぐりや石を食べるのが好きなお地蔵さんのようです。…というワケではもちろんなくて、近所の子どもが供えたんだとは思いますが。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、粕汁、野菜サラダ、鶏肝煮、サバ魚卵煮、チーズちくわ&赤キャベツの酢漬け、ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、切り干し大根のカレー風味、ロマネスコのピクルス、ほうれん草とオキアミのポン酢和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

3月24日(火曜) 夜

 新型コロナウイルスの報道を連日見ているうちに、なんとなく洗脳されてきたのか、保存食をチマチマと買いだめしております。

 カップ麺の類を買うことはこれまでほぼ無かったんですが、いちばん手軽で安心感があるといえばあるので。あとは缶詰やゼリー、レンジご飯、冷食などなど、一週間くらいは外出せずに食いつなげるくらいを目安に買ってます。

 ちなみにカップ麺って意外と賞味期限が短くて、当たりが悪いと買って3ヶ月後くらいだったりするので、期限が近づいたら食べるよう気をつけないといけません。たまに食べると妙に旨くて、どんどん食べたくなるのが困りものですが。

−−−

 夕食。

 ホッケ塩焼き、スナップエンドウの塩麹レモン胡椒和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、鶏手羽元のトマトスープ、ほうれん草とオキアミのポン酢和え、小松菜とお揚げのお汁、ロマネスコのピクルス、鶏肝煮、切り干し大根のカレー風味、サバ魚卵煮、ホタルイカと菜の花の酢味噌。デザートにイチゴヨーグルト。

 

3月23日(月曜) 夜

 週末のようすです。

伏見・大手筋の「まる福」にて、桜ぶりの刺身、天ぷらその他で瓶ビールと焼酎、日本酒。
 
翌日は大学時代の友人、S女史とT女史とで昼呑み同窓会。一軒目は蒼空の酒蔵バー、二軒目は鳥せい本店。とても楽しかったんですが、痛飲しすぎて歩けないくらい酔っ払ってしまい、すっかり迷惑をかけてしまい大反省です……。
   
翌日は菜の花が満開の河川敷をジョギング10km。
    
ビブラム・ファイブフィンガーズも好調です。砂利道を走ると足の裏がちょっと痛いですが、足ツボの刺激になって心地いい気もします。   

−−−

 夕食。

 サンマの生姜煮、ホタルイカ&菜の花の酢味噌、野菜サラダ、鶏肝煮、ポテトサラダ、サバの魚卵煮、中華風炒め、小松菜とお揚げのお汁、切り干し大根のカレー風味、ロマネスコのピクルス、ほうれん草とオキアミのポン酢和え、スナップエンドウのレモン胡椒和え。デザートにパイナップル。

 

3月20日(金曜) 夜

 本日は休みだったので、明治天皇陵を散歩してきました。

まずは腹ごしらえに、「マグロガレージ」にてマグロ丼(1600円)。昼間からマグロの贅沢、旨いです。
 
明治天皇陵に続く散策道。好きスポットのひとつです。
  
いつもの大階段にて。今日は散歩なので1回しか昇らないストイックな俺でした。   

−−−

 夕食。

 鶏トマトグラタン、鯛の煮付け、野菜サラダ、ポテトサラダ&酢キャベツ、小松菜とお揚げのお汁、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、サバの魚卵煮、ロマネスコのピクルス。デザートにイチゴヨーグルト。

 

3月19日(木曜) 夜

 明日お休みなので、夕食にワイン好きなだけ飲んでます。

 今夜のメインは冷凍しておいたカキフライ。その他で、白ワイン1本飲んだので、本日はこの辺にて。

 あとはどうでもいいテレビとかアマゾンプラムのビデオとか見るのみです。

 

3月18日(水曜) 夜

 本日の、ガンダムかと思ったら下水道でした。

 そういう狙いなのは分かりますが、両者の間のギャップが強烈すぎてしばらく唖然としました(笑)。

−−−

 夕食。

 サバとサバ魚卵の煮物、粕汁、野菜サラダ、ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、肉じゃが、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、ニラと納豆の巣ごもり、ほうれん草とオキアミのポン酢和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

3月17日(火曜) 夜

 膝の故障がまだ完治していないにもかかわらず、またもや運動靴を買ってしまいました。

 ビブラム・ファイブフィンガーズのVトレイン、2割引きにて1万三千円くらい。

 5本指の超薄底シューズで、ほとんどクッションが無く、裸足に近い感覚で走ることになります。

 近年のブームはスピードが出る超厚底シューズで、その代表であるヴェイパーフライと比べると違いが一目瞭然です。

 ただ、超厚底シューズばかり履いていると、無茶な走り方でもそれなりに高速で走り続けることができてしまう結果、膝の深部などに衝撃が蓄積して故障につながってしまうことがあるわけです。スポーツ鍼灸の先生によると、まずは薄底5本指シューズで正しいランニングフォームと筋肉とを身につけることが必要とのことでこの度、時代に逆行して超薄底シューズを購入したという次第でして。

 さっそく履いて10kmほど走ってみました。今年は菜の花が咲くのがとても早い。

 クッションがほとんど無いため、着地の衝撃を足全体で吸収するような走り方に自然となります。あと、路上の微妙な小石や凹凸、芝の感覚などもつぶさに感じられて、走っているときの情報量が多くて楽しいです。 その分、スピードはあまり飛ばせませんが、ゆっくりジョギングするには最高のシューズですねえ。

 当面はこれで走ることにしたいと思います。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、冷奴、野菜サラダ、ポテトサラダ、サバの魚卵煮、小松菜とお揚げのお汁、鶏手羽元のトマト煮込み、豚キムチ、ほうれん草とオキアミのポン酢和え。デザートにブドウゼリー。

 

3月16日(月曜) 夜

 週末のようすです。

「花吹雪」にて、前菜盛り合わせ、お造り盛り合わせその他で、白ワイン1本&蒼空1合。いつも変わらぬ美味しいさで大満足です。
  
翌日は買い物のため、歩いて高島屋京都店に。新型コロナのため、休日にもかかわらず店内は本当にガランゴロンです。これだと安心して買い物できますが、こんな調子が続いたら収支は相当シビアでしょうねえ…
   
昼食はマルイの8階、「炭櫓」にて、近江牛鍋と鰻寿司のランチセット(2600円)で、日本酒1合と白ワイン・ハーフボトル。
    
帰宅してから、頂き物のカヌレでウイスキー入りホットコーヒーと赤ワイン。

−−−

 夕食。

 ブリあら煮、肉じゃが、肉野菜炒め卵とじ、野菜サラダ、ポテトサラダ、粕汁、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、小松菜のごま和え、大根皮のポン酢漬け、ほうれん草のおきあみポン酢。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

3月13日(金曜) 夜

 今年もらった年賀状に当選が1枚あったので、さっそく郵便局で交換してもらいました。20枚程度しかないのに当選があってラッキー。

 ただ正直なところ、当たったのは嬉しいんですが、こういう切手って使う機会がほぼ無いんですよねえ。手紙を出す機会そのものが激減しているうえ、何年か使わずに寝かしていると、郵便料金やら消費税やらが値上げされてそのままでは使えなくなって、ますます使わなくなるという。

 ま、こういう切手はもともと、あまり使う目的ではないのかもしれませんが。なんとなく自分の墓場まで持っていきそうな気がしてなりません。

−−−

 夕食。

 牛肉と玉ねぎとピーマンの炒めもの、野菜サラダ&ポテトサラダ、ブリあら煮、ほうれん草とお揚げの卵とじ、トコロテン黒蜜、粕汁、酢キャベツのタバスコ和え、アボカドのわさび醤油マヨ海苔。

 

3月12日(木曜) 夜

 本日の、なんでですの!?

 これだけ広い歩道があるのなら、歩道のはしっこを歩く必要なんて無いし、ましてや車道のはしっこを歩く必要など皆無でしょう(むしろ危ないし!)。

 それとも、一休さんのトンチみたいな話ですかいな!?

 …と、一瞬混乱したんですが、考えてみたらこれ、おそらく小学校かPTAあたりが量産している標語で、本来は歩道のない狭い車道などに置くべきモノなんでしょうね。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、粕汁、野菜サラダ&ポテトサラダ、酢キャベツのタバスコ和え、肉じゃが、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草とオキアミのポン酢がけ、玉子豆腐、アボカドのわさび醤油マヨ海苔。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

3月11日(水曜) 夜

 本日の昆布。近所の昆布屋さんで買ったモノです。

 「カキ付」と書いてあるので、おおっ! 付いた牡蠣の風味がほんのりするんだろうか!? …と思ってご主人に訊ねてみたところ、

 「あー、これね。カキの種が付くと見た目がアレだから商品価値が下がるんだよ。ん、牡蠣の味? しないしない、変わらないよ」

 とのことでした。ご主人は良い意味で言ってくださったのだろうけど、ちょっと残念(笑)。

 でも、味にほとんど影響のないカキ付き昆布が割安で買えたのでよしとします(毎週、週明けに1週間分の昆布かつお出汁を取るのが週課です)。

−−−

 夕食。

 サンマのトマトソース煮込み(既製品)、鶏肉のトマト煮込み、スナップエンドウの塩麹昆布和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、サバの魚卵煮、小松菜とお揚げのお汁、納豆とニラとクリームチーズと刻み海苔の和え物、春菊のオキアミポン酢、ホタルイカと菜の花の酢味噌。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

3月10日(火曜) 夜

 ほぼ毎朝、焼きいもを食べています。

 サツマイモというのは、品種によって風味や糖度が全然違うので、残念なやつに当たると朝からションボリした気分になってしまうんですねえ。

 かといって、見ただけで味が分かるような目利きは全く持ち合わせていないので、一年を通して比較的安定して手に入り、なおかつ糖度が高くておいしい「甘太くん」という銘柄を購入することが多いんですが。

 先日買った「甘太くん」のうち1本が痛んでいて、知らずに食べてオエッとなって、「いい値段する銘柄イモを買っているのに!!」と朝から一人でひとしきり怒ってました。で、しばらく立腹していたんですが、ふと「イモに怒っている自分」の間抜けさというか、器の小ささに気づいて、ちょっと恥ずかしくなった一件です。

 今後も、イモに対して本気で腹を立てるのはやめようと思いました(笑)。

−−−

 夕食。

 刺身盛り合わせ、サバの魚卵煮、スナップエンドウの塩麹こんぶ和え、野菜サラダ、白菜の昆布漬け、ポテトサラダ、ホタルイカと菜の花の酢味噌、小松菜とお揚げのお汁、粕汁、ほうれん草のオキアミのポン酢和え、キムチとニラとごま油の冷奴。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

3月9日(月曜) 夜

 週末のようすです。

夕食はチョッカーナにて、アクアパッツァその他で、白ワイン1本&グラスワイン1杯。
 
翌日の昼食、トレヴァッリにて前菜盛り合わせその他で、グラスワイン4杯。
  
夕食はスーパーで買った牡蠣めしで日本酒3合。その後、アマゾンプライムでゆるい番組を見ながら赤ワイン1本。
   
いつもの明治天皇陵。階段20往復。
 
帰りに久しぶりの大中ラーメン。いつも、「新味・肩肉・ネギ多め・温泉卵・キムチ」の取り合わせです。

−−−

 夕食。

 イワシのレモン煮(既製品)、冷奴、野菜サラダ、ポテトサラダ、春菊のオキアミのポン酢和え、サバ魚卵煮、玉子豆腐、肉じゃが、小松菜とお揚げのお汁、白菜の昆布漬け、ホタルイカと菜の花の酢味噌、スナップエンドウの塩麹こんぶ和え。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

3月6日(金曜) 夜

 久しぶりのお地蔵さんです。

 どうしてこういう図柄と色使いになるのか未だによく分かりませんが、もし自分が描いたら、ベージュとかグレーとかモスグリーンとかの思いっきり地味ィなお地蔵さんになりそうなので、美意識はそれぞれということなのでしょう。

 手前のお花の美しさが際立ちます。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、冷奴(賞味期限切れ)、野菜サラダ&ポテトサラダ、牡蠣のオイル漬け、酢キャベツ、もずく酢、小松菜とお揚げのお汁、粕汁、白菜の昆布漬け、ピーマンのオキアミ焼きポン酢がけ。デザートにトコロテンとみかん。

 

3月5日(木曜) 夜

 世の中のニュースは、新型コロナウイルスの話題一色という感がありますが。

 これだけヤイヤイ言われると、否が応でもなんとなく気をつけなきゃという気持ちになってくるのも事実です。

 今のところ自分なりに心がけてことを列挙してみます(どれも当たり前すぎて何の参考にもならないと思いますが)。

<ウイルスを取り込む可能性を低くするために>
・食事の前は必ず手洗いをする。
・自分の手が現在、キレイな状態(手洗いして何も触っていない状態)か、そうでない状態かを常に意識する。
・手がキレイでない状態のときは、顔を触らない&手でものを食べない。
・帰宅したらすぐ風呂に入って着替える。
・満員電車は避ける。

<免疫力を下げないために>
・毎晩7時間の睡眠を確保する(眠れなくても寝床で目をつぶって過ごす)
・多品目の食事をとる(野菜・果物でビタミン&繊維、牡蠣などで亜鉛を十分に摂取。総カロリー中、炭水化物50%、脂肪30%、タンパク質20%程度を維持)
・適度の有酸素運動を行う(1日あたり計1時間程度のウォーキングもしくはサイクリング)
・体脂肪率を下げすぎない(10%〜15%程度よりも下げない)
・過度の運動をしない(20km以上のランニング、3時間以上のサイクリングなど)
・ストレスをためない(イヤなことがあっても、まァ死ぬわけじゃないからどうでもいいや〜とか、1年後には忘れてるわ! 等と割り切る)
・体をなるべく冷やさない
・泥酔しない(←これは週末は守れてません。笑)

 ま、どれだけ気をつけていても100%防ぐことは無理ですし、罹るときは罹ると思いますが、感染をどれだけ後に引き延ばせるかのサバイバルゲームの様相ですね。

−−−

 夕食。

 ハマチの刺身、赤こんにゃく煮、野菜サラダ、冷奴、ポテトサラダ、酢キャベツ、大根皮のポン酢漬け、豚キムチ、もずく酢(賞味期限切れ)、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草と納豆の巣ごもり。デザートにイチゴヨーグルト。

 

3月4日(水曜) 夜

 本日の梱包。

 それなりに高級車のようで、ボロ布団をいくつも重ねて丁寧に包まれてますが、雨とか降ったらずっと湿気って、かえって悪いんじゃないでしょうかねえ。

 専用のカバーがあるでしょうにと思ってしまいます。

 ちなみに隣の荷物も梱包されていますが、さしずめ梱包芸術家のクリストさんが歳取ってズボラになってきたような風情もあります。

−−−

 夕食。

 赤めばるの煮付け、スナップエンドウのごまマヨ和え、粕汁、野菜サラダ、ポテトサラダ、酢キャベツ、小松菜とお揚げのお汁、赤こんにゃく煮、ほうれん草とオキアミのポン酢和え、チーズちくわ、白菜の昆布漬け。デザートにイチゴヨーグルト。

 

3月3日(火曜) 夜

 本日のシート。

 いわゆる靴の中敷きです。足+シートで「アシート」なのはよく分かりますが、あまりにもそのまますぎて、ちょっとクスッときてしまいました。

 ドラッグストアでマスクは品切れですが、アシートはたくさんありますよ!

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、酢キャベツ、牡蠣のオイル漬け、鶏肉のトマト煮込み、野菜サラダ、ポテトサラダ、赤こんにゃく煮、スナップエンドウのごまマヨ和え、小松菜とお揚げのお汁、冷奴、白菜の昆布漬け、ほうれん草とオキアミのポン酢和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

3月2日(月曜) 夜

 週末のようすです。

週末は知り合いの大学の先生から宴会のお誘いを受けていたんですが、会合・会食への参加を自粛するよう職場から指示されてしまったため、残念ながら宴会はキャンセル。
 近所のハンバーグ店「ロカヴォ」にて、ハンバーグと牡蠣フライのプレートで赤ワイン1本。
   
翌日、京都タワーサンドに行ってみたら、休日とは思えないガランゴロン加減だったので、ここで昼を食べることにしました。普段は混みまくっていて、食事しようという気に全然ならないので。
  
蕎麦屋の「草庵」にて、おろしそば&おつまみセットで、八海山1合。可もなく不可もなく。
 
夜は伏見のピザ店「ドン・チッチョ」にて、カルボナーラピザその他で白ワイン1本。
 
膝の痛みが軽くなってきたので、久しぶりに明治天皇陵の大階段を昇降してみました。あまり無理せず20往復。

−−−

 夕食。

 カツオのたたき、ほうれん草のおかか醤油、牡蠣のオイル漬け、野菜サラダ、ポテトサラダ、酢キャベツ、小松菜とお揚げの玉子汁、赤こんにゃく煮、スナップエンドウのごまマヨ和え、粕汁、白菜の昆布漬け。デザートにみかん。

 

2月28日(金曜) 夜

 ひざの故障は少しずつ快方に向かっているんですが、まだ痛みがあって走れない日々です。

 それがどうしたという話ですが、走る楽しみがない昨今、新たな楽しみとして白羽の矢を立てているのが「歯磨きテイスティング」です。

 いろんな歯磨き粉やジェルコートを買い込んで、その日の気分でいろんな風味や効能の違いをENJOYしております(笑)。

 ちなみに翌日の口内の調子が最も良いのは、まず普通の歯磨き粉で磨いて口をゆすいだ後に、ジェルコートでもう一度磨いて、今度は口をゆすがず、徹底的にペッペして終わり! です。こうすると翌朝、本当になんの口臭もなくて歯もツルッツルで、気分よく起きることができる気がします。

−−−

 夕食。

 メバルの塩焼き、牡蠣のオイル漬け、鶏肝煮、野菜サラダ&冷しゃぶ、ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、しらす&大根おろし、小松菜とお揚げのお浸し、チーカマ&ピクルス、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、こんにゃくの土佐煮。今夜は白ワインを飲みました。

 

2月27日(木曜) 夜

 本日の「令和っぽい」。

 よーく見ると令和ではありません。令和で登録しようとしたらダメだったんでしょうか。

 しかし、この教育機関。ネットで検索しても何ひとつあがってこず、ログインしないと閲覧できない中国語サイトがわずかにヒットするだけなので、留学生系のややこしい学校なのかもしれません。

−−−

 夕食。

 穴子の煮付け卵とじ、鶏肝煮、鶏肉のトマト煮込み、野菜サラダ&冷しゃぶ、牡蠣のオイル漬け、ポテトサラダ、ひじき煮、小松菜とお揚げのお汁、野沢菜漬け&大根皮のポン酢漬け、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、こんにゃくの土佐煮。デザートにキウイヨーグルトと抹茶フィナンシェ(頂き物)。

 

2月26日(水曜) 夜

 近所の建築現場のガス管付近に、生卵が置かれているなーと思っていたんですが。

 今日通りすがったら、お皿や缶コーヒーまで置かれていて、なんだかお供え物みたいな様相を呈してきました。

 日本は多神教なので、ガス管の神様もいらっしゃるのかもしれません。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、こんにゃくの土佐煮、鶏肝煮、野菜サラダ&冷しゃぶ、牡蠣のオイル漬け、ポテトサラダ、鶏肉のトマト煮込み、ひじき煮、小松菜とお揚げのお汁、大根皮のポン酢漬け&野沢菜漬け、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、ほうれん草のおかか醤油、高野豆腐とエノキダケの煮物。デザートにキウイヨーグルト。

 

2月25日(火曜) 夜

 近所のスーパーで牡蠣が安かったので、まとめ買いして、オイル漬けを作りました。

 冬のとても好きな常備惣菜のひとつです。自分の作り方を書いてみますので、よければお試しください。

1パック99円(4〜5粒入り)を8パック購入してきました。多いと思われるかもしれませんが、このくらいが妥当です。
  
牡蠣をザルにあけ、塩(大さじ1くらい)と片栗粉(大さじ3くらい)を振りかけて、やさしく揉み洗いします。汚れが片栗粉に移ったら、流水でしっかり洗い流します。 メンドウなら洗わずそのままでもOKです。
  
鍋にオイルを入れて(我が家では米油です)、ニンニク数片とタカノツメ1本(種を抜いておく)をじっくり炒めます。いい香りがしてきたら、水気を切った牡蠣を投入して、日本酒 1/2カップ、みりん大さじ1、しょう油大さじ1を加えて煮詰めていきます。
 
火力にもよりますが、15分ほど煮詰めるとこんな感じになってきます。味見してみて、水気が飛んで風味が濃厚になってきたら、火を止めて粗熱を取ります。
 
空き瓶(心配なら焼酎等のアルコールで消毒しておくと安心です)に、煮詰めた牡蠣と煮汁を入れて、上からさらにオイルを足せば完成! です。すぐ食べられますが、1〜2日置いたほうが旨いです。自分の経験では、冷蔵庫で10日くらいは日持ちします。

 個人的には、この牡蠣オイル漬けを「白ワイン強盗」と呼んでます(笑)。

 牡蠣に豊富に含まれる亜鉛は免疫力の向上にも寄与するとされているので、新型コロナウイルス対策のひとつに良いのではないでしょうか。

−−−

 夕食。

 かつおのたたき&大根おろし、野沢菜漬け、ひじき煮、野菜サラダ&冷しゃぶ、ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、牡蠣のオイル漬け、小松菜とお揚げのお汁、こんにゃくの土佐煮、鶏肝煮、鶏肉のトマト煮込み、ほうれん草のおかか醤油。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

2月24日(月曜) 夜

 週末のようすです。

京都の名店「木乃婦」にて会食しました。コース料理はどれも最高で、白ワイン1本と日本酒(雪の茅舎)2合。
 
木乃婦の料理長・高橋拓児さんとツーショット!! 憧れの料理人にお会いできた僥倖に大興奮です。
 
翌日、近所の酒蔵開きを楽しみにしていたのですが、新型コロナウイルスの流行のため中止になってしまいました。
 
そのまま中書島の「吉招庵」に行って、天ざるで生酒&樽酒1合ずつ。
 
その後、黄桜カッパカントリーで日本酒の試飲販売が行われていたので、冷やかしがてら1杯。
 
いつもの泉大橋サイクリング。穏やかな晴天で気分よく。

−−−

 夕食。

 漬けハマチ丼、粕汁、赤キャベツの酢漬け、野菜サラダ、ポテトサラダ、牡蠣のオイル漬け、小松菜とお揚げのお汁、鶏肝煮、ひじき煮、野沢菜漬け、高野豆腐とエノキダケの煮物、ほうれん草とオキアミのポン酢和え。デザートにケーキ。

 

2月20日(金曜) 夜

 ようやく冬らしい寒さになってきたと思ったら、あっという間に暖かくなってきました。

 そういえば高校生の頃。世間はバブルで、スキー場のゲレンデも花盛りだった高校生のときの話です。

 運動音痴でもイケそうだと早合点して、ワンゲル部に入ったのが運の尽きでした。その活動は予想以上に厳しく、冬場は「山スキー」の合宿に連れていかれました。スキー板を履いてテントや食糧を担ぎ、道なき雪山を登頂するのです。

 ゲレンデの経験もほとんど無いのに、大自然の雪山を登ったり滑ったり……行程のほとんどを無残な雪だるま状態で過ごしたものです。

 夜は雪中に設営したテントで過ごすのですが、食糧を腐らないようにと近くの雪の中に埋めておいたらドカ雪が降って埋もれて、すべて紛失したことが一度ありました。

 雪山の夜空のもと、腹ペコなのに飲めるのはお湯だけという、バブルっぽさ皆無のひもじい夕食をほろ苦く想い出します。

−−−

 夕食。


 

 サバの煮付け、赤キャベツの酢漬け、野菜サラダ&ポテトサラダ、ほうれん草と桜えびのポン酢和え、高野豆腐とエノキダケの煮物、刺身こんにゃく、牡蠣のオイル漬け、小松菜とお揚げのお汁、粕汁、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、紅茶豚、クリームチーズ&黒豆煮。デザートに、イチゴヨーグルトとうなぎパイ(頂き物)。

 

2月20日(木曜) 夜

 警備員姿のまま、仕事から帰宅していると思しき人を時折見かけます。

 座席に座ってスマホをいじっておられたりすると、なんとなく違和感を抱いてしまうのですが、業務中でないならどう過ごそうと個人の自由です。

 ただ、警備員姿のままだと、なにかトラブルが起きたときなどに、周りからガードマンとしての役割を期待されたりしないんだろうかと、他人事ながらちょっと心配になってしまうのですがどうなんでしょう。もし自分だったら、少々メンドウでも、私服に着替えてから帰宅するなぁと。

 ちなみに写真の人は、よくみると腕章がマジックテープの着脱式になっていて、腕章は外しておられました。なるほど。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、春キャベツのハニーマスタード、野菜サラダ&ポテトサラダ、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、紅茶豚、白菜の昆布漬け、牡蠣のオイル漬け、鶏肉のトマト煮込み、小松菜とお揚げのお汁、ひじき煮、ほうれん草と桜えびのポン酢和え。デザートに、カスピ海ヨーグルト。

 

2月19日(水曜) 夜

 先月ランニングしすぎて傷めた膝の治療のため、鍼灸に通っています。

足に何本かの鍼(ハリ)を刺されつつ、赤外線?を照らされます。
 
関係のない手などにも鍼(ハリ)を打たれ、これは全身の血流を調整しているそうです。鍼(ハリ)を打たれてもほとんど痛くないのですが、捻挫している付近に打たれるとズキッ! と痛むポイントが数か所ありました。

  ランニングを控えて3週間となり、ようやく実感として痛みが軽くなってきましたが、痛みがなくなるまでは自重します。

−−−

 夕食。

 鰆の西京焼き、クリームチーズ&黒豆煮、野菜サラダ、ポテトサラダ、菜の花のからし酢味噌、春キャベツのごま和え、粕汁、小松菜とお揚げのお汁、ひじき煮、白菜の昆布漬け、牡蠣のオイル漬け、ほうれん草とオキアミのポン酢和え。デザートにチョコブラウニー&ノンカフェインコーヒー。

 

2月18日(火曜) 夜

 テレビでNHKニュースをつけながら他のことをしていたら突然、妙に力強いイントネーションで「ゴキ…ブリに!」という言葉が聞こえてきまして。

 なにかと思って画面を見たら、こういうことでした。

 GDP、5期ぶりに下落。

 なるほどーと思うばかりですが、おそらくアナウンサーもそのまま読むとゴキブリに聞こえてしまうと意識するあまり、「ゴキ…ブリに」とタメを作って余計に力強くなってしまったんでしょうね。

−−−

 夕食。

 ホッケの干物焼き、牡蠣のオイル漬け、ほうれん草とオキアミのポン酢和え、野菜サラダ&ポテトサラダ、高野豆腐とエノキダケの煮物、ひじき煮、菜の花のからし酢味噌、小松菜とお揚げのお汁、餃子(既製品)、白菜の昆布漬け、春キャベツのごま和え。

 

2月17日(月曜) 夜

 週末のようすです。

知人Iさんのつてで、鳥羽の「小浜かき」を産地から直送していただきました。自宅にて焼き牡蠣パーティー。
 
バチグンに新鮮なので、臭みがまったくありません。ちょっとレモンをかけるのが好みです。セル牡蠣を18個食べて、白ワイン1本あっという間に空けました。
 
翌日は京都南座に歌舞伎を観にいきました。市川海老蔵の「勧進帳」特別講演。
 
海老蔵さんがめちゃくちゃ格好良かったです。
 
歌舞伎を観た後、祇園をぶらぶら。新型コロナウイルスの影響だと思いますが、こんなに空いている祇園の姿を見るのは10年ぶりくらいでしょうか。
 
祇園の喫茶店「ぎおん石・喫茶室」にて一服。
 
昼間からビール、グラス1杯。700円。
 
夕食は、小浜かきを今度はカキフライにて。白ワイン1本、またもや瞬く間に明けました。
 
木津川サイクリング。あまりにも風が強く、大げさではなく吹き飛ばされて転倒しそうな身の危険を感じたので、泉大橋の3kmくらい手前で引き返しました。

−−−

 夕食。

 サバの西京焼き、白菜の昆布漬け、高野豆腐とエノキダケの煮付け、野菜サラダ、ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、ひじき煮、菜の花のからし酢味噌、シュウマイ(既製品)、春キャベツのハニーマスタード、ちぢみほうれん草とオキアミのポン酢和え。デザートに、イチゴヨーグルトとみかん。

 

2月14日(金曜) 夜

 本日の、フランシス・ベーコンの絵みたいで怖いです!!

 6人だか6頭だかの断末魔が聞こえてきそうです。ギャボー!!

 それにしても、何の跡なんでしょうねえ。超芸術トマソンでいうところの原爆タイプだとは思うんですが、見れば見るほど怖いなあ。

 今度機会があれば、夜にライトで照らして見てみようと思います(笑)。

 −−−

 夕食。

 

 イワシの梅煮、高野豆腐とエノキダケの煮物、野菜サラダ&ポテトサラダ、牡蠣のオイル漬け、赤キャベツの酢漬け、大根菜のごま和え、小松菜とお揚げのお汁、粕汁、白菜の昆布漬け、ブロッコリーと桜えびのポン酢かけ。食後にミックスナッツ。

 

2月13日(木曜) 夜

 日本は平和だなーと思う中古車店です。京都・六地蔵にて。

 道路沿いにズラッとそのまま並べられています。外国だったらこれ、翌日には跡形もなく消えてるんじゃないでしょうか…。

 そうでなくても、イタズラで硬貨で傷つけられたりするんじゃないかと心配になりますが、自分が思っているよりも世の中は性善説なのかもしれません。いいことです。

−−−

 夕食。

にしんの煮付け、大根菜のごま和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、カリフラワーのピクルス、ほうれん草とオキアミのえごま油和え、鶏肉のトマト煮込み、小松菜とお揚げのお汁、菜の花のからし酢味噌、白菜の昆布漬け。デザートにみかんとブルーベリーヨーグルト。

 

2月12日(水曜) 夜

 小学生のときに家庭科で習ったことで、いちばん役立っているのは「ボタン付け」です。

 とくにジャケットやコートのボタンは、裏打ちがされていなかったり、場合によってはボタンと布地のあいだに根巻きされていなかったりで、しばらく使っているうちにボタンが取れそうになってくることが多くて。こうなると、着ていてもボタンが取れないかどうかばかり気になって、心ここにあらず状態になってしまうのです(笑)。

 まァ自分が神経質すぎるのかもしれませんが、そんなわけで本日も、10年以上使っているピーコートの前ボタンを補強しておりました。

パッと見るかぎりでは大丈夫に見えますが、実はボタンが相当グラグラと頼りなくなってきています。
 
あまり着なくなった他のシャツの替えボタンを取って、裏地側の「力ボタン」に使用。こうすると裏地側にかかる力が面で支えられるので強度がグンとあがります。
 
ボタンと布地を合計で8往復くらい縫ったうえで、ぐるぐる巻きにこれでもかと根巻きしました。猛烈に安心だぜ!!

 ランニングができないので、こういった地味な家事をちまちまとしております。

−−−

 夕食。

 イワシの梅煮、粕汁、野菜サラダ&ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、スナップエンドウのごまマヨ和え、ほうれん草と桜えびのポン酢和え、小松菜とお揚げのお汁、カリフラワーのピクルス、白菜の昆布漬け。デザートにキウイフルーツ。

 

2月11日(火曜) 夜

 週末のようすです。

デパ地下の惣菜(半額)と、アマノフーズのフリーズドライみそ汁で白ワイン、自宅呑み。
 
翌日は、職場で当方が主宰している料理サークルの調理実習。京都料理学校さんにて。
 
今回のテーマは「牛肉のさまざまな部位をうまく使って料理しましょう!」。
 今回のトリビア:
◆ローストビーフは80℃前後の温度で1時間ほど火を入れるので中まで火が通るが、たたきは中まで火を入れない。
◆肉に塩を振って時間をおくとドリップが出るのでNG。
◆モモ肉は外側(外モモ)は硬いが噛むと美味しく、内側(内モモ)は柔らかい。
◆熟成肉は空気中に置くことでアミノ酸を増やすものなので、真空パックで保存性を高めると熟成肉にはならない。
◆手作りドレッシングの基本は「油3に酢1」。あとは塩コショウや好みの風味を入れれば完成。
◆サワークリームはヨーグルトで代用可。
 
調理の後は試食タイム。昼間からワインぐいぐい行きます。
 
ビーフストロガノフ&バターライス、ローストビーフ&サラダ、ホルモンとニラのスープ。どれも旨い!!
    
特大ブロック肉入りビーフシチュー。赤ワインにピッタリ!
 
翌日、泉大橋サイクリング。
 
近所の「生粉打蕎麦 玄太」にて、手作りかまぼこ、スペアリブと大根の煮物その他で、日本酒「雪の茅舎」。もう最高ですわ。
 
手打ちそば。かつお節も目の前で引いてくださいます。
 
またもや泉大橋サイクリング。自宅から65kmくらいなので丁度いいんですな。いつもの撮影場所に先客がいたので、反対側に立って自撮りしました。
 
先客。

−−−

 本日の夕食。

 イワシの梅煮、間引き大根のごま和え、野菜サラダ、スナップエンドウの塩昆布マヨ和え、菜の花のからし酢味噌、ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、小松菜とお揚げのお汁、粕汁、ほうれん草とオキアミのえごま油和え、アボカドのわさび醤油マヨ海苔。デザートにフルーツとみかん。

 

2月7日(金曜) 夜

 本日の買い物。

 近所のパシオスという安い洋服店でセールになっていた、3M社のシンサレート(Thinsulate)を使ったニット帽です。定価980円が税込み500円なり。

 シンサレートといえば、自分の記憶では20〜30年昔はそこそこハイテクな防寒素材で、ノースフェイスのゴアテックス製高機能ジャケットの中綿にも使われていたりしました。厳冬期登山での内部結露を防ぐ目的で吸湿タイプのシンサレートが使われていたため、街中で着ていて汗をかくとジャケットが急にずっしり重くなって大儀だったのを思い出します。

 それが近年、飛ぶ鳥を落とす勢いで大衆化してきて、シンサレートと言えば今や、すっかり安物の手袋や帽子というイメージになっている気がします。

 でも自分にとって3Mシンサレートは、いまだに「ちょっとハイテク素材」のままなので、こうして安く買えるとなんだか嬉しくなってしまいますねえ。

 「昔はけっこう高かったんだよ」 

 こうやってどんどんオッサンになっていくんだなァと、我がことながら思います。

 ま、いいや。500円でとても暖かいし。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、ほうれん草とオキアミのえごま油和え、野菜サラダ、ポテトサラダ&赤キャベツの酢漬け、こんにゃくの土佐煮、牡蠣のオイル漬け、もずく酢、小松菜とお揚げのお汁、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、カリフラワーのピクルス、菜の花のからし酢味噌。デザートにみかん。

 

2月6日(木曜) 夜

 職場のプレゼンで、ホワイトボードに手書きで字を書くことがいまだにあります。

 簡単な漢字が出てこないことがいよいよ増えてきて、情けないやら恥ずかしいやらです。

 そういえば以前、「威厳」と板書しようとしたら「威」の字をド忘れてしてしまい、仕方なく

 「い厳」

 と書いたことがあったのを思い出しました。

 あれは我ながらい厳が無かった……と、自分でオチをつけて力なく笑うしかありませんでしたねえ。

−−−

 夕食。

 ぶりの照り焼き、厚揚げ焼きのおかか醤油、野菜サラダ、ポテトサラダ、鶏肉のトマト煮込み、牡蠣のオイル漬け、こんにゃくの土佐煮、ほうれん草とオキアミのえごま油和え、小松菜とお揚げのお汁、白菜とネギと豚肉の煮物、カリフラワーのピクルス、菜の花のからし酢味噌。デザートにみかん。

 

2月5日(水曜) 夜

 1年くらい前から、平日はお酒を飲まないようにしているので、週5日の休肝日を基本的には守っています。

 それまで晩酌に飲んでいたワインやチューハイをやめると口さみしいので、代わりに炭酸水を飲んでいました。シュワシュワしたものを飲むと、チューハイやビールを飲んだのと近い満足感が得られるので、これはいい! と気に入っていたのです。

 しかし先日、右足の故障をみてもらった鍼灸院の先生から、「怪我が治るまで炭酸飲料は控えるように。炭酸飲料は靭帯を伸ばす作用があるから治りが遅くなる」と言われて、一ヶ月ほど炭酸飲料断ちするハメになってしまいまし て。

 これが意外とつらくて(笑)。晩酌代わりに何か(水以外のものを)飲むのが習慣化している身としては、じゃあ何を飲めばいいというのか!? と。

 コーヒーやお茶も好きなんですが、カフェインが入ってると夜寝にくくなるので、思案の末、ノンカフェインの「十六茶」を飲んでおります。まさか晩酌の代わりに十六茶を飲む日が来るとは……。

 夜にちびちび飲む十六茶は、風味があまりにも地味すぎて、人生の晩秋を感じさせられます。

 それでも、舌の上で転がしながらよーく味わうとほのかに麦の苦味と香りがあって、ちょっとビールっぽいかも! こりゃあノンアルコールビールから炭酸を抜いて水で薄めたみたいだぜ!! ……などと考え始めると余計にビールが飲みたくなるので、やっぱりただの十六茶だと思 い直して飲んでおります。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、鶏肉のトマト煮込み、粕汁、野菜サラダ、ポテトサラダ、牡蠣のオイル漬け、カリフラワーのピクルス、ほうれん草とオキアミのえごま油和え、小松菜とお揚げのお汁、こんにゃくの土佐煮、納豆の巣ごもり、菜の花のからし酢味噌。デザートにキウイフルーツとみかん。

 

2月4日(火曜) 夜

 本日の大根。

 わざとですか!? …と言いたくなるくらいギョッとさせられます。左端のは足だけでなく腕まであるし、真ん中のはどう見てもチ○コですし、右端のだけが普通すぎて逆に可笑しいです。

−−−

 夕食。

 大根おろし&釜揚げしらす、鯖寿司、野菜サラダ、ポテトサラダ、春菊のおきあみポン酢、ほうれん草のごま和え、白菜とネギと豚肉の煮物、小松菜とお揚げのお汁、厚揚げ焼き、こんにゃくの土佐煮、牡蠣のオイル漬け、カリフラワーのピクルス。デザートにみかんと、イチゴヨーグルト。

 

2月3日(月曜) 夜

 週末のようすです。

右足の痛みが続くので、スポーツ障害の鍼灸院で診てもらったところ、「過度の反復性衝撃による軽度半月板損傷(&水がたまっている)+膝関節捻挫」とのことで、全治早くて1ヶ月(その間はジョギングも禁止)と言われてしまいました。
 この一ヶ月で260km走ってしまったのが完全にオーバートレーニングだったようです…。
 当然ながら、翌日のフルマラソン大会(木津川マラソン)はDNS(棄権)することに。残念!!
 
マラソン大会への不出場が決まって、ちょっと意気消沈。夕食もスーパーの半額寿司と惣菜で日本酒。
 
でもマラソン大会には自転車で行ってきました。走りませんが、記念品をもらえるからです(笑)。未練がましく記念撮影してもらいましたが、ひとりだけロードバイクの格好で浮きまくってます。
 
今年の記念品はサコッシュとアルミシートでした。もらえるものは何でももらいます。
 
近所の蕎麦屋「生粉打蕎麦 玄太」に初めて入りました。マラソンを走らないので、おろし蕎麦と鯖寿司その他で、昼間っから日本酒2合と蕎麦焼酎の蕎麦湯割り1杯。
 ここの鯖寿司は絶品だし、蕎麦も旨いし、日本酒「雪の茅舎」も最高だし、また来よう。
   
その後、アリスセイラーさんのカフェ「やんちゃなアマリリス」にお邪魔して、ウイスキーや赤ワイン5〜6杯飲んで、酔っ払って終了。
 
翌日は久しぶりに泉大橋サイクリング。鍼灸師の先生から、膝の故障が治るまでにやっていい運動は「サイクリングか、30分以内のウォーキング」と言われたので、サイクリングを再開してみました。

−−−

 夕食。

 イワシの塩焼き、こてっちゃんと玉ねぎの炒め、野菜サラダ、牡蠣のオイル漬け、大根おろし&釜揚げしらす、ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草のごま和え、ニシンの山椒漬け&大根皮のポン酢漬け、春菊のオキアミポン酢。デザートに、とらやのもなか(頂き物。旨い!)、East 42st NEW YORKのチョコブラウニー(頂き物。超濃厚でメチャ旨!)。

 

1月31日(金曜) 夜

 リュックを肩からずり下げた状態で背負う人が増えている気がするのは思い過ごしでしょうか。

 たとえば、こういう感じの人です。↓

右側だけをずり下げるスタイル。

 もっとアグレッシブに攻める人もいます。↓

ここまでずり下げますか!?

 その人の勝手なのは分かってるんですが、なんだか気になってしまいます。

 ちなみに、登山をしている人はだいたいキッチリ身体に密着させて背負いますね。ルーズさ皆無で格好悪い! という声もありそうですが、身体とリュックを密着させて高い位置で背負うことで安定するうえ体感重量も軽くなり、身体への負担が実際に小さくなるからです。

 ぼくも登山をしていたので、リュックは街中でもキッチリ密着させたスタイルで、ウエストベルトもギュッ! と締めてます(笑)。ロックバンドのギタリストで言うと、ストラップがめちゃくちゃ短いスタイルと言いましょうか。

−−−

 夕食。

 鮭の煮付け、赤キャベツの酢漬け、野菜サラダ&ポテトサラダ、白菜とネギと豚肉の煮物、小松菜とお揚げの玉子汁、しいたけのバター焼き、茄子の漬物、切り干し大根のカレー和え、焼きピーマンのおかかポン酢、アボカドのわさび醤油マヨ海苔。デザートにイチゴヨーグルトとみかん。

 

1月30日(木曜) 夜

 左右が独立しているタイプのワイヤレスイヤホン、便利そうなのでちょっと欲しいなと思うことがあります。

 ただ人に聞くと、「夜道で落としてしまい、いくら探しても見つからなかった」とか、「雑踏の中で落としたら、後方の人たちに踏まれて潰れた」とかいうことが結構あるようです。

 こういったアクシデントを防ぐためには、まず左右のイヤホンをヒモなどでつなぐことが大切でしょう。こうすれば、左右どちらかのイヤホンが落下しても、耳に残ったもうひとつがつなぎとめてくれる可能性が高いでしょう。

 しかし場合によっては、左右とも落ちてしまうこともあり得ます。そこで最善策としては、ヒモなどで左右のイヤホンをつないだうえで、さらにそれをスマホやサイフ、カバンなどに結んでおけば最強です。こうすることによって、便利なワイヤレスイヤホンを安心して堪能できるようになるのです。

 それも、必要なのは数十センチのヒモとセロテープのみ。こういうのをライフハックと言うんでしょうか。

 …という風なことを本日ふと考えたのは、「固定電話の子機が部屋のどこにあるかよく分からなくなるので、ヒモで親機に結わえている」という人の話を二十年くらい前に聞いたからだと思います。

−−−

 夕食。

 水カレイの煮付け、ニシンの山椒漬け&大根皮のポン酢漬け、野菜サラダ&ポテトサラダ、白菜とネギと豚肉の煮物、赤キャベツの酢漬け、小松菜とお揚げのお汁、鶏肉のトマト煮込み、なすの漬物、切り干し大根のカレー和え、菊菜のおきあみポン酢和え。デザートにイチゴヨーグルトとみかん。 

 

1月29日(水曜) 夜

 昨日、高校生の頃の話を書いたついでに。

  高校生のとき友人に誘われて、映画『ゴースト〜ニューヨークの幻』を観に行きました。まさか男三人でこんな映画を観ることになるとはねぇ…という感じで、「こんなクサい映画、どうせツマラナイだろうけどネ」と、精いっぱい斜に構えながら上映に臨んだ のでした。

 が、そこは高校生。 いざ観始めたら、あっけなくノックダウンされてしまいました。ああ、なんて可哀想なんや…、なんてピュアーなんや…。アカン、 涙が止まらへんっ!

  そして映画が終わる頃には、両目ともすっかり涙でむくんでいたのでした。ああ、こんな顔だけは友達に見られたくない! 

  咄嗟に見栄を張っている自分がいました。 「ふわー。退屈すぎて、あくびが止まらんかった!」

  見れば同行の友達二人も、真っ赤に眼を腫らしながら、 「ああ、オレも爆睡してもうた」 「オ、オレもよう寝たわ…」

  実は泣いていたことをお互い告白するには、それから三年の年月を要しました。

−−−

 夕食。

 粕汁、小松菜とお揚げのお汁、野菜サラダ、菊菜のおきあみポン酢和え、ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、トコロテン、切り干し大根のカレー和え、白菜の昆布漬け、納豆の巣ごもり、ブリの照り焼き。デザートにみかん。

 

1月28日(火曜) 夜

 暖冬のためゲレンデに雪がちっとも積もらず困窮しているスキー場がたくさんあるとの報道。

 1月中旬〜2月中旬といえば積雪のピークシーズンで、思い返せば自分が学生だった頃はどのゲレンデも一面の銀世界でした。それがここ10年ほどは慢性的な雪不足のようで、とくに今シーズンの暖冬っぷりはすごいみたいですねえ。

 スキーで記憶に残っているのは高校二年生の冬、野沢温泉まで野宿旅行に出かけたときのことです。当時、友達数人で「今のうちに無茶をしておくべきだ」という話になったのでした。

 …が、実際にスキー場まで行ってみたら猛吹雪。おまけに夜は気温氷点下。いくら寝袋持参とはいえこのままでは身の危険があるということで、近くにあったゴミ収集用のプレハブ小屋に忍び込んで一夜を過ごしたわけですが。

 翌日ゲレンデに出向き、スキー客でごった返すゴンドラ乗り場に並んだとき、異変に気づきました。自分たちの周囲にだけモーゼの海のように一定の空間ができていたのです。

 原因は身体の隅々にまで染みついた生ゴミの臭いでした。周りからの怪訝な視線を集め、ゲレンデの主人公になった最初で最後の日として今も思い出に残っています。

−−−

 夕食。

 イワシの煮付け、ニシンの山椒漬け&大根皮のポン酢漬け、三度豆のごま和え、野菜サラダ&ポテトサラダ、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、白菜の昆布漬け、小松菜とお揚げのお汁、赤キャベツの酢漬け、粕汁、菊菜のごまポン酢オキアミ和え。デザートにみかん。

 

1月27日(月曜) 夜

  週末のようすです。

京都市長選の期日前投票を済ませてきました。
 
夕食は目当ての店が満席だったので、近くの通りすがりのイタリアンバル「タノッカ50」にて、カルパッチョ、いかすみパスタその他で白ワイン1本。
 
翌日は歩いて京都駅まで。途中、東九条の中華「老上海」にて小籠包、ワンタンメンその他で、ビールと紹興酒。ここの小籠包は相当旨いです!!
 
イオンモール京都で時間をつぶすため、「トニー・ローマ」にてチョコブラウニーでウイスキーと赤ワイン。
 
Tジョイにて目当ての映画『リチャード・ジュエル』観てきました。イーストウッド監督にはいつも感服です…。お酒飲んでたせいで、途中1回トイレに行ってしまいましたが。
  
夕食は近所のスーパーの半額寿司&刺身その他で、白ワイン1本。

 右足太もも裏の腱の痛みをおして10km(4分2分/km)ランニングしたところ、やっぱり痛みが悪化。あと1週間では何ともかんとも…。

−−−

 夕食。

 イワシの煮付け、三度豆のごま和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、黒豆納豆の巣ごもり、ちくわ、赤キャベツの酢漬け、小松菜とお揚げのお汁、白菜の昆布漬け、ニシンの山椒漬け&大根皮のポン酢漬け、エビシュウマイ、菊菜のごまポン酢オキアミ和え。デザートにチョコプリン。

 

1月24日(金曜) 夜

 ランニングで傷めた右太もも裏の腱の痛みが続いているので、この一週間は全く走っていません。

 一週間走らないというのが、こんなに勇気が要る行為になるとは、数年前までは思いもよりませんでした。

 9日後がマラソン大会本番なのに、それまでに治るんだろうか。今、マラソン大会への思いを訊かれら、「不安と憂うつしかありません」と迷わず答えます(笑)。

 …なんていう愚痴ばかりこぼすのもナンなので、別のことを書こう。

−−−

 数年前、お通夜に出たときのことです。

 自宅に戻って数珠を探したのですが見つからず、取り急ぎ近所の百円ショップで購入して参列したまではよかったのですが。

 お坊さんが読経する中、買ったばかりの数珠をポケットから出してお焼香しようとしたそのとき、あろうことか数珠の糸が切れてしまったのです。

 小さな玉(?)がポロンポローンと四散して、でもお通夜の場で拾い集めるわけにもいかず、厳かな雰囲気が凍てつくというか、おかしな空気になってしまいました。

 後方の席では、参列者の数名がうつむきがちに肩を震わせていました。アナタたち、泣くフリして笑いを押し殺してたでしょ!? …と今でも時折思い出します。

−−−

 夕食。

  赤魚の西京焼き&鮭ハラスの塩焼き、ピーマンのオキアミポン酢和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、しいたけのバター焼き、小松菜とお揚げのお汁、かずのこ、刺身こんにゃく、白菜の昆布漬け、アボカドのわさび醤油マヨ海苔。デザートにイチゴヨーグルトとみかん。

 

1月23日(木曜) 夜

 冷蔵庫の中に何年目か分からないナンプラーが鎮座し続けてます。

 そういえば十年以上前の話ですが、タイ旅行に出かけたとき、上司や同僚へのお土産として、小物入れとナンプラーを購入して帰国したことがあります。

 そして空港で手荷物を回収し、税関まで歩いていたところ…我が手荷物から魚の腐ったような異臭が漂ってくるではありませんか。慌ててカバンを確認してみたら、ナンプラーの瓶が割れて、小物入れにしっかりと染み込んでいて。

 かといって代わりになるような土産も買っていないので、結局、ナンプラーが染み込んで魚の腐ったような異臭を放つ小物入れを上司たちに進呈するハメになったのでした。

 「独特のにおいがするね」と言いつつも、作り笑顔で受け取ってくれた上司や同僚に感謝です。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、粕汁、野菜サラダ、ポテトサラダ、ピーマンのオキアミぽん酢和え、鶏肉のトマト煮込み、小松菜とお揚げのお汁、白菜の昆布漬け、こんにゃくの土佐煮、かずのこ。デザートに、イチゴヨーグルトとみかん。

 

1月22日(水曜) 夜

 本日、JRの駅でICOCAの料金をチャージしたら、キャッシュレス決済のポイント還元が付与されてました。

 で、これをポイントチャージする手続きを行うと、ポイントが支払いに使えるようになります。

 近所のスーパーでは5%が還元されるので、総額2256円と結構大きな金額になっていて嬉しいですねえ。レジで財布から小銭を出さなくていいのも便利なので、とりあえず6月までは積極的にICOCAを使っていこうと思います。

 ただ、こうやっていちいち駅でチャージしないといけないのが面倒です。おまけに上限2万円までしかチャージできないですから。

−−−

 夕食。

 舌カレイのムニエル、こんにゃくの土佐煮、粕汁、野菜サラダ、ポテトサラダ、白菜の昆布漬け、イチゴヨーグルト、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草とオキアミの和え物、かずのこ。デザートにみかん。

 

1月21日(火曜) 夜

 新年なので、自宅の浄水器のフィルターを買い替えて交換。

 1〜2年くらい使っていると、少しずつ水のにおいが気になってくるので、最近は毎年買い替えるようにしてます。

 前のワンルームアパートに住んでいたときは浄水器を使っていなくて、メンドウだけれどウーロン茶を沸かしたのを冷蔵庫に入れて飲んでました。ただ、たまに作り忘れると水道水そのまま飲むことになって、そのカルキ臭と雑味にちょっとテンションが下がっていたのを思い出します。

 なので、浄水器がある日々に生活の向上を地味に感じているんですが、毎回ミネラルウォーターを買っている人を見ると、あー華やかな生活……と思ってしまいます(笑)。

−−−

 夕食。

  鰆の煮付け、粕汁、野菜サラダ、ポテトサラダ、かずのこ、こんにゃくの土佐煮、小松菜とお揚げのお汁、スナップエンドウのごまマヨ和え、ほうれん草のオキアミ和え、菜の花のからし酢味噌。デザートにブルーベリーヨーグルト。 

 

1月20日(月曜) 夜

 週末のようすです。

近所のフレンチ「アンペイジ」にて、コース料理をいただきました。これはコンソメ・クルヴェット、見た目は地味ですが、エビの超濃厚エキスのスープで、びっくりするくらい旨かったです。
   
甘鯛の一品。ウロコはパリッパリ、身はフワッフワ。白ワインが進む進む!!
 
けっきょく、白ワイン1本、赤ワイン1本を空けて、最後のほうは若干正体不明に(笑)。
 
翌日は、くら寿司にて1皿100円のにぎりその他で、日本酒と白ワイン。

 右足太もも裏の腱の痛みをおして20km(4分15分/km)ランニングしたところ、案の定痛みが悪化。あと2週間で治るかどうか…。

−−−

 夕食。

 赤めばるの煮付け、粕汁、野菜サラダ、ほうれん草のオキアミ和え、ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、玉子豆腐、スナップエンドウのごまマヨ和え、こんにゃくの土佐煮、菜の花のからし酢味噌。デザートにブルーベリーヨーグルトと、頂き物のきしめんパイ。

 

1月17日(金曜) 夜

 46歳の誕生日でした。

 我ながら、この歳になってもほとんど成長していないなーと思うばかりです。若い頃は、「40代後半の自分」はもっとオトナになっているだろうという漠然とした予想を持っていたのですが、いざなってみるとまだまだ学生の延長のような感覚で、この調子だと50代になってもこの調子なのかなぁと半ばあきらめの気持ちになってきますねえ(笑)。

 それでも強いて言えば、20代30代の頃に比べると、同じモノを見ても感じかたが少しずつ変わってきている気もして(たとえば学生時代に観た映画を20年ぶりに観直したときとか)、歳を重ねている実感を少し持つことができたりしています。

 関係ないですが、中学に入学した頃、ずば抜けて背が高く身体も大きいA君(仮名)という同級生がいました。それで自然発生的に、「ジャイアン」的なニックネームが付いて、みんなが彼をそのように呼んでいたのですが。

 A君は中学入学と同時に成長がピタっと止まってしまったようで、みんなが成長期でグングン大きくなる中で、A君は相対的にグングン小さくなっていきました。でも、一度ついた「ジャイアン」的なニックネームはそのままなものだから、中学3年の頃には小さいのにジャイアンというおかしなことになっていて、でも誰もがそれを言い出せない重い空気が漂っていたのをふと思い出しました。

 そして、『宇宙からきたかんづめ』というSF童話の「かんづめにきいた話5 とんがりぼうしのたかいとう」を思い出します(主人公が金平糖を持って高い塔に登っていくと金平糖がどんどん大きくなっていって、でも実は金平糖のサイズは不変で自分のほうが小さくなっていることに気づいたというお話)。それがどうしたという話ですみません。

−−−

 夕食。

 〆鯖、鶏トマトのポテトグラタン、アボカドのわさび醤油マヨ海苔、焼きピーマンのおかか醤油、小松菜とお揚げのお汁、きのこの和風マリネ、鶏肝煮、ニシンの山椒漬け&大根皮のポン酢漬け、赤キャベツの酢漬け、もやし&トマトのバースデー塩昆布和え。デザートに、いちごヨーグルト。

 

1月16日(木曜) 夜

 お正月をすぎてお買い得になっていたカズノコが、さらに半額くらいになっていたので、つい買ってしまいました。

 1パック298円! 年末のお値段と比べると、1/3〜1/4くらいではないでしょうか。

 こういうのって縁起物なので、お正月に食べるからいいのかもしれませんが、賞味期限も全く問題ない同じ商品でこれだけ値段が違うと、お正月が明けてから買うほうが合理的でいいような気がどうしてもしてしまいますねえ。カズノコ美味しいですし。

 薄い塩水でちょっと長めに塩抜きしたうえで(丸1日強)、昆布かつお出汁&みりん&薄口しょうゆに数日漬けて食べるのが一番好きです。

−−−

 夕食。

 サバの西京焼き、もやしのごま和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、ほうれん草と納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、粕汁、きのこの和風マリネ、白菜の昆布漬け、鶏肝煮、アボカドのわさび醤油マヨ海苔。デザートに、イチゴヨーグルトと、頂き物のごまたまご。

 

1月15日(水曜) 夜

 またもや、ちょっとHENTAIっぽいウェアを買ってしまいました。

 ランニング用のハーフパンツ(タイツタイプ)ですが、もうピッチピチです。股間も若干、モッコリしてしまいます。

 でも、聞くところによると圧着機能によって足が疲れにくいそうで、凝り性の身としては、これは試してみなくては! と。

 さっそく履いてランニングしてみましたが、うーん、気のせいか疲れにくいような、そうでもないような……。

 正直なところ、こういうのって選手レベルの人にとっては本当に違うのかもしれませんが、ぼくのような市民ちょぼちょぼランナーにはほぼ無意味でしょう。でも、プラセボ効果は多少あるとも思うのと、あとモチベーションアップの一助にもなるかなーということで、無駄な買い物に対する罪悪感をいちいち合理化している昨今です。

−−−

 夕食。

 ほっけの開き、鶏肝煮、野菜サラダ&ポテトサラダ、白菜の昆布漬け、きのこの和風マリネ、粕汁、ほうれん草の出汁おかか和え、大根皮のポン酢漬け、小松菜とお揚げのお汁、赤キャベツの酢漬け、かずのこ、菜の花のからし酢味噌。 デザートにみかん。

 

1月14日(火曜) 夜

 令和の10円玉硬貨をはじめて目にしました。

 なんとなく嬉しくて使わずに取り置いていますが、もう数年もすれば珍しくもなんともなくなるんでしょうねえ。分かってるんですが(笑)。

−−−

 夕食。

 ほっけの塩焼き、赤キャベツの酢漬け、野菜サラダ、白菜の昆布漬け、ポテトサラダ、かずのこ、ほうれん草と桜えびの和え物、粕汁、小松菜とお揚げのお汁、鶏肝煮、きのこの和風マリネ、菜の花のからし酢味噌。デザートにいちごヨーグルト。

 

1月13日(月曜) 夜

 週末のようすです。

イタリアン「チョッカーナ」にて、鴨のローストその他で白ワイン1本。鴨ローストには赤ワインのほうが合いそうですが、鯖のスモークも頼んだので白ワインにしました。
  
翌日は自宅から歩いて三条のMOVIXまで。途中、つい撮ってしまう三角形のビル。
 
周りがみな立ち退いて、文字通り傾きつつある家。
 
四条河原町の喫茶店といえば「インパルス」、ストロングコーヒー1杯と、ビール(小びん)1本。
 
MOVIXにて映画『パラサイト〜半地下の家族』。いやー、期待以上にオモシロかった!! ポン・ジュノ監督の映画は観るようにしています。
  
映画のドキドキ・ハラハラが冷めやらぬ中、有喜屋にて手打ち十割そば&天ぷらで、熱燗2合&そば焼酎1杯。旨い! もちろん飲み足らず、帰宅してからミックスナッツとチーズで赤ワイン1本。
  
翌日はランニング30km(4分30秒/km)。先週、太ももの裏の腱を痛めてしまい、走るかやめるか迷ったんですが、勇気を出して走ってみました。 なんとか走れたものの、腱の張りが悪化した感じもありで…吉と出るか凶と出るか。
 マラソン大会を控えているときに故障すると、休むのも不安だし(体力が落ちそうで)、走るのも不安だし(故障が悪化しそうで)、どうしようもなくなるというのは、マラソンあるあるのひとつだと思っているんですが、どうでしょうかねえ。

−−−

 夕食

 粕汁、ほうれん草の練りごま和え、野菜サラダ、ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、鶏肝煮、小松菜とお揚げのお汁、きのこの和風マリネ、白菜の昆布漬け、菜の花のからし酢味噌、ニシンの山椒漬け。デザートにブルーベリー(冷凍)。

 

1月10日(金曜) 夜

 そういえば、お正月にTVで伊勢神宮が映っていて思い出したこと。

 小学校のときに行った伊勢・二見ヶ浦が、今までの人生で唯一の修学旅行です(中学以降は学校の方針とやらで修学旅行が一度もありませんでした…)。

 夫婦岩など小学生にとってはシブすぎてちっとも盛り上がらないアトラクションをいくつか巡り、宿で夕食をとって。

 その後、夜店で買い物したことが印象に残っています。

 やんちゃグループの男子たちはこぞって十手を買って、「御用だ、御用だ!」と時代劇ごっこに興じていました。おとなしめグループに属していた僕は彼らの輪には入れませんでしたが、隠れるようにして十手を購入し、帰宅してから一人で「御用だ、御用だ!」と盛り上がった侘しい思い出が鮮やかによみがえってきますねえ(笑)。

−−−

 夕食。


 

 魚介汁、鶏肝煮、野菜サラダ、白菜の昆布漬け、ポテトサラダ、鶏肉のトマト煮込み、小松菜とお揚げのお汁、大根皮のポン酢漬け、ひじき煮、赤キャベツの酢漬け。デザートにいちごヨーグルト。

 

1月9日(木曜) 夜

 そういえば、年末にスーパーで値引きセールされていたお飾り用の干柿ですが。

 お飾り用になると、やはり軽減税率の対象外なんですねえ。

 食用として売れば軽減税率なのに…と、ついつい考えてしまいます。「食用につき、決して飾らないでください!!」

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、鶏肉のトマト煮込み、野菜サラダ、冷奴、ポテトサラダ、ひじき煮、小松菜とお揚げのお汁、鶏肝煮、白菜の昆布漬け、赤キャベツの酢漬け。デザートにカスピ海ヨーグルト。

 

1月8日(水曜) 夜

 「これを飲んでいると、人としてちょっとダメになりそうな気がする」と思って、できるだけ遠ざけているストロング缶チューハイですが。

 医師など専門家からも同様の指摘が多くなされているようで、なかには「ストロング缶が国を滅ぼす」とまで言っている方もいるようです。

 個人的には、味があまり美味しくないというのもありますが、これを飲むとアッという間に酔っ払ってしまうので、かえって勿体ないというのが大きいですねえ。

 こちらとしては楽しく酔ってる時間をできるだけ長くしたいわけですが、ストロング缶は炭酸や酸味料で喉通りが妙によすぎてクイクイッと飲んでしまうものだから、アッという間に3〜4本空けてしまって、気がつけばすっかりフラフラになっているという。

 ワインのボトル1本をチビチビ飲むくらいが自分には合っている気がします。…といいつつ、飲み始めると2本目を空けてしまってフラフラになるのが常なんですが。

−−−

 夕食。

 海鮮とアボカドの温泉卵&海苔わさび醤油、鶏肝煮、野菜サラダ、鶏肉のトマト煮込み、酢キャベツ&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、ひじき煮、白菜の昆布漬け。デザートにいちごヨーグルト。

 

1月7日(火曜) 夜

 年末年始の休みが終わって、久しぶりの平常運転生活。

 休みが続くと、ジョギングにがんばったり、酒を飲みすぎたりで、疲れがたまっていく感覚があったのですが、やはり何事も平常運転がいいようです。

 トレーニングの効果はあまり自覚できない感じではあるんですが、いつも使っているGARMIN(速度やピッチ、ルートなどを表示・記録できるGPSウオッチ)に出てくるVO2MAX(最大酸素摂取量 )が高くなっていたので、それなりに効果はあるのかもしれません。

去年まで59だった数値が64になってました。

 ただ、ちょっとでもがんばりすぎると、途端に足のあちこちが痛くなってしまうのが困りものです。とにかく筋肉の貧弱さを痛感させられます。

−−−

 夕食。

 金目鯛の煮付け、野菜サラダ、ポテトサラダ&酢キャベツ、ひじき煮、小松菜とお揚げのお汁、黒豆煮&クリームチーズ、鶏肉のトマト煮込み、温泉卵、鶏肝煮。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

1月6日(月曜) 夜

 年明けの週末のようすです。

お正月の料理は手抜きまっしぐら。実家でもらってきた棒鱈に、黒豆煮をクリームチーズにあわせて、鶏そぼろご飯で白ワイン(冷やし忘れていたのでオンザロックにて。笑)。
 
近所のイタリアン「トレヴァッリ」にて、牡蠣のフリット、季節野菜のピクルスその他で白ワイン1本。
 
近所でよく分からない自損事故が。もともと取れかけのバンパーをガムテープでつないで走行しているという浮世離れしたクルマだったようですが、歩道にぶつかってとうとう廃車になったみたいです。うーん、恐るべし……。
 
近所の「ロカヴォ」にて、ハンバーグ&エビフライのプレートと、この店の美味しいポタージュスープとで、赤ワイン1本。

 今年の年末年始は、来月のマラソン大会に向けて今までで一番よく走って、走っては酒飲んで……の一週間だった印象です。トレーニング量はネットや書籍で自分なりに調べて、「故障しない程度に追い込む」べく緩急をつけてメニューを組んでみました。年末年始の9日間で下記の通りです。

 今のところ効果は今ひとつ感じられませんが(笑)、自己満足もよしということにしたいと思います。

 運動するとアルコールの健康への悪影響が低減する一方、運動してアルコールを飲むと筋肉が付く効果も低減するというような話を聞いたこともあるんですが、まァそれはそれとして。どうりで、ちっとも筋肉が付かないわけだ。

 

1月3日(金曜) 夜

 あけましておめでとうございました。

 年始のようすです。

自分へのクリスマスプレゼントとしてあらかじめ購入していた新しいランニングシューズをおろしました。
 
元日は夕刻から実家に帰って、おせち料理その他で白ワインと日本酒。棒鱈もカズノコも食べるのって正月だけですねえ。
 
実家に一泊して、翌朝の雑煮。京都なので白みそベースです。
 
そのまま四条河原町に出て、初売りセールを巡ってきました。シップスと高島屋にて、カーディガン、シャツ、靴下、ランニング帽子をゲット。
 
バーゲン巡りで疲れたので、ひさご寿司にて〆鯖その他で日本酒。ちゃんとした寿司屋の〆鯖は本当に旨いです。
  
3日は近所の御香宮にて初詣。…といっても、長蛇の列にならぶ気にはならず、ただ通り抜けただけですが。
     
御香宮のたき火。近くにダウンジャケットを着てる人がいると、「火の粉が飛んで来たら穴開くで!!」と他人事ながら心中ハラハラしてしまいます。
  
昼食は中華料理「aa」にてレバニラ餃子定食。
   
夕食は超手抜きで、スーパーで買ったカンタンうどんなど。  

 …と、どうということなく過ごしております。本年度どうぞよろしくお願いいたします。


2019年1月〜2019年12月のプチ日記

Otearai Webの表紙へ