2021年のプチ日記

12月30日(木曜) 夜

 すっかり年末のお休み進行です。

朝昼兼用で、テキトーな冷蔵庫の残り物トッピングの缶詰タイカレー&レンジご飯。
 
翌日は栞屋・伏見大手筋店にて、亀岡ハーフマラソンをともに走ったH氏と、サシで忘年会。ビールやらワインやら10杯くらい飲みましたかねえ。現代における教育の問題点など、恥ずかしながらマジメな議論で盛り上がってしまいました(笑)。
 
年々少なくなる年賀状書き。パソコンのプリンタインクが切れたままで交換するのが面倒という理由もあって例年、郵便局のスタンプを捺しているのですが、よほどニーズが無いのか、今年は受付の内側に仕舞われていたスタンプセットを頼んで出してもらって使いました。
 
いつもの強迫的ジョギング(笑)10km。脂肪肝にならないよう、飲んだら走る!(翌日です)、を心がけてます。

−−−

 夕食。

 いつもと同じようなメニューに、ちょっといい日本酒(ささにごり)を買い込んで宅飲みです。

 

12月28日(火曜) 夜

 本日が仕事納めでした。

 というわけで、いつもの夕食に加えて日本酒で家飲み。

 近所に酒蔵がある「玉之光」と、デザートにシュトーレンで赤ワイン。

 お酒を飲んだので本日の日記はこの辺で失礼します。

 

12月27日(月曜) 夜

 週末のようすです。

「栞屋・伏見大手筋店」にて、ブリカマ焼きその他で、日本酒3合とビール1本。
 
週末の1日は家から出ずに、昼間からビール飲みながらテレビで高校駅伝を見たり、ラーメンで赤ワインという適当極まりない取り合わせで、だめだめチートデイでした。
 
京都でもうっすら雪化粧しました。ちなみにクルマって、一台だけ雪が積もってると、なんか田舎から出てきたみたいな雰囲気になりがちですね。
 
いつもの宇治川ジョギング12km。ゴアテックスのジャケットを着て走るとと防風&保温になって、寒いときはちょうど快適です。

−−−

 夕食。

 かつおのたたき、野菜&ポテトサラダ、チンゲン菜のからし和え、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草の胡麻和え、豚汁、キムチ冷奴。デザートにモンブラン。

 

12月24日(金曜) 夜

 京阪電車の駅です。

 真ん中にハシゴと階段の合いの子のような通路(従業員用?)が設けられているのに、下部を通る太いパイプの上面に光沢が出てますね。

 どうでもいい推測ですが、会社側からは「パイプが傷むから上を踏まないように」と注意されているものの、上司が見てないと皆、こっそりパイプを踏んで昇ってるのではないかと。だってこのパイプ、見るからに「ちょうどいい」高さに通ってますからねえ。

 こういう「どうでもいい物語」を想像するのが、電車の待ち時間の数少ない楽しみです。メリークリスマス!

−−−

 夕食。

 ブリの刺身、野菜&ポテトサラダ、豚汁、キムチ冷奴、小松菜とお揚げの味噌汁、もずく酢、納豆の巣ごもり、焼きピーマンのおかかポン酢。デザートにみかんとチョコシュトーレン。

 

12月23日(木曜) 夜

 本物の大きなグライダーを通りすがりに見かけて、ちょっと驚きました。

 こんなに大きなものが、動力無しの浮力だけで長距離飛行するんですねえ。いやー、機能美!!

 こういうのを目の当たりにすると、「乗っているときトイレを催したらどうしてるんだろう?」等と下世話なことばかり考えてしまうのですが、おそらくオムツを履いてらっしゃるんでしょうかね。

 もし空中散布してらっしゃるとしたら、それはそれでショックではあります。大空を舞う鳥たちも空中散布しているようですが、人間のはちょっと……。

−−−

 夕食。

  鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ&チーチク、納豆の巣ごもり、キュウリのマリネ、筍の土佐煮、小松菜とお揚げの味噌汁、キャベツのごま和え、鶏手羽元のカレー煮込み。デザートにみかんとシュトーレン。

 

12月22日(水曜) 夜

 京都御所のすぐ隣にある瀟洒なホテルですが、ホテルの社用車と思しき乗用車がガムテープで補修されたまま一年以上経過していて。

 京都在住の身としては、インバウンドの観光客がいなくて快適だなーと過ごしているのが正直なところですが、こういうホテルなどは本当に大変だろうなと改めて感じます。

−−−

 夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ&チーチクわさび味、玉子豆腐、筍の土佐煮、小松菜とお揚げの味噌汁、キムチ冷奴、キャベツのハニーマスタード 、鶏手羽元のカレー煮込み。デザートにみかんと、グラマシーニューヨークのお菓子。

 

12月21日(火曜) 夜

 近所で見かけるたびに「なんかええのう」と思う、子どもの遊具です。

 どういったキャラなのかは分かりませんが、仮面ライダー的なものでしょうか。自転車ですらなくて足で蹴って走るタイプの遊具であるうえ、パネル前面にキャラの人形が貼り付けてあるなど実際の番組ではあり得ないと思うのですが、そういったことを気にせず得意げ、満足げに乗って遊んでいるチビッ子を想像すると、柄にもなく微笑ましい気持ちになってくると言いましょうか。

 思い返せば自分も幼いころ、この手の遊具に乗っていた記憶があるのですが、「改造」と称してゴチャゴチャ手を加えすぎて、針金だらけの不気味な物体になっていたことも併せて思い出しました(笑)。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ツナポテトサラダ、キャベツのごま和え、小松菜とお揚げの味噌汁、ほうれん草のおかかポン酢、豚汁、筍の土佐煮、大根おろしポン酢。デザートにミカンとシュトーレン。

 

12月20日(月曜) 夜

 週末のようすです。

「饂の神」にて、釜玉うどん(温)と天ぷらのセット&おでん数品で、日本酒3杯。
 
翌日はいつもの宇治川ジョギング10km。
 
夕刻のマジックアワーだけに、FUZEIなんだか自分でもよく分からない写真を撮りがちです(笑)。
 
ススキがきれいでございます。
 
皿うどんと餃子(既製品)で、ビールと白ワイン1本。
 
近所のスーパーにて食材の買い出し。12月20日は「ぶりの日」とのことですが、20をどうやったら「ぶり」と読むのか謎です。こういう強引すぎる語呂合わせって増えてきてますよねえ。

−−−

 夕食。

  紅茶豚、野菜&ツナポテトサラダ、ほうれん草の胡麻和え、筍の土佐煮、キュウリのマリネ、小松菜とお揚げの味噌汁、キムチ冷奴、キャベツのハニーマスタード、鰆の煮付け。デザートにミカンと、グラマシーニューヨークのお菓子(頂きもの)。

 

12月17日(金曜) 夜

 急に寒くなったので、家でダウンのあったかテントシューズを履きはじめました。

 冬期登山のテント生活を想定した製品だけあって、とても暖かくて快適なのですが、若干の問題がありまして。

 ・歩くと足底が急に冷える(シューズ下部のダウンがぺちゃんこになるから当たり前!)
 ・これを履いたままコタツに入るとちっとも暖かくない(断熱効果が高いから当たり前!)

 ……というわけで、テントシューズもいろいろと難しいです。ま、テント内で歩いたりコタツに入ったりすることは、あまり想定されていないのだと思いますが。

−−−

 夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、キュウリのマリネ、小松菜とお揚げの味噌汁、キムチ冷奴、鶏手羽元とシメジの野菜スープ煮込み。デザートにプリン。

 

12月16日(木曜) 夜

 勤続20年の記念品を、職場が所属している協会から改めていただきました。

 包装紙には「MEISSEN」と書かれていて、メイセンって何んだろう? お菓子かなー? などと思いながら開封してみたところ。

 こんな大きめの陶器のカップでした。なるほど、メイセンならぬマイセンでしたか。なんか聞いたことある。

 で、どのくらいの値段がするのかネットで調べてみて、ちょっと驚きました。ひとつ9000円少々するんですねえ。

 こんな上品な(?)カップは我が家には全然似合わないし、何を入れて飲めばいいのかよく分かりません。ふつうに考えたら、紅茶とか入れるのかなとは思うんですが、あまり紅茶も飲まないし、うーん、焼酎のお湯割りあたりでしょうかねえ。

 だったら商品券のほうが嬉しかったなァと一瞬思いましたが、頂きものにケチをつけるのはよくないですね。大切に使わせていただこうと思います。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ&わさびチーチク、キャベツのごま和え、大根おろしポン酢、紅茶牛、ほうれん草のおかかポン酢、しいたけのマヨネーズ焼き。デザートにみかんとプリン。

 

12月15日(水曜) 夜

 本日もまだ太ももの筋肉痛で、ヨボヨボ生活を過ごしています。

 いちばんつらいのが、階段を降りるときや、椅子に座るときでしょうか。洋式トイレに座るときなんかも、腰を下ろすとき太ももにかかる負荷で「痛たたっ!」と声が出そうになる始末で。

 3日経ってもまだ筋肉痛が続くとは、つくづく歳を取ったものだと思わされますねえ。ま、打ち上げだのなんだの言って、レースの直後から酒ばかり飲んでいた影響もありそうですが……。

 自宅のトイレや浴槽に備え付けで設置されている手すりが、こんなに頼もしいと思ったのは初めてです。老後の生活がリアルに想像できました(笑)。

−−−

 夕食。

黒メバルの煮付け、野菜&ポテトサラダ、セリと豚肉の味噌汁、大根おろしポン酢、キャベツのハニーマスタード、ほうれん草の胡麻和え、紅茶牛。デザートにみかんと抹茶ケーキ。 

 

12月14日(火曜) 夜

 週末は、京都トライアスロンクラブ‎取材のトレランレース「東山三十六峰トレイルラン」に出場してきました。

レース前日の夕食は、サバ寿司、おにぎり2個、サラダ、セリの豚汁、握り寿司。エネルギーを蓄えるカーボローディングのため、ここぞとばかりに炭水化物を食べてます。
 
レース当日の朝食も、早めに起きて幕の内弁当、サンドウィッチ、ひつまぶし弁当に、みかんとバナナという炭水化物のオンパレード。
  
スタート集合場所の東山・蹴上インクラインにて、一緒に出場した職場の同僚K氏(写真左)と当方(写真右)。
  
レースでは一度転倒したものの、幸い大きなケガは無く、ロスト(迷子)になることもなくゴールできてよかったです。
 
タイムは2時間15分4秒。男子129人中31位でした。当方は運動音痴&怖がりなので、とにかく下りが遅いので、こういうレースでは大した成績は出せないのが常です。
 
今回のルートです。公式案内では距離16km、累積標高差1200とのことでしが、(とくに標高差が)GARMINの値と結構ズレています。
 
レース後は一緒に参加したK氏と王将で打ち上げ。がんばった後のビールは最高! です。2人で大瓶6本空けてお開き。
 
翌日は太ももが激しい筋肉痛で、上半身も転倒したときの打撲で痛むしで、満身創痍のヨボヨボお年寄り状態ながら、リカバリーランのつもりでいつもの宇治川ジョギング10km。ちょっとした下りでもツライ……。ほんとにリカバリーになってるだろうかと、かなり疑問ではあります。

−−−

 夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ、鶏手羽元の野菜スープ煮、セリとお揚げの味噌汁、ほうれん草の胡麻和え、キャベツのハニーマスタード。デザートにみかんとチョコケーキ。

 

12月10日(金曜) 夜

 一昨日の日記で紹介した、京都府警の旧本部について、海外に在住のかた(!)からご教示をいただきました。

 旧本部跡は改築したうえで、文化庁になるそうです。

 ……というか、ずっと京都に住んでいながら、こんなことも知らずお恥ずかしい限りです。「魚市場は入らないかな」とかトボケたこと言ってる場合じゃありませんでした。

 そういえば以前、立山の室堂にのぼったときも、日本最古の山小屋であり国の重要文化財にも指定されている「室堂小屋」を見て、トイレだと勘違いして駆け寄ったことを思い出しました。

 文化庁が来る場所なのに魚市場云々と抜かしたり、重要文化財をトイレだと思ったり、自分で自分を責めたいです(笑)。

−−−

 夕食。

 スズキのムニエル、野菜&ポテトサラダ、焼き厚揚げのおろしポン酢、パプリカのマリネ、小松菜とマイタケの味噌汁、タラコの煮付け、豚汁、ニラと納豆の巣ごもり。デザートにみかん。

 

12月9日(木曜) 夜

 京都御所にこんなアトラクションがあったんですねえ。ずっと京都に住んでますが、初めて気づきました。

 凹凸の付いた金属片が御所の各所、計18箇所に分散して設置されていて、それを順に鉛筆でトレースしていくと、ひとつの版画絵が完成するようです。

 あまりの地味さに瞠目してしまいましたが(笑)、いろんな娯楽にあふれる現在だからこそ、こういう余興も逆に新鮮かもしれませんね。

 自分がやるかどうかとなると、一生やらない可能性85%くらいですが。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、納豆とニラの巣ごもり、たらこの煮付け、セリとマイタケとお揚げのお汁、キャベツの塩昆布ごま油和え、菊菜のごまポン酢和え、大根おろし。デザートにみかん。

 

12月8日(水曜) 夜

 おそらく取り壊し中である京都府警の旧本部、全面にパネルが貼られていよいよ近未来的な様相を呈してきました。

  取り壊した後に何が建つのか楽しみですが、警察の所有地のままだとしたら、魚市場とかはまず期待できなさそうですね。そうでなくても魚市場は無さそうですが。

−−−

 夕食。

 

 青梗菜とニラの辛し和え、野菜&ポテトサラダ、キムチ冷奴、小松菜とマイタケの味噌汁、ほうれん草の胡麻和え、スズキのムニエル。デザートにみかん。

 

12月7日(火曜) 夜

 正面から見た自動車が、なにかの顔に見えることが時々あります。

 本日のそれが、これです。

 何に見えるかといえば、ターミネーターです。シルバーの色合いといい、眼の形といい、見るたびに「あ、ターミネーター!」と心の中でつぶやいています。

 開発陣からもきっと同様の意見が出ていたと思うんですが、どうでしょうかねえ。

−−−

 夕食。

 サンマの塩焼き。野菜&ポテトサラダ、ほうれん草の胡麻和え、たらこの煮付け、小松菜とマイタケの味噌汁、玉子豆腐、キャベツのハニーマスタード、大根おろしポン酢。デザートにみかん。

 

12月6日(月曜) 夜

 週末のようすです。

勤続20年の祝儀で寸志をもらったので、中書島の割烹「料理屋しん谷」にてコース料理をいただきました。張り込んで1万2千円の一番上等のコース!
 ここのお店は酒器に好みの江戸切子を選ぶことができるのも嬉しいです。
 
あん肝、スッポンの煮こごりなどの八寸。まずは地酒の冷酒(英勲)とビール(ハートランド)で。
 
セコガニ盛り。身の美味しさはもちろん、内子の旨さがたまらず卒倒しそうになりながら、冷酒を追加。
 
アワビごろんごろんの一品も。さらに金目鯛、牛肉、スッポン鍋まで付いてきて、本当に堪能のお値打ちコースでした。
 
翌日の夕食は自宅でカレーとツナキャベツ。で、赤ワイン1本。
     
翌日は宇治川を久しぶりに12kmタイムトライアルしてみたのですが、ここのところスロージョギングしかしてないので体力落ちてることを実感。がんばっていた2年ほど前は1km4分5秒くらいで維持できたのですが、今回は1km4分23秒しか出せませんでした。
 
VO2MAX(最大酸素摂取量)も、2年前は63だったのが、今回は60にまで低下してました。加齢もあるのかもしれませんが、まァ仕方ないです。

−−−

 夕食。

 キムチ鯖缶の冷奴、野菜&ポテトサラダ、刺身こんにゃく、青梗菜とニラの辛し和え、牛肉とほうれん草の玉子とじ、大根皮のポン酢漬け、たらこの煮付け、小松菜とマイタケの味噌汁、菊菜のおかかポン酢、キャベツのハニーマスタード。デザートにみかん。

 

12月3日(金曜) 夜

 寒くなってきて厚手の手袋をするようになりました。

 これで困るのが、スマホを操作できなくなること。いくらスマホ対応のグローブでも、厚手のものになるとほとんど反応せず、たまーに反応すると「お、今日はラッキー!」みたいな感覚です。

 デジカメからスマホに乗り換えている現在、手袋をするようになってまたもや写真を撮るのが億劫になってきております。手袋を脱ぐのも面倒だし、おまけに寒いしで。

 そこで自分なりに編み出した手法が「鼻スワイプ」。両手が手袋で覆われていても、鼻の先端は素肌が露出しているので反応するのです。

 鼻脂の跡が画面に残るのと、あと若干怪訝な目で見られるのが難点ですが、慣れると意外と便利で時々やっています。

 よければお試しください(笑)。

−−−

 夕食。

 スズキの煮付け、野菜&ポテトサラダ、パプリカのマリネ、刺身こんにゃく、大根皮のポン酢漬け、小松菜とお揚げの味噌汁、温泉玉子、牛肉と玉ねぎの炒め煮、焼きピーマンのおかかポン酢。デザートにレアチーズプリン。

 

12月2日(木曜) 夜

 そういえば一昨日、インフルエンザの予防接種を受けました。

 今まではほとんど痛くなったけれど、今回は結構痛かったのは何なのだろう。接種する人の技量によるのか、それとも当たり所のような偶然によるものなのかよく分かりません。

 それにしても、新型コロナの対策をみんなが行っているためか、通常の風邪やインフルエンザもめっきり減っているようですね。「例年1回は風邪をひいているのに、去年からは一度もひいていない」という人が自分の周囲にもたくさんいます。

 手洗い、うがい、マスクといった基本を意識するだけで、これだけ風邪も減らせるのだという世界規模の実証実験でもありますね。

−−−

 夕食。

 鯖の煮付け、野菜&ポテトサラダ、豚汁、もずく酢、小松菜とお揚げの味噌汁、キャベツのハニーマスタード、しいたけのマヨネーズ焼き。デザートにみかんとシュークリーム。

 

12月1日(水曜) 夜

 某所の公共トイレで見かけた、トイレットペーパーの先端です。

 もしかしてコレ、「三角折り」を自分なりにやろうとした結果でしょうか……。努力は分かりますが、さすがに手でちぎるのは無理があるかと(笑)。

 やりかたはいくつかあるのかもしれませんが、自分が知っているのは次の方法です(学生時代にホテルで住み込みのアルバイトをしていた時に教わりました)。

ペーパーを長めに引き出して、先端をまず直角三角形に折ります。
 
その直角三角形をさらに半分に折ると、ちょうど真ん中に直角の先端が出来上がります。
 
折り目が崩れないよう、そろりそろりと巻き戻して終了です。

 でもこの三角折り、新型コロナの感染防止の観点から近年では敬遠されつつあるようですね。

−−−

 夕食。

 イサキの煮付け、野菜&ポテトサラダ&チーチク、大根皮のポン酢漬け、パプリカのマリネ、牛肉と玉ねぎの炒め煮、小松菜とお揚げの味噌汁、玉子豆腐、キャベツのハニーマスタード、ほうれん草の胡麻和え。デザートにみかん。

 

11月30日(火曜) 夜

 近所の安売り洋品店にて、超厚手の冬用ホーム靴下を購入しました。

 若いころから末端冷え性の気があり、11月くらいにもなると、とくに足先が冷えて難儀していまして。

 今までは自宅で冬山用のウールソックスを履いていたのですが、なんとなく勿体ないような罪悪感がありました(一足数千円するので)。そこに500円くらいのホーム靴下を見かけたもので、即買い! してしまったという次第です。

 家で身に着けるものは、家用のものが丁度いいなァとしみじみ思いつつ、購入したばかりのホームソックスの保温力を満喫しています。

−−−

 夕食。

 鯖の西京焼き、野菜&ポテトサラダ、パプリカのマリネ、ほうれん草の胡麻和え、小松菜とヒラタケとお揚げの味噌汁、豚汁、キャベツのハニーマスタード。デザートにチーズスフレ。

 

11月29日(月曜) 夜

 週末のようすです。

週末は自分の作ったものではない味を食べたいので、スーパーで安売りされていた弁当と鯖寿司、サラダで白ワイン2杯。
 
翌日は朝から、京都・高雄にて行われるEバイクのライドイベントに参加してきました。
 
「ビアッジョ」さん主催のイベントで、電動アシスト機能付きマウンテンバイクに乗って、トレイルを走りましょう! というイベントです。
 
今回お借りしたEバイク。Panasonic のe-MTB XM2というモデルです。定価は42万円少々、重量24kgというゴツさで、出力250Wのモーターが内臓されています。
 
電動アシストをONにすると、軽〜くペダルを踏んだだけでグイッと前に進むので、急な上り坂でも本当に余裕でのぼれます。
 250Wの出力というと相当がんばって漕いでいる状態で、漕ぎ続けたら15分くらいでバテることでしょう。
 加えて軽く踏んでいる自分の分も70Wくらいはあるでしょうから、合計すると300W以上のパワーという、一流選手並みの出力で進み続けられるからすごいものです。
    
ただし、下りは電動アシストはほぼ無関係です。岩や倒木がゴロゴロしている急な下り坂をダウンヒルするのはスリル満点! でした。登りよりも下りのほうが恐怖心で心拍が上がります(笑)。
 
今回の参加者5名と、スタッフ2名。中央の赤ヘルが当方です。
  
こんな山奥まで自転車で来れるのだから驚きます。
 
帰宅後はスーパーの寿司と、ミンチカツで白ワイン。
   
翌日はいつもの宇治川ジョギング10km。陽が暮れるのが本当に早くなってきましたね。   

−−−

 夕食。

 鯖の味噌煮、野菜&ポテトサラダ、キャベツのハニーマスタード、小松菜とヒラタケとお揚げのお汁、牛肉と玉ねぎの炒め、厚揚げ焼きおかかポン酢、ほうれん草のジャコポン酢。デザートにミルフィーユ。

 

11月26日(金曜) 夜

 前を通るたびに「ちょうどよさ」がグイグイくる、近所の昆布屋さんのひしゃく置きです。

 もしかすると前にもアップしたかもしれませんが、何度も上げたくなるくらい好きということでひとつ。

 同じことを何度も言う人というのは世の中に一定数いて、歳を取るとその傾向がどんどん大きくなってきますが、こういう人に対して「それ前にも聞きましたよ」と無下に返すのは可哀想なので、できれば「何度も言ってしまうくらいに思いのたけが強いんだろうな」と心の中で生暖かく見守りながら、初めて聞くかのように接してあげてください(笑)。

−−−

 夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ&チーチク、白菜漬け冷奴、小松菜とひらたけとお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、豚汁、チンゲン菜の辛し和え。デザートにみかんとカステラとプリン。

 

11月25日(木曜) 夜

 何事も順序が大切です。

 たとえば当方の場合、ティッシュペーパーを無駄なく有効利用するべく、次のような手順をよく踏みます(汚い話でスミマセン)。

1.箱から出したティッシュでまず、メガネのレンズを拭く。
2.レンズを拭き終わったティッシュで、目頭をおさえて目ヤニをとる。
3.目ヤニをとり終えたティッシュで、鼻をかむ。
4.鼻をかみ終えたティッシュで、洗面台の排水の水アカを拭き取る。
5.捨てる。

 これをもし逆に行ったとしたら……考えるだけで恐ろしくなります。

1.ティッシュで洗面台の排水の水アカを拭き取る。
2.排水の水アカを拭きとったティッシュで鼻をかむ。
3.水アカと鼻水の付いたティッシュで目ヤニをとる。
4.水アカと鼻水と目ヤニの付いたティッシュでメガネのレンズを拭く。

 「物事の順序とか手順なんてどうだっていいんだよ!」的なことをおっしゃる御仁には、このような例え話をしたくなるのですが、言ったところで何の得にもならないどころか、バカだと思われるというかバカが露呈するのが落ちなので、言わないことにしている次第です。

それがどうしたという話で改めて失礼しました。

−−−

 夕食。

 カンパチの刺身、野菜&ポテトサラダ、ほうれん草のジャコポン酢和え、小松菜とお揚げの温泉玉子入り味噌汁、青梗菜とニラの辛し和え、豚汁。デザートにみかんとチーズタルト。

 

11月24日(水曜) 夜

 全然眠れなくてイライラする〜!! ……という夢で目が覚めた今朝です。

 関係ありませんが、京都府警の旧本部が取り壊しなのか、全面に足場が組まれて、おしゃれな感じになってました。

−−−

 夕食。

 カレイの煮付け、野菜&ポテトサラダ、ほぼカニ、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、キノコと豚肉の煮かけ汁、小松菜とお揚げの玉子入り味噌汁、ほうれん草の胡麻和え、白菜漬け冷奴。デザートにロールケーキと抹茶トリュフ。

 

11月23日(火曜) 夜

 週末のようすです。

「花吹雪」にて、前菜盛り合わせその他で、白ワイン1本と冷酒・蒼空1合。緊急事態宣言が明けて、外で飲めるようになってヨカッタと実感するひとときです。
 
鴨ロースで、解禁されたばかりのボジョレーヌーボー1杯追加。いやー、たまりませんわ。
 
翌日は京都市内に出て、平安神宮付近にて昼食を取ろうと思ったら、紅葉シーズンのためかどこの飲食店も長蛇の列で、アッという間にランチ難民に。
 
たまたま通りがかった「お好み焼き・じゅんじゅん」が空いていたので、迷わず入店。カキ玉(1100円)で瓶ビール1本。可もなく不可もなく。
 
京都国立近代美術館にて開催中の「上野リチ展」を観てきました。どの作品もポワポワしていてチャーミング!!
  
夕食は難民にならないよう、京都ホテル地下の蕎麦「有喜屋」を予約して、セットメニューで原酒1本。麺類で一番好きなのはやっぱり蕎麦ですわ。
 
翌日はランクダウンにて、スーパーの簡単うどんと、サラダ、サーモン巻き、パイナップルドーナツ、みかん。
     
雨の日も風の日も、いつもの宇治川ジョギング12km。といいつつ、全身ゴアテックスなので実は快適なのですが。
    
天ぷら「まる福」にて、牡蠣の天ぷらその他で、瓶ビール、黒糖焼酎1杯、白ワイン2杯。  隣テーブルのサラリーマンたちの声がデカくてデカくて閉口しました。  

−−−

 夕食。

 ブリカマ焼き、野菜サラダ、ポテトサラダ、小松菜とヒラタケとお揚げの味噌汁、鶏手羽元のトマト煮込み、青梗菜とニラの中華和え、大根皮のポン酢漬け、ほうれん草の胡麻和え。

 

11月19日(金曜) 夜

 本日は夕刻に「ほぼ皆既月食」が見えましたですね。

 野次馬で近所の松本酒造まで見に行きました。

なんとなくキレイに月食している感じでしたが、年齢とともに乱視が進んできているので、像がダブッて正直あまりよく分かりませんでした。
 スマホで撮った写真がコレです(中央上部の白い点が月食。笑)。
 
上の写真の月食部分を拡大したのがコレです。天体写真はスマホでは無理があって、やはり一眼レフ+望遠レンズが必要ですね。
 それでも、スマホのこんなに小さいレンズで、月食の影がそれなりに写っていることに感動しました。
 
松本酒造前には自分と同じくの野次馬さんがチラホラ。スマホで撮影している人もいましたが、写真を見てガッカリされそうです。

−−−

 夕食。

 〆サバ、野菜&ポテトサラダ、鶏手羽元のトマト煮込み、もやしとお揚げの味噌汁、小松菜の胡麻和え、玉子豆腐、たらこの煮付け、しいたけのマヨネーズ焼き。デザートにみかんとフルーツヨーグルト。

 

11月18日(木曜) 夜

 本日の紅葉。

 またもや「壺庭的なやつ」ですが、ただ雑草が枯れかけているだけな気がしてきました。

−−−

 夕食。

 ヒラマサの刺身、野菜&ポテトサラダ、白菜漬け冷奴、焼き厚揚げのおかかポン酢、もやしの味噌汁、キノコと豚肉の煮かけ汁、小松菜の胡麻和え、たらこの煮付け。デザートにみかんとチョコケーキ。

 

11月17日(水曜) 夜

 四条烏丸の交差点にて。

 車道と歩道を区切る縁石と同じ高さの石ブロック。なにか書いてあると思えば、「石ベンチに足を置かないでください」。

 これってベンチだったのか。てっきり、「縁石に座らないでください」と書いてあるのかと思ってましたわ。

 隣の台座に靴底ソールが置かれているのも妙によい感じです。ちょうどピッタリサイズで、置いた人の気分のよさが伝わってくるようですね。

−−−

 夕食。

 ブリカマ塩焼き、野菜&ポテトサラダ、白菜漬け冷奴、小松菜とお揚げの味噌汁、たらこの煮付け、大根菜の胡麻和え、鶏手羽元のトマト煮込み。デザートに生チョコケーキ。

 

11月16日(火曜) 夜

 勤めている職場にて、勤続20年のお祝いをしていただきました。

 もともと大学院生の頃から数年間アルバイトで出入りしていた職場に、正社員として拾ってもらって現在に至っているのですが、こうして節目で祝っていただけるというのはありがたい限りです。

 ちなみに花束のほうは、職場のランニング仲間の有志からいただいたもの。心遣いが嬉しいです。

 学生時代〜院生時代にアルバイトはそれなりにいろいろしましたが、正社員としては今の職場しか経験がなく、世間知らずで井の中の蛙そのものなのですが、長く勤めているといいこともあるものです。

 いただいたお花は、瓶に入れて自宅に飾っています。

−−−

 夕食。

 焼きシシャモ(カペリン)、野菜&ポテトサラダ、キムチ冷奴、小松菜とお揚げのお汁、キノコと豚肉の煮かけ汁、たらこの煮付け、大根菜の胡麻和え。デザートにイチゴケーキ。

 

11月15日(月曜) 夜

 週末のようすです。

ご近所の「ロカヴォ」にて、ハンバーグとカキフライのプレートで、赤ワイン1本。この店のプレートは品数が本当に豊富で楽しいです。
 
翌日はMOVIX京都にて、劇場版「きのう何食べた?」を観てきました。主演のお二人の演技力もバツグンで、歳を取ると涙もろくなってきたこともあり、恥ずかしながら何度か落涙してしまいました(笑)。いやー、いい映画でした。
 
その後、昼食にイタリアン「サンタ・マリア・ノヴェッラ」を再訪しました。前回訪れたときは緊急事態宣言下でアルコールが提供されませんでしたが、今度はお酒が飲めるので嬉しいです。
 
鯛のヴァポーレ。…って何なのか全然知りませんが、身がフワッフワで旨いです。で、白ワイン。
 
牛フィレのビステッカ。…これも何なのか全然知りませんが、肉の旨味がぎゅーっと感じられてナイスです! で、赤ワイン1杯。
 
翌日は急激にランクダウンして、スーパーで購入した海鮮丼とカップラーメン、キムチ、安売りのどら焼き。   

−−−

 夕食。

 ぶりかまの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、鶏手羽元のトマト煮込み、小松菜とお揚げの味噌汁、たらこの煮付け、もずく酢、大根菜のごま和え。デザートにロールケーキ。

 

11月12日(金曜) 夜

 COP26に関する報道とともに、脱炭素社会を訴える気炎の高まりが伝えられています。

 声を大にして訴える学生さんたちもまァいいとは思うのですが、本当の解決につながるのは、こういう問題意識から身の回りの節電につとめつつ、新しい脱炭素エネルギーの開発のために努力を重ねるような人たちの存在なのかなァとも思います。

 それはそれとして、コタツはいいですね。なにより暖房家電の中ではダントツで省電力ですし、それでいて心地よく足元から温まりますし。

 COP26のデモで「コタツを世界に!」と叫んだりしたところで、鼻で笑われるだけでしょうけれど、我が家はコタツです!

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、キノコと豚肉の煮かけ汁、小松菜とお揚げの味噌汁、玉子豆腐、ほうれん草の胡麻和え。デザートにプリン。

 

11月11日(木曜) 夜

 悲しみも苦しみも憎しみも怒りも嫉妬も存在しないユートピアのような世界。

 こんな世界が実現したらいいのになァと望む人は多いでしょうし、どうしてこういう世界が訪れないのかと憤る人もおられます(憤っておられる時点で憎しみも怒りもあるような気がするのはさておき。笑)。

 実現するためには、私たち全員が超絶におっとりした善人になればいいわけですが、問題は、このような善人ばかりの世界に悪人が現れたら、善人は瞬く間に悪人の食い物にされて絶滅し、代わって悪人が台頭してしまう点にあります。これを未然に防ぐためには、悪人が現れたら即刻抹殺する必要がありますが、そうすると、抹殺云々の時点で善人でも何でもなくなるというパラドックスに。

 善人ベースの平和な世の中のほうが過ごしやすいことは確かですし、悪人がある程度排除されるシステムが社会には備わっているので、利己と利他の葛藤とバランスの末に現在の世界が成り立っているのでしょうけれど、だからこそユートピアはいつまで経っても想像上の世界なのだなあと、 当たり前のことを改めてふと思った本日です。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ&ちくわ&キムチ、ほうれん草の胡麻和え、小松菜とお揚げの味噌汁、焼きピーマンのおかかポン酢、鶏手羽元のトマト煮込み。デザートにフルーツヨーグルト。

 

11月10日(水曜) 夜

 近所の民家前にある、使わなくなった水道管と思しき「壺庭」も紅く色づいてきました。

 いい歳したオッサンが「小さい秋、見〜つけた!」みたいな戯言を口走っているようで、我ながら少々キモくもあるのですが(笑)、こういうのに弱くなってきたことに加えて、周囲からどう思われるかにあまり頓着しなくなってきたこととの相乗作用かもしれません。

−−−

 夕食。

 鮭の西京焼き、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、牛肉&温泉玉子、小松菜とお揚げの味噌汁、キムチ冷奴、ニラとチンゲン菜のごま和え。デザートにロールちゃん。

 

11月9日(火曜) 夜

 有休消化デーでした。

 最近の休日は基本的に、アマプラとランニングで過ぎ去っていくことが多いのですが。

 第一食は朝寝坊して朝昼兼用というのもありがちなパターンです。

 だいたいいつも、近所のスーパーで買ってきた麺類+寿司+おやつの組み合わせが多いです。まさに手抜きメシ。

 あと、キノコが安かったのでいろいろ買い込んで、キノコの煮かけ汁を作りました。1パック50円〜99円で、平均80円くらいでしょうか。

−−−

 夕食。

 ブリかまの塩焼き、野菜&ポテトサラダ&チーズちくわ、キノコの煮かけ汁、小松菜とお揚げのお汁、ニラとチンゲン菜の辛し和え、キャベツのハニーマスタード、キムチ冷奴。デザートにガトーショコラ。

 

11月8日(月曜) 夜

  週末のようすです。

餃子の王将にて、天津飯セットに餃子1人前分増しで瓶ビール1本。王将のビールは大瓶なのが頼もしいです。
 
翌日は職場の面々で、嵯峨嵐山〜高雄をトレイルランニングしました。左から当方、O氏、G氏、K氏、F氏、N氏。色づきはじめた紅葉が美しいです。
 
絶好の小春日和に、絶景の渓谷。言うことありませんね。
 
渓流のせせらぎに紅葉。写真に撮るととたんにショボくなるのが残念です。
 
高雄付近の沢之池にて記念撮影。
 
トレラン後は、東山の安楽寺にて開催されている展覧会・ミャウゼ展に足を運びました。
   
オシャレな展示会場。
 
その場におられた出展者の一人である、知人の画家Wさんと記念撮影。
 
京都高島屋の東洋亭にてチーズハンバーグセットで赤ワイン1本。

−−−

 夕食。

 サバの味噌煮、野菜&ポテトサラダ、牛肉と野菜の炒め煮、小松菜とお揚げのお汁、ニラとチンゲン菜の辛し和え、キャベツのハニーマスタード。デザートにクッキーとワッフル。ビール飲みました。

 

11月5日(金曜) 夜

 近年いろんな支払いやら明細やらがオンライン化されてきて、それに伴ってIDとパスワードの数がどんどん増えています。

 その登録先によって任意パスワードの文字数や規定が違うこともあり、また同じパスワードの使いまわしはセキュアじゃないと言われることもあって、いろんなパスワードを管理しないといけなくなっていて、もはや自分の頭で覚えられる限界をとっくに超えているんですが、それはさて おき。

 リマインダのヒントを登録する際の「質問」がまた微妙で、たとえば「好きな料理は?」などと訊かれても、そのときの気分でまちまちなものだから、登録したところで自分でも分からなくなることがほぼ自明です。ダントツで大好物! というメニューがあるといいのですが、ゴルゴンゾーラのペンネも好きだし、かぼちゃも好きだし、〆サバも好きだし……。

 個人的には「好きなお酒は?」という質問なら「白ワイン」と答えられそうなんですが、回答のバラエティが少なすぎるというか、回答欄に「ビール」と書く人が多数派な気もするのでダメそうですね。

 そういえば学生時代、古今東西ゲームでお題を言う番が回ってきたとき、「古今東西、SMAPのメンバーの名前!」と言ってしまって大ヒンシュクを買ったのをふと思い出しました。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、焼き厚揚げ&カイワレぽん酢、小松菜とお揚げの味噌汁、牛肉と野菜の炒め煮、カボチャの煮付け、温泉玉子、胡瓜のごま和え。デザートにりんごロールケーキ。

 

11月4日(木曜) 夜

 餃子の王将のポイントが順調にたまったので、景品と交換してもらいました(ビール10本とか飲んだらそりゃすぐたまります。笑)。

 今回交換してもらったのは「餃子型・目覚ましデジタル時計」ですが、去年は「オリジナル折り畳み傘」をポイントでGETしています。

 手元にあると便利なのでつい使ってしまうんですが、こうやって身の回りがどんどん王将化していくのか……と。

 それでいいやと思えるのが、果たしていいのか悪いのか。近年、こだわりというものが万事において急速に低下しております。

−−−

 夕食。

 鮭のちゃんちゃんホイル焼き、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、牛肉煮&温泉玉子、小松菜とお揚げのお汁、カボチャの煮付け、キムチ冷奴。デザートにイチゴヨーグルト。

 

11月3日(水曜) 夜

 文化の日でお休みでした。

 ちょっと寒くなってきたので、自宅にコタツを出して、そのついでに久しぶりに家の掃除をして、あとは昼寝したりジョギングしたりアマプラ観たりしていたら終わった一日。

 それでもFUZEI写真だけは撮りました(笑)。もはやFUZEIなのかどうか自分でも分からなくなってきてますが。

−−−

 夕食。

 ハマチのかま焼き、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、焼きピーマンのおかかポン酢、小松菜とお揚げのお汁、かぼちゃ煮、牛肉と野菜の炒め。デザートにクレープ。

 

11月2日(火曜) 夜

 本日の「写真のセンスがある人なら、もう少しいい写真が撮れそうかもなァ」。

 スミマセン、この写真は「なんじゃこりゃ?」ですね。

−−−

 夕食。

 カンパチの刺身、野菜&ポテトサラダ&ハム、鶏手羽元の生姜煮、キャベツのハニーマスタード、ほうれん草のジャコポン酢、玉葱ステーキ、小松菜とお揚げのお汁、カボチャの煮付け、しいたけのマヨネーズ焼き。で、白ワイン1本。デザートにヒロタのシュークリーム。

 

11月1日(月曜) 夜

  週末のようすです。

一時移転中の「饂の神」にて、肉うどんと天ぷらのセットで、ビールと白ワイン1杯。
 
帰りにスーパーで半額の刺身と日本酒を買って、自宅にてテレビ観ながら二次会。
 
翌日は職場の面々でジョギングに出かけるため、しっかり目の朝食をとりました。
 
というわけで、職場の面々で大吉山ジョギング15km。左から当方、K氏、F氏、I氏。
 
宇治川べりで記念撮影。
 
終了後、王将にてメンズ3名で打ち上げ。3人で瓶ビール10本空け、そのうち7本は自分が飲んで、昼間から結構できあがってしまいました。
  
翌日はいつもの宇治川ジョギング10km。
 
スーパーで買ったラーメン、寿司、値引きパフェ。

−−−

 夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ&ハム、牛肉と野菜の炒め煮、カボチャの煮付け小松菜とお揚げの味噌汁、ほうれん草のじゃこお浸し、焼き厚揚げのカイワレぽん酢、キャベツのハニーマスタード。デザートにガトーショコラ。

 

10月29日(金曜) 夜

 本日の100円ショップ靴下です。

 一見すると何かのブランド品のようですが、当然ながらラルフローレンのわけがなく、ひょっとしてイーストボーイとか? と思ってよく見るも、やっぱり違って。それでも見れば見るほど、何のブランドでもないのだけれど、どんなブランドにも見えてきて、なんかスゴい刺繍だなあと感心してしまいました(笑)。

 いろんな商売があるものです。

−−−

 夕食。

  ホッケの開き、野菜&ポテトサラダ、鶏手羽元の生姜煮、大根おろし、ほぼカニ、レタスとお揚げのお汁、玉子豆腐、カボチャ煮、キムチ冷奴。デザートにキウイヨーグルト。

 

10月28日(木曜) 夜

 おそらくはご自身で撮影された写真を、ご自宅のフェンスに飾ってらっしゃるお宅があります。

 写真の被写体は今まで、風景や花、鳥などが多かったのですが、最新作はキノコになっていて、少しだけ瞠目しました(笑)。

 庭先に植物の写真を飾るということ自体がシュールでいいなと思います。そういえば海外の写真家に、洋上で手に「船の写真」を持ってそれを撮影した作品があったのをふと思いましました。写真家の名前もタイトルも忘れてしまいましたが。

−−−

 夕食。

 鮭とキノコのちゃんちゃんホイル焼き、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、ニラとキムチの冷奴、小松菜とお揚げのお汁、牛肉と野菜の炒め煮、かぼちゃ煮、温泉玉子、たらこの煮付け。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

10月27日(水曜) 夜

 街を歩いていると、交通調査員がカウンターでカウントすることがありましょう。

 「前を歩いている人はカウントされたのに、自分はカウントされない」と、「自分はちゃんとした人とは見なされなかったんだろうか……」と思って不安になります。

 「前を歩いている人はカウントされないのに、自分はカウントされる」と、「自分はなんか変な人だと見なされたんだろうか……」と思って不安になります。

 カウントされてもカウントされなくても、どちらにしてもネガティブ。そんなことは無いだろうと頭では考えているつもりなんですが、反射的に頭に浮かぶこういう自動的思考は、アホらしくもなかなか頑固でやっかいなものです(笑)。

−−−

 夕食。

 〆サバ、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、たらこの煮付け、紅茶牛、小松菜とお揚げのお汁、カボチャ煮、厚揚げ焼き、青梗菜とニラのごま和え。デザートにコーヒーゼリー。

 

10月26日(火曜) 夜

 そういえば期日前投票に行ってきました。

 誰に入れた、どこに入れたは書きませんが、自分なりに考えて投票することが大切かなと思うので、とにかく選挙には行くことにしています。

 投票には行かないのに政権への批判ばかり言うのも、ちょっと違うような気もしますので。

−−−

 夕食。

 ブリカマの塩焼き、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、鶏手羽元の生姜煮、温泉卵、小松菜とお揚げの味噌汁、春菊のジャコポン酢、たらこの煮付け、カボチャ煮、青梗菜とニラのごま和え。デザートにエクレア。

 

10月25日(月曜) 夜

 週末のようすです。

伏見のイタリアン「Necco」に初めてうかがって、〆鯖と柿のマリネその他で、白ワイン1本。うん、旨い!!
 
イカスミのパスタも風味濃厚で最高です。一皿のポーションもたっぷりで、お腹ポンポンになりました。また来よう。
 
翌日はいつもの宇治川ジョギング12km。
 
ニャンコさんが寝ていたのでスマホを向けたら、案の定、気づかれてしまいました(笑)。寝てるようで実は寝てないのか??
 
スーパーのキムチラーメンに、いわし炙り寿司、りんごパフェ。
 
雨が降っていても、ゴアテックスのウェアがあれば快適にジョギングできます。走らない日はスクワット300回と自分で決めてみたところ、それが嫌すぎて、雨天でも走るようになりました。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き&チューブかぼす、野菜&ポテトサラダ&チーズちくわ、牛肉と野菜の炒め煮、たらこの生姜煮、小松菜とお揚げのお汁、菊菜のおかかポン酢、青梗菜とニラのごま和え、カボチャの煮付け。デザートにシャインマスカットロールケーキ。

 

10月22日(金曜) 夜

 スマホでネットを見ていて表示される広告って、年齢の情報とかバンバン抜かれてるんですかねえ。

 最近こんな↓広告が出るようになって、あー当方も50歳の声をきくようになったんだなァと改めて再確認しております。

 自分が歳を重ねていることをつい忘れてしまうことも正直ちょくちょくあるんですが、それだけに、時折こういうのを見せられることが意外と大切なのかもしれません(笑)。

−−−

 夕食。

 鮭のちゃんちゃんホイル焼き、野菜&ポテトサラダ&チーズちくわ、たたきキュウリのごま油塩昆布和え、豆苗とお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、もずく酢、キムチ冷奴。デザートにクリームプリン。

 

10月21日(木曜) 夜

 植物は思いのほか賢いなァと思うことが結構あります。

 たとえば柳などでも、川べりの樹は水面すれすれで枝葉を寸止めさせていて、一体どうやって水面までの距離を把握してるんだろうと感心したり。

 植物界の生存競争もきっと熾烈で、ぽやぽやした種や個体はあっという間に淘汰されてきて、今この世に残っているものはそれなりに、それぞれの環境下で適応的な「強靭さ」や「賢さ」(……という風に私たち人間が感じるような特性)を持っているのでしょう。

 近年では人間の手による選択や品種改良といった別の淘汰圧もかかっているわけですが、人間の手も広い意味では「自然」の一部であり、農作物も含めて、結局は残ったモン勝ちという身も蓋も無さが自然界のいいところのひとつです(笑)。

−−−

 夕食。

 はまちの刺身、野菜&ポテトサラダ、しいたけのマヨネーズ焼き、豆苗とお揚げの味噌汁、鶏手羽元の生姜煮、野沢菜&冷奴、カボチャの煮付け。デザートにバッカスアイス。

 

10月20日(水曜) 夜

 本日の土のう袋。

 えっらいペラペラの土のう袋やな! こんなレジ袋みたいなモンに土詰めて大丈夫かいな!?

 ……と一瞬目を疑いましたが、よく見たら、「土のう袋(50袋)の販売用ビニール袋」のようでした。

 早とちりで恥をかくことが多いので、おかしいと思ったらいま一度、よく見直すよう心がけます。

−−−

 夕食。

 イトヨリの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、野沢菜&冷奴、小松菜とお揚げの味噌汁、オクラのわさび和え、カボチャの煮付け、牛肉と野菜の炒めもの。デザートにカフェラテプリン。

 

10月19日(火曜) 夜

 普段の街乗りに使っている自転車(クロスバイク)のタイヤが限界に達してきたので交換しました。

 ↓こんな感じで、表面の劣化に加えてカットによる傷やめくれまで出現してまして。

 ↓自転車店でタイヤ交換してもらうと前後で5000円くらい手数料がかかったように思うのと、たまには練習を兼ねてやらないとパンク修理(チューブ交換)すら自力でできなくなりそうなのとで、メンドウながら自分でやることにしましたが、久しぶりの作業で40分くらいかかってしまいました。 手慣れた店員さんなら15分もかからないんじゃないでしょうか。

 ↓すり減っていたブレーキシューも交換して、タイヤもブレーキもバッチリ! です。ちなみにブレーキシューは自分でいじるのは怖いので、自転車店のプロにやってもらいました。

 タイヤを新品に交換すると、自転車の乗り心地そのものが新品同様になりますね。地面に接しているの唯一の部位であるタイヤが新しくなると、ペダリングが驚くほど軽くなります。逆に言うと、100万円を超えるような高級ロード自転車でも、空気の抜けたボロボロのタイヤを履いていれば単なるポンコツ自転車になります。

 自転車ですらこの調子ですから、自動車もタイヤによって燃費や加速が結構変わってきそうですね。自動車は動力が人間ではなくエンジンなので、慣れてしまって気づきにくそうですが。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、野沢菜&冷奴、カボチャの煮付け、小松菜とお揚げの味噌汁、豚肉と野菜の炒め煮、もずく酢、ほうれん草のごま和え。デザートにラミーチョコ アイス。

 

10月18日(月曜) 夜

 週末のようすです。

洋食屋「コートレット」にて、カキフライその他で白ワイン1本。カキフライにキャベツの千切りが付いてくるのを知らず、別皿でも注文してしまいました。ものすごくキャベツが好きな人みたいです(笑)。
 
翌日は宇治川ジョギング14km。気が向いて、川べりまで行ってみました。
 
川べりに来ると、小石を投げて水面をピョンピョン跳ねさせるやつをやりたくなります.
 
帰途にニャンコさんが座っておられました。
 
夕食は蕎麦屋「紫雲仙」にて、まずは鯖寿司&小エビの唐揚げで、雪の茅舎を1合。
 
次は、天ぷらとざる蕎麦で、さらに雪の茅舎を1合。
 
〆に、かやくご飯でそば焼酎を1杯。落ち着いていて良いお店です。
 
翌日は急速にランクダウンして、スーパーのちゃんこうどんと寿司と、冷凍ブルーベリー。

−−−

 夕食。

 生ほっけの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、オクラと納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、かぼちゃの煮付け、ほうれん草のおかかポン酢、牛レバー焼き&キムチ。デザートにプリンケーキ。

 

10月15日(金曜) 夜

 買ったばかりのTシャツを、一度洗ってから着ようと思って洗濯機を回したら、こんなことになってしまいました。軽くショック。

 新品なので付いていた厚紙製のタグに気づかず、そのまま洗濯機に放り込んでしまったため、細かく千切れたり溶けたりした厚紙が付着してしまったという次第でして。

 このまま着るのもユーズド感があっていいかもしれませんが、乾いたらガムテープでくっつけて取ることにします。

−−−

 夕食。

 ホッケ焼き、野菜サラダ、ポテトサラダ、もずく酢、豚肉の野菜炒め煮、豆苗とお揚げのお汁、青パパイヤと牛肉の炒め煮。デザートにクリームアンパン。

 

10月14日(木曜) 夜

 非常食を兼ねて、カップ麺をいくつか常備しています。

 ただ、賞味期限が数ヶ月間と意外と短く、油断していると期限を過ぎていたりします。それで折を見ては確認して、古いものから食べるようにしているんですが。

 どのカップめんの消費期限が迫っているのか、いったん見てもすぐに忘れてしまうので、毎回神経衰弱のように、「たしかコレが古かったかな……あ、違った!」みたいなことを繰り返していました。賞味期限はたいてい側面か裏面に印字されているので、真上から見てもすぐに分からないんですね。

 そこで、人から聞いた「ライフハック」を試してみたところ、これは便利だというので活用させてもらってます。

 買ったその手で、賞味期限を上面にペン書きしておくのです。こうしておけば一目瞭然!!

 外部の記憶装置に頼ると脳の記憶能力が衰えやすいとも言われますが、それはそれ、これはこれということで(笑)。

−−−

 夕食。

 ブリカマ焼き、野菜&ポテトサラダ&チーズちくわ、鶏手羽元の生姜煮、オクラとお揚げの味噌汁、キャベツのハニーマスタード、焼き厚揚げのカイワレぽん酢。デザートにクリームプリン。

 

10月13日(水曜) 夜

 通るたびに気になる、えらく高い所にある歩行者信号です。

 設置できるスペースが他に無かったからだろうかと当初は思ったのですが、見れば下のほうにも空きスペースはありますからねえ。

 歩行者から視認しやすいようにとの配慮だろうかとも考えたのですが、これだけ高いと信号に気づかない歩行者もいらっしゃるんじゃないかと心配になります。

 おまけに電柱は微妙に傾いているしで、自分の中でちょっとした謎のパワースポットになっています(笑)。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、豚肉の野菜炒め、小松菜とお揚げの味噌汁、キャベツのハニーマスタード、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにフルーツゼリー。

 

10月12日(火曜) 夜

 職場では自分のお茶やコーヒーを各自が棚に置いております。

 オサレ女子のかたなどは、こういったフレイバーティ―などを置いてらっしゃるんですが、恥ずかしながら当方、これを見たとき一瞬、「ランボー!?」と思ってしまいました。もちろん、詩人のほうではなく、ヒューボーン映画のランボーです。

 SAKURAMBOの最後のつづりが「RAMBO」になっているのがお分かりでしょうか。

 我ながらヒューボーン脳が情けない限りですが、そういえばジョン・ランボーと命名された経緯には、アルチュール・ランボーの『地獄の季節』からの連想も影響しているらしいですね(……と地味にリカバリーを試みるセコさ。笑)。

−−−

 夕食。

 干しカレイ焼き、野菜&ポテトサラダ、キャベツのハニーマスタード、小松菜とお揚げのお汁、ツルムラサキのおかかポン酢、青パパイヤと牛肉の炒め煮。デザートにロールケーキ&栗のラム酒漬け。

 

10月11日(月曜) 夜

 週末のようすです。

大阪・天満橋駅の「リバーカフェ」にて、知人の税理士W氏と1年ぶりにサシ呑み。店員さん同氏がこっちを見ながら、「あのテーブル、2人でワイン4本空けはったで!」と言ってました(笑)。いやー飲みました。
 
翌日は二日酔いながら、近所のスーパーで買ったサバ寿司とサラダ、スンドゥブ。さすがにお酒は控えて緑茶を1リットル飲みました。
 
夕刻はいつもの宇治川ジョギング10km。
 
夕暮れどきの京阪電車。
 
近所の「ロカヴォ」に行ったら満席だったので、テイクアウト弁当を買って帰って、家で赤ワイン&ビール。緊急事態宣言が空けたら外で飲食したいというのは、みんな考えることは同じですね。
 
翌日は、シラス海鮮丼とカップ麺。

−−−

 夕食。

 はまちの煮付け、野菜&ポテトサラダ、栗の鶏そぼろあんかけ、小松菜とお揚げのお汁、ツルムラサキのおかかポン酢、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにロールケーキ&栗ラム酒漬け。

 

10月8日(金曜) 夜

 岸田新首相の腕時計がネットで話題になっているようですね。

 そのセイコー製腕時計の価格(33万円)に関して某野党関係者の方が、「この時計代だけで、特別定額給付金3人分を超える」といった批判的なツイートをしたんだとかで。

 それが何百万円もするような金ピカ時計であったなら、TPOにそぐわない点で批判されても仕方ないでしょうけれど、セイコー製の決して派手でない33万円の腕時計にケチをつけるというのは、根本的な感覚としての違和感を一庶民として抱いてしまいますねえ。

 だったら1万円のワイシャツを着ていても、「カップ麺100個分を超える高級シャツ! 日々の食事に困っている国民もいる中で……」みたいなイチャモンを付けられてしまう ことでしょう。

 全くつまらない揚げ足取りだと感じるばかりですが、加えて嫌な気分にさせられるのは、このツイート主が(単なる個人的な推論ですが)

 「首相の腕時計が33万円すると知った庶民たちは、妬みから反感を抱いて、自らネットに批判的コメントを拡散してくれるだろう」

 という風な意識と算段を持っていたように思えてしまうからです。芸能人や政治家が料亭でマツタケを食べていたことを突き止めた週刊誌が、「〇〇は高級マツタケ三昧の生活!」 みたいな煽り記事で部数を伸ばそうとするのに似たようなさもしさと言いましょうか。

 もしそうだとしたら、そのツイート主の「庶民感覚」こそズレているというか、庶民をナメているというか、庶民はそこまでバカでは無いですよと思うわけです(これが単なる自分の被害妄想であることを願います )。

 民主主義社会ですから、政策に関するまっとうな反論などはどんどん表明していただければと思いますが、こういう的外れな批判は安直になさらないほうがいいのではないでしょうか。

−−−

 夕食。

 鮭の西京焼き、野菜&ポテトサラダ、レンコンと鶏肉の煮物、ニラ玉汁、パパイヤと牛肉の炒め煮、焼きピーマンのおかかポン酢、しいたけのマヨネーズ焼き。デザートにイチゴヨーグルト。

 

10月7日(木曜) 夜

 本日の原付。

 スクーターの足を置くスペースに人工芝が置かれているのが妙に良い感じです。

 おそらく持ち主が、ちょうどいい大きさにカットして置いてらっしゃるのでしょう。足裏の感覚がしっくりくるのか、あるいは雨天の日に水はけがよくなるんでしょうか。

 どうせなら、天然の芝生もしくは苔を敷き詰めたら、さらに素敵な原付になりそうです。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、栗の鶏そぼろあんかけ、小松菜とお揚げのお汁、キムチとニラの冷奴。デザートにイチゴヨーグルト。

 

10月6日(水曜) 夜

 知り合いの30代男性が、いわゆる「ハゲ始め」で、薄くなり始めた頭頂部をいつも気にして触っています。

 ハゲに関しては先輩面をするわけではないですが、こういうのって初期のほうが気になってつらいんですよねえ。

 なんでもそうかもしれませんが、たとえば自転車でも腕時計でも、買ったばかりのピカピカのときはちょっとしたキズでも気になりますが、使っているうちに何ヶ所も傷ついてくると、多少のキズなどちっとも気にならなくなってくるのが常である気がします。

 こんなこと当人には言わないものの、あと10年経てばきっと楽になるよと心の中で声援を送っています。ま、10年も経てば、もっと優れた毛生えの特効薬が発明されているかもしれませんが。

−−−

 夕食(写真を撮る前に魚など一部食べてしまったので、変な画角になってます。笑)。

 イワシの一夜干し&ノドグロの一夜干し、野菜&ポテトサラダ、市販のモンブラン&自家製マロンのラム酒シロップ漬け、小松菜とお揚げのお汁、青パパイヤと牛肉のナンプラーレモン炒め。

 

10月5日(火曜) 夜

 通りすがりのマンションです。宇治市内にて。

 よくわからないブロンズ像みたいなのや、大きな信楽焼のタヌキなどが並べられていて、思わずたちどまってしまいました。賃貸のワンルームマンションのようですが、オーナーさんのご意向でしょうか。

 ネットで調べてみたら、現在も空き室が2部屋あるようでした。たしかにこの雰囲気だと、入居するのに勇気が要りそうです。

−−−

 夕食。

 鯖の煮付け、野菜とパパイアのサラダ、鶏とレンコンの煮物、小松菜とお揚げのお汁、ポテトサラダ、白菜漬け冷奴。デザートにチーズタルト。

 

10月4日(月曜) 夜

 週末のようすです。

緊急事態宣言が解除されて、飲食店で20時までお酒が飲めるようになったので、さっそく「トレヴァッリ」にてカルパッチョその他で白ワイン1本。外で飲めるのは嬉しいです。
 
トレヴァッリにて、調子に乗って牛テール赤ワイン煮込みも頼んで赤ワイン1杯追加。
 
翌日は宇治市の大吉山までランニングしてきました。眼下に見えるのは平等院鳳凰堂(10円玉のやつ)。
 
大吉山の山頂にて。
 
実家から送ってもらった栗は、うまく剥けた分はラム酒シロップ漬けにして、実が崩れた分は鶏そぼろのあんかけにしました。
 
アリスセイラーさんの「やんちゃなアマリリス」喫茶にお邪魔して、ビールとジャックダニエル。お冷のグラスが昭和っぽいピエールカルダンでいい感じです。
  
夕食はスーパで買って帰ったシャケ弁。で、白ワイン1本。

−−−

 夕食。

 ハマチの刺身、ソムタム(青パパイヤ)と野菜のサラダ、焼き厚揚げ、ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、栗の鶏そぼろあんかけ、白菜漬け、焼き万願寺。デザートにチョコロールケーキ。お酒に英勲章の純米吟醸300ml。

 

10月1日(金曜) 夜

 両親が、亀岡の田舎で採った栗を送ってくれまして。

 不慣れな食材だけに、ネットで調べながら下処理に苦戦してました。

まずは虫抜きを兼ねて、1日水に漬け置きします。
 
塩水で1時間ほど茹でた後、粗熱が取れるで待ちます。このまま、半分に割ってスプーンで中身を食べるのが最も簡単なのですが、今回はせっかくなので皮むきに挑戦してみました。
  
いったん冷凍したほうが皮をむきやすいとネット情報にあったので、ジップロックに入れて冷凍します。
 
そして自然解凍したものをハサミやら包丁やら駆使しながら剥いたのですが……御覧の通り、割れ栗がたくさん発生してしまいました。ま、味は同じということで。はい、「お腹に入ったら同じ」です(笑)。

 渋皮を爪で剥き続けていたら、爪の中の肉を痛めてしまいました。栗向き初心者ですわ。

−−−

 夕食。

 鯖の西京焼き、野菜&ポテトサラダ、こんにゃくの土佐煮、玉子豆腐、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、おろしポン酢、小松菜とお揚げのお汁、鶏肉とレンコンの煮物、焼きピーマンのおかかポン酢。デザートにロールケーキ。

 

9月30日(木曜) 夜

 最近、白いクルマを見かけると、「スターウォーズの白いヤツ(ストームトルーパー)みたい」と思うことが多くなりました。

 一応付け加えると、元祖3部作でザコキャラ敵に出てくる白いヤツです。確かこんな感じだったような気がするなァと。

 で、最近のクルマが元祖スターウォーズに寄ってきたような気になっていたのですが、考えてみたらそんなワケはおそらく無さそうですね。というより、何を見ても、新しいものを見ても、歳を取ると「自分が知っているモノ」に寄せて見えてしまうという加齢現象のような気がしてきました。

 そういえば20年くらい前に京都駅がリニューアルされて現在の駅ビルになったときも、当時、年配のオジサンが「うわー、まるで戦艦大和やな!」と言っていたのをふと思い出しました。

−−−

 夕食。

 赤魚の塩焼き、野菜&ポテトサラダ、オクラと納豆の巣ごもり、こんにゃくの土佐煮、モヤシとチンゲン菜の塩昆布ごま油和え、グリーンボール漬け&冷奴、小松菜とお揚げのお汁、焼肉、おろしポン酢。デザートにフィナンシェとクッキー(頂きもの)。

 

9月29日(水曜) 夜

 道端の茂みに本の束が捨てられていたので、気になって見てみたところ。

 背表紙を見て「マイ国家、星新一か……」などと思ったも束の間、よく見たらダンゴムシが群がっていて、うわっ! となりました。

 しばらく観察していると、どうやら紙を食べているようで、さすが環境の分解者と言われるだけあるなァと妙に感心してしまいました。彼らが落ち葉などを食べて、その糞が土壌に帰っていくわけですが、紙も同じく消化され、糞になって土になっていくのかと思うと、ちょっとした感慨があります。星新一の本が土に。

 それ以外の本のタイトルもちょっと気になりましたが、あまり触るのが憚れたので後ろ髪を引かれつつ、その場を後にしました。

−−−

 夕食。

 

 カレイの煮付け、野菜&ポテトサラダ、こんにゃくの土佐煮、小松菜とお揚げのお汁、モヤシとチンゲン菜の塩昆布ごま油和え、鮭の白子の焼きレモン山椒海苔、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにルマンドアイス。

 

9月28日(火曜) 夜

 立体3Dの不織布マスク(KF-94マスク)が快適だと聞いて試してみました。

 左側の通常タイプはマスク面がどうしても顔と接するのに対して、右側の3Dタイプはマスク前面と顔との間に2cmほどの空間が確保される構造になっているので、息苦しさが軽減している感じがします。それでいて不織布は4層で密封性は高いので、安全性も高いように思われます。(口紅がマスクに付かないということで、女性の方々にも人気のようですね)

 通常タイプよりも若干割高ですが、1枚あたり10円少々の違いなので、しばらく愛用を続けております。

 本日もこの3Dマスクで職場に行ったら、同僚から「名倉さん、いきなりマスク長者みたいになって一体どうしたんですか!?」と訝られました。急にお金持ちになったかのようでちょっと気分良かったですが(笑)、まァコロナ時代のささやかな贅沢ということで。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、鶏手羽元の生姜煮、こんにゃくの土佐煮、モヤシとチンゲン菜のオキアミ和え、グリーンボール漬物&冷奴。デザートにチョコモナカジャンボ。

 

9月27日(月曜) 夜

 週末のようすです。

夕食は宅配ピザで赤ワイン1本。
 
ネパール・インド料理「ミトチャ」にて、チキンカレーセット(900円)。
 
翌日 は普段あまり行かないスーパー「イズミヤ」に出向いて、お惣菜をいろいろ買い込みました。帰宅して、ビデオに録画しておいた『鬼滅の刃・無限列車編』を観ながら飲み食べ。余計なことを考えずに観れる楽しい娯楽作品でした。
 
カップラーメンとシラス丼。
 
いつもの宇治川ジョギング。
 
夕焼けの澱川橋梁。

−−−

 夕食。

 カツオのたたき、野菜&ポテトサラダ、鶏手羽先の塩焼き、小松菜とお揚げのお汁、モヤシとチンゲン菜のカレー和え、もずく酢、グリーンボールの漬物。デザートにチョコスフレ。

 

9月24日(金曜) 夜

 思わず買いそうになった本日のパンツがこれです。

 いろいろ能書きが書かれていますが、要は「尿もれ対応ブリーフ」。40ccまでのオシッコであれば、パンツが吸水して外に漏れ出さないというわけです。

 情けない話しながら、小用を足し終えてブツをパンツの中に仕舞った後に、ジョワッと残尿が漏れ出す事態が、歳を重ねるにしたがって順調に増えておりまして。ブツをよ〜く振ってから仕舞うように気を付けてはいるのですが、ちょっとでも急いでいるとジョワッ、少しでも油断するとジョワッという具合で、ズボンに染みができてしまってどうしよう……となるのが通例です。

 ちなみに、ジーンズやチノパンなだと即座に染みになってしまいますが、裏地が付いたウールのスラックスだとすぐに染みにくく、裏地から表地まで到達するまでに10秒間くらいのタイムラグがあるので、その間にトイレットペーパーを股間に詰めてリカバリーすることも可能です(その代わり、漏れた尿が裏地を伝って足元近くまで到達することがあります。笑)。

 今回はなんとか買うのを思いとどまりましたが、これ、前とじでなく前開きタイプだったら、おそらく買っていたと思います。

−−−

 夕食。

 塩サバ&のどぐろ一夜干し、野菜&ポテトサラダ、モロヘイヤと納豆の巣ごもり、豆苗とエリンギとお揚げのお汁、鶏手羽元の生姜煮、白菜漬け冷奴。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

9月23日(木曜) 夜

 秋分の日でお休みでした。

昨夜は自宅で夕食をたべながら白ワイン1本と赤ワイン1本を飲んで、酔っぱらったので日記更新できませんでした。
 
翌日、午前中はAMラジオ鑑賞としゃれこんだ後、午後はアマプラで映画鑑賞。この『孤狼の血』、観はじめて40分くらい経った頃に、ようやく「前にも観たかも??」となって、記憶力の低下をひしひしと感じました。ま、同じ作品で何度も楽しめて、いいといえばいいんですが(笑)。
 
休日の日記、宇治川ジョギング。観月橋を背にしています。
 
プレミアム近鉄特急が通る澱川橋梁。
 
白い彼岸花、結構よく見かけます。

−−−

 夕食。

 鯖の西京焼き、野菜&ポテトサラダ&チーズちくわ、焼きピーマンのおかかポン酢、豆苗とエリンギとお揚げのお汁、白菜漬け、モロヘイヤと納豆の巣ごもり。デザートに、ブルーベリーとアロエのヨーグルト。

 

9月21日(火曜) 夜

 夕刻の宇治川。

 この宇治川、もともとはこの写真の5kmほど左側を流れていたのを、豊臣秀吉が大工事を命じてねじ曲げて、この伏見港まで持ってきて水利を繋いだんですねえ。

 エラいことをしたものだといつも思いますが、そのおかげでこうやって川べりをジョギングしたりできているわけなので、どちらかというと太閤さんに感謝すべきかもしれません。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、もやしと空心菜のおきあみ和え、セロリの葉とお揚げのお汁(…セロリの葉は味が濃すぎてお吸い物にはあまり合いませんね。苦笑)、白菜漬け、小松菜のジャコポン酢、鶏手羽元の生姜煮。

 

9月20日(月曜) 夜

 週末のようすです。

緊急事態宣言中 のため、コートレットのテイクアウトで洋食弁当を買って帰って、赤ワイン1本。コートレットは数年ぶり。ハンバーグは味が落ちた気がしますが、フライ物はやはり美味しいです。
 
翌日はいつもの宇治川ジョギング、澱川橋梁をバックに。
 
サルビアがたくさん咲いてました。子どもの頃、花を引っ張って抜いて、甘い蜜を吸っていたことを思い出します。
 
Iさんのつてで、よしもとの祇園花月にお呼ばれで行かせていただきました。やったー!
 
出演者は、ジソンシン(失礼ながら全然知らず)、スーパーマラドーナ、ハイキングウォーキング、テンダラー、オール阪神巨人。その後の新喜劇では、すっちーがアドリブ炸裂の好演で、大いに笑わせていただきました。楽しかった!!
 
終演後、祇園の蕎麦屋「石」にて、かき揚げ蕎麦(1400円)。大きなかき揚げがまた旨い!
 
高島屋で花折の鯖寿司を買って帰って、自宅でテレビ見ながら日本酒と白ワイン。

−−−

 夕食。

 ブリカマの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、白菜漬け、もやしとニラの塩昆布ごま油和え、豆苗とお揚げのお汁、小松菜の胡麻和え、鶏手羽元の生姜煮、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにイチゴケーキ。

 

9月17日(金曜) 夜

 1ヶ月くらい前に、我が家に設置したGホイホイとブラックキャップ。

 その後どうなっているか現状を報告しますと、風呂場付近に置いたホイホイに1匹、ベランダに置いたホイホイに2匹、あとソファの下で1匹が死んでいたのはブラックキャップが奏功したものと思われます。1ヶ月で計4匹という収穫(?)ですが、本当はもっといらっしゃるんでしょうねえ……。

 風呂場とベランダで引っかかったということは、おそらく排水管を伝ってのぼって来られたのでしょう。たまにはパイプマンでも流してみようかとも思いますが、風呂の水を流したり雨が降ったりしたら、すぐに洗い流されてしまうので、あまり効果はなさそうです。

 それにしてもGって、なんだか本能的に嫌悪を感じる気がするんですが、どうなんでしょうねえ。

 たとえばヘビなどは、恐怖心を引き起こしやすいよう遺伝子レベルで刷り込まれていると聞いたことがあります。本当はヘビよりも道路を走る自動車のほうが危険だし、実際の死亡件数も桁違いに多いのですが、私たちは自動車よりもヘビに恐怖心を感じやすいよう、我々の祖先であるお猿さんの時代から遺伝子に書き込まれているんだとかで。

 もしかすると遠い先祖の時代から、Gとの攻防戦があったのかもしれないなァと思いますわ。

−−−

 夕食。

 ブリカマ焼き、野菜&ポテトサラダ、鶏手羽元の生姜煮、キノコと豚肉の炒め煮、ニラとお揚げのお汁、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、焼きピーマンのおかかポン酢。デザートにフィナンシェ(
いただきもの)。

 

9月16日(木曜) 夜

 近所に観月橋という場所があります。

 宇治川にかかる橋のひとつで、名前からは風光明媚な名勝地が連想されるかもしれませんが、実際には自動車で混みあう本当にどうということのない交差点です。

 ただ、上の写真では分かりにくいかもしれませんが、この観月橋の交差点は道路が本当にややこしくて、はじめて自転車で来たときはどうしようかと数分間途方に暮れた記憶があります。

 地図ではこんな感じです(赤い丸が写真を撮影した場所で、ほぼ地図の向きそのままです)。

 大小あわせて8本の道路がこの交差点に流れ込んでいて、おまけに手前には京阪電鉄が通って、上には高架道路も通っているという状態で。

 碁盤の目になっている京都市内の道路に慣れてしまって、道路への「免疫力」が付いていないだけかもしれませんが。大阪や東京などの人から見たら、こんな交差点、お茶の子さいさいかもしれませんね。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、ニラとお揚げのお汁、牛肉と玉ねぎの焼肉、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え。デザートにキウイヨーグルト。

 

9月15日(水曜) 夜

 いまだに、使い捨ての不織布マスクを1日で捨てることができません。

 市内のどこでも安く買えるうえ、職場でも1日1枚使っていいという支給体制があるので、勤務中は衛生上のこともあり毎朝新しいのを1枚新調して使っているのですが、それを自宅に持ち帰っては、消毒してオフタイムに再利用しています。

 金額にたかが知れているのは分かっているんですが、1日で捨てようとすると反射的にセルフつっこみが入るんです。

 「へえ、不織布マスクを1日で使い捨てかよ!? いつの間にそんな一人前の人間になったんだテメエ??」

 もう少しカッコよく攻殻機動隊っぽく言うと、「そうしろってささやくのさ、俺のゴーストが……」という感じでしょうか。

 こういうのは頭で分かっていても気持ちがついてこないもので、最低1回は再利用して、ようやく捨てることができています。

 かといって、周りの人がマスクを1日で使い捨てたとしてもとくに何も思わないので、無意識のうちに自分と他者とでダブルスタンダードになっているのでしょう。

 自分にだけキビシイと言うと聞こえはいいですが、実際のところ、自分だけは「いい人」でありたいというだけの、至極利己的な話です(マスクを再利用するのが「いい人」かどうかはさておき(笑)。

−−−

 夕食。

 鯖の西京焼き、野菜&ポテトサラダ(昨今の野菜価格高騰のため寂しいサラダになってきました)、もやしと空心菜のじゃこ和え、小松菜とお揚げのお汁、ビーフステーキ、モロヘイヤと納豆の巣ごもり。デザートにまるごとバナナ・チョコレート風味。

 

9月14日(火曜) 夜

 近所の安い衣料品ショップにて、水遊び用のシューズがセールで売られていたので購入しました。

 見ればブランドはベネトンです。自分が学生の頃は、ベネトンといえば(比較的リーズナブルだったとはいえ)それなりにオシャレなブランドだったと記憶しているんですが、気が付けばこういう感じになっておられたとは……。

 まァ、当時そこそこ人気のあったブランドがそのランクを下げていった例は、レノマとかミスタージュンコとか枚挙にいとまがないとは思うんですが、こういう形で の思わぬ再会はちょっと複雑な気持ちになりますねえ。中学生の頃にクラスで人気のあった生徒が、20年後に見かけたらすっかり所帯じみていて驚きと幻滅、みたいな感じでしょうか。

 一方で、パパスとかキクチタケオとかは未だに変わらず展開しているみたいですし、VANなんかも中高年向けに復活しているようで、ファッションにはすっかり無頓着に過ごしていますが、いろんなブランドの栄枯盛衰を外野から垣間見ている気分です。

 そして実は、知らない間に消えているブランドのほうが多いのでしょう。レイトンハウスとかポッシュボーイとかメンズバツとか、まだあるんでしょうかねえ。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、もやしとニラのオキアミ和え、キノコと豚肉の炒め煮、小松菜とお揚げのお汁、鶏肝煮、モロヘイヤと納豆の巣ごもり。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

9月13日(月曜) 夜

 週末のようすです。

まだ緊急事態宣言中なので、スーパーの惣菜で日本酒と白ワイン。
 
翌日はいつもの宇治川ジョギング10km。
 
ネコがいたので、スマホを向けたら怪訝な顔をされながら撮りました。
 
大手筋商店街にごはんの買出しに出かけて、鯖寿司、蕎麦、その他で昼間から日本酒とビール。
 
アマプラの有料レンタル視聴で映画『ミッドサマー』を観ました。カルト集団のコミュニティに意図せず入ることになった若者たちの姿が描かれた作品で、最後まで興味深く拝見しました。
 
ネタばれになるので詳細は省きますが、いちばん印象に残ったイメージがこのガス自殺のシーンです。
 
インスタントうどんに昨日の総菜の残りをトッピングに、〆サンマの炙り寿司、冷凍ブルーベリー。

−−−

 夕食。

 ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ、鶏手羽元の生姜煮、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのカレーごま和え、モロヘイヤと納豆の巣ごもり。デザートにモンブラン。

 

9月10日(金曜) 夜

 うっとうしい人、めんどくさい人に共通するひとつの特徴は、「自分のことばかりな姿勢」かもしれないなァと思います。

 たとえば、自慢話ばかりする人などはその典型ですが、「オレってこんなにスゴいんだぜ!」みたいなことばかり口にする人は、「みんなオレに注目して! オレを高く評価して!」というメッセージがびんびん伝わってきます。あと、ダジャレばかり言う人なども同様で、サービス精神というよりは、「オレって面白い人間でしょ? みんな笑ってよ! こっち見てよ!」というメッセージのほうが強く伝わってきます。

 自分のことを必要以上に卑下する人も本質は共通していて、「オレってダメ人間だよね…。いないほうがいいよね…」みたいなしか言わない人というのも、結局は「自分のことばかり」で、本人の意識としては自分のことでいっぱいいっぱいなのかもしれませんが(あと、自分をけなすことでいろいろ許してもらおうという狙いもありそうですが)、ずーっと「自分語り」している点において、自慢野郎やダジャレ野郎と変わりないような気がするんですねえ。

 もちろん、自慢話もダジャレも自己卑下も、それが芸のレベルにまで高められていれば、素直にすごい! と尊敬するんですが。

 こう考えると、お天気の話とか季節の話とかをする人というのは、自分のことばかりじゃないから良いのかもしれません。無難・平凡の大切さ、貴重さが歳とともに骨身にしみます(笑)。

−−−

 夕食。

  鮭の西京焼き、野菜&ポテトサラダ、ピーマンのおかかポン酢、ニラ玉汁、もずく酢、紅茶豚。デザートに桃太郎ぶどう(いただきもの)。

 

9月9日(木曜) 夜

 朝夕はめっきり涼しくなってきて、寝るときもエアコンを付けなくて済むようになってきました。

 リビングに置いている扇風機もぼちぼち仕舞っていいかなーと思ってふと見ると、電源コードがウネウネになってまして。

 調理しているときはキッチン台の近くに持ってきたり、食べるときは食卓の近くに持ってきたり、テレビを見るときはソファの近くに持ってきたりと、扇風機をしょっちゅう移動させているうちに、どんどん特定の方向にねじれているのでしょう。

 そういえば職場の固定電話の電源コードも、しょっちゅう電話機を動かしているうちに同様の状態になっています。

 ねじれがさらに進んで断線したりしても困るので、元通りにしようと試みてみましたが、けっこう頑固なクセがついていて難儀しています。まァ経験上、、こういうのはあまり完璧主義を目指すと挫折するので、ほどほどで妥協するのがコツですね。

−−−

 夕食。

ブリカマの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、もやしとニラのカレーごま和え、ニラとお揚げのお汁、モロヘイヤと納豆の巣ごもり、焼肉&白菜漬物。デザートに桃太郎ぶどう(いただきもの)。

 

9月8日(水曜) 夜

 今の時代に、ひとケタ台の値段で買えるものがあるんですねえ。本日のスーパーにて。

 当日が消費期限のゆでそばながら、半額で9円、定価でも18円だったとは。ゆで麺ってブヨブヨで、個人的にはあまり好きではないのでほとんど買わないんですが、こういうのを見るとカップラーメンが高級品に思えてきます。

−−−

 夕食。

 

 メダイの煮付け、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのカレーごま和え、刺身こんにゃく、モロヘイヤと納豆の巣ごもり。デザートにマンゴー杏仁豆腐と、ヨックモックのクッキー。

 

9月7日(火曜) 夜

 職場の近くにある公園の芝がキレイに刈られました。

 こういう秩序ある光景は、なんとなく本能的に「ええのう」と感じるような気がします。万物が無秩序に向かおうとするエントロピー増大の法則下において、秩序ある光景というのは、エントロピーに抗う存在である「生命」の維持に有利であるような感覚を抱かせてくれるのかもしれません(…我ながら粗雑きわまりない理由づけですが)。

 植物のある風景そのものが、エントロピーが小さい「秩序ある状態」なので、緑を見ると心が和むのでありましょう。

 「だったら直線とコンクリートで囲まれた都心高層ビル街なんかも、秩序アリアリってことで心が和むわけ??」などと突っ込まれると、瞬時にして撞着してしまうわけですが(笑)、まぁコンクリートジャングルなどは無機質すぎて(東京砂漠という言葉もありました)、生命の営みとは反対のベクトルというか、荒涼とした宇宙空間のような連想につながるから、ストレスを感じるのではないかというのが、いま思いついた私の持論です。

−−−

 夕食。

 

 鯖の煮付け、野菜&ポテトサラダ、もやしとニラのカレーごま和え、豆苗とお揚げのお汁、小松菜のしらすポン酢、白菜漬け、牛肉と玉ねぎの炒め煮、刺身こんにゃく。デザートにキウイヨーグルト。

 

9月6日(月曜) 夜

 週末のようすです。

まだ緊急事態宣言中で、飲食店でお酒を飲めないので、買ってきた惣菜その他で自宅飲み。ウニスパゲティー、生春巻き、ケンタッキーフライドチキン&コールスローで、白ワイン1本。
 
翌日は日陰を選んで中書島・伏見港界隈をジョギング10km。
 
最近、やすきに流れて涼しい木陰ばかり走っています。車の走っている暑い公道とか、よう走りませんわ…。
 
走り終えてから、散歩と買い物を兼ねて近所をブラブラ。選挙ポスターの女性が、経年劣化の退色によって美白されてました(笑)。
 
ここのところ全然外食してないので、ちょっと贅沢して、最も好きな日本酒のひとつである「月の桂・柳」を買い込んで、スーパーの寿司や蕎麦で昼間から一杯。
 
翌日は賞味期限が切れてきたカップラーメンと、安売りのサンドウィッチ、あぶり〆サンマ寿司。
 
宇治川沿いにてFUZEI写真。夕暮れはFUZEIの宝庫です。

−−−

 夕食。

 アジの刺身、野菜&ポテトサラダ、豚肉とキノコの炒め煮、もずく酢、小松菜とお揚げのお汁、もやしとニラのカレーごま和え、モロヘイヤと納豆の巣ごもり。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

9月3日(金曜) 夜

 ジャガイモを買ったら、1〜2日以内に食べないと傷んでしまうと思っている同僚がいて、こちらが驚いたことがあります。聞けば、消費期限はもちろん、賞味期限もきびしく守っているとのこと。

 ジャガイモなんて1〜2週間くらい平気でもつので、自分の中ではどちらかというと保存食のカテゴリに入っています(明るいところに置いていると数日で芽が出てくることがあるので要注意ですが)。ちなみに、それ以外の野菜についても、冷蔵庫の中であれば

 ・ニンジン:2週間(…と言いつつ1ヶ月ほど置いて芽が出てくること多々あり)
 ・ピーマン:1週間
 ・レタス:1週間(水気を与えてビニール袋に入れ、使うときは葉をめくっていく)

 くらいは平気でもつように感じています(もちろん買った時の新鮮さに大きく左右されますが)。

 ただ、オクラなどは数日もつのはもちますが、どんどん味が落ちるので、基本的には買った日に調理しています。

 納豆なども賞味期限を過ぎて2週間くらいは全然問題ないと思っています。それ以上経っても大丈夫なのですが、次第に乾燥納豆みたいな粒が出てきて、ちょっと考えものになってきますね(笑)。

−−−

 夕食。

  ヒラマサのカマ焼き、野菜&ポテトサラダ、牛肉と玉ねぎの炒め煮、納豆の巣ごもり、豆苗とお揚げのお汁、なすの煮びたし、焼きピーマンのおかかポン酢。デザートにラスクとクッキー。 

 

9月2日(木曜) 夜

 地元ネタのついでに書きますと、こちら京都では料理の味づけが薄い、というのもあります。

 実際、ほかの地方から京都に引っ越してきた人が、こちらのスーパーで惣菜を買って食べたら、味の薄さに驚いた! という話も聞いたことがあります。個人的にはスーパーの惣菜なんて、どれも味が濃くて閉口していただけに、このような話を聞いて逆に驚いたものです。

 自分の作った料理(ごく普通の肉野菜炒め)を信州の人に出したところ、「味付けした??」と訝られた末に、醤油をドバドバかけられた経験もあります。

 うどんなどの出汁も薄味なのですが、飲みやすいものだから全部飲み干してしまって、けっきょく塩分をより多く摂ってしまいがちというのも有名な話です(笑)。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、もやしと空心菜のカレーごま和え、ニラとお揚げのお汁、豚肉とキノコの炒め煮、茄子の煮びたし。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

9月1日(水曜) 夜

 ポジティブ思考の手法のひとつに、リフレーミングというのがあります。

 要は見方を変えて、マイナスをプラスに言い換えるわけです。「自分勝手で協調性に欠ける人」のことを、「周囲に流されず自分を貫く人」と言い換えるような感じでしょうか。

 ただ、こちら京都には、(昨今では薄くなってきているようですが)京ことばというのがあって、「ケチな守銭奴」のことを「しっかりしてはる人」と言うような慣習がいまでも残っています。一見するとポジティブなリフレーミングですが、実際にポジティブな意味で用いられるわけでは全く無く、正味なところ単なる悪口です。

 なぜこんな皮肉のような言い方が用いられるかといえば、「ウチは悪口を言うような下品な人やない」からです。

 「悪口は言いたいけど、自分はいい人でありたい」、こんな矛盾を解消するための歪んだリフレーミングの結果ということになりましょうか。いやー、嫌ですねえ(笑)。

 −−−

 夕食。

 カツオのたたき、野菜&ポテトサラダ、牛肉と玉ねぎの炒め、ニラとお揚げのお汁、もやしと空心菜のカレーごま和え、ツルムラサキのおかか醤油、茄子の煮びたし。デザートにブルガリアヨーグルト。

 

8月31日(火曜) 夜

 2018年の1月に購入して以来、ヘビーに使っているガーミンのGPSウォッチですが。

 ベルトがへたってきて、皮一枚でつながっている状態で、いつ千切れてもおかしくないので、ベルトだけネットで購入して交換しました。サードパーティー製で1150円なり。

 何年も使っているので、バッテリー容量も半分くらいに減ってきてるんですが、まだ使えるものを買い替えるという罪悪感がどうにも拭えず、もうしばらく使い続けることにした次第です。

 どうでもいい話をさらに重ねて恐縮ですが、こういった工具を使ったベルト交換ってショップでやってもらうものだと思っていましたが、自分で出来てしまうと嬉しいものですねえ。

−−−

 夕食。

 鯖の煮付け、野菜&ポテトサラダ、もやしと空心菜のカレーごま和え、ニラとお揚げのお汁、ツルムラサキのおかか醤油、鶏肉と玉ねぎの炒め煮。デザートにプロムケーキ。

 

8月30日(月曜) 夜

 週末のようすです。

夕食は、くら寿司のテイクアウトでお得な大入りセット。で、福知山で買ったワンカップ酒と白ワイン。
 
また最高気温36℃とかなってきたので、ジョギングは木陰を選んで伏見港公園界隈をぼちぼちと。
 
昼食は、近所にオープンした「アイリー・ノボリタイ」に立ち寄ってみました。
 
鯛だし使用の「登り鯛カレー」大盛り(700円)。オクラとチキンの檸檬キーマとのことです。悪くないですが、何回もリピートする感じではないかなァ。
 
帰りに「リンデン・バーム」でメロンケーキ(550円)を買って帰って、氷を入れた白ワイン。
 コロナ禍の昨今、休日は自宅で昼間から酒を飲みながらアマプラを見ることが多くなっていて、我ながらあまりよくないなーと思いつつ。
  
翌日の昼食はスーパで買った海鮮丼にカレーヌードル、ブルーベリー、安売りのパンケーキ。       

−−−

 本日の夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、もやしと空心菜のカレーごま和え、キノコと豚肉の生姜煮、ニラとお揚げのお汁、ツルムラサキのおかか醤油、茄子の煮びたし。デザートにチーズケーキ。

 

8月27日(金曜) 夜

 がんこな汚れには、もっぱらセスキ炭酸ソーダ水を使うようになっています。

 履き倒しているファイブフィンガーズも、裸足で履いていることもあって汗と脂の汚れが結構なことになりがたいなのですが、セスキ水に漬け置きしておくと、汚れもニオイも驚くくらい落ちてきれいになりました。

 重曹の強力版という印象で、肌に付着しないよう気を付ける必要があるのですが、枕カバーなどに吹きかけると脂分と反応してアンモニアみたいなニオイが立ち込めるくらいよく効きます。

−−−

 夕食。

 鯖の西京焼き、野菜&ポテトサラダ&チーチク、鶏肉と玉ねぎの炒め煮、玉子豆腐、ニラとお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、冷奴&筑前煮。デザートに桃のシロップ漬け缶詰。

 

8月26日(木曜) 夜

 食べ物の好き嫌いはあまりなくて、よほどのゲテモノでない限り、だいたい何でもおいしくいただくほうだと自分では思っています。

 カエルは鶏ささみのようで食べやすいし、シルクワームはナッツのような濃厚クリーミーさがあるし、パクチーはアジア料理のよいアクセントになるし、くさやは魚介の発酵した旨さが濃縮されているし

……といった感じでしょうか。

 ただ、ごくたまに「オッエー!」となることもあって、その中で最も強く印象に残っているのは、本場の東北地方で食べたホヤ貝です。

 見た目はなんだか珍味の王様みたいですこぶる旨そうだったので、地元の居酒屋的なお店にて、まずはホヤ貝の煮物を食べてみたところ、今まで味わったことのないエグみと臭みとで全然だめでした。新鮮なものなら大丈夫かもと思って、次は刺身をいただいたのですが、案の定というべきか、ますます無理でした(笑)。

 そんなわけで、こちら京都でも非常に日が経って古そうなホヤ貝が売られていたりするのですが、見ただけで身体が拒否反応を起こしそうになります。

 京都で半額セールにてたたき売りされている生食用のホヤ貝。ある意味、最強(最凶?)なのではないかと思っています。

 ※あくまでも個人的な感想であり、個人的な好き嫌いですのでご了承ください。ハマる人にはハマる風味だそうですので、好事家のかたは是非お試しあれ!

−−−

 夕食。

  ひらまさのカマ塩焼き、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、葉とうがらしとジャコの煮物、豚キムチ。デザートにチーズケーキ。

 

8月25日(水曜) 夜

 電車のなかにセミが1匹迷い込んで、座席にとまった本日。

 セミの半径3メートルから人がいなくなりました(笑)。セミすごい!!

 ここでセミを窓から外に放り出したら、ちょっとしたヒーローになれそうでしたが、自分も怖いのでやめておきました。

 関係ないですが、今まで雨天続きだったところに突然カンカン照りの晴天となったので、キノコも大変そうです。

 −−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、葉とうがらしとジャコの煮物、もずく酢、小松菜とお揚げのお汁、モロヘイヤと納豆の巣ごもり、牛肉のステーキ。デザートにチーズケーキ。

 

8月24日(火曜) 夜

 新築の工事現場で、こういうのを見かけることがあります。

 うまく排水のスペース(?)を作りながらコンクリにはめ込んでいくのでしょうけれど、これ、完璧主義にやろうとするとノイローゼになりそうだなァと思うばかりです。

 たとえば、仕上がりはこんな感じですが、仕上がり的にはどうなんでしょう? 

 

 きっと、名人級の職人さんもいれば、それなりの職人さんもいるんでしょう。上手ヘタを見分ける自信は全くありませんが、なんとなくバランスの良し悪しは思うことがあります。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、ほぼカニ、葉とうがらしとジャコの煮物、キムチとニラの冷奴、モロヘイヤと納豆の巣ごもり。デザートにチーズケーキ。

 

8月23日(月曜) 夜

 週末のようすです。

緊急事態宣言中で、飲食店でお酒を飲むことができないので、近所のスーパーの惣菜で白ワイン。値引き品を適当に選んだ結果、こんな節操のない品々になってしまいました。 
 スーパーの惣菜なのでたいして美味しくありませんが、それでも「週末くらいは自分で作った以外の味が食べたい!」となるのです。
 
いつもの宇治川ジョギング10km、雨天続きで水位が上昇しています。
 
翌日の夕食は、キノコの和風パスタとオイルサーディン、ツルムラサキのおかかぽん酢で白ワイン。
 
この大雨続きで、予想通り野菜が全般的に高騰しています。小松菜198円とか。
こういうときこそ、ちょっとマイナーで安い野菜をに手を出してみます。今回は、葉とうがらしが大入りで99円だったので購入しました。
 
茎から葉っぱと実(とうがらし)をむしり取るのが割とメンドウです。だからこそ人気が無くて安いのだと思いますが。
 旨くて簡単に食べられるものは高価だというのが市場原理でしょうか。貧乏人が美味しいものを食べるには、手間をかけるしかありません。
       
…というわけで、15分ほどかけて選別したとうがらしの実と葉っぱです。
       
とうがらしの実は辛〜い場合があるので、中の種と綿を取り除いて、葉とともにサっと下茹でします。
       
鍋にごま油を熱して、とうがらしと葉を入れ、みりん、薄口醤油、酒、ちりめんジャコを入れて、少し煮詰めて完成です。 炒めたらこんな少量になってしまいました。      

−−−

 夕食。

 サバの味噌煮、野菜&ポテトサラダ、鶏肉と玉ねぎの炒め煮、キムチとニラの冷奴、小松菜とお揚げのお汁、モロヘイヤと納豆の和え物、水菜のからし酢味噌、葉とうがらしとジャコの煮物(我ながらそこそこ旨い!)。デザートにフルーツゼリー。

 

8月20日(金曜) 夜

 本日の「申し訳程度」です。

 京阪電鉄の某駅で見かけた壁タイル。地震かなにかで大きなひび割れが入ったものと思われますが、こんな慎ましいテープで止めてあるのが哀愁を誘われます。

 このテープがあると無いとでは、全然違うんでしょうかねえ。

 ついでに本日のFUZEI写真もアップさせてください。

  いつもの松本酒造にダブル虹がかかっています。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、玉子豆腐、ツルムラサキのおかかぽん酢、こんにゃくの土佐煮、ヒラタケとお揚げのお汁、ジャコおろし、ピーマンのごま油塩昆布和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

8月19日(木曜) 夜

 少し前にウチに設置したGホイホイに、1匹がかかっているのが見つかりました。

 1匹見つけたら、その10倍居ると思え、みたいなことを聞いたこともあるので、急きょエサタイプの駆除剤を購入して、追加設置しました。

 最近の製品は、以前からあるホウ酸団子ではなく、フィプロニルという薬物が使われているので、即効性が期待できるみたいです。

 …と冷静に書いている風ですが、先ほど、自分で床に置いたブラックキャップが大きなGに見えて、腰を抜かしそうになりました(笑)。

−−−

 夕食。

 刺身、野菜&ポテトサラダ、モロキュウ&ちくわ、牛肉と玉ねぎの炒め煮、ジャコおろし、ヒラタケとお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、こんにゃくの土佐煮。デザートにイチゴヨーグルト。

 

8月18日(水曜) 夜

 季節外れの梅雨のような長雨続きのおかげで、普段は生えないような場所でキノコの姿を見かけます。

 

 民家の中からも生えてました。

 キノコハウスというとかわいらしいですが、住みたいかと言われると微妙です(笑)。

−−−

 夕食。

 鮭のとキノコのホイル焼き、野菜&ポテトサラダ、焼き豚肉&キムチ、小松菜とお揚げのお汁、モロヘイヤと納豆のからし和え、ツルムラサキのオキアミぽん酢、こんにゃくの土佐煮。デザートにまるごとバナナ。

 

8月17日(火曜) 夜

 お盆休みの後半は、毎年招待していただいている、ワコール社を中心としたセール品の販売イベント「チェス祭り」に行ってきました。

 数日遅れの日記ばかりですみません。

会場は近所のパルスプラザにて、雨のなか足を運んできました。今年はコロナ対策のせいか、雨天のせいか、例年よりも客が少ない気がします。
 目当ての品はCW-X、品質のよさは折り紙付きながら少々お値段も張るので、普段あまり買えない品々が、お得に買えるのでテンションが上がります(実際に血圧も上がっていたかも。笑)。
  
今回の戦利品です。柔流のトップスに、5本指ソックス、カーフサポーター(ふくらはぎカバー)。
 
嬉しがりなもので、さっそくカーフサポーターを履いて、いつもの宇治川ジョギング10km。疲労を軽減するとのことですが、正直なところこ、このくらいの距離ではよく分かりません……。
 
この雨天続きで宇治川の水位もけっこう増高していましたが、危険を感じるほどではなかったです。
 
伏見港の閘門から発着する十石舟は通常営業している模様でした。濁流でコーヒー牛乳色となった川を遊覧するのも、また一興ということでしょうか(当方は遠慮したいですが)。      

−−−

 本日の夕食。

 

 塩サバ焼き、ツルムラサキのおかかぽん酢、モロヘイヤと納豆の巣ごもり、こんにゃくの土佐煮、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、モロキュウ&ちくわ、じゃこ大根おろし。デザートにまるごとバナナ・チョコレート風味。

 

8月16日(月曜) 夜

 お盆休みに琴引浜に行ってきた2日目&3日目のようすです。

2日目の午前は海水浴場が一部遊泳可となったので、ライフジャケットを着用のうえ、少しだけ海に入ってみました。クラゲに刺されるのも嫌なので、5本指シューズにロングタイツ、ラッシュガードまで着こんでます。
 大仰に思われそうですが、この高波の海に入るのはこれくらいでヨカッタと心から感じさせられました。ライフジャケットを着ていても、高波に連続して覆い被さられると、ちょっと身の危険を感じた場面が何度かアリ。
  
一部遊泳可といっても、この波の高さ。泳ぐというより、ほとんど波のなすがままという感じでした。ちなみにお隣のビーチ、久美浜ではこの翌々日、海水浴客が波にのまれて亡くなる事故が起きました…。合掌。
 
 
昼食はビーチから少し歩いて、食事処「水屋敷」」にて刺身定食に岩ガキのグラタン、さざえのツボ焼き。さすが海辺の街! と唸らされる旨さです。ビール1本に日本酒1合。
 
同日の午後には、全てのビーチが再び遊泳禁止になっていました。そりゃそうだなと納得の高波です。この波でもサーファーの方々数名は海に出ておられましたが。
 
民宿 2日目の夕食。昨夜の刺身は鮮度がいまひとつの印象でしたが、この日の刺身はバツグンに旨くて、日によってこれほど違うのだなあと驚きました。仕入れのタイミングとか、いろいろあるんでしょうな(知りませんが)。
      
3日目は大雨警報が発令されて、帰りの電車のダイヤがめちゃくちゃになっていました。ひとまず
網野駅から北近畿タンゴ鉄道に乗ります。
 撮り鉄の少年が大雨の中、一眼レフを抱えてプラットホームの端まで往復して撮影していて、いやー若いねえと感心&呆れが半々ずつ。
 
JR福知山駅からは、特急はすべて運休で、各駅停車も運休続発の間引き運転。なんとか13時54分発の京都行き「終電」に滑り込むことができました。帰れてヨカッタ!!  

−−−

 本日の夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、モロヘイヤと納豆の和え物、ツルムラサキのおかかポン酢、小松菜とお揚げのお汁、シウマイ(既製品)、モロキュウ、コンニャクの土佐煮。

 

8月14日(土曜) 夜

 お盆休みを利用して、京都は北端、京丹後市の琴引浜まで海を見に行っていました。

 このご時勢だけに後ろめたさもありながらですが、「都道府県をまたがない旅行なら…」ということで、以前から予約していたこともあって、ひっそりと行ってきたのでした。

京都駅から特急「きのさき5号」に乗り込みます。
  
車内での昼食は途中で買った柿の葉寿司&サンドウィッチで、ビールと水割り。車窓を長めながらだと美味しさも倍増します。
 
……と心躍らせながら発車してすぐ、架線に竹が倒れているとかで列車が30分ほど停車してしまいまして。
 
特急が遅延したおかげで、福知山駅で乗り換える予定だった北近畿タンゴ鉄道の特急「たんごリレー3号」に間に合わず、仕方なく後続の各駅停車に乗車して、網野駅まで行きました。
 
網野駅から宿の人に送迎してもらって、予約していた民宿に到着。 ひとまずチェックインして荷物を置きます。緊急避難用のロープが、なんだか首吊りを連想してしまうのは、自分の問題でしょうか(笑)。
      
夕方から琴引浜を散策。ここは本来、海水浴場のビーチなのですが、強風で波が高いため、誰も泳いでいません。
      
浜辺に近づいてみたところ、「本日は遊泳禁止」ののぼりが掲げられていました。
  
海辺はきれいなのですが、確かに波が高くて、これで泳ぐのは確かにちょっと厳しそう。
      
初日の民宿の夕食です。手打ちの蕎麦は旨かったけれど、舟盛の刺身がいまひとつの鮮度で、期待していただけにちょっとガッカリでしたが、まァこれも旅の風情ということに。     

 

8月10日(火曜) 夜

 作り置きの緑茶を入れているボトルを漂白洗浄中のため、入りきらない緑茶をジョニ赤の空ボトルに入れています。

 なんだか急に、ヤバそうなものに見えてきましたが、ある意味ちょっと旨そうです。

−−−

 夕食。

 ぐじ(甘鯛)の塩焼き、牛肉と玉ねぎの炒め、野菜とワカメのサラダ、もずく酢、チーズかまぼこ、ツルムラサキのしらずぽん酢、ゴーヤの梅肉おかか和え。デザートにまるごとバナナ。

 明日から盆休みを取っており、数日間、京都の田舎を散策してくる予定です。数日間更新できないかもしれませんがご了承ください。

 …このスマホ時代、出かけたときこそ更新されるのがSNSという気もしますが、当方はブログですらないWeb日記(HTML更新&FTPアップロード)ですので、出先では更新できません(笑)。

 

8月9日(月曜) 夜

 週末のようすです。

飲食店ではお酒が提供されないので、晩ご飯はまたもや近所のスーパーの惣菜とピザにて、エビスビールと白ワイン。
  
翌日は 両親と3人で昼食。イタリアン「サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア」にて。このお店の香水(サンタ・マリア・ノヴェッラ)は、映画『羊たちの沈黙』の中でレクター博士が愛用していたらしいですね。
 
これは真鯛のヴァポーレ。平たく言うと「蒸し魚」のようです。身がフワフワで旨い! ただ、ワインなどお酒が出ないので、ひたすら水でいただきました。イタリア料理と水も、そこそこ合います(笑)。
 
翌日はグレードダウンして、近所のスーパーの寿司とカップラーメン。カップラーメンは新型コロナ対策で買い込んでいたのが、どんどん賞味期限を迎えてきていて、こうやって毎週食べている次第です。
   
台風で暗雲が垂れ込めるなか、宇治川ジョギング10km。ちなみに、数年前まで「暗雲が立ち込める」だと思っていた莫迦は自分です。     

−−−

 夕食。

 カツオのたたき、野菜とワカメのサラダ、牛肉と玉ねぎの炒め、にゅうめん、ツルムラサキのおかか醤油、ゴーヤの梅肉おきあみ和え、たたきキュウリの塩昆布和え。デザートにロールケーキ。

 

8月6日(金曜) 夜

 住んでいるウチのアパートのお隣に町工場があって、そこには巨大なキョウチクトウが育っています。

  赤赤とした花が咲くのはキレイでいいのですが、ネガティブ思考派としてはつい余計なことを考えてしまいます。キョウチクトウって燃えると猛毒ガスを出すと聞くので、もしこの町工場が火災になったら……とか。

 排気ガスなどにも強いキョウチクトウは高速道路沿いや工場などによく植えられていますが、火災にならないことを願うばかりです。

 そういえば、食材にキョウチクトウの枝を刺してでBBQをして食中毒になった人がいるとも聞くので、どうぞご注意くださいませ。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、キムチ冷奴、小松菜のごまポン酢和え、舞茸とお揚げのお汁、きのこと牛肉のカレー、焼きピーマンのおかかポン酢。デザートにイチゴヨーグルト。

 

8月5日(木曜) 夜

 まん延防止等重点措置下の京都、本日の伏見です。

 かつては大勢の観光客でごった返していた酒蔵界隈も、御覧の通り、閑古鳥が鳴き続けるガランゴロン状態です。

 …と書くとまことしやかながら。

 もちろん上の写真に嘘偽りは無いのですが、平日の早朝に撮った写真ですので、まァこんなもんです。

 情報操作というと大仰ですが、世の中、「編集」は随所に入り込むスキがあるというか、ほとんど全ての情報は編集が入っているものだということで、ひとつよろしくお願いします(って、何をなのか自分でも分かりませんが)。

−−−

 夕食。

  鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、キムチ冷奴、マイタケとお揚げのお汁、牛肉と玉ねぎの炒め、焼きシイタケ、小松菜の胡麻和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

8月4日(水曜) 夜

 本日の無駄にキレイな夕空と、お寺のマスク標語。

 新型コロナはほんと、どうなることやら……ですが、個人的にはできることをして気を付けるしかありません。

−−−

 夕食。

 ブリの刺身、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、大根菜のごま和え、焼きピーマンのおかかポン酢、紅茶豚&青梗菜、もずく酢。デザートにまるごとバナナ。

 

8月3日(火曜) 夜

 昨夜、我が家にも黒々とした立派なGが出現されました。

 今までも何度か遭遇してますが、何度お会いしても慣れないもので。おまけに、ハエや蚊に使う一般の殺虫剤で対抗したところ、なかなか昇天されないどころか、猛烈な勢いで部屋中を駆けずり回ったり、飛翔してきたりして、恥ずかしながら大騒ぎしてしまいました。

 そんなわけで、さっそく買い込んできました。Gホイホイと、Gジェットです。

 ひとまず、ベランダと台所、リビング、浴室にGホイホイをセットしました。

 かかるのが楽しみなような、見たくないような、なんとも言えない心境です(もしGがかかっても決して写真はアップしませんのでご安心を。笑)。

それにしても、前に住んでいた賃貸アパートは5階だったせいかGに遭遇したことは無かったのですが、いま住んでいるのは3階だからか何度か遭遇しますねえ。階数の問題だけでなく、賃貸アパートは定期的に住人が入れ替わる度にGもリセットされる一方、分譲アパートは住人の入れ替わりがほとんど無いのでGが広がりやすいのかもしれませんが。

−−−

 夕食。

鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、大根菜のごま和え、小松菜とお揚げのお汁、牛肉ときのこのカレー、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにまるごとバナナ。

 

8月1日(月曜) 夜

 週末のようすです。

晩ご飯は近所のスーパーの惣菜にて。ウナギの握りは偏ってますが、インスタ映えに対するアンチテーゼとしてそのまま撮りました。あと、タコ焼き、サラダ、かつおのたたきで缶ビール。
  
翌日は職場の面々で、京都は修学院界隈の山道をトレランしてきました。
   
近年はこんな顔アート(?)をよく見かけるようになりました。
 
参加者一同、左から当方、O氏、G氏、F氏、I氏、K氏。
     
トレランの後、餃子の王将にてメンズ3名で打ち上げ。走った後の冷たいビールは最高! です。
     
翌日はいつものジョギングを軽く6km。

−−−

 夕食。

 メバルの煮付け、野菜&ポテトサラダ、たたきキュウリの塩昆布和え、小松菜とお揚げのお汁、大根菜のごま和え、紅茶豚&チンゲン菜。デザートにラスクとヨックモックのクッキー。

 

7月30日(金曜) 夜

 緊急事態宣言が何度も出される度に、アルコール提供の自粛や時短営業を求められる飲食店さんは、本当にタイヘンだとお察しします。

 ちゃんとした保障がなされることを願うばかりですが、支払いの遅れが問題となっているケースがある一方で、なかには保障によって今まで以上の大きな利益を働かずして得てホクホクな人もいらっしゃるとも聞きます。

 こういう話を聞くと、うらやましいという気持ちを抱きがちですが、実態は必ずしもそうではなく、こういった形で思わぬ不労所得が入った人たちは、すっかり勤労意欲を失ったうえに浪費癖がついたり生活レベルを下げられなくなったりで「ダメになってしまう」ケースが結構あるらしいですね。

 やはり「対価」は、自分の努力の結果として手に入るからこそ、自己効力感につながっていいのだということを改めて感じます。

 「どこでもドア」が本当に手に入ったら、旅行がことごとくツマラナクなりそうです。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、たたきキュウリの塩昆布和え、カレー、ニラとお揚げのお汁、シイタケの生姜炒め、焼きピーマンのおかかポン酢。デザートにヨックモックの チョコクッキー。

 

7月29日(木曜) 夜

 緊急事態宣言下が続く東京を中心に、新型コロナの感染者数が再び大変なことになってきていますが。

 そういった危機状況を伝える報道番組のテロップに、ニュース速報のテロップで「東京オリンピックでのメダル獲得」が表示されるという、なかなか非現実的な光景が当たり前になりつつあります。

 選手の方々にはなんの他意もありませんし、秀逸な結果を見聞きする度に喜びと敬意を素直に抱くのですが、同時にいびつな感覚を抱かされるのも事実でして。

 マスコミの人たちもやりにくさは多々あるのでしょうけれど、このいびつな感覚は自分の中に持ち続けつつ、オリンピックを鑑賞させていただくことにします。

−−−

 夕食。

 ブリカマの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、鱧のおとし(梅肉&からし酢味噌)、豚肉ソテー&キムチ、おろしポン酢。デザートにシガール。

 

7月28日(水曜) 夜

 本日のセミの抜け殻です。

 セミって樹の幹とかにのぼって脱皮するものと思ってましたが、こんな側溝の低いところでひっそり脱皮してる個体もあるんですねえ。

 なんとなくシンパシーを抱いたので撮ってみました(笑)。

−−−

 夕食。

 鮭の西京焼き、野菜&ポテトサラダ、キムチとニラの冷奴、焼きピーマンのおかかポン酢、小松菜とお揚げのお汁、チンゲン菜のオキアミ和え、モロヘイヤと納豆の巣ごもり。デザートにシガール。

 

7月27日(火曜) 夜

 ドイツ製のオサレ水栓メーカーも、ダジャレにはかないません。

−−−

 夕食。

 メバルの煮付け、モロヘイヤと納豆の巣ごもり、野菜&ポテトサラダ、チーズちくわ、小松菜とお揚げのお汁、ツルムラサキのおかかポン酢、チンゲン菜のオキアミ和え。デザートにシガール。

 

7月26日(月曜) 夜

 週末のようすです。

晩ご飯は、シウマイ&スーパーの寿司と惣菜で、白ワインとビール。最近、グランドキリンのビールがちょっと気に入りです。
  
翌日はスーパーで買ったウナギ丼を食べながらテレビでオリンピック観戦。スケボーで金メダルとかすごいっスね!!
  
へぎそばを茹でて、大根おろし蕎麦にして、冷蔵庫の残りものを添えて宅呑み。日本酒1合(北川本家の富翁・京のはないちりん)、その後は缶チューハイでオリンピックの続き。
 
翌日はスーパー寿司とカップラーメンと冷凍ブルーベリーとバナナ。休日の朝昼兼用は超手抜きです。
     
暑いながら山科川ジョギング12km。
 
暑熱順応してきたのか、34℃の野外をジョギングしてると、ちょっと涼しいと感じるようになってきてます(笑)。      

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、先日仕込んだカレー(市販のルーを使っていないので旨すぎず、食べ過ぎないので丁度いいです)、小松菜とお揚げのお汁、モロヘイヤと納豆の和え物、じゃこ大根おろし、ツルムラサキのおかか醤油、キムチとニラの冷奴。デザートにガトーショコラ。

 

7月23日(金曜) 夜

 東京オリンピックの連休でした。

二日酔い気味ながら、35℃近い炎天下にてジョギング6km。コツコツと暑熱順応に励んでいます。松本酒造前にて。
  
近所のスーパーで和牛が半額になっていたので、まとめ買いしてカレーを作ることにしました。牛肉って半額になってないと、高くてなかなか手が出ないもので……(笑)。
   
愛用のフィスラーのステンレス鍋でカレーを仕込みました。ステンレス鍋で炒めものをするときは、熱した鍋に油を回したら一旦冷やして、再び熱してから食材を入れると、焼き付きせずに炒められます。
 
四条河原町のマルイの後に、エディオンが入ったというので、用もないのに見てきました。この写真は四条河原町から北東をのぞんだ光景。
      
セブンエイトの「もりもり寿司」にて、握り寿司その他で瓶ビールと日本酒。帰宅して赤ウィン飲んで終了。
  
翌日はスーパの安ラーメンで、煮豚と玉子とキムチのトッピング。それと冷凍ブルーベリー。      

−−−

 夕食。

 鯖の西京焼き、野菜&ポテトサラダ&カニカマ、小茄子の浅漬け、小松菜とお揚げのお汁、鶏肉と玉ねぎの炒め煮、オクラと納豆の巣ごもり。デザートにヨックモックのシガール(頂きもの)。

 

7月21日(水曜) 夜

 原付のシートって、よく切り裂かれたりする被害に遭いがちで、それを自分でリペアされているのもしばしば見かけます。

 本日の、それです。

 なんという存在感!(笑) カブトムシというか、ゴキブリというか、ゴムフェチSMというか、いろんなものを咄嗟に連想して混乱した一件です。

−−−

 夕食。

 イワシの煮付け、野菜&ポテトサラダ&カニカマ、小松菜とお揚げのお汁、白ワイン、焼肉、ピーマンのおかかポン酢。デザートにまるごとバナナ。

 

7月20日(火曜) 夜

 梅雨明けして、いきなり気温35℃超えとかで順応がちょっとタイヘンです。

 関係ないですが、砥草ってこの時期、つくし(土筆)みたいなのを先端に付けるんですね。

 触ってみるとカチカチで、どうやっても食べられそうにありませんが。

 ちなみにネットで調べてみたところ、砥草も土筆(=スギナ)もどちらも「シダ植物門トクサ綱トクサ目トクサ科トクサ属」の仲間なんですね。どうりでソックリなものが付くわけだ。

 スギナの雑草としての繁殖力は壮絶ですが土筆は食用になりますし、砥草はサンドペーパーの用途に使えるしで、昔の人は身近に有り余るものを上手に有効利用していたんだなあと改めて思います。

−−−

 夕食。

 カツオのたたき、野菜&ポテトサラダ&カニかま、もずく酢、小松菜とお揚げのお汁、ツルムラサキのじゃこぽん酢、モロヘイヤと納豆の和え物。デザートにまるごとバナナ。

 

7月19日(月曜) 夜

  週末のようすです。

緊急事態宣言の解除後、お酒の提供時間も20時までに緩和されて嬉しいので、さっそく近所のロカヴォにて。まずはチーズフォンデュを頼んで赤ワイン。
    
続いてエビフライ&ハンバーグのプレートを頼んで赤ワインの続き。……年甲斐もなく調子に乗って注文しすぎて、お腹パンパンになりました。
   
翌日も、昼間から蕎麦「紫雲仙」にて、天ざると穴子の白焼きで、瓶ビール1本と冷酒(雪の茅舎)1合。
 
そのままほろ酔いで明治天皇陵を散策しましたが、30℃超えの暑さでグッタリ。
      
帰りに大手筋商店街の寿司「阿津満」でレモン鯵&サーモンの押し寿司を買って帰って、レモン酎ハイで。
 
翌日はいつもの宇治川ジョギング10km。雑草が生い茂って走り抜けるのがキビシクなってきました。
 
今日は空気が澄んでいて、宇治方面も山科方面も遠くまでクリアに見えました。それにしても暑い! 暑熱順応が必要です。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、鶏肉と玉ねぎの炒め煮、キムチ冷奴、小松菜とお揚げのお汁、 モロヘイヤと納豆の和え物、ツルムラサキのおかか醤油、ピーマンのオキアミポン酢。デザートに生クリームどら焼き。

 

7月16日(金曜) 夜

 最近の新築家屋は、プレハブのレディメイドというんでしょうか、数日でアッという間に建ってしまうので驚きます。

 さらにはマンションも、こんな風に既製品の階段を運んできたりで、すぐに建ってしまうんですねえ。

 ただ、こういう階段って、急いで昇り降りすると「ゴンゴンゴン!!」と大きな音がして迷惑なやつですね。

−−−

 夕食。

 カツオのたたき、野菜&ポテトサラダ、シイタケのバター醤油炒め、ニラとお揚げのお汁、鶏肉と玉ねぎの炒め煮、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え。デザートにイチゴヨーグルト。

 

7月15日(木曜) 夜

 ユーチューブとかアマゾンプライムとかで動画や映画を見ていると、次に見るオススメ作品をAIが続々と推してきます。

 こちらの閲覧履歴から判断されているだけあって、どれもそれなりに面白く楽しめてしまうわけですが、一昔前だったら、ウェブサイトひとつにしてもリンク集などから自分で見つけなければなりませんでした。それだけに、見つけたウェブサイトが次第に人気を博していくさまを、インディーズ時代から知っているバンドが有名になっていくのを見守るような心持ちで応援する地味な楽しみもあったりしたのですが、今や人気の動画などはバズると瞬時にして世間に広がりますし、そういった作品がAIによってオススメされるという循環の中では、どうしても受け身になるのも仕方ないのかなと感じています。

 だからどうしたという話ですが、動画を見ていると楽しいけれど今ひとつワクワクしないのは、そういった能動的な自己決定のプロセスが希薄になっているからなのかもしれません。

−−−

 夕食。

 

ツルムラサキのおかかポン酢、野菜&ポテトサラダ、玉子豆腐、小松菜とお揚げのお汁、牛肉と玉ねぎの炒め煮、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、鯛の煮付け。デザートにイチゴヨーグルト。

 

7月14日(水曜) 夜

 アスファルトのほんのちょっとした隙間から、新芽が生えていることがよくあります。

 かわいらしいなァとか、たくましいねェとか一瞬思うんですが、いやいや、やっぱり植物は恐ろしいという気がしています。もちろん、植物がなければ我々動物も生きられないんですが、こういう新芽がアスファルトを侵食・破壊していく力を持っているわけですから。

 宇宙人の有無とか言われますが、それよりも宇宙苔とかのほうが可能性高いんじゃないかと思ったりします。宇宙船に付着した宇宙苔が地球で繁殖してエラいことになったりとか、そういうB級SFありそうですね(あえて調べませんが。笑)。

−−−

 夕食。

 モロヘイヤと納豆の巣ごもり、野菜&ポテトサラダ&カニカマ、ツルムラサキのジャコポン酢、チーズちくわ&わさび、小松菜とお揚げのお汁、ニラのオキアミ中華風、開きサバ焼き。デザートにクリームチーズケーキ。

 

7月13日(火曜) 夜

 ジョギング時に履いている短パン(プーマ)のロゴマークの、頭部分が剥がれてしまいました。

 首から上が無いとちょっとホラーというかマヌケというか、まァ誰に見せるわけでもないので別にいいのですが、いっそこのまま時計回りに90度回転させて貼り直したら、ナイキのエアジョーダンのロゴ(?)みたいになるかもと思って、画像をレタッチ(回転&反転)してみました。


↑ナイキのジャンプマン、でしたっけ?


↑なんか短足で妙に日本人っぽい体形…

いくらヒマだからと言って、余計なことするもんじゃないですね。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、モロヘイヤと納豆の和え物、小松菜とお揚げのお汁、ズッキーニのマリネ、牛肉と玉ねぎの炒め煮、ツルムラサキのおかかぽん酢。

 

7月12日(月曜) 夜

  週末のようすです。

宅呑みにて、へぎ蕎麦(頂きもの)、マグロ切り落とし、シウマイで白ワイン1本。せっかくなので本わさびをすりおろしたかったけれど、近所のスーパーには売ってなかったので、チューブわさびで妥協。
 
普段乗っているクロスバイクのハンドルがぼろぼろになってきたので、新しいものに交換しました。いやー、手にくっつかないハンドルって快適です!
 
バーゲンの時期なので、四条河原町に出て、高島屋のニューヨーカーで長袖シャツ、シップスで半袖シャツと靴下を買いました。
 
夜は一人で缶ビール飲み比べ大会。真ん中のグランドキリン・ホワイトが芳香高くて一番美味しかったです。
     
翌日は、いつもの宇治川ジョギング12km。
 
鳩にカメラを向けたら一斉に飛び立たれました。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、ズッキーニのマリネ、もずく酢、小松菜とお揚げのお汁、モロヘイヤと納豆の和え物、鶏肉と玉葱の炒め煮、ツルムラサキのおかかぽん酢。デザートにガトーショコラ。

 

7月9日(金曜) 夜

 先月に受けた、職場の健康診断の結果(血液検査)が返ってきました。

 いつもながらほぼ例年通りで、相変わらずコレステロールが高いのも一緒です。HDL(善玉)が112、LDLが128といずれも高いですが、LH比(LDL/HDL)は1.14程度 とかなり低いほうなので、引き続きあまり心配しないことにします。

 ちなみに昨年はHDLが103、LDLが127で、総コレステロールが257だったこので、全体としては若干増えてしまってますねえ。

 お酒の影響でHDLが上がりやすくなるとも聞きますが、以前に1年間ほど平日に完全禁酒してみてもあまり変わらなかったので、やはり家系と遺伝が大きいのかなと思います。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、白菜漬けと七味唐辛子の冷奴、小松菜とお揚げのお汁、小茄子の浅漬け、紅茶豚、モロキュウ&チーズちくわ。

 

7月8日(木曜) 夜

 本日の手作りピクトグラムです。ご近所にて。

 え!? ウンコしてる犬に大きな赤丸って、ウンコOKってこと?? 

 「犬にウンコをさせるなら是非、我が家の前で!!」

 ずいぶん犬に寛容なお宅だなァと思って、近づいてよく見てみたところ……

 ウンコ部分に、小さーくバツマークが描かれてました。こりゃあ分かりにくい。

 続々とウンコをされても知りませんぜ。

 −−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、ズッキーニのマリネ、チーズちくわ、小松菜とお揚げのお汁、ニラと納豆とじゃこの和え物、紅茶豚、焼き厚揚げのカイワレおかか黒七味。デザートにイチゴヨーグルトとクッキー。

 

7月7日(水曜) 夜

 新世代ゴアテックスの「シェイクドライ」使用のレインジャケットを買ってしまいました。

モンベルのピークドライシェル(23,800円)です。パっと見、安物のゴム引き雨具のようですが、ゴアテックス膜がそのまま表地となっているので、従来品のゴアテックス製品(表地で覆われている2層や3層の製品)に比べて、完全防水でありながら透湿性が2倍ほどにアップしているというスグレモノ! おまけにゴアテックス膜は撥水スプレーをしなくても半永久的に水を弾くので、メンテナンスせずとも透湿性が低下しにくい点も大きなメリットです。

 …というわけで、本日ちょうど土砂降りだったので、仕事から帰ってから、これを着て近所をジョギングしてました。大雨のなか一人で走っていて変な目で見られましたが、たしかにこれは快適ですねえ(ま、快適と言ってもムレるのはムレますが、それでも身体から出る汗まじりの熱気を着実に外に逃しているのが感じられます)。

 本当はこんな、近所を走るためのウェアではないんですけどね。最新の高機能ジャケットが泣いてますわ(笑)。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、ズッキーニのマリネ、小松菜とお揚げのお汁、納豆とニラの和え物、焼肉&カクテキ&カイワレ大根。デザートにイチゴヨーグルトとリーフパイ。

 

7月6日(火曜) 夜

 熱海で大変な土砂崩れの事故が起きましたが、似たようなことが(規模は全然違いますが)数年前の西日本豪雨の時、ウチの近所でも起きていました。

 ときどきジョギングに登っている大岩山がその場所です。

 丘の上部斜面に太陽光発電のパネルが大量に設置されたり、それによって出た土砂なのかのか外部から持ち込まれた土砂なのかはハッキリしませんが、その付近に大量の土砂が無許可で運び込まれたりした結果、運び込まれた土砂を起点とした土砂崩れが起きて、住宅地のすぐ手前まで押し寄せるという事故が起きていたのでした。

 土砂を高い斜面に運び上げて廃棄したりしたら危険極まりないというのは素人ながらにも思うことですが、近年は埋め立ての需要が減っていたりするんでしょうか……。あと太陽光発電も、斜面を削ってパネルを設置するのは、樹林による保水力が急速に失われて相当ヤバそうだと思うんですが、どうなんでしょうかねえ。

 こういうのって最終的には、不正を含めた利権がらみであることが大半なので、なんだか嫌な気持ちにさせられます。

−−−

 夕食。

  焼きシシャモ(カペリン)、野菜&ポテトサラダ、チンゲン菜のオキアミ和え、ほうれん草のジャコポン酢、ニラと納豆の和え物、牛肉と玉ねぎの炒め、小松菜とお揚げのお汁。デザートにクッキー(
頂きもの)。

 

7月5日(月曜) 夜

週末のようすです。

19時までの時短で飲食店のアルコールが解禁になったので、花吹雪にて前菜盛り合わせその他で白ワイン1本と、蒼空・短稈渡船1杯。
  
「カメノテの塩茹で」があったので注文してみました。ホタテ貝柱っぽい旨味があって美味です。
 
翌日は家カレー&野菜マリネで、赤ワイン数杯。
   
ほろ酔いで、アリスセイラーさんの喫茶「やんちゃなアマリリス」に伺って、瓶ビール3本。
        
翌日は、スーパーの寿司(ネギトロ巻き)&カップうどん。二日酔いには緑茶のがぶ飲みが一番いいように思います。
 
いつもの宇治川ジョギング10km。高温多湿が続いているせいか、ゴルフボール&ピンのようなキノコが出現してました。調べてみたら案の定、毒キノコのようですが。

−−−

 夕食。

 ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ、ほうれん草のジャコぽん酢、ニンジンとラムレーズンのマリネ、小松菜とお揚げのお汁、ちくわ&カクテキ、チンゲン菜とニラのオキアミ和え、鶏手羽中の塩山椒焼き。デザートにクリームチーズケーキ。

 

7月2日(金曜) 夜

 「魚の目」的なものが足裏に出来てきたら、それ用の電動ヤスリで削っています。

 電動ヤスリを購入するまでは、その都度皮膚科のお世話になっていたので、購入して便利になったのですが、削りカスの白い粉が結構出るのが大変です。

 おまけに貧乏性でつい、「この白い粉、何かに使えないかな…」と一瞬考えてしまったことを白状しておきます。こんなモン、使えるわけあるかい! 

−−−

 夕食。

  鯖の西京焼き、野菜&ポテトサラダ、ニラとキムチの冷奴、小松菜とお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、モロキュウ、紅茶豚。デザートにまるごとバナナ。

 

7月1日(木曜) 夜

 近年気になる、近所のソンシツ物件です。

 どうして気になるのか胸に手を当てて考えてみると、「ツルエシト」の冒頭2文字から「ツルっ禿」を連想して、身につまされるからかもしれません。

−−−

 夕食。

 ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ、キムチとニラの冷奴、豚肉と玉ねぎの炒め、小松菜とお揚げのお汁、もろきゅう、紅茶豚。デザートにまるごとバナナ。 

 

6月30日(水曜) 夜

 昨夜は、深夜3時くらいまで家にて一人でウイスキーをちびちび飲みながら、どうでもいいYouTube動画をダラダラ見るというダメっぷりでした。

観月橋から宇治川を上流側に向かってジョギングしてみました。見事に何にもありません。
  
隠元橋に到着したところで折り返し。このあたりからウンコをしたくなってきて、トイレを使えそうなところが見つからず難儀しました。
 
けっきょく途中のレンタルDVD店に入ってトイレを借りて事なきを得ました。で気持ちに余裕が戻ったところで、アザミの群生をみかけたので撮影。     

−−−

 夕食。

 カツオのたたき、野菜&ポテトサラダ、チンゲン菜とニラのオキアミ和え、小松菜とお揚げのお汁、ツルムラサキのおかか醤油、牛肉と玉ねぎの炒め。デザートに水無月。

 

6月29日(火曜) 夜

 そういえば、クルマに乗らないくせに、アルコールチェッカーで呼気アルコール濃度を測るのが習慣となっています。

 要注意なのは、飲みすぎた翌朝の二日酔い状態でして、起きたばかりの濃度は平気でモロ飲酒運転レベルだったりします。

 酒気帯び運転の規定としては、

0.15mg以上0.25mg未満/ 13点 最低90日間の免許停止処分
0.25mg以上/ 25点 免許取り消し処分+最低2年の欠格期間

 とあるので、翌朝に0.74mgの状態でクルマに乗ったら即、免許取り消しです。

 やはり自分は、クルマに乗るべき人間ではないことを、日々こうやって確認しております。

−−−

 夕食。

 アマゴの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、チーズちくわ(わさび風味。旨い!)、小松菜とお揚げのお汁、チンゲン菜のジャコ和え、野菜のピクルス、モロヘイヤの納豆和え、ゴーヤチャンプルー。デザートにいちごケーキ。明日は有休消化で休みなので、白ワインを飲みました。

 

6月28日(月曜) 夜

週末のようすです。

ヒモノ照ラス(京都ポルタ店)にて、鰆の西京焼き定食で、白ワイン1杯と日本酒(而今)1杯。ここの魚の干物は新鮮で相当旨かったです。
     
泉屋博古館に出向いて、中国青銅器の時代展と、浴衣展を見てきました。
 
浴衣は撮影禁止でしたが、常設展の青銅器は撮影OKで。これは酒器とのことですが、なんかイヤラシイのう……と思ったのは、桃尻っぽいのと屹立っぽいのとの両方があるからでしょうか。
 それにしても、昔はお酒が貴重で儀式的に飲まれていたからか、いちいち大仰で楽しいです。
     
メガネ店に立ち寄って、鼻パッドを交換してもらいました。しばらく使っていると劣化で白くなってくるので、たまに無料で交換してもらいます。
         
京都高島屋のデパ地下で買った中華で、赤ワイン1本宅飲み。酔っぱらって四万十川篤彦さんとテキストチャットをしましたが、途中で酔って撃沈。
 
翌日は、即席プそばと、スーパーで買った寿司。
 
いつもの宇治川ジョギング10km。着てるTシャツは街でカブりまくる、ユニクロの「カーズ」Tシャツです(先日セールで700円くらいで購入)。

−−−

 夕食。

 炙り〆サバ、野菜&ポテトサラダ、ツルムラサキのおかかポン酢、小松菜とお揚げのお汁、モロヘイヤの納豆和え、豚肉と玉ねぎの炒め、チンゲン菜のオキアミ和え。デザートにフォションのケーキ。

 

6月25日(金曜) 夜

 通りすがった道すがら、花壇に玉ねぎが2つ廃棄されてました。

  誰が何のために廃棄したのか謎すぎて、つい写真に撮ってしまった一件。うーん、玉ねぎって普通捨てるかねえ。日持ちもするし。

  それとも花壇だけに、廃棄ではなく、芽が出るようにとの願いを込めて、植樹みたいな思いが込められてるんでしょうか。

 −−−

 夕食。

 イワシの煮付け、野菜&ポテトサラダ、ニラと納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、焼き厚揚げのカイワレおかかポン酢、モロキュウ、シイタケのバターソテー。デザートにフルーツゼリー。

 

6月24日(木曜) 夜

 ゲルクッションの座布団が千円セールで売られていたので、つい買ってしまいました。

 上から生卵を落としても割れないとかいう例のやつでしょうか。

 さっそくリビングの床に置いて、テレビを見るときなどに使っています。たしかにフワフワで快適ではありますが、一挙に年寄りの部屋になったような気が……(笑)。

 あと、無重力というのはさすがに誇張しすぎではないかと思います。それとも宇宙ステーションでの生活って、こんな感じなんですかね?

−−−

 夕食。

 金目鯛煮付け、野菜の炒め煮、ちくわ(珍比良)、ミニトマトのマリネ、小松菜とお揚げのお汁、こてっちゃんと野菜の炒め煮、チンゲン菜とほうれん草のジャコ和え、オクラと納豆の巣ごもり。デザートに雪見だいふく。

 

6月23日(水曜) 夜

 昼休みに京都御所を少しだけ散策しました。

 緑があると和みますが、それよりも暑くて長居はできませんねえ。

 カラスが地べたに伏せていたので、何をしているんだろうと思ってググってみたらところ、暑いときに身体を広げて放熱してるんだそうで。

 人間で言うと、大の字で寝転がっているような感じでしょうか。カラスは真っ黒けなので、なおさら暑そうです。

−−−

 夕食。

 ヤイトガツオの刺身、野菜の炒め煮、小魚の佃煮、小松菜とお揚げのお汁、プチトマトのマリネ、ゴーヤチャンプルー、ほうれん草のジャコポン酢、チンゲン菜のオキアミ和え。デザートにまるごとバナナ。
 

 

6月22日(火曜) 夜

 スマホを買って以来、どうでもいい動画を見る機会がちょくちょく増えてきました。

 人の感情が見え隠れする動画は、やっぱり興味深いですね。たとえば、自分はクルマに乗らないし、買う予定も全然ないのですが(たまにしか乗らないのにマイカーを持つのはあまりにも非経済的なので)、それでもクルマ大好きな人が自分のクルマを紹介している動画など見ていると、本人が心底嬉しそうで、ついつい見てしまったりで。

 そして気が付けば、自分にはちっとも役に立たない知識を得ていたりします。

 どれも全然知らなかったことで、へぇー! と感心することしきりです。役に立たない知識って楽しいですね。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、チンゲン菜のオキアミ和え、こてっちゃんと野菜の炒め煮、小松菜とお揚げのお汁、大根菜のジャコポン酢、大根菜のごま和え(ほうれん草と間違って和えてしまって、ジャコポン酢とかぶってしまいました。笑)、茄子の田楽。デザートにまるごとバナナ。

 

6月21日(月曜) 夜

 週末のようすです。

まだお店で酒を飲めないので、近所の「花吹雪」のテイクアウト料理で白ワイン1本。お刺身盛り合わせも、スーパーの品とは全然違って旨いですわー。
     
翌日は京都駅に出向いて、京都ポルタに入っている「宮崎酒場ゑびす」にて、鶏めし定食。白ご飯おかわり自由だったので、貧乏性でおかわり1回してお腹ポンポンになりました。
 
その後、京都シネマにて『ファーザー』を観ました。アンソニー・ホプキンスの演技力に心酔です。ストーリーも自分が認知症になったらこう感じるのかというリアリティに満ちていて、観てヨカッタ作品でした。
   
映画館の席は「満席」になっていたのですが、ソーシャルディスタンスを取っているため、これで満席です。客側としては圧迫感がなくてありがたいですが……経営が心配ですね。
        
京都大丸のデパ地下、「柿安」のお惣菜が安くなっていたので、数品買い込んで夕食に白ワインと赤ワイン。柿安の料理は味付けも上品で美味しいです。お値段も結構張るので、安売りになっていないとなかなか手がでませんが(笑)。この酢豚も4割引だから買ったものの、定価だと1100円もしますからねえ。
 
翌日はスーパーで買った海鮮丼と、即席カップそば、カクテキ、ブルーベリーというよく分からない取り合わせの朝昼兼用。
 
いつもの宇治川ジョギング12km。暑くなってきたので、保冷タイプの水筒を持って走っています。

−−−

 夕食。

 イワシの煮付け、野菜&ポテトサラダ、マカロニサラダ(昨日買った柿安の惣菜の残り)、チンゲン菜の中華和え、小松菜とお揚げのお汁、大根菜のごま和え、ゴーヤチャンプル、ほうれん草のオキアミポン酢。デザートにロールケーキ。

 

6月18日(金曜) 夜

 たいていの言葉はググればヒットする昨今ながら、「海苔堤防」はさっき検索してみましたが1件もヒットしませんでした。

 意外と知られていないのだなと思うばかりですが、海苔堤防は我が家には以前から存在するものの、一般のご家庭にはあまり存在しないのでしょう。

 洗い終えたタッパーの類は、そのままスタッキングすると間の水気が乾かずカビそうなので、こうやってわざと乱雑においているのですが、その際に崩れてくるのを防ぐ堤防として寿司海苔がちょうどいい働きをしてくれているという次第でして。

 ……というわけで、あと数日たてば、この日記が「海苔堤防」のキーワード検索1位に躍り出るかもしれません(笑)。

−−−

 夕食。

塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、こてっちゃんと野菜の炒め煮、ニラとお揚げのお汁、もずく酢、ツルムラサキの桜えびポン酢。デザートにシュークリーム。

 

6月17日(木曜) 夜

 コロナ自粛下のささやかな楽しみの一つが、日用品の買い物です。

 洋服などは場所を取るし出費も大きくなるので、不要なものは極力買わないようにしているのですが、パンツ(ブリーフとかショーツとかパンティーとかの下着のほう)などは、少々買いだめしてもかさばらないし消耗品でもあるので、安くなっていたらちょこちょこと買っています。

 たとえば先日はこんなのを半額引きで買いました。

 ちょっとだけ派手な若向けパンツを買うのが最近のひそかな楽しみです。今までは紺色とかグレーとか地味なのが多かったんですが、なんだか年寄りくさいなーと思えてきまして。で、「ズボンの中は実はちょっとだけ派手なんです」という自分だけの秘密といいましょうか、ちょっとHENTAIっぽいかもしれませんが、そういう自己高揚で日々の気分を上げている昨今です。

 しまいに女性用パンティーを着用したりすることのないよう、しっかりと自分をコントロールしたいと思います。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、ツルムラサキのおかかポン酢、小松菜とお揚げのお汁、焼き厚揚げのカイワレ醤油、ニンジンとラムレーズンのピクルス。デザートにシュークリーム。

 

6月16日(水曜) 夜

 デパートなどのトイレ個室に設置されているベビーキープ椅子。

 今さらながらですが、注意書きの「目を離さない」の顔がなんだか恐すぎです。

 こんな目で見つめられたらどうしよう……と、この顔をいつも数秒間凝視してしまいます。

 ところで、このベビーキープって、大人がウンコする眼前とかすぐ横に設置されていて、赤ちゃんとしてもいきなり大人のウンコを間近にして相当くさいんじゃないかと思っていたのですが、意外なことにウンコのニオイをくさいと感じるのは先天的なものではなく、後天的に学習されるものなんですってね。タイトルは忘れましたが、においに関する専門書で読んで、へぇーと思った記憶があります。

−−−

 夕食。

<写真を撮ったつもりが撮り忘れていたみたいです。ま、毎日ほとんど同じような食卓なので撮る意味などほとんどないんですが>

 金目鯛に煮付け、野菜&ポテトサラダ&チーズちくわ、ほうれん草のジャコポン酢、小松菜とお揚げのお汁、ニラとキムチの冷奴、もやしのカレーごま和え。デザートに まるごとバナナ。

 

6月15日(火曜) 夜

 このコロナのご時勢、遠出するのも憚れるし、集って何かするのもよくないし、もちろん飲みに行くわけにもいかないしで、つい買い物に気持ちが向いてしまいます。

 そんなわけで、またもや運動靴を買ってしまいました。ビブラム・ファイブフィンガーズのV-trail 2.0。先日、ネット通販で痛い目にあったので、ヨドバシカメラの実店舗(石井スポーツ)で購入しました。

 昨年から薄底ベアフットシューズにハマっていて、もっぱらこればかりです。上記のはトレイルラン用のモデルで、石などを踏んだときの痛みが軽減されるようガッチリした作りになっているのと(それでも石を踏むと痛いですが。笑)、メガブリップというグリップ性が超高くて滑りにくいソールとが特徴です。

 舗装されていない道を小走りするには最適な一足です。最近はもっぱら、近所をハムスターのようにぐるぐる走ってばかりです。

−−−

 夕食。

 ぐじ(甘鯛)の塩焼き、野菜&ポテトサラダ、水菜のからし酢味噌、小松菜とお揚げのお汁、チンゲン菜と桜えびポン酢、ニラとキムチの冷奴。デザートにロールケーキ。

 

6月14日(月曜) 夜

 週末のようすです。

飲食店でのアルコール飲料提供がまだ自粛中なので、イルギオットーネの冷凍パスタソースで家ごはん(自宅であっというにプロの味!)&白ワイン1本、赤ワイン1本。
    
翌日は京都駅のヨドバシカメラに出向いて買い物をした後、「京都拉麺小路」のたか松にて昼食。全粒粉のつけ麺(大盛)と具材で1300円少々とややお高めながら、相応に旨かったので良いランチタイムでした。
 
つけ麺なのに、ついラーメン風にトッピングしてしまう習性(笑)。京都・原了郭の黒七味が置いてあるのもポイント高いです! けっこう辛い七味ですが、美味しいのでたっぷり振りかけました。
  
伊勢丹地下の中島水産で買って帰った〆サバ,、鯖寿司、サザエの刺身で、白ワイン1本。
       
翌日は、スーパーにて半額で買ったタコ焼きとうなぎ弁当、プリンと糖質無制限の家ごはん。
 
いつもの宇治川ジョギング10km。暑いのでアームカバーが必要な時期になってきました。
 
いつ見てもカッコイイ澱川橋梁。この橋のプラモデルがあったら買ってしまうかも。

−−−

 夕食。

 カツオのたたき、野菜&ポテトサラダ、チンゲン菜の中華和え、小松菜とお揚げのお汁、もやしのカレーごま和え、水菜のからし酢味噌、もろきゅう。デザートにワッフル。

 

6月11日(金曜) 夜

 歳とともに、枕カバーや帽子などに付着する自分のニオイが強くなっている気がします。

 毛髪の減少に伴って、今まで髪に吸収されていた汗や油脂が、そのまま布地に移行しているのでしょう。こういう頑固な脂汚れは、洗剤で洗ってもなかなかニオイが落ちなくて難儀していました。いくら自分のニオイでも、嫌なものは嫌ですので(笑)。

 そこで、聞いた話なのですが、セスキ炭酸ソーダを水に溶かした「セスキ炭酸ソーダ水」をスプレーしてから洗濯機に入れて洗ったところ、ニオイがほぼゼロになっていて驚愕しました! これはスゴい威力ですねえ。 化繊のランニングシャツなどのニオイも、セスキ炭酸ソーダ水を使うと同じくゼロになりました。

 ただ、スプレーした直後は、油脂が分解するなんとも言えないニオイが漂います。台所の換気扇にマジックリンを吹きかけたときのような……。自分の出した物質から、こんなニオイがすることにも驚愕です。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、ごま豆腐、小松菜とお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、焼肉&キムチ、モロキュウ。

 

6月10日(木曜) 夜

 一時期は極度の品薄だったマスクも、今やたたき売りされるような状況になっていますね。

 ウチの職場でも、一日1枚の使い捨てマスクを箱から取って使っていいことになっているのですが、自分はどうしても根が貧乏性で1日使っただけで捨てるという芸当ができず、こっそり家に持ち帰っては消毒したうえで休日などのオフタイムに使っています(笑)。

 というわけで、ときどき必要になる作業が、使用済みマスクの消毒作業と、たまっているマスクの選別作業です。

 何度も再利用してへたってきたマスクや、使い心地の悪いマスクは、さすがに少しずつ処分しています。ただ、わりと個体差があって、何回使ってもタフなやつもあれば、2〜3回でヘタってしまうヤワなやつもあるから不思議なものです。

 こういう地味な作業って意外と楽しいから、しみったれているけどやめられないのかもしれません。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、パプリカのマリネ、小松菜とお揚げのお汁、こてっちゃんと野菜の炒め煮、ニラとキムチの冷奴。デザートにアメリカンチェリー。

 

6月9日(水曜) 夜

 京都御所のドクダミが満開でした。

 それなりにキレイですが、葉をちぎったりすると臭いですよねえ。

 あと、ネットで注文していたビブラム・ファイブフィンガーズのトレッキングシューズが届いたのですが、一回履いて使った後に、縫製不良(糸ほつれ)の品だったことが分かってガッカリ。新品のときに撮った写真をよく見ると、ほつれていた部分の糸を押し込んで細工したような痕跡があって、あーこりゃ引っかかったかなーと。でも使用してしまった後だし、紙箱も処分してしまったので、出品者には連絡してません。

 ネットの安売りシューズには要注意ですな。今まで大丈夫だったのは幸運なのかもしれません。

−−−

 夕食。

  塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、ごま豆腐、小松菜とお揚げのお汁、もやしのカレーごま和え、白菜菜の桜えびポン酢、キムチとニラの冷奴。デザートにアップルパイ。

 

6月8日(火曜) 夜

 一昔前は、自転車に氏名や住所が書かれたシールを貼るのが当たり前でした。

 盗難防止など防犯上の理由が大きかったと思うのですが、近年では防犯上の理由から逆に、個人情報が特定されるこういったシールが貼られなくなっているんでしょうか。

 まァ自分もマイチャリには貼ってませんが、こういうことを考えると、情報化社会は便利だけれどメンドウなこととかイヤなことも増えてるなあと感じます。

−−−

 夕食。

 鯖の西京焼き、野菜&ポテトサラダ、キノコのバター炒め、こてっちゃんと野菜の炒め煮、ニラとチンゲン菜のジャコ和え、小松菜とお揚げのお汁、もやしのカレーごま和え、白菜菜のオキアミポン酢。デザートにアップルパイ。

 

6月7日(月曜) 夜

 週末のようすです。

「かつくら」のテイクアウトが閉店前で4割引になっていたので、海老フライと一口カツ、コロッケを買って帰って、余りもののシウマイと白菜漬けで白ワイン1本と赤ワイン1本。
   
翌日は近所のトレヴァッリにてランチ。緊急事態宣言中でお酒が出ないので、お冷にて。二日酔いなのでちょうどヨカッタかもです(あったらワインとか飲んでしまうので)。
   
暑い中、近所の川べりジョギング12km。
  
道端にカメがいました。ミドリガメがでかくなったやつでしょうかねえ。カメラを向けたら、雰囲気の変化を感じたようで、そそくさと逃げていきました。
      
外では飲めないので、ちょうど半額クーポンのチラシが入っていた宅配ピザを取って、白ワイン1本。

−−−

 夕食。

 カツオのたたき、野菜&ポテトサラダ、チンゲン菜とニラのオキアミ和え、小松菜とお揚げのお汁、豚肉と玉ねぎの炒め煮、きのこ炒め。デザートにメロンロールケーキ。

 

6月4日(金曜) 夜

 今日は結構すごい豪雨でした。

 先日買い直したばかりのゴアテックスのトレランシューズを、よーし! とばかりに履いて出勤したのですが、防水性能を試したいというか、実感したいという誘惑に抗えず、水流であふれる側溝にシューズを突っ込んでしばらく過ごしてしまいました(笑)。

 40代後半にもなって何をやってんだと自分でも思いますが、歳を取るとあまり人目を気にしなくなるのとのせめぎあいです。

 ちなみに防水性能のほうは、一滴たりとも浸水しませんでした。ま、買ったばかりのときは浸水しないのが当たり前であって、問題は耐久性なんですが。

 京都の宇治にある某有名ベーカリーのパンを食べて「焼きたてで美味しい!」と言っている人に対して、「焼きたてのパンはどこのでも美味しいんや!」と突っ込んでいた知人をふと思いましました。

−−−

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、鶏肉とキノコの煮込み、春キャベツのハニーマスタード、小松菜とお揚げのお汁、ニラとキムチの冷奴、パプリカのマリネ。デザートにチョコレート。

 

6月3日(木曜) 夜

 雑居ビルのテナントが入れ代わり立ち代わりした痕跡です。宇治市内にて。

 雀荘とスナック、喫茶、ホルモン、進学塾が一堂に集っていた時代があったのだなあと、見ていてちょっと感慨深いものがありました。

−−−

 夕食。

 金目鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、こてっちゃんと野菜の炒め、小松菜とお揚げのお汁、ニンジンのマリネ、ニラとキムチの冷奴。デザートにラミー(チョコレート)。

 

6月2日(水曜) 夜

 少し前(5月11日)の日記に書いた、リアガラス全面をガムテープで補修した軽トラですが。

 先日見かけたときは、ガラスが全てなくなって、代わりに段ボールになってました(笑)。

 梅雨の時期を乗り切れるのかどうか、他人事ながら心配になっています。

−−−

 夕食。

 

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、春キャベツのハニーマスタード、ごぼう天、小松菜とお揚げのお汁、ニラとチンゲン菜のオキアミ和え、パプリカのマリネ。デザートにアロエゼリー。

 

6月1日(火曜) 夜

 PCに向かっていることが多いので、PC版の電子辞書を学生時代からずっと使い続けています。

 ショートカットキーを登録して「CTRL+ALT+J」で電子辞書が立ち上がるようにしているので、調べたい単語があれば2〜3秒もあれば引くことができるので便利です。「紙の辞書を手で引かないと身につかないぞ」というご意見を聞くこともありますが、紙の辞書だとちょっとした言葉は引くのがめんどうでまァいいやとなりがちな一方、電子辞書だとちょっとした単語でもすぐに引くのが習慣化するので、どちらがいいのか難しいところではあります。

 それはさておき、紙の辞書は長年使っているとボロッちくなってくるのでおのずと買い替え時が出てくるものの、電子辞書はデータなので劣化せず買い替え時がつかみにくいという問題があります。劣化しないのはもちろんメリットなのですが、情報というのは劣化しなくても時代遅れになることは多々あるからです。

 ちなみに自分が学生時代から現在に至るまで使い続けているのは……

英和辞典はリーダーズ(1996年発行)。CD-ROMをそのまま使うと動作が遅いので、HDDにデータを移して使ってます。
  
広辞苑は第五版(1998年発行)。

 どちらも二十数年が経っていて、あーもう四半世紀経つのかと。

 ただ、とくに困るようなこともないので(自覚が無いだけという気もしますが。笑)、あと5年10年と使い続けるのかなあと思います。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ豚肉と玉ねぎの炒め、ニラとチンゲン菜の中華和え、小松菜とお揚げのお汁、春キャベツのごま和え、水菜のからし酢味噌、ジャコおろし。デザートにエクレア。

 

5月31日(月曜) 夜

 週末のようすです。

ご近所ロカヴォさんのテイクアウト弁当(ハンバーグ&チキンカツ)で赤ワイン1本。
  
翌日は散歩がてら、大手筋商店街の居酒屋いっちゃんのおつまみセットと、阿津満寿司のレモン押し寿司をテイクアウトし、油長商店で白ワイン1本購入して、中書島公園にてこじんまりとピクニック。
 
日中は30℃近くまで上がりました。半袖でも暑いくらいです。
  
背後では、ジャグリングの練習をしている人と、体操をしている人とが同時にいらっしゃって、ちょっとシュールな空間でした(笑)。
     
酔うとつい撮ってしまうFUZEI写真。
 
翌日はスーパーのしょうもない蕎麦(麺ブヨブヨ!)と寿司、あと安売りしていたクレープとエクレアで緑茶。
 
山科川ジョギング15km。猫じゃらしみたいなのがたくさん咲いていました。

−−−

 夕食。

 サバの味噌煮、   野菜&ポテトサラダ、ニラとチンゲン菜の中華風、おろしジャコポン酢、茄子の田楽、小松菜とお揚げのお汁、春キャベツのハニーマスタード、水菜のからし酢味噌。デザートにシュークリーム。

 

5月28日(金曜) 夜

 近所に、ずっと昔からありそうな石鹸屋さん(!)が今もなお現役で開店しています。

 伏見といえば日本酒を連想されることが多いのですが、いやいや石鹸も負けてはいません。

 現在は商売を広げて、石鹸だけでなくトイレットペーパーやティッシュペーパーなども販売されているようですが、それでもお客さんの姿を見たことが無く、どうやって店を維持してらっしゃるんだろうと通るたびに思ってしまいます。値段もスーパーやドラッグストアのほうが安いですし。

 まァ普通に考えたら、特定の取引先とのお付き合いがずっと続いてらっしゃるのかと思いますが、それ以外の「真実は小説よりも奇なり」みたいなことをどこかで期待している自分がいます。閉店後に訪れて合言葉を唱えるとシャッターが開いて、会員限定のペット用高級ハエが密売されるとか(笑)。

−−−

 夕食。

 ヒラマサのカマ焼き、野菜&ポテトサラダ、豚肉と玉ねぎの炒め、キムチ冷奴、小松菜とお揚げのお汁、もずく酢、小茄子の漬物&野沢菜、たたきキュウリの塩昆布和え。

 

5月27日(木曜) 夜

 登山やトレランのルートファインディングに役立ちそうな「ヤマップ」というアプリをスマホにインストールしています。

 ここのところ本格的な登山から遠ざかっているので、このアプリを使うこともほとんどないんですが、送られてくるメルマガに「登山で遭難、『死ぬ』より最悪なケースとは何か?」というタイトルの文面があって、つい読んでしまった本日。

 結論から言うと、「同じ遭難して死ぬのでも、捜索隊に発見されれば死亡扱いになるのでまだいいが、発見されず失踪扱いになると最悪! 遺族は心境的にも整理がつけられないし、さらに生命保険が何年間も下りなかったり、会社は無断休職によるクビ扱いになったりして、経済的にも困窮してしまいやすい」というわけです。なるほどー。

 対策としては、きちんと登山計画書を作って家族にも渡しておく、登山中の位置情報を家族や友人が受け取れる機能を用いる、万一に備えて山岳保険に入っておく、といったことが書かれていましたが、個人的にはこれに加えて、見つけてもらいやすい色の衣服を持参することも大切であるように感じます。

 そういえば、自然界の中で最も目立つ色は「オレンジ色」であると、中学時代の技術家庭の先生に聞いたことがありました。フライトジャケットのMA-1なんかも、表地はカーキ色なのに裏地はオレンジ色なのは、コクピットから脱出して遭難したとき友軍に発見されやすいためなんだとかで。

 自分はどうしても地味好みで、茶色とかグレーとかカーキとかの服ばかり買いがちなのですが、アクティビティのときは派手な服を着たほうがいいのかもしれません。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、鶏肉とキノコの煮物、小松菜とお揚げのお汁、三度豆の胡麻和え、チーズかまぼこ&大根ツナサラダ、ほうれん草と納豆の巣ごもり。デザートにパイナップルゼリー。

 

5月26日(水曜) 夜

 街中の物品をよく見てみると、意外なところに古〜い感じのモノがあったりします。

 本日は、スミポールなるものを見つけました。

 調べてみたら、市場シェア40%の人気製品のようで。全景はコレです↓

 今後、電灯柱を積極的に調べてみようかな。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、豚肉と玉ねぎの炒め、春キャベツのハニーマスタード、小松菜とお揚げのお汁、玉子豆腐、チーチク&大根ツナサラダ、チンゲン菜の中華風。デザートにまるごとバナナ。

 

5月25日(火曜) 夜

 今まで雨天時のランニング&トレランに使っていたゴアテックスのシューズ(アシックスGEL-SONOMA)が、浸水してくるようになりました。

 それほど使ってなくてソールもまだすり減っていないんですが、ゴアテックスに穴や破れが起きたのでしょう。ちょっとハズレ製品の感もありますが……。

 浸水するゴアテックス製品というのは、もう何の価値もないというか、ただ無駄にムレやすいだけなので即刻処分しました。

 で、さっそく新しいのを買いまして(梅雨対策!)、サロモンのアルファクロス・ゴアテックスにしてみました。

 海外メーカーのは幅が狭いと聞くので若干心配ですが、しばらく履いてようすを見てみたいと思います。…というわけで、さっそくいつもの川べりをジョギング。

除草作業をしてくださっているのはありがたいんですが、花だけ丁寧に残してくださっているのがちょっと……。この黄色い菊(オオキンケイギク)、特定外来生物に指定されているから、全部刈り取ってください! と言いたくなります。
  
ヘビがいました。以降しばらく、ロープを見ても「うわ、ヘビ!」とビビりまくってます。

−−−

 夕食。

 ブリの山椒煮付け、野菜&ポテトサラダ、オクラと納豆の巣ごもり、鶏肉ときのこの煮込み、小松菜とお揚げのお汁、春キャベツのごま和え、厚揚げ豆腐のおろしポン酢、ほうれん草のジャコポン酢。デザートにロールケーキ。

 

5月24日(月曜) 夜

 ワクチンの副反応なんて、何にも無かったかのように普通に過ごしております。

 副反応が出る前の日記に、「ワクチンで強い副反応が出るほうが若くて元気!」的なことを書いたのが、今となってはチョット恥ずかしいです(笑)。ええと、若さ自慢したかったわけではありませんので。

 夕食も平常運転に戻りました。

 炙り〆サバ、野菜&ポテトサラダ、チンゲン菜の中華風、小松菜とお揚げのお汁、春キャベツのハニーマスタード、豚バラのにんにく炒め、ほうれん草のオキアミポン酢。ワインを飲みました。

 

5月23日(日曜) 昼

 昨日は(おそらくワクチンの副反応で)39℃台の熱が出ましたが、今朝起きたら何事もなかったかのように回復してました。熱も36.2℃ですっかり平熱です。

 風邪とかインフルとかで発熱した場合だと、ピークを過ぎても2〜3日はグズグズするものですが、今回のこのヌケの良さは新鮮な感覚です。インターフェロン打ったときとか、こんな感じなんでしょうかねえ(知りませんが…)。

 今朝はさっそく8kmジョギングしてきました。昨日39℃で寝込んでいた者とは自分でも思えません(笑)。

 ワクチンを打ってから抗体が完成するまで2週間かかると聞くので、慢心せず過ごしたいと思います。

 

5月22日(土曜) 夜

 昨日の午後に新型コロナワクチンを受けて、本日がその翌日となります。

 朝から全身の倦怠感&節々の痛みをともなって熱が出てきて、そのまま体温は上昇し続け、昼頃には悪寒とともに39℃台に達して、一日ずっとベッドで臥せってました。

 夕方になって、ようやく38℃台に戻ってきたので、日記に書く気力が出てきました。いやー、副反応しんどかった!(普段の土曜日は、酒飲んで酔っ払って日記書きはサボってるんですが、さすがに今日は飲むような体調ではないので、こうやって日記を書いている次第です)

 早めにアセトアミノフェン等を服用していたら、もう少し楽だったのかもしれませんが、副反応の出方と収束の経過を観察してみたいという妙な好奇心が勝ってしまいました(笑)。

 それにしても、1回目の接種時は軽い痛み&倦怠感だけだったのに、2回目は大違いです。どうしてだろうとネットで調べてみたり、乏しい自分の知識と照合してみたりすると、

<1回目の接種>
 ワクチンmRNAに初めて遭遇した免疫たち、「わ、コイツら何者や?」「見たことないけど怪しい奴かもしれへんな」「要注意リストに入れて、念のためコイツら用の専用ミサイルも作ってもらっとこう」と相談する。「で、コイツらどうするよ?」「とりあえずオレらで殺って、コイツらの顔写真とか弱点とかの情報を専用ミサイル作成係に伝えとこう」となる。→局所的なケンカで終わる。

<2回目の接種>
 再びワクチンmRNAに遭遇した免疫たちは大騒ぎになり、「おいおい! コイツら数週間前も出くわしたヤツちゃうん!?」「うわっ、ホンマや! また侵入してきよったわ!!」「 マジでヤバいかもしれん!」「作成中の専用ミサイルってあったよな? まだ試作段階かもしれんけど総動員や。交戦開始の一斉放送を流すぞ!」 「オレらもありったけの機関銃にロケット弾で応戦や!!」となって、身体の中はドンパチ、ヒューボーンの炎上状態に (敵だと思っているヤツは実際には増殖能力のない無害なワクチンであるにもかかわらず)。 そして、「2度あることは3度あるって言うし、次の来襲に備えてコイツら用の専用ミサイルの増産体制、もっと本格的に準備しといたほうがええみたいやな……」という方針になる。→ほとんど全面戦争。

 ……という感じでしょうか(生物学・免疫学は全くの門外漢なので、あまり真に受けないようお願いします)。

 ワクチンはあくまでも専用ミサイル開発用の模擬戦であって、敵(新型コロナ)を見抜いてうまく仕留める能力さえ静かに習得してもらえたら、こちらとしてはここまで本気で戦ってくれなくてよかったんですが、育ちつつある 免疫の「熱意」が垣間見れたということにしておこうと思います。あー、体内のドンパチ 、ヒューボーンしんどかった〜。

 そろそろ、「もういいからちょっと静まってくれ!」ということで、アセトアミノフェンでも飲もうかな。

 

5月21日(金曜) 夜

 新型コロナワクチンの2回目接種を受けてきました。前回と同じくファイザー製。

 2回目のほうが副反応が強く出やすいと言われているので、ちょっと身構えているのですが、接種から7〜8時間経過している現在のところ、とくに発熱や強い痛みなどはありません。

 ちなみに、若い人(&女性)のほうが副反応が強い傾向があるとも言われていて免疫が活発な証なのかなーとも思うんですが、それだけに、「ワクチンで強い副反応が出るほうが若くて元気!」みたいな逆マウントの雰囲気があるような気もしてきています(笑)。

 ですので、もしも先輩や上司が「いやー私、副反応がキツかったわ!」とおっしゃった場合、それに対する正しい対応は「それは大変でしたね」だけではなく、「心身ともにお若い証です!」という言い添えかなと(笑)。

 でも自分の身に関しては、しんどいのはイヤなので、年寄りでいいから副反応が出ないことを願います。

−−

 夕食。

 鯖の西京焼き、野菜&ポテトサラダ、焼きピーマンのおかかポン酢、小松菜とお揚げのお汁、モロキュウ、鶏肉とキノコの味噌煮。デザートに桃ヨーグルト。

 

5月20日(木曜) 夜

 日頃から当方はどうでもいい写真ばかり撮っていると思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、それは本当にその通りです。

 関係ないですが、35mmフィルムカメラの時代は「シロウトは横位置(横長)の構図でしか撮らない」と揶揄されたものです。しかしスマホの時代になると逆に「シロウトは縦位置(縦長) でばかり撮る」と言われるようになっています。ま、カメラにせよスマホにせよ、ふつうに手にした状態でシャッターを押すとそういう構図になるから、当たり前といえば当たり前の話です。

 ただ自分の場合、フィルムカメラ時代のクセが残っているのか、スマホでも基本的に横位置で撮ってしまいます。縦位置って、なんか気持ち悪いんですねえ。

 たとえばこんな感じです↓

 ただ、時にはスマホで縦位置の写真を撮ることもあって、たとえばこんな感じです↓

 ……こうして書いていると、あまりにどうでもいい写真すぎて、横位置だろうが縦位置だろうが心の底からどちらでもいい気がしてきました(笑)。

−−−

 夕食。

 

 ブリカマの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、キムチとニラの冷奴、小松菜とお揚げのお汁、小茄子の漬物、豚肉とほうれん草の玉子とじ。デザートに桃ヨーグルト。

 

5月19日(水曜) 夜

 普段なにげなく歩いている歩道ですが、改めて見てみるとタイルが意外と丁寧に張られていて、いい仕事してますねー! と思いました。

 ビタッと隙間なくハマるよう切られたタイルが見事です。

 ただ、中には妥協が感じられる部分もあったりで。

 タイルのことはよく分かりませんが、違う職人さんの仕事なのか、同じ職人さんの気分のムラなのか、ちょっと気になるところです(笑)。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、鶏とキノコのスープ、小松菜とお揚げのお汁、ニラの辛し和え、ほうれん草のジャコポン酢、春キャベツのごま和え。デザートにぶどうゼリー。

 

5月18日(火曜) 夜

 ふだん飲んでいるワインは、だいたい1本千円しないような安ワインです。

 いつもいつも高級ワインを飲むような暮らしになったら、人間としてダメになりそうという思いもありまして(安ワインを酔っぱらうまで飲んでるほうがよっぽど人間としてダメになりそうなのはさておき。ま、そんな贅沢はそもそもできませんが。笑)。

 かと言ってあまりにも安いワイン(1本398円とかのやつ)は薄めたぶどうジュースみたいで不味くて仕方ないので、ギリギリ大丈夫なラインとして、売値で1本698円〜980円あたりのやつを買うことが多いです(あくまで個人的感想ですのでご了承ください)。

 ただ、最近の安ワインって、おまけ競争みたいになっていて、瓶にチョコレートやらカレーやらが付いてくるんですな。

 こちらとしても「どうせ買うならカレー付きにしよう」となって、気が付けば自宅に缶カレーが山積しています。ま、レンジご飯にかけるだけで一品になるので、便利ではあるんですが。

 あと、この手のワインによく謳われている「フランスワイン、No.1」といった表記も謎のひとつです。いくら読んでも何のNo.1なのか書かれていないので、もしかすると「自社ワイン社内投票ランキング1位!」とかかもしれませんねえ。

−−−

 夕食。

 ブリカマの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、豚肉と玉ねぎの炒め、春キャベツのハニーマスタード、小松菜とお揚げのお汁、チンゲン菜の中華風、納豆とほうれん草の巣ごもり、大根おろしジャコポン酢。デザートにぶどうゼリー。

 

5月17日(月曜) 夜

 週末のようすです。

外で飲むことのできない緊急事態宣言が続いているので、くら寿司のテイクアウト寿司を買い込んで白ワイン1本。回転寿司ながら、スーパーの寿司よりはネタもシャリもそこそこ旨いですね。
  
翌日は袋ラーメンに冷蔵庫の具材トッピングの適当気抜けラーメンで、昼間っから缶ビール。
 
アマプラでどうでもいい番組とか見ながら、スーパーで買ってきた総菜と寿司で白ワイン1本。そのまま調子よくなって赤ワインも1本。我ながら無為な休日です。
     
翌日、チキンラーメン(玉子&カイワレトッピング)とスーパー寿司で、二日酔いのため緑茶がぶ飲み。
     
雨天の合間をぬって、いつもの川べりジョギング10km。蒸し暑い季節になってきました。
 
咲いているとつい撮ってしまうアザミです。

−−−

 夕食。

 鰆の山椒煮、野菜&ポテトサラダ、春キャベツのハニーマスタード、豚肉と玉ねぎの炒め、小松菜とお揚げのお汁、厚揚げ焼き、チンゲン菜の中華風、ジャコポン酢おろし。デザートにぶどうゼリー。

 

5月14日(金曜) 夜

 思い出すとチョット恥ずかしくなることでも。

 ずいぶんと昔の話で当方が大学院生だったころ、研究のためのデータを取ったりしていました。被験者の人に回答してもらったアンケートなどに基づいて分析を行うわけですが、その際、もともとのデータ(各人がアンケートに書いた自由記述や回答値など)を「ロー・データ」と呼び、集計した後のデータ(各種の平均値や分布など)を「記述統計データ」と呼んでいました。

 で、一時期ちょっと気取って、「ロー・データ」を英語で"Low Data"と表記していました。記述統計よりも位の低いデータだから"Low"なのだろうと、何も考えずに思い込んでいたのです。

 「ロー・データ」は英語では"Raw Data"であること知ったのはしばらく経ってからのこと(「未加工の」「生の」データといった意味です)。

 日本人はLとRの区別がつかないとはよく言われることながら、自分はライティングでもそうなのかと我ながら情けなくなったのを思い出します。そして、当方の"Low Data"表記について何もツッコミを入れなかった同僚の大学院生たち……。彼らも知らなかったのか、それとも知っていたけど生暖かく見て見ぬフリをしていたのかは分かりませんが、いずれにしても小っ恥ずかしい話です。

 ま、"Law Data"とか"Row Data"とか書かなかっただけ、まだマシだったと思うことにします(笑)。

 全然関係ありませんが、"Skid Row"というハードロックバンド(ゲイリー・ムーアではなくセバスチャン・バックのほう)が来日した際、寿司を食べてこれは旨いと感激した彼らが、冗談半分に「今日からオレたちのバンド名は、"Sushi Row"にするぜ!」と言っていたらしいですね。

 それ以降なんとなく、回転ずしのスシローの語源は"Sushi Row"ならぬ"Sushi Raw"なのかなァとか思うこともあったのですが、自分でも100%違うと思います。

−−−

 夕食。

 金目鯛の開き、野菜&ポテトサラダ、春キャベツのハニーマスタード、小松菜とお揚げのお汁、鶏手羽元と大根とシイタケの煮付け、モロキュウ、茄子の田楽。デザートにフルーツゼリー。

 

5月13日(木曜) 夜

 出勤して職場のフロアに入ったところ、歩くたびに自分の靴から「カチッ、カチッ!」と尖った音がした本日の朝。

 なにかと思って靴裏を見てみたら、こんな大きな石がはまっていました。

 どうりでカチカチなるわけだ。

 でも実はちょっと嬉しくて、数回だけタップダンスみたいなことをしてしまい、周りの人からの視線が心に刺さりました(笑)。

−−−

 夕食。

 イサキの煮付け、野菜&ポテトサラダ&かにかま、鶏手羽元と大根とシイタケの煮付け、三つ葉の玉子汁、チンゲン菜の中華風、小茄子の浅漬け、春キャベツのごま和え。デザートにまるごとバナナ。

 

5月12日(水曜) 夜

 エステの看板も歳を取ります。

 顔の右半分が「5年前の私だわ…!」とのことですが、いやー、これは自慢するような感じではないですね(笑)。

−−−

 夕食。

 黒鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ&カニカマ、春キャベツのハニーマスタード、小松菜とお揚げのお汁、豚肉とズッキーニのトマト煮込み、ほうれん草と納豆の巣ごもり。デザートにまるごとバナナ。

 

5月11日(火曜) 夜

 なんでもガムテープで補修されている光景はたまに見かけますが、本日の軽トラです。

 リアガラス全面をガムテープで補修ですか。おまけに給油口の蓋も無いし、ボディもあちこち凸凹だしで、いろいろと苦労がしのばれます。

 黒ナンバーなので「貨物軽自動車運送事業」、おそらくは宅急便の代行運送をしている個人事業主さんでしょうか。

 車検的にどうかのかは分かりませんが、どうか末永くがんばっていただきたいものだと思います(クルマも事業主さんも)。

−−−

 夕食。

 ブリカマの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、ほうれん草のしらすポン酢、小松菜とお揚げのお汁、豚肉と玉ねぎの炒め、春キャベツのごま和え。

 

5月10日(月曜)

 週末のようすです。

週末もステイホームで、久しぶりに宅配ピザを取って、サラダとあわせて赤ワイン1本の宅飲み。その後、東京在住の四万十川篤彦さんとのZOOM飲みでさらに白ワイン1本空けて、最後はヘロヘロに。
 
翌日は余りもので作ったキムチチャーハンにて、昼間からビール。
 
そして近所の藤岡酒造まで足を運びました。
    
山田錦のおりがらみを購入。旨い酒はアテ無しでもそのまま美味しく飲めてしまいますね。
    
…というわけで、蒼空1本をあっという間に空けて、お次は缶詰で白ワイン1本。
 
翌日はスーパーで買った簡単ラーメンと鯖寿司、作り置きの焼きいも、セール品のチーズケーキ。炭水化物三昧です。
 
いつもの川べりジョギング10km。今くらいの気温がゆるジョギングにはちょうど快適です(本気で走るとなると、気温5℃くらいがいいですが)

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、チンゲン菜の中華風辛し和え、鶏手羽元と大根とシイタケの煮物、小松菜とお揚げのお汁、春キャベツのハニーマスタード、ほうれん草のオキアミポン酢、三つ葉のからし酢味噌、玉子豆腐。デザートにケーキ。

 

5月3日(月曜) 夜

 遠出するわけにもいかず、自宅で飲んだくれたり、近所をブラブラしたりしているGWです。

「ロカヴォ」にてテイクアウト弁当(ハンバーグ&海老フライ。1300円)。赤ワイン1本。
 
翌日はいつもの川べりジョギング6km。アザミがいよいよ咲いてきました。
 

 

 

 

5月7日(金曜) 夜

 いつもジョギングしている近所の河川敷の雑草が刈り取られました。

 一挙にやるのは大変なのでしょうか、片側ずつ刈られていますが、それでも散髪したようなサッパリ加減です。草が生い茂ってくると人が通れなくなってしまうので、草には申し訳ないですが、刈り取ってもらって大変助かります。

 ただ、例年のことですが、草がなくなると出てくるのがゴミ、ゴミ、ゴミ……。

 草は刈り取るけれどゴミは処分しない。お役所仕事だなーとも思いますが、仕方ありません。というか、こういうスナック菓子の袋などを持ち帰らないという神経がよく分かりません。全然重いものじゃないし、帰りにどこかのゴミ箱に捨てるくらい大した負担じゃないと思うんですけどねえ。

 それでも、草が刈り取られた後は、虫とか種とかがよく見えるのか、野鳥がいろいろ来ていました。

−−−

 夕食。

 

 ヨコワの刺身、野菜&ポテトサラダ、もずく酢、しいたけのマヨチーズじゃこ焼き、豚肉とズッキーニのトマト煮、小松菜とお揚げのお汁、ニラと黒豆納豆の巣ごもり、もろきゅう。

 

5月6日(木曜) 夜

 国がいわゆる「赤木ファイル」の存在を認めたことがニュースになっています。

 今頃になってようやくか……と思う一方で、よく今頃になって存在を認めたというか、証拠である文書が隠滅されず残っていたものだという気もしましたが、考えてみたら、こういった事柄の本質は責任回避でしょうから、官僚の誰もが「証拠となる文書の隠滅指示」を出そうとせず、アンタッチャブルな存在のまま金庫の奥深くに眠っていたのかもしれないですね。

 まァ、かと言って、「何かあったとき、証拠隠滅の全責任はオレが取るから、即刻、焼却処分しろっ!」なんていう男気(?)のある官僚がいたとしても、ちょっとどうかとは思いますが。

 それとも、コロナなど他の問題から国民の目を逸らすことを目的とした一手だったんかなとか考えてしまいますが、こんなことばかり考えさせられるのって心底嫌ですわー。

−−− 

 夕食。GWが終わった途端に平常運転です。

ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ、豚肉と玉ねぎの炒め煮、じゃこおろしポン酢、小松菜とお揚げのお汁、もろきゅう、ニラと黒豆納豆の巣ごもり。デザートに「まるごとバナナ」。

 

5月5日(水曜) 夜

 けっきょくほとんど家で過ごしたGWです。

ドラクエ最新作の11をお試しでプレイしていたのですが、凝りすぎていてちょっとメンドウになってきて、今度は元祖ドラクエ1をやってました。
 
GWは手抜きの気抜けごはんのオンパレードでした。ちりめん山椒ごはんに余りものとオイルサーディンで白ワインとか。
 
近所のスーパーで買ってきた寿司と、とろろ芋で日本酒とか。
   
レンジご飯に缶タイカレーをぶっこんで玉子とキムチをのせたものと、カレーヌードルで緑茶とか。
   
雨天でも近所の川べりジョギング。ゴアテックスの登場によって、雨天時の野外活動が飛躍的に快適になりました。
 
ミミズってどうして道路に出てくるんでしょうねえ。雨が降ってる日はまだいいですが、こういうのが晴天時に干からびてカチカチになるんでしょう。 勝手に道路を作る人間のほうが悪いのかもしれませんが…。

 

5月3日(月曜) 夜

 遠出するわけにもいかず、自宅で飲んだくれたり、近所をブラブラしたりしているGWです。

「ロカヴォ」にてテイクアウト弁当(ハンバーグ&海老フライ。1300円)。赤ワイン1本。
 
翌日はいつもの川べりジョギング6km。アザミがいよいよ咲いてきました。
 
中書島の川べりにて、「鳥せい」で買い込んだ弁当を使ってチョイ呑み。
  
人がいないところを探すGWです。

 

4月30日(金曜) 夜

 2日前に受けた新型コロナワクチンですが、気になっていた腕の痛みもすっかり消失して、平常運転になりました。

 今回のワクチンについては、事前にいろんな情報が行き交いすぎて、受けるかどうか判断に迷う気持ちも当初はあったのですが、自分なりに信頼している人たちがそろって肯定されていたので、受けることにしたという経緯があります。メディアリテラシー云々と言えるような知識が自分には無いので、いかにして信頼できる人とそうでない人とを見分けるかが肝要になってきます。

 それでも時折、「新型コロナワクチンを受けた人たちが数年後、続々と謎の突然死を起こして……」とか何とか、B級C級ホラー映画みたいな非科学的空想をしてしまうことがあります。 

 ただ、もしそんなことになったとしても、だったらワクチンを受けないほうがよかったかというとそうではない気がします。なんとなれば、ほとんどの人がワクチンを受けている中で、ワクチンを受けなかった自分が生き残るということは、知人友人はみんな亡くなってしまった世の中で、ワクチンを拒んだ一握りの人だけで生存していくわけで。

 うわー、そんな世界で生きていくのは嫌すぎる! と思ったところで空想は終了しました(笑)。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ&生ハム、ひじきの煮物、鶏肉のカレー煮、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、焼きピーマンのおかかポン酢、焼き厚揚げの黒コショウおかか醤油、モロキュウ。デザートにモンブラン。

 

4月29日(木曜) 夜

 昭和の日で休みでしたが、緊急事態宣言中で天気も悪かったので、ずっと家でゴロゴロしてました。

 具体的に何をしていたかと言いますと、まずはiPhoneでラジオを聴けることが分かったのでラジオ鑑賞としゃれ込んでおりました(笑)。FMとAM、それぞれどうでもいい歌番組など聴きながらの昼寝。5Gスマホでやってることは、結局ラジオかよと自分でも思います。

 朝昼兼用の第一食は、ありあわせのタイカレーと、焼きいも。

 その後は、ドラクエ5を完全に解いてしまったので、最新作のドラクエ11パソコン版の冒頭部分を無料体験できることを知ったので、ダウンロードしてちまちまやっていたら夕方になりました。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、豚肉と玉ねぎのにんにく炒め、小松菜とお揚げのお汁、ひじきの煮物、キムチとニラの冷奴。

 

4月28日(水曜) 夜

 新型コロナワクチンの接種翌日。

 昨夜、寝る前くらいから、接種した腕というか肩の痛みが少し強くなってきて、夜中に1〜2回、打撲したような痛みで目が覚めました。あと、長めにジョギングした後のような軽いけだるさ(…から心身の爽快感を差し引いた感じ)がありましたが、まァその程度で、眠れないほどではありませんでした。

 ただ、右側の腕に打ってもらったのは正解だった気がします。反対側だったら寝にくかったかも(昨日の日記参照)。あと倦怠感は、ノセボ効果かもしれません(笑)。

 翌朝には痛みもけだるさも半減していて、発熱することもなく、本日はいつも通り普通に仕事をしてきました。

−−−

 夕食。

  鮭とキノコと玉葱のホイル焼き、野菜&ポテトサラダ&生ハム、小茄子の漬物、白ワイン、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草と納豆の巣ごもり、キュウリ&竹輪のマヨ&梅肉添え。デザートにカヌレ。

 

4月27日(火曜) 夜

 端くれながら医療分野の職場の仕事に携わっている関係で、本日、医療従事者への先行接種として新型コロナワクチンの1回目を受けさせていただきました。本当にありがたい限りです。

 注射を打ったときはほとんど痛みもなく、ちょっとチクッとしたかなー? くらいの感覚でしょうか。

 接種後30分間は副反応の様子を見るため待機するよう指示れさたので、座って過ごしていたのですが、とくに何事もなく、数分も経てばどこに打ったのかすら分からなくなりました。

 接種して数時間が経つあたりから、若干の筋肉の痛みとゴワゴワした感じが出てきましたが、発熱等は今のところとくにありません。

 ちなみに、打つのを左腕にするか右腕にするかという微妙な問題があります。腕が挙げられなくなるほどの痛みが出る人もいるとのことで、利き腕を避けて左腕に打つ人が多いらしいのですが、自分の場合、就寝するとき左半身を下側にして寝る習慣があるので、左腕が痛くて寝れなくならないよう、右腕に打ってもらいました。

 1回目よりも2回目の接種後のほうが副反応が強く出やすいそうなので、今回大丈夫でもあまり油断はできないのですが、ひとまずこんな感じで過ごしております。

−−−

 夕食。

 ヒラマサの魚卵とアラの煮付け、野菜&ポテトサラダ、ニラと納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、煮鶏、ほうれん草のオキアミポン酢、ひじきの煮物、スナップエンドウのごまマヨ和え。デザートにくるみ羽二重餅(頂きもの)とロールケーキ。

 

4月26日(月曜) 夜

 週末のようすです。

イタリアン「トレヴァッリ」にて、カルパッチョその他で白ワイン1本。最終入店18時30分で20時完全閉店というタイトさながら、いつも通り美味しくいただくことができました。
 
翌日の昼食は自宅にて、タイのタイカレーというダジャレのような適当一皿。イタリアンは「魚と肉を一緒に食べない」習慣があると聞きますが、タイ料理はOKでしょう。こんな料理、店で出てきたらちょっと嫌ですが(笑)。
 
大岩山ジョギング9km。登りも下りもキロ6分ジャストで。
  
ツツジが満開の伏見桃山城公園。
 
夕食は551の肉まんとシウマイで白ワイン1本。
 
しょうもなさ全開の写真ばかり撮っているので、iPhoneにこんな案内が出ていて恥ずかしいですわ。ウラジオストクとか世界レベルで、我が家のシウマイ食卓。

−−−

 夕食。

 ヒラマサの魚卵とアラの煮付け、野菜&ポテトサラダ、煮鶏、ほうれん草のオキアミポン酢。小松菜とお揚げのお汁、キムチとニラの冷奴、ひじきの煮物、スナップエンドウのごまマヨ和え。デザートにくるみ羽二重餅(頂きもの)と、ロールケーキ。

 

4月23日(金曜) 夜

 京都も明後日から再び緊急事態宣言で、週末の外食も難しくなりそうです。

 こんな時期ながらというか、こんな時期だからというか、近所に住んでいる同僚との雑談で、よく行く飲食店の話をしていたんですが、お店の話というのは余計な気を遣って難しいところがありますね。

 というのも、たとえば自分がAという店の料理が好きで、Bという店の料理が嫌いだとします。だからと言って、相手にそれをそのまま伝えると、相手の意に反してしまう可能性があります。「あんな不味いA店が好きなの? 名倉さんって馬鹿舌じゃない??」と思われる可能性もありますし、「私が好きなB店をけなす名倉さんって信じられない……」と思われる可能性もあります。

 なので、どうしても相手の意向を探ろうとして、「A店は行ったことありますよ〜」「どうでした〜?」といった、いささか歯切れの悪い会話になりがちです。相手の意向が分かれば、ある程度はそれに迎合するなり同調するなりして、無難な雑談を続けることができるんですが、たいていは相手も同じような作戦で、こちらの以降を探ってくるので、最近はこういう探り合いを味わうことにしています(笑)。

 ちなみに自分の場合、好きな店は「よく行きますね」、嫌いな店は「行ったことありますね」という言い回しに(半ば無意識のうちに)なってます。 ま、個人それぞれ好き嫌いあっていいし、いろんな意見の人がいるのが当たり前だとは思うんですが、頭ではそう思っていてもなかなか難しいところですわ。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、紅茶豚&チンゲン菜、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、玉子豆腐、焼きピーマンのおかかポン酢、ほうれん草のオキアミポン酢。デザートにりんご。

 

4月22日(木曜) 夜

 一度でいいから言ってみたいセリフのひとつに、「一周まわって、結局こうなった」があります。

 酸いも甘いも噛み分けた結果というか、ある事柄を極めてみたら最後は出発点に戻ってきた、みたいなニュアンスでしょうか。

 自分には何かを極めたことなどちっともないのですが、それだけに憧れのようなセリフであるような気がします。

 まァ、多少なりとも凝った事柄はいくつかあります。たとえば庖丁にしても、薄刃やら出刃やら柳葉やら菜切やらペティやら白紙やら青紙やら銀三やらアレコレ15本以上買い込んだ挙句、現在使っているのはステンレスの三徳包丁だったりしますが、いまだに本職の研ぎ師のようにピシッと刃を付けることはできず、「一周まわって〜」と言うには程遠い状態ですし……。

 ところで、こういう「一周」をぐるぐる極めつつ回り続けて、「いま17周半目だよ!」なんていう人がいたら、これはこれでカッコイイのかオカシイのかよく分からないですね。

−−−

 夕食。

 カレイの煮付け、野菜&ポテトサラダ、もろきゅう、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、赤キャベツの酢漬け、紅茶豚&チンゲン菜。デザートにまるごとバナナ。

 

4月21日(水曜) 夜

 先日買った新しい腕時計のベルトがいまひとつフィットしないので、自分で調べてみたり、時計屋さんに調整してもらったりしてました。

 それで、ひとつ分かったことがあります。金属ベルトの長さ調整って、コマの付け外しで行うのですが、長さはもちろんのこと、同じ長さであっても左右のバランスが意外と大切なのです。

これが「良くない例」です。バックルを閉じた状態で、文字盤を水平にしたとき、バックル部分が水平になっていないので、腕に巻いたとき安定せずズレやすくなります。
 
これが「良い例」です。バックルを閉じた状態で、文字盤を水平にしたとき、バックル部分が水平になっているので、腕に巻いたとき安定してフィットするので快適です。

 もしかしたら常識なのかもしれませんが、自分の中ではちょっとした「へぇー」体験だったので書いてみました。

 まァ個人の好みもあって、あえてズレやすい状態にする人も中にはいらっしゃるようですが(ただしその場合も、手前側にズレやすくするほうが文字盤が見やすいらしいです)、自分の場合はバックルが水平になっているほうがグッと快適に感じます。

 金属ベルトの腕時計をお使いの方、よければ一度見てみてください。

−−−

 夕食。

 鯛の塩焼き、野菜&ポテトサラダ、豚肉と玉ねぎの炒め煮、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、ニラの中華風辛し和え、もろきゅう、ほうれん草のオキアミポン酢。デザートにまるごとバナナ。

 

4月20日(火曜) 夜

 有休消化で一日休みでした。有効利用するぞ〜! と臨みました。

伏見・中書島の「つけ麺・きらり」にて、海老つけ麺(大盛)と〆ちょい雑穀米。日祝は長蛇の列ができるので平日の開店直後に行きましたが、それでも5人くらい待ちました。
 
帰宅して久しぶりにトイレ掃除しました。芳香剤も入れ替えてスッキリ! 関係ないですがマルセル・デュシャンが好きなので、便器にR.MUTT
の泉シールを貼ってます。
 
そしていつもの川べりジョギング12km。その後、アマプラでヒューボーン映画鑑賞。充実した休日です(笑)。

−−−

 夕食。

 ブリの煮付け野菜&ポテトサラダ、ニラの中華風辛し和え、小松菜とお揚げのお汁、鶏煮、ほうれん草のじゃこポン酢、スナップエンドウのごまマヨ和え。デザートにモンブラン。

 

4月19日(月曜) 夜

 週末のようすです。

散髪に行って帰宅が遅くなったので、夕食はありあわせで、赤キャベツの酢漬け、チョコレート、オイルサーディン、チーズで白ワイン1本。
 
新緑がいい感じの季節になってきました。
 
アカツメグサもピークを迎えました。いつもの川べりジョギングにて。
 
つい撮ってしまうタンポポ。綿毛ボーボーです。
 
いつもの松本酒造前にて。柄にもなく両手を広げてみました。
 
翌日は京都駅地下の「東洋亭」にて、ハンバーグセット+目玉焼きで赤ワイン1本。ここのハンバーグが自分の中で、ある意味「基準」になっている感じです。安定の安心の旨さ!!
   
京都駅ビルの美術館「えき」にて、デビッドボウイ写真展を見てきました。いやー、いつ見てもカッコよろしいですな。生まれ変わったら、こんなイケメンになってみたいものです。
  
デビッドボウイの写真を観た後、京都タワー地下の京都SANDOにて焼き鳥&冷酒。
 
翌日はスーパーの弁当(ささやかながら筍で季節感)と、しょうもないとろろ蕎麦(心の底から不味い!)  

−−−

 夕食。

  鰆の塩焼き、野菜&ポテトサラダ、ニラの中華風辛し和え、小松菜とお揚げのお汁、山芋のあおさ焼き、ほうれん草のオキアミポン酢、牛肉と玉ねぎの炒め煮。デザートにチーズケーキ。

 

4月16日(金曜) 夜

 気がつけば世間ですっかり幅を利かせていて、半ば本能的に辟易してしまうセリフのひとつに、

 「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」

 という風なのがあります。

 まァ確かに、過去と未来に関してはそうかもしれません。……いや、過去は変えられないと言ってもどう見るかによって意味合いは全然変わってくるし、未来は変えられると言ってもいつかは死ぬとか変えられない未来もあるしと思ったりもしますが、それはさておくとして。

 他人は変えられないとの文言は、「変わろうとしない相手を責めるのではなく、変わろうとしていない自分を責める」的な美談に聞こえがちです。しかし実際には、「相手を説得する自信もないし、面倒くさいし、だったら他人は変えられないってことにしといたほうが楽チンでええわ」的な回避に使われているほうが多いような気がします。

 「他人(の考え方や行動)を変える努力も必要だし、自分(の考え方や行動)を変える努力も必要だし、その両者の折衝とバランスが大切!」

 というあたりが真実だと思うのですが、こういうしんきくさい文言はダメなんでしょうねえ。

 ……とかエラそうに書いてますが、「他人は変えられないけど、自分は変えられるって言いますからね」とか話してくる人に対しては、面倒なので「そうですねー」と適当に合わせてます(これぞ回避! 笑)。

−−−

 夕食。

 サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ、赤キャベツの酢漬け、キノコ炒め、鰆の魚卵煮、小松菜とお揚げのお汁、ごま豆腐、牛肉と玉ねぎの炒め煮、ニラと黒豆納豆の巣ごもり。デザートにリンゴ。

 

4月15日(木曜) 夜

 通りがかって気になった店名です。宇治市にて。

 日本語を外国語風にアレンジするのはたまに見かけますが、「DON2KI」ですか。どんつき。

 スナックにしては何て店名だろうと思って、よく見てみたら、ダーツバーのようでした。なるほど……。

 そういえば、どんつきって関西弁なんでしたね。少し前まで標準語だと思ってました。

−−−

 夕食。

 鰆の魚卵煮、生野菜&ポテトサラダ、ほうれん草と納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、豚肉と玉ねぎの炒め煮、焼きピーマンのおかかポン酢、キノコ炒め。デザートにりんごとチョコケーキ。

 

4月14日(水曜) 夜

 近所のお地蔵さんが、知らない間に塗り直されていました。

 いつもながら、この絵柄とカラーリングには瞠目します。描き直されるたびに少しずつ変化していくので、本当は毎年の変化を撮りたいところですが、そこまでの情熱が最近なかなか出ないですねえ…。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、ニラとチンゲン菜とキムチの冷奴、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、ほうれん草のオキアミポン酢、もろきゅう、牛肉と玉ねぎの炒め煮。デザートにロールケーキ。

 

4月13日(火曜) 夜

 そういえば昨日の写真にもアップしてますが、中書島公園で見かけたタンクが豚っぽくて。

 目と鼻だけでなく、前足もありますし、上には尻尾まであって、見ようによっては可愛らしいです(笑)。

 作ってる人も、「これ豚っぽくないすか??」とか言ってたと思うんですけどねえ。

−−−

 夕食。

 ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、大根皮のポン酢漬け、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、豚肉と玉ねぎの炒め、ニラとチンゲン菜の辛し和え、ほうれん草のオキアミポン酢。デザートにりんご。

 

4月12日(月曜) 夜

 週末のようすです。

伏見の割烹「辻政」にてコース料理をいただきました。お邪魔するのは2回目ですが、さすがの腕前です。筍の木の芽和え、季節感満点!!
 
のどぐろの塩焼き。自分が焼くのとはレベルが全然違う仕上がりで旨過ぎます。
 
翌日はいつもの川べりジョギング。菜の花が散り始めて季節が進むのを感じますね。
 
いつもの松本酒造前にて。
 
昼は中書島の蕎麦「紫雲仙」に初めてお邪魔しました。
 
コースで3300円とそこそこのお値段ですが、それにしっかり見合う内容です。お酒に「雪の茅舎」があったので迷わず注文しました。最も好きな日本酒のひとつです。
  
ざる蕎麦大盛。細切りで香り高く、文句無しです。またお邪魔しようと思います。
  
ほろ酔いで近くの中書島公園に行き、まだ咲いている八重桜を見ながらワインを飲みました。
   
ソメイヨシノはほぼ完全に散っているので、人影もまばらで、八重桜のお花見はよい感じでした。
   
二ホンタンポポが群生していました。下側のガクが外側に反ってないのが二ホンタンポポ、外側に反っているのがセイヨウタンポポらしいです。  

−−−

 夕食。

 ブリカマ焼き、野菜&ポテトサラダ&ちくわ、豚汁、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、チンゲン菜の中華和え、ほうれん草のおかかオリーブオイル&パルメザンチーズ和え、キムチとニラの冷奴。デザートにりんご。

 

4月9日(金曜) 夜

 そういえば昨日の話の続きで、「女性よりも男性のほうがスーパーマーケットに行くのが好きなのかも」という傾向が見られました。

 サンプル数が4名なのでデータの信ぴょう性はほとんど無いのですが、もしそうであるならどうしてだろう? …考えたところ、「肉や魚を手に入れるという、オスとしての狩猟本能なのか!?」と一瞬思ったのでした。たしかにスーパーに入店するとき、「今日はどんな魚があるんかなー」と毎日少しワクワクしている自分がいます。

 で、「オレのスーパー好きも、もしかしたら男の狩猟本能なのかもだぜ!」と、一瞬悦に入りかけたんですが、よく考えたらスーパーの肉や魚なんて並べられているのを手に取るだけの話であって、狩猟採集の「採集」よりも安全で簡単な買い物ですね。それが、なにを狩猟本能だ? 莫迦かオレは!? このオタンコナスめがっ!! ……と急降下した一件です。

 いま改めて考えると、理由は単純に「食材を見て歩くのが好きだから」かもしれません。旅行に行っても現地のスーパーを見て歩くのが最も楽しいことのひとつですからねえ。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ&チーズちくわ、ぽんかん、豚汁、ごま豆腐、ニラと舞茸とお揚げの玉子汁、焼きピーマンのおかかポン酢、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え、鰆の魚卵煮。

 

4月8日(木曜) 夜

 職場にて、「どのくらいの頻度でスーパーマーケットに行くか」について雑談してまして。

 そこで正直に「ぼくは年間300日くらいですかねー」と言ったらドン引きされて、「……それってチョット盛ってますよね??」とフォローされる始末で。

 平均すると週に6日は近所のスーパーに行っているので、単純計算すると年間304日行っていることになりますが、めんどうなので「アハハ、ちょっと盛っちゃいました」と答えておきました。

 はい、4日少なめに盛って申告してしまいました。年間300日しかスーパーに行ってないなんて、そりゃあ信じられないですよねえ。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き&大根おろし、野菜&ポテトサラダ&チーズちくわ、豚汁、サバ魚卵煮、ポンカン、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、ニラとチンゲン菜とキムチの冷奴。デザートに洋菓子少々。

 

4月7日(水曜) 夜

 寝る前に日々チマチマやっていたドラクエ5、昨夜クリアしました! ……のはいいんですが。

 普段は翌日の仕事に響かないよう夜12時前後には寝るようにしているのですが、昨夜はラスボスのミルドラースを倒したのがちょうど夜12時頃でして。ラスボスを倒すと、その後はエンディングに向けてのセレモニー的イベント(過去に訪ねたお城を順に巡っていく)が自動的に進行していくので、途中でセーブ&終了ができなくなるんですねえ。

 このようなイベントは本来なら、各々のお城の人たちに話しかけて、いろんな思い出を回想したり、感謝されてクリアの喜びをかみしめたりするひとときなのですが、いかんせん「早く終わらせて寝ないと!」と思っているものだから、それぞれのお城の人たちに話しかけることも全くないまま、テープの早回しのようにしてエンディングを済ませてしまいました。

 それでも30分近くかかって、寝るのがいつもより遅くなってしまいましたが。

 後から考えると、今回のドラクエはスマホ版なので、アプリを起動したまま最小化しておいて、翌日ゆっくりエンディングを味わうこともできたと思うのですが、セーブしないまま放置という真似がなかなかできないのは、元祖ファミコン時代の刷り込みというか、呪いのせいかもしれません。ファミコンを起動したまま置いていたら、家族が足を引っかけて電源が落ちてしまったり、オカンが勝手に片づけていたりして、データが飛んで泣いた経験が幾度となくありましたからねえ(笑)。

 まァ、ドラクエ5はよくできたゲームで楽しかったです。千円少々で一ヶ月間これだけ楽しめたので、まったく文句はありません。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、サバの魚卵煮、ほうれん草のオキアミポン酢、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、赤キャベツの酢漬け、玉子豆腐、牛肉と玉ねぎの炒め煮、小茄子の漬物。デザートにバナナロール。

 

4月6日(火曜) 夜

 この時期、例年の出費である固定資産税の通知がやってきました。

 毎年、「予想外の出費」となっているわけですが、何年か前に一度、払込期日をすっかり忘れていて、思い出したときには、初回支払い期限を数か月過ぎていて青ざめたことがあります。税金の知識など全然ないので、「滞納の罰則とかあるんだろうか……追徴課税とか!?」と戦々恐々の思いで市役所に行ったんですが、とくに何事もなかったかのように通常の金額で払い込みができてホッとしました。

 そんなわけで今年も、忘れないうちに近所のコンビニにて支払いを済ませたところです。

 それにしてもウチの分譲アパート、築十年を過ぎているのに固定資産税がなかなか目減りしなくて、いいのか悪いのか分かりません(笑)。本音としては、資産価値なんてグンと下がっていいから、税金が安くなってほしいところですが。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、豚スペアリブの煮込み&チンゲン菜、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、ほうれん草のゴマポン酢和え、キムチとニラの冷奴、ジャコおろし。デザートにチーズケーキ。

 

4月5日(月曜) 夜

 週末のようすです。

ピッコロバンビーノにて、トリッパのトマト煮込み、ラザニアその他で、白ワイン1本。ただ、ラザニアの中が冷たくて、ちょっとゲンナリ……。こういうことがあると、足が遠のいてしまいますね。
 
翌日は、マグロガレージにて、マグロ丼! あと瓶ビール(中瓶)400円。
 
中書島界隈を散策しながら、桜の花いかだを鑑賞してきました。
 
雨が降る中、花いかだを接写。雨粒と波紋が写ってます。
 
花いかだを進む十石舟。
 
アリスセイラーさんの喫茶「やんちゃなアマリリス」に少しだけお邪魔して、ビールとワイン数杯。
   
帰宅して、シウマイと、ほうれん草とハムのラーメンで、赤ワインと缶チューハイ。
   
翌日、残り少ない桜を惜しみながらの宇治川ジョギング10km。
   
風流な桜の花びらも、こういう風に集まるとちょっと気持ち悪いですね(笑)。  

−−−

 本日の夕食。

 鯖と魚卵煮、野菜&ポテトサラダ、豚汁、なす田楽、チンゲン菜の中華風、ホタルイカからし酢味噌、小松菜とお揚げのお汁、ジャコおろし、ほうれん草のオキアミポン酢。デザートにロールケーキ。

 

4月2日(金曜) 夜

 職場にて、「注文されていた荷物が届いたので取りに来てください」と総務から連絡があったので、自分が一人で取りに行ったんですが。

 サイズがひとかかえくらいある大きめの荷物で、ちょっと持ち上げようとしたら「あ、無理」「これは応援を連れてこないとダメだ!」と観念。で、いったん自部署に戻り、その場にいたメンズ2名を引き連れて、計3名の男子で再び総務を訪れたところ、メンズ2名のうち1人がその荷物をヒョイと持ち上げ、「ボク一人で大丈夫です!」と持ち帰ってしまって、ちょっと恥ずかしかった本日です。

 その後、誰からも驚かれることなく、「まァ名倉さんだからね」と皆に納得されたので、よしとしましょう(笑)。

−−−

 夕食。

 鰆の西京焼き、野菜&ポテトサラダ、キムチとニラの冷奴、ポンカン、小松菜とお揚げのお汁、紅茶豚&チンゲン菜、ジャコ大根おろしポン酢。

 

4月1日(木曜) 夜

 先日に両親と会ったとき見かけた、母のスマホです。

 側面になぜか養生テープが貼られていたので、何だろうと思って尋ねてみたところ母いわく、

 「ここのボタン押してしもたら、とにかくヤヤコシイことになって大変やから、押さんようにテープ貼ってるんや」

 スマホにも、とにかくヤヤコシイことになるボタンがあったのかと、妙に感心した一件です(笑)。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&生ハム&ポテトサラダ、デコポン、ニラと納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、赤キャベツの酢漬け、ジャコとほうれん草のポン酢和え、紅茶豚&チンゲン菜。

 

3月31日(水曜) 夜

 仕事に行く通勤途中で見かけた、本日のトリコロール。

 左から順にズボン、肌シャツ、上着の順で干されているのがフランス国旗になっています。

 故意か偶然かは分かりませんが、朝からちょっとした風情と清涼を感じました(真ん中は肌シャツですが。笑)。

−−−

 夕食。

 石鯛の刺身、野菜&ポテトサラダ、牛肉と玉ねぎの卵とじ、デコポン、小松菜とお揚げのお汁、赤キャベツの酢漬け、ほうれん草のオキアミポン酢。

 

3月30日(火曜) 夜

 今日は京都も黄砂が飛んでいて、一面にモヤがかかったようでした。

 天候は「快晴」なのですが、遠景は黄砂ですっかり霞んでいます。ニュースでも「黄砂に気を付けてください」と繰り返されていたけれど、気を付けるといっても限度がありますねえ(笑)。とりあえず洗濯物を早めに取り込んで、今日は洗濯をしないことにしました。

 あとは久しぶりの大中ラーメン。

 「ネギ多め」の注文でこの量はかなり少なくて、今日はハズれか……という感じですが、細かいことは気にしない気にしないと何度も自分に言い聞かせながらいただきました。

−−−

 夕食。

 ブリの煮付け、野菜&生ハム&ポテトサラダ、ほうれん草の胡麻和え、キムチとニラの冷奴、小松菜とお揚げのお汁、チンゲン菜の酢醤油ラー油和え、豚肉の煮込み、ジャコ大根おろしのレモン醤油。デザートにロールケーキ。

 

3月29日(月曜) 夜

 週末のようすです。

夕食に久しぶりのチョッカーナにて、春キャベツと生ハムのサラダその他で、白ワイン1本+赤ワイン1杯。
 
翌日は先斗町の「ふじ田」にて、両親と食事会。
 
和食コースにて、白ワイン、ビール、日本酒、赤ワインのフルコース(笑)。
 
こういうお店の西京焼きは心底旨いです。
 
翌日は菜の花&桜が満開の河川敷ジョギング12km。
 
弁当&お酒のお花見はできませんでしたが、せっかくなのでお花見ジョギングとしゃれこみました。
  
iPhoneの写真はいまひとつ構図が決まりません(……と、自分の腕のなさをさりげなくk機材のせいに。笑)。
  
ニャンコさん。
  
まだ3月だというのに、もうアザミが咲きかけています。夏の花ですよね??
  
タンポポ&ムスカリ。あー春!!   

−−−

 本日の夕食。

 ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ、    ジャコ&大根おろしポン酢、白ワイン、ほうれん草のオキアミポン酢、カキフライ、酢キャベツ、新玉ねぎと豚肉のソテー。

 

3月26日(金曜) 夜

 寝る前にチマチマとやっているドラクエ5ですが、ようやく天空の城が宙に浮きました! それがどうした!!

  ちなみにこのドラクエ5は3月2日から開始しているんですが、1ヶ月近く経つのにようやく中盤の終わりくらいでしょうか。

 千円少々でこれだけ長く楽しめてコストパフォーマンスが高いなァと思うと同時に、中学生の頃のように集中&没頭してプレイできなくなっているなァとも感じます。寝る前に22時から1時間半くらいプレイする日が週に3日くらいという感じなので、遅々としてなかなか進まないんですねえ。

 アラフィフにもなって中学生みたいにゲームに没頭するのもどうかとは思いつつ、当時の熱意や過集中がちょっと懐かしくもあります。ま、オトナになると、仕事もあるし、ジョギングもするし、調理も洗濯も自分でしないといけないし、ニュースも見なくちゃいけないし、翌日も仕事があるので日が変わるまでには寝なくちゃいけないしで、ゲームばかりやってるわけにいかないという事情も大きいんですが。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、みかん、キノコとジャコの炒め煮、めかぶ、牛肉の卵とじ、焼きピーマンのおかかポン酢、ピリ辛こんにゃくの土佐煮、ちくわ(珍比良)、たたきキュウリのカレー塩昆布和え。

 

3月25日(木曜) 夜

 平日にどんどん桜が満開になっていくのを見ると、例年なら「週末のお花見が過ぎ去っていく……」という焦りにつながるところですが、このコロナ禍では逆に、「週末には散っていたほうがお花見できないあきらめがついてエエわ!」という気持ちにもなってきますねえ。若干、酸っぱいぶどう的な合理化も入ってる気がしますが(笑)。

 それでも通る道すがらに桜が咲いていると、あきらめ悪く写真を撮ってますが、こういうのって後から見るとだいたいガッカリします。

 ついでに、撮るのが難しそうな「逆光&強コントラスト」なFUZEI写真がどれだけ撮れるか? とiPhoneをいじめてみたり。

 さすがにレンズフード付けた一眼レフみたいには撮れませんが、それでもあのペラペラなレンズでこれだけ撮れるのだから大したもんです。

−−−

 夕食。

 〆サバ(既製品)、野菜&ポテトサラダ、デコポン、キノコとジャコの炒め煮、豚スペアリブ煮込み、小松菜とお揚げのお汁、ピリ辛こんにゃくの土佐煮、ニラと納豆の巣ごもり、たたきキュウリの塩昆布ごま油和え。

 

3月24日(水曜) 夜

 先日、腕時計を買うためにヨドバシカメラに行ったとき、カメラのフィルムコーナーを冷やかしてみたところ。

 しばらく見ないうちに、こんな高級品になっていたんですねえ。自分の大学生の頃は、カラーフィルム1本300円くらいが相場だったはずで、感度100の24枚撮りなどは1本100円のセールでたたき売りされていた記憶もありますが、今や1本1000円オーバーですか(プロビアとかベルビアとかのリバーサルフィルムは当時からそこそこ高価でしたが、それでも当時の2〜3倍の価格になっている気がします)。

 まァ、以前に比べるとフィルムの販売数など超激減している一方で、小さなロットのために機械を動かして人件費もかけているわけなので、価格が上昇するのは当然ではあるんですが。

 それに考えてみたら、自分の学生時代ってもう25年以上前の話で、それだけ年月が経てばモノの価格もそりゃ変わるでしょうというお話でした。

 ちなみに35mmフィルムのカメラは、今も捨てられずタンスの肥やしになってます。リコーのGR1と、キヤノンのEOS-RT。

 もう20年くらい使ってないから、もうオーバーホールしないと動かないかもしれないですが。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、デコポン、めかぶ、ほうれん草のオキアミポン酢、小松菜とお揚げのお汁、キノコとジャコの炒め煮、酢キャベツ、ピリ辛こんにゃくの土佐煮、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め。

 

3月23日(火曜) 夜

 新しい腕時計を購入しました。

 左側の紺色のが今回買ったやつで、右側の白色のが今まで使っていたやつです。

 セイコーが好きなので、今回も引き続き。ちょっとゴツくてゴチャゴチャした感じのが欲しいなーと思っていて、気に入ったのが発売されていたので買ってしまいました。最新のハイテクGPSソーラーです(ま、昨今ではGPSのスマートウォッチなど1〜2万円から売ってますが)。

 今まで使っていたやつもまだ問題なく使えるんですが、買ってから15年近く経ちますし、このペースでいくと自分の残り人生で買い替える腕時計などせいぜいあと2〜3本かと考えると、欲しいと思えるモデルが出た時点でそろそろ買ってもいいか! と、安い買い物ではないですが奮発して買ってしまったという次第でして。

 ただ、根が貧乏性なので、「まだ問題なく使える腕時計があるのに、新しいのを買う罪悪感」がなかなか拭えません(笑)。で、こういうときにいつも脳内に浮かぶのが、「自分はマイカーも持っていないし、洋服もバーゲンでしか買っていないし、これくらいは買ってもいいんじゃないか」という論法です。

 たしかに軽自動車のひとつでも持っていれば、年間の維持費だけでこのくらいの時計など買えてしまう気はしますが、「クルマに乗っていない人は無駄なモノを買ってもいい」という理屈も考えてみれば荒唐無稽で、自分内ストローマン論法かもなァとひとりで苦笑いしています。

−−−

 夕食。

 カレイの煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、豚スペアリブの煮込み、キムチとニラの冷奴、小松菜とお揚げのお汁、玉子豆腐、キノコとじゃこの炒め煮、ほうれん草のオキアミポン酢、ピリ辛こんにゃく土佐煮。

 

3月22日(月曜) 夜

 週末のようすです。

蕎麦を食べたい! という希求が募りまして、京都は五条烏丸の「よしむら」に行ってきました。
 
先付け、天ぷら、ざる蕎麦、とろろ蕎麦などのセットメニューで、日本酒1合と蕎麦焼酎の蕎麦湯割り1杯。店員さんの愛想も味もよいお店です。
   
夕食は伊勢丹のデパ地下で買い込んだ惣菜セットで白ワイン1本。
 
翌日、スーパーのラーメンと寿司。
 
菜の花満開の河川敷ジョギング12km。それにしても菜の花、すごい繁殖力ですな。
 
桜も早い樹は満開を迎えつつあります。今年もお花見は難しそうですねえ。 

−−−

 本日の夕食。

 ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、ニラと納豆の巣ごもり、キノコ炒め、ほうれん草のオキアミポン酢。デザートにロールケーキ。

 

3月20日(土曜) 夜

 昨夜は、夕食にワイン2本飲んで、フニャフニャになって日記書けませんでした。

カレイの唐揚げ、野菜&ポテトサラダ、小茄子の漬物、チーズちくわ、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、鶏肉巻き。で、白ワイン1本と食後の赤ワイン1本。
 
所用で高島屋京都店に行ったついでに、高島屋の隣にある蕎麦「永正亭」にて、特いなか大。ここで食べるのは、いつもコレです。その日の気分で、ワサビを付けてもらうことも。
 
永正亭のお品書き。四条寺町下がるの一等地にありながら、このリーズナブルなお値段! 味もこのお値段なら何の文句もなく美味しいです。
 
近所の河川敷は菜の花で真っ黄っ黄です。桜もすでにチラホラ咲いていて、今年は暖かいことを実感します。
  
大岩山ジョギングしました。背後の太陽光パネルが風情無しですが。
  
自宅にて気抜けごはん。カップラーメンに、スーパーの総菜、チンご飯、残りもの。
  

 
ジャンクなものが食べたくなって、これまたスーパーのキムチ鍋うどんに、キムチと玉子と6Pチーズのトッピング。これ、チーズが合うんですねえ。  

 

3月18日(木曜) 夜

 以前にも書いた気もしますが、昔は骨の付いた魚を食べるのが本当に苦手でした。

 とにかく身をちゃんと取れず、取ろうとするとグチャグチャになって小骨が口に当たるので、結局は食べやすい背側の上半分しか食べられないという感じでしょうか。

 それが十年くらい前からは、決して上手ではありませんが、人並みには魚をキレイに食べられるようになってきた気がします。

 たとえば、本日の夕飯に食べたキンキの塩焼きだと、これくらいには食べられるようになりました。

キンキの塩焼き、野菜&ポテトサラダ、みかん、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、キムチとニラの冷奴、日本酒半合。
 
キンキの塩焼きは、これくらいには食べられるようになりました。まだ猫はまたいでくれなさそうですが。
 
関係ないですが、キンキのキンキです。

 振り返ってみると、魚をよく食べるようになったからというのが最たる理由ですが、もうひとつふたつ加えるとしたら、

 という2点の理由によって、ちゃんと魚を食べられるようになった気がします。とりわけ魚をさばいた経験は大きくて、魚の骨格の構造が実感として分かると、おのずと骨を外して食べられるようになりました。

 ……こんな面倒なプロセスなど経なくても、うまく魚を食べる人は本当に上手なので、一言でいうと器用さの違いなのでしょう。まァ、自分のような不器用な人間でも、努力と経験の積み重ねは無駄ではないのかなと思います。

 

3月17日(水曜) 夜

 通るたびに「ギョッ!」としている、本日の近所です。

 うわ、犬! ……と思ったら、犬の置物だったという。かれこれ3〜4回は引っかかっている気がします。

 どうしてこんなところに置いてあるのかと思いますが、もしかすると野良猫の侵入防止とかあるんでしょうかねえ。

 通行人をビックリさせる愉快犯でないことを祈るばかりです(引っかかってるのって自分かもしれませんが)。

−−−

 夕食。

 キンキの煮付け、野菜&ポテトサラダ、粕汁、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、ほうれん草のごまポン酢、キムチとニラの冷奴。

 

3月16日(火曜) 夜

 本日の自転車。

 サドルに巻かれている、めちゃくちゃ汚いタオルはいったい何なのでしょうねえ。自転車掃除をしてフレームやチェーンをタオルで拭くとこんな風になる気がしますが、それをわざわざサドルには巻かんでしょう。

 それとも、新手の盗難防止でしょうか。たしかに、この自転車には乗りたくない(笑)。

−−−

 夕食。

 ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ、粕汁、キムチとニラの冷奴、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、ほうれん草の胡麻和え、チンゲン菜の辛し和え、ほうれん草のおかかポン酢。デザートにシュークリーム。

 

3月15日(月曜) 夜

 週末のようすです。

久しぶりの「花吹雪」にて、花わさびのお浸し、前菜盛り合わせその他で、蒼空2杯と、白ワイン1本。いちいち唸るほど旨いです。
 
超浅〆のしめ鯖、刺身盛り。合わせた蒼空は、「美山錦・しぼりたてかすみ酒」(510円!)と、「短稈渡船おりがらみ(650円!)。生きていてよかったと思うひと時です(笑)。
 
翌日は大手筋の「京の四季」にて、天ざるセットで、日本酒1合(月の桂)と、そば焼酎の蕎麦湯割り。
 
ちょっと飲み足りないので、大手筋商店街でワイン1本買い込み、そのまま明治天皇陵に足を運んで昼間から外でワイン飲んでました。
 
夜はシウマイと鶏ハムでビール、ワイン。酔っぱらってそのまま就寝。
   
翌日は、近所のスーパーの海鮮丼と、簡単うどん、桃ゼリー、みかん、お茶。
 
いつもの川べりジョギング12km。菜の花がいよいよ満開です。
     
FUZEI菜の花。    

−−−

 本日の夕食。

 ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、ほたるいか酢味噌、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、キムチとニラの冷奴、チンゲン菜の辛し和え、春菊のオキアミポン酢、ほうれん草の胡麻和え。デザートに、スーパーで買ったしょうもないモンブラン。

 

3月12日(金曜) 夜

 もういいというくらい何度も書いている気がしますが、iPhone12のカメラの画質には毎回感動してしまいます。

雨天曇天の薄暗い日暮れ時というコンディションでも、ノーマルモードでこれだけ撮れてしまいます。この悪条件で、これだけの明るさとコントラストが出るのか……。
 

同時刻の松本酒造。ライトアップもボヤけることなく、これだけ再現されるというか、眼で見ているよりも明らかにシャープで、ちょっとやりすぎ感さえありますわ。
 
これは画質の話とは関係ありませんが、近所の喫茶店「 ふくすい」の看板のフォントが、気がつけば風化してデスメタルみたいになってました。念のため申し添えると、BGMにずっとメガデスやらが流れている喫茶ではありません(笑)。

−−−

 夕食。

 ホッケの開き、野菜&ポテトサラダ、ほうれん草と納豆の巣ごもり、菜の花の辛し和え、小松菜とお揚げのお汁、粕汁、ひじきの煮物。デザートにみかんゼリー。

 

3月11日(木曜) 夜

 年齢のせいか、夜中に1回は尿意で目がさめるようになりました(晩酌のせいもあるとは思うのですが)。

 ただ、目が覚める時間はまちまちで、早ければ深夜3時くらい、遅ければ早朝5時くらいです。

 自分的には5時くらいにいったん目がさめるのが一番好きです。というのも、そこから起床時間まで、ウトウトしては時計を見て「もうちょっと寝てられる……」ともうひと眠りする、というのを繰り返す悦楽があるから。惰眠のチビチビ食べ、みたいな感じでしょうか。

 なので、たまに起床時間までぐっすり寝れてしまうと、逆になんだかガッカリしてしまう昨今です。

−−−

 夕食。

 ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ、粕汁、白菜の昆布漬け、小松菜とお揚げのお汁、玉子豆腐、みかん、ひじきの煮物、ほうれん草の胡麻和え。

 

3月10日(水曜) 夜

 今月のケータイ代の請求額が、1,081円でした。スマホにしてから、今までより一層安くなって助かります。 

  データ従量制で、月間1GBを超えると課金されていくんですが、今のところ出先でスマホを使うといえば昼休みにメールをチェックするくらいで、実質ほとんど使っていないので、この値段で済んでいるという次第です(ガラケーからの乗り換え割引とかもあってではありますが)。

 スマホを買ったときは、自分もスマホ依存みたいになったらどうしよう? と若干心配していたのですが、今まで長らくPCを使っていたせいで、基本的に「ネットやメールは帰宅してから見るもの」という習慣が身に沁みついてまして。

 なので、その延長で、「帰宅したからスマホでも見るか……」とチェックしたうえで、「今夜もちょっとだけドラクエやるか!」とゲームを開くという感じで、スマホ依存の心配など微塵もしなくていい日々を過ごしております(笑)。

−−−

 夕食。

 エテカレイの煮付け、野菜&ポテトサラダ、粕汁、ひじきの煮物、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草の胡麻和え、みかん、冷奴、ニラの辛し和え。

 

3月9日(火曜) 夜

 三条京阪のすぐ付近にある「肉のキヨタ」。前を通るたびに、よくやってらっしゃるなあと思います。

 看板の文字も「豚」だけになっていますし、よみ見ると屋根にもシートかふとんかよく分からないものがかけられています。

 さっき調べてみたら、食べログにも載っていて、再度驚きました。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、みかん、粕汁、ひじきの煮物、ニラと納豆の巣ごもり、小松菜とお揚げのお汁、菜の花の辛し和え、白菜の昆布漬け、春菊のオキアミポン酢。デザートにチョコレートシフォンケーキ。

 

3月8日(月曜) 夜

 週末のようすです。

夕食は久しぶりのトレヴァッリにて、鰆のカルパッチョその他で白ワイン1本。変わらぬ美味しさに大満足です。
 
翌日は岡崎公園あたりまで出て、人気のうどん店「山元麺蔵」にて昼食。 ちょうど予約と予約の間に空いた席があって入ることができてラッキーでした。
 牛と土ゴボウのつけ麺と、ゴボウの天ぷらで、瓶ビール1本。
 
京都国立近代美術館にて「分離派建築会100年展」を観てきました。
 
京都大学の学友会館も分離派の建築だったんですね。
 
常設展にて、ゴミ箱に捨てられた空き缶がすべて陶器で作られている作品です。
  
お隣の京都市美術館のたもとに、ルーブルっぽいガラス張りの小屋が出現してました。なんで諸キングピンクのペイント??
 
美術館でダラダラ歩いて足が疲れたので、近くのフレンチ「オ・タン・ペルデュ」にてケーキ&赤ワイン。ちゃんとしたケーキは旨いのう。
    
翌日はいつもの川べりジョギング12km。菜の花が本格的に咲いてきました。
 
中書島の三栖閘門にて。
 
iPhoneは画像がよく撮れるので、どうでもいい写真を今まで以上につい撮ってしまいますわ。

−−−

 本日の夕食。

 サバの味噌煮、野菜&ポテトサラダ、みかん、小松菜とお揚げのお汁、ひじきの煮物、春菊のオキアミポン酢、粕汁、ほうれん草の胡麻和え、酢キャベツ。デザートに 丸ごとバナナ。

 

3月5日(金曜) 夜

 マンションのガス点検があったので、年度末の有休消化を兼ねて、お休みを取ってました。

 ガス点検は火災報知機のチェックかと勘違いしていたんですが、実際にはキッチンのガス漏れチェックがメインでして。こんなことは全く想定していなくて、めちゃくちゃ汚い状態のままのキッチンを係員さんに見てもらうハメになり、かなり気まずい&恥ずかしゅうございました。

 で、あとの空いた時間はドラクエ5してました。仕事を休んでドラクエやってる罪悪感(笑)。

 おかげで主人公は少年期を無事卒業し、青年期になってオラクルベリーへとやってきました。

 関係ないですが、晩酌に飲んでいる缶チューハイをまとめて捨てに行くときも恥ずかしいですね。

 こういうアルミ缶、売ったら数百円くらいになるんでしょうかねえ。

−−−

 夕食。

 ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、肉じゃが、焼きピーマンのおかかポン酢、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草とじゃこのポン酢和え、白菜の昆布漬け、酢キャベツ、納豆とニラの巣ごもり。

 

3月4日(木曜) 夜

 ハニーディスペンサーなるものを職場の同僚からもらいました。

 なんでも、「自分では使わないので、ほしいならあげると周囲に言ってみたのだけれど、皆いらないと言うので、名倉さんならどうかと思って」とのこと。いったい自分はどういう立ち位置なのか、タダなら病気でももらう人ようなだと思われているのかは知りませんが、まァ調理関係の道具なら何でも引き取りそうだと思われているのでしょう。

 そして実際、調理関係の道具なら何でも引き取るので、もちろんありがたくいただいたわけなのですが。

 帰宅して、さっそく自宅のハチミツをディスペンサーに移そうとしたら、低温のため固まっていて全然ダメでした。そうかー、みんなが不要と言ったのはこういうことだったか。

 もう少し暖かくなって、不自由なく使えるようになる日を、地味な楽しみとして待ちたいと思います。

−−−

 夕食。

 赤ムツの煮付け、野菜&ポテトサラダ、肉じゃが、大根皮のポン酢漬け、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草とじゃこのポン酢和え、豆腐の麦味噌漬け(頂きもの)、白菜の昆布漬け。デザートに近所のスーパーで買った紅茶シフォンケーキ。

 

3月3日(木曜) 夜

 令和3年3月3日のゾロ3ですね。

 それがどうしたという話ばかりですが、ジョギングのお供に愛用しているハンドボトルがへたってきたので、買い替えました。

 今回購入したのが、サロモンの500ccのものと、中華製品(AONIJIE)の250ccのものです(一番右側が今まで使っていたNATHANの300ccのもの)。

 走っていてちょっと喉が渇いたときに水があると元気がでますし、最近は右手にハンドボトル、左手にスマホを持つと、ちょうど左右の重量バランスが取れるのも気に入っています。

 ちなみに中華製品のほうは、防水ポーチにスマホが入る仕様のようですが、iPhone12は入りませんでした。ま、両手に持つから全然かまわないんですが。

−−−

 夕食。

 金目鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、牛肉とニラの卵とじ、小松菜とお揚げのお汁、酢キャベツ、白菜の昆布漬け、ほうれん草とじゃこのポン酢和え。

 

3月2日(水曜) 夜

 心底どうでもいい話でスミマセン。本日の自分ニュースは、ドラクエ2をクリアしたことです。

 無事にシドーさんを倒させていただくことができました。

 当方などは慎重派なので、レベル40くらいまで上げてからラスボスに挑戦した結果、、正直なところ楽勝でチョット拍子抜けしてしまいました。ほんとはレベル35前後くらいで挑戦するのが最もスリリングで楽しいかったかもしれません。

 一方で、できるだけ低いレベルでのクリアを目指すチャレンジングな人もいて、ゲームひとつとっても性格が出るなーと思います。

 

 でも、400円で意外と楽しめたことに気をよくして、今度は未プレイのドラクエ5のスマホ版をダウンロードしてしまいました。アラフィフにして再び、ゲームにはまってしまうんでしょうか(笑)。

−−−

 夕食。

 エテカレイの煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、肉じゃが、キムチとニラの冷奴、酢キャベツ、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草の胡麻和え、シウマイ、春菊のしらすポン酢。

 

3月1日(火曜) 夜

 週末のようすです。

夕食は宅飲み。鯛と鶏と豚肉の鍋で、白ワイン1本。我が家のル・クルーゼの唯一の使い道です(笑)。
 
どなたも何の興味もないと思いますが、ドラクエ2の進捗は、ついに最終段階のロンダルキアまでやってきました! この万年雪に出たときの感動を反芻しております。 
 
翌日は近所の川べりジョギング。日々いろんな動物がいまして、これはアオサギですかね。
 
これはネコです。
 
これは犬です。野犬かよっ!? ……と、いつも一瞬ドキッとしますが、人間とは一定の距離を取って過ごしているようなので、今のところ大丈夫そうです。
  
とっても暖かくて、半袖シャツでもジョギングしていると暑いくらいでした。3月初旬って、こんなに暑かったっけ??
 
菜の花。iPhoneの写真は逆光でもゴーストが出ずキレイに撮れますなあ(フレアはしっかり出てますが)。
  
近所のスーパーで買ったカレーうどんと寿司。

−−−

 本日の夕食。

 ブリの山椒煮、野菜&ポテトサラダ、なす田楽、キムチとニラの冷奴、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草の胡麻和え、春菊のしらすぽん酢、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、酢キャベツ。デザートにみかんとフルーツゼリー。

 

2月26日(金曜) 夜

 昨日の日記を読んでくださった方が、「葉っぱの形をしたプラスチックっぽいもの」が何かを調べて、製品を見つけてメールで教えてくださいました。

 「ウルトラ 巣のアリ フマキラー」というアリ用の殺虫剤ではないか、とのことです。ホームページのリンクも貼ってくださいまして。

 https://fumakilla.jp/insecticide/272/

 近所の河川敷には以前から大量に撒かれ続けているので、害のあるアリがこのあたりで発生したのでしょうか。規模からすると個人ではなく、行政による駆除対策なのかもしれません。

 ちなみに実は自分でも、「葉っぱの形をしたプラスチックっぽいもの」が何か調べようとググってみたのですが、製品にたどり着けませんでした。そういえば筒井康隆氏が、「頭のいい人とは、物事をたくさん知っている人ではなく、必要な情報にどうすればアクセスできるかを知っている人だ」的なことをおっしゃっていましたが、自分の頭の悪さを改めて実感いたします(笑)。

−−−

 夕食。

 ホッケの開き、野菜&ポテトサラダ、みかん、ニラと納豆の巣ごもり、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、肉じゃが、白菜の昆布漬け、菜の花の辛し和え。

 

2月25日(木曜) 夜

 近所の河川敷に、葉っぱの形をしたプラスチックっぽいものが大量に撒かれていまして。

 サイズは小ぶりの葉っぱくらいで、ちょうど手のひらにちょこんと乗るくらいです。

 一体なんだろうと通るたびに思っているんですが、まず浮かんだのは「近所の住人が雑草を枯らすために撒いた薬剤だろう」です。花粉症かなにかで雑草の花に悩んでいる人が、癇癪を起して大量散布したのではないか。

 ……てなことを知人に話したところ、返ってきた答えは、「川べりの花を愛する人が撒いた肥料かもしれないね」。

 自分が人間性悪説であることを再確認して、ちょっと恥ずかしくなった一件です。ところで真相は何なのだろう。

−−−

 夕食。

 サバの西京焼き、野菜&ポテトサラダ、みかん、大根おろし&ちりめんじゃこ、ほうれん草と舞茸の玉子汁、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、菜の花の辛し和え、キムチとニラの冷奴。デザートにクランツケーキ。

 

2月24日(水曜) 夜

 iPhoneでドラクエができると知りました。

 自分はドラクエシリーズは1から4までしかプレイしていないながら、その中ではドラクエ2が一番好きでした。当時の自分は中学生でしたが、最初にプレイしたドラクエ1の面白さもさることながら、それがさらにスケールアップしたドラクエ2の世界は本当に衝撃的で、完全にノックアウトされて脳内がドラクエ一色になっていたのを思い出します。

 続くドラクエ3もさらに完成度がUPしていて面白かったのですが(そういえば店頭に並んで整理券制で買ったなあ……)、こちらも年齢が上がるにつれてテレビゲームから少しずつ距離を取るようになったこともあって、個人的にはドラクエ2の衝撃が最も強くインプリンティングされているのかもしれません。

 そんなわけで、スマホ版ドラクエ2が400円でダウンロードできるというので、先日からチマチマとやっているんですが。

 30年ぶりにプレイしてみた感想は、今のところ、

 ……という感じでしょうか。

 それにしても元祖ファミコン版から比べると、グラフィックも音楽もグレードアップしてますねえ。こんなに小さいスマホなのに! と、すっかり年寄りみたいなこと言ってますが。

−−−

 夕食。

 金目鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、肉じゃが、焼き厚揚げのおかかカイワレ醤油、玉子豆腐、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、ほうれん草の胡麻和え、春菊のシラスぽん酢、白菜の昆布漬け。デザートに芋ケーキ。

 

2月23日(火曜) 夜

 週末&天皇誕生日のようすです。

家ご飯で、煮込みハンバーグ&つけあわせの野菜で、赤ワインと白ワイン半本ずつ。
 
翌日は京都のチョットいいお店「天ぷら圓堂」にてランチコース。目の前で揚げたばかりの天ぷらが一品ずつ出てくるスタイルで、素晴らしい美味しさでした! で、白ワイン1本と日本酒1合。
 
ウニの海苔巻き天ぷらとかもメチャクチャ旨かったんですが、写真に収めるとショボくなりますねえ(笑)。写真の腕が悪いんだと思います。
 
帰る道すがら、腹ごなしに建仁寺を散策しました。
 
翌日は近所のスーパーで買ったラーメンと寿司とみかんと冷茶。
 
いつもの宇治川ジョギング12km。非常に暖かい一日でしたねえ。
 
梅の花が満開でした。部分嗅盲のため何の匂いも感じませんが。
 
澱川橋梁もiPhoneで撮ると一層FUZEIが出ますわ。ただ、35mmフィルムカメラで撮ると風景を「切り取る」感覚があって満足感があるのですが、スマホで撮ると風景を「すくい取る」感覚で、どうも不全感が残ります。
  
夕食は近所に新しくオープンした餃子屋「一丹」にて、餃子その他で白ワイン1本。餃子24個で1200円、ニンニクがよく効いていて旨い。
 
また近所スーパーの海鮮丼とラーメン。

−−−

 夕食。

 ブリの煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、しらす大根おろし、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、春菊のオキアミポン酢、ほうれん草の胡麻和え、 白菜の昆布漬け、ニラと納豆の巣ごもり。

 

2月19日(金曜) 夜

 本日のサボテンです。

 サボテンはちんまりと可愛らしくて決して嫌いではないのですが、こんな風に気持ち悪くなってるのを見かけることもけっこうあります。

 アロエとかも長年手入れされていないと、荒涼というか殺伐というか、心がささくれ立つような感覚になるやつがたまにありますねえ。

 こういうサボテンやアロエにシンパシーを感じるか否かが、その日の調子のバロメーターになっている気もします(笑)。

−−−

 夕食。

 鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、粕汁、ニラと納豆の巣ごもり、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、菜の花の辛し和え、しいたけのバターソテー。デザートに賞味期限をそこそこ過ぎたマールブランシュのリーフパイ。

 

2月18日(木曜) 夜

 歳を重ねるにつれて、いろんなことの「勢い」が弱くなってきますねえ。

 若いころは(……という言い方自体がすでに年寄りくさいですが)、好奇心とか自己顕示欲とかもそれなりにあったものですが、40歳を過ぎるあたりから勢いがなくなって、すっかり落ち着いてしまいました。オシッコの勢いなども、昔はそれなりにジャーッ! と出ていると自負していましたが、昨今ではジョジョジョーッというのが関の山で、ジョッジョッ〜とすこぶる歯切れの悪いこともしばしばです。

 ただ、勢いが弱まるどころか、歳とともにむしろ激しくなっているのが、おならの勢いでしょうか。ときには暴発のようにボフッ!! と出ますし、人通りの少ない歩道などで、すかしっ屁のつもりで放出したら思いのほか激しいものが出てしまい、周りの人々から一斉に振り向かれたこともあります(笑)。

 トイレで大をするときも、ちょっと便秘気味のときなどにおならが暴発すると、空気銃の原理で超高速で飛び出した弾丸のような小さい固形物がものすごい勢いで洋式トイレの水面を打って、返ってきたすさまじい「お釣り」でおしり全体がベッチャベチャになったことがあります。

 これも加齢の宿命かと思っていたのですが、周りの同世代に話しても全然共感してもらえないどころか、逆に驚かれたりあきれられたりで、歳を取るのも難しいものだなァと。

−−−

 夕食。

 メカジキの山椒煮、野菜&ポテトサラダ、みかん、あんぽ柿(一週間くらい冷蔵庫に置いていたらアルコール発酵していて旨さ倍増!!)、白菜の昆布漬け、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、ほうれん草とモヤシのカレー塩昆布和え、豚しゃぶの黒七味ポン酢、ニラと納豆の巣ごもり。

 

2月17日(水曜) 夜

 本日のありがたいお寺の標語です。

 当方、帰宅したら手洗いとうがいはしていますが、お念仏はしていませんねえ。

 ところで、お念仏って帰ってからするものなんですか〜?

−−−

 夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、もやしとほうれん草のカレー塩昆布和え、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、粕汁、春菊のオキアミポン酢、焼き厚揚げのカイワレ黒七味おかか醤油。デザートに 若干賞味期限を過ぎたマールブランシュのリーフパイ。

 

2月16日(火曜) 夜

 BOXティッシュに水をこぼしてしまったときの無力感(笑)。

 直後はベチョベチョで、ペーパーを引き出そうとしても千切れてしまうし、乾くのを根気強く待ったところで、ボワボワになって触感も悪いうえ、使いにくいことこの上なしで。

 ただ、文庫本を水で濡らしてしまったときの無力感に比べたらまだマシな気がします。本って濡らすと、どうしてあんなにボワッボワになるんでしょうねえ。読む気も急降下してしまいますわ。

−−−

 夕食。

 ヒラメのバターソテー、野菜&ポテトサラダ、あんぽ柿、みかん、豚しゃぶ&カイワレ、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、白菜の昆布漬け、もやしとほうれん草のカレー塩昆布和え、菜の花の辛し和え。

 

2月15日(月曜) 夜

 週末のようすです。

近所レストラン「ロカヴォ」のテイクアウト弁当、ハンバーグ&カキフライで、白ワインと赤ワイン。家で飲むときは、白ワインと赤ワインのボトルを両方スタンバイして、料理に合わせて飲めるのがよいところです。
 カキフライは白ワイン、ハンバーグは赤ワインで、ポテトフライは両ワイン交互で美味しくいただきました。
 
二日酔いで寝坊して、昼前に朝昼兼用。休日の第一食はだいたいこんな感じです。残飯丼にサバ缶、あんぽ柿、お茶。
 
いつもの宇治川ジョギング10km。まだ2月なのに桜が咲くのではというほど暖かくて、もう菜の花もたくさん咲いていました。
 ちなみに、iPhoneで初期画面にパスワードを入れずにそのまま写真撮影する方法を、海外在住の方から教えていただいたので(笑)、こういったどうでもいい写真を再びよく撮るようになりました。
 
久しぶりに明治天皇陵を通ります。
 
明治天皇陵から伏見桃山城に立ち寄りました。サイクリストの方が熱心に撮影しておられましたが、このお城、鉄筋コンクリートの張りぼてであることはご存知なのでしょうかね……。
 
東山のデリカテッセン「レザン」のテイクアウト前菜盛り合わせ(500円)と、鶏ハム、シウマイで宅飲み。
 
翌日のブランチは、スーパーの寿司とうどん、みかん、白菜漬け、お茶。

−−−

 夕食。

 ブリカマ焼き、野菜&ポテトサラダ、ほうれん草の胡麻和え、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、もやしとニラの塩昆布ごま油和え、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、小茄子の漬物(既製品)、春菊のオキアミポン酢、キムチ冷奴。

 

2月12日(金曜) 夜

 ここのところ、買ったばかりのiPhoneのことばかりでスミマセン(笑)。

 おそらくほとんどの人が10年前くらいに通っている道だという気もするのですが、スマホカバー問題に直面しております。

 「もし落として割れたりしたら……」とか「画面が傷ついたりしたら……」とか考えると、どうしても丈夫なカバーをしたくなります。それで当初は、手帳型(表紙カバーがついているタイプ)を使っていたのですが、これだと写真を撮るのが面倒すぎて、撮る気が急降下してしまいまして。

 今まで使っていたデジカメだと、「電源ボタンを押す」という1アクションでシャッターが切れる状態になっていたのですが、スマホだと同じ状態に持っていくためには、「表紙カバーを開いて、画面をスワイプしてパスコードを入力して、カメラのアイコンをタップする」という4アクションが必要になるのですねえ。

 そもそも自分が撮るものなんて、撮っても撮らなくてもどっちでもいいような写真ばかりなので、1アクションなら半ば無意識にサっと撮るけれど、4アクションも必要となると、自分の中での「費用対効果」が釣り合わなくなってきて、ほんと撮らなくなってしまって。

 ま、撮らなくても全然いいわけですが、せっかく高画質で撮れるのにこれだとちょっともったいないので、せめて3アクションで撮れるようにということで、表紙カバーのないタイプに変更しました(下写真の左側)。いろいろと試行錯誤の日々であります。

 ところで、手帳型のスマホカバーって、欧米の人たちも使ってるんですかねえ。なんか、こういうのって非常に日本人的というか、一眼レフに革製のカメラカバーを付けたり、PCのキーボードにカバーをかけたりする発想なのかなーという気がしてなりません。

−−−

 夕食。

 サバ寿司(既製品)、野菜&ポテトサラダ、粕汁、ほうれん草の白和え、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、白菜の柚子漬け(既製品)、モヤシの塩昆布のカレーごま油和え、焼きピーマンのおかかポン酢。デザートにミカン。

 

2月11日(木曜) 夜

 建国記念の日で休みの一日でした。

久しぶりに家の掃除をしました。床の掃除機かけとコタツ机の整理で小一時間。iPhoneの充電&同期用コードをコースターに巻く形にして、省スペース化しているのが、ちょっとした工夫(自称)です。
     
色がハゲてきていた革スニーカーを靴墨で磨いてキレイにいたしました。
 
そしていつもの宇治川ジョギング12km。京阪電車が見られるのも、ささやかな楽しみのひとつです(笑)。
 
ときどき通っていた橋が老朽化のため通行止になっていて、ちょっと残念。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、玉子豆腐、モヤシの塩昆布ごま油カレー和え、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草の胡麻和え、ひじき煮、白菜の柚子漬け(既製品)、紅茶豚。デザートにみかんとブラックサンダー。

 

2月10日(水曜) 夜

 本日のシャイニング・スター。

 いやー、実に見事な、輝かんばかりの「もやり」っぷりです。

−−−

 夕食。

 エテカレイの煮付け、野菜&ポテトサラダ、ひじき煮、紅茶豚、小松菜とお揚げのお汁、ほうれん草の胡麻和え、春菊&大根皮のポン酢漬け、モロキュウ。デザートに、みかんと羊羹。休日前なので日本酒2合飲みました。

 

2月9日(火曜) 夜

 iPhoneを買って以来、ジョギングするときは音楽を聴いているんですが。

 いままでイヤホンを持っていないかったので、スピーカーから音を垂れ流していました。懐かしいハードロックを周りに気を遣って小音量でかけながら、ひとけの少ない河川敷をコソコソ走るという、なんとも肩身の狭い感じでありまして。

 そんなわけでチョット奮発して、骨伝導のワイヤレスイヤホンを買いました。

 AfterShokzのAeropexというモデルで、 骨伝導ワイヤレスです(BlueTooth接続)。19000円少々なり。

 耳の穴を塞ぐことなく、こめかみの辺りにフィットさせる振動板によって耳付近の骨を伝って音が聞こえる仕組みのようで、音楽を聴いていても外界の音がそのまま聞こえるので、周りの通行者や自転車、クルマなどの音も聞こて安全にジョギングできるというすぐれものです。

 さっそく使ってみたところ、耳の穴がイヤホンで詰まっていないのに、ちゃんと音楽も周囲の音も聞こえるので不思議な感じですが、これは快適でいいですねえ。

 iPhone買っても結局、写真と読書と音楽鑑賞にしか使ってませんわ(笑)。

−−−

 夕食。

 金目鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、ひじき煮、粕汁、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、もやしとキュウリの塩昆布和え、春菊のオキアミポン酢、キムチ冷奴。

 

2月8日(月曜) 夜

 週末のようすです。

買い物の所用のため、久しぶりに京都市内に出ました。新京極もシャッター商店街のようになっていて軽くショックを受けますねえ……。
     
昼食に寺町通の有喜屋にお邪魔しました。先斗町の本店に比べてずいぶんとこじんまりしていますが、手打ちそばの旨さは同じでしょう。
   
サービスセットの天丼&ざる蕎麦で、日本酒1合。麺類では蕎麦がいちばん好きですわ。
   
そのまま散歩がてら南下して、東本願寺にてニャンコさん2匹。
 
伊勢丹で買って帰った寿司で、自宅にて日本酒。
 
翌日はiPhoneで音楽を聴きながら宇治川ジョギング12km。  

−−−

 本日の夕食。

 サバの味噌煮、野菜&ポテトサラダ、みかん、ほうれん草の胡麻和え、ひじき煮、粕汁、玉子豆腐、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、大根皮のポン酢漬け、モヤシの塩昆布ごま油和え、春菊のおかかポン酢。デザートに近所のスーパーで買ったケーキ。

 

2月5日(金曜) 夜

 なぜコレがココにあるのか? ……と訝ってしまうことが時々あります。

 たとえば近所のスーパーの前の植え込みに、餃子のタレが捨てられてました。

 買ったばかりの餃子をこの植え込みに座って食べたんでしょうかねえ。それにしては、せっかくのタレを使わないのも不思議ですし、そもそも餃子って生では食べられんでしょう。

 それとも、買ったばかりの餃子を生のまま、タレも付けずにムシャムシャ食べた人がいるんだろうかとか、どうでもいいことを数分間考えさせられて、ちょっと損した気分です(笑)。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、みかん、ブルガリアヨーグルト、粕汁、豆苗と舞茸とお揚げのお汁、野沢菜漬け、大根の皮のポン酢漬け、こんにゃくとエノキの土佐煮。

 

2月4日(木曜) 夜

 迷信の類はほとんど信じないのですが。

 スマホを買うことに決めた先月から、それまで問題なく使っていたガラケーのバッテリーが急激にへたってきて、1日持たないようになりました。そして、スマホを買った1週間後に、それまで問題なく使っていたコンパクトデジカメカメラが突然うんともすんとも言わなくなって昇天されました。

 新しい電化製品を買うと、それまで使っていた製品が「拗ねる」と聞いたことはあって、そんなわけないだろう! と一笑に付していたんですが、実際にこういうことも起こるんですねえ。まァ、冷静に考えると、それまで毎日使っていたのを急にしばらく使わなくなった上、再び通電したものだから、劣化していた電子回路にとって「最後の一押し」的なダメージになったのかもしれません(門外漢なので全然知りませんが)。

 でも、どちらも何となく捨てられず、収納棚の奥にしまい込んでいます(笑)。

−−−

 夕食。

 金目鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、シラス大根おろし、ほうれん草の胡麻和え、豆苗と舞茸とお揚げのお汁、菜の花の辛し和え、こんにゃくとエノキの土佐煮、牛肉煮の巣ごもり、もやしとニラの塩昆布カレーごま油和え。デザートに、リーフパイ(頂きもの)と、あんぽ柿。

 

2月3日(水曜) 夜

 携帯ストラップにもいろいろありますが、世界で最も大きいのはコレでしょう↓。

 名付けて「地球ストラップ」。

 スマホに地球そのものが結ばれているので、紛失や盗難の恐れがまずありません。というか、紛失しても盗難されても、携帯ストラップ(地球)の中のどこかにあるはずなので安心です。おまけに、世界中の石油もダイヤモンドも何もかも、すべて携帯ストラップの中にあるので、いきなり世界一の大富豪になってしまえます。

 唯一の問題は、地球が重すぎて自由に身動きできないことでしょうか。

 外で地球ストラップすると自宅に戻れなくて不便だという場合は、家のドアノブなどに括りつけても同様の効果があるのでオススメですぞ!

−−−

 夕食。

 鮭のバターソテー、野菜&ポテトサラダ、ほうれん草の胡麻和え、野沢菜冷奴、粕汁、豆苗とお揚げのお汁、こんにゃくとエノキの土佐煮、菜の花の辛し和え、もやしとニラの塩昆布カレーごま油和え。デザートにミカン。

 

2月2日(火曜) 夜

 先日届いた直送牡蠣で作ったカキフライでそこそこ飲んでしまったので、食事の紹介のみで失礼します。

 ニタリクジラの刺身(漬け)、野菜&ポテトサラダ、もやしとニラの塩昆布カレーごま油和え、しらす大根おろし、菜の花の辛し和え、こんにゃくとエノキダケの土佐煮、カキフライ。で、白ワイン半瓶と日本酒1合。

 

2月1日(月曜) 夜

 週末のようすです。

美人妻Iさんのつてで毎年、産地直送で買わせていただいている牡蠣が届きました〜。
  
セル牡蠣はそのままフライパンで焼いて、焼き牡蠣にします。火を通す時間は、以前「ためしてガッテン」で紹介されていた8分間でバッチリ!
   
焼き牡蠣ざんまいで、日本酒3合と白ワイン1本。いやー、つくづく旨い!!
  
モザイク入れなくていいの!? ……と言われそうですが、牡蠣ですので(笑)。それにしても、肉厚でくさみが全くなくて最高の味です。
  
翌日はiPhoneで音楽を聴きながら、山科川ジョギング12km。アマゾンプライムの聴き放題に、中学〜高校時代によく聴いた懐かしい曲がたくさんあって楽しいですわ。
 でも、イヤホンを持っていないので、小さい音で流しながら手に持って、空気伝導で聴きながら走ってました。人がほとんどいない河川敷だからこそできる聴き方です。
 
夕食は王将にて、餃子、レバニラその他で瓶ビール1本。
 
翌日は近所のスーパーで買った500円の海鮮丼と、カップラーメン、緑茶。

−−−

 本日の夕食。

 鮭の西京焼き、野菜&ポテトサラダ、ほうれん草の胡麻和え、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め卵とじ、豆苗と舞茸とお揚げのお汁、菜の花の辛し和え、野沢菜冷奴、もやしとニラのカレー塩昆布ごま油和え。デザートにみかん。

 

1月29日(金曜) 夜

 夏は紫外線対策、冬は防寒の目的に加えて、頭のハゲ隠しも兼ねて、外では帽子をかぶることが多いです。

 で、気に入ってよくかぶっている帽子がいくつかあるんですが、知人から「その帽子、年がら年中かぶってるね」と言われてしまいました(笑)。

 たしかにその通りかもしれないけれど、せめて「オールシーズン」と言ってくれ!

 同じような意味合いでも、「オールシーズ」ンと「年がら年中」では印象がずいぶんと違う気がするのは自分だけでしょうか。たとえばハイテク素材のスポーツウェアなんかでも、 

 「防水透湿&速乾、オールシーズン着用可能!」
 「防水透湿&速乾、年がら年中着れます!」

 こうやって両者を比べてみると、前者は合理的なスグレモノ感があるのに対して、後者はなんだか着た切り雀みたいなズボラ感があるような……。

 ま、正直に言うと、心情的には後者なので、知人の指摘は言い得て妙ではあります。

−−−

 夕食。

  金目鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、鶏手羽元トマト煮込み、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め煮、ほうれん草の胡麻和え、もやしのカレー塩昆布和え。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

1月28日(木曜) 夜

 iPhone12は「FACE ID」という機能が付いていて、自分の顔を認識させて登録しておくと、以降は「顔パス」でログインできる仕組みになっています。

 これは便利そうだと思って、買ったその日に登録の作業をしました。休日に酒を飲みながら、酔っぱらった状態で自分の顔を認識させたので、ふと我に返って、「酔った状態の顔でなければ認識されなくなったら大変だ!」と青ざめたのですが、翌日シラフで試してみたら全く問題なくログインできたので、ホッと胸をなでおろし ている次第で(笑)。

 あと、きっと多くの人が試していることでしょうけれど、どのくらいの表情までが本人と認識されるのだろうと思って、表情を作ってみたり変顔をしてみたりして遊んでました。その結果、ちょっと表情を作る程度だったら全く問題なくログインできましたが、「全力でクシャおじさんの顔真似をする」などして目鼻が大幅に変化するとログインできませんでした。

 ただ、最大の問題は、マスクをしているとFACE IDでは全く認識されないできないんですねえ。今のご時勢、出先ではほぼマスクをしているので、FACE IDを使えるのはもっぱら自宅のみなのですが、自宅ではスマホではなくPCを使うので、結果的にちょっと無用の長物的な機能となっています。

−−−

 夕食。

  鯛の煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、鶏手羽元トマト煮込み、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、モヤシの塩昆布ごま油和え、ヒジキと大豆の煮物、ほうれん草と納豆の巣ごもり。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

1月27日(水曜) 夜

 iPhone12は今のところ、デジカメ撮影と出先でのキンドル読書の用途に落ち着いております。

 それにしても、iPhoneで撮った写真の出来のよさ! さらにモードを工夫すれば、まるでデジタル一眼レフで撮ったかのような仕上がりになりますねえ。

 今までずっとコンデジを使ってましたが、デジカメがオワコンと言われているのが実感として分かります。レンズは小さくて薄いものだし、光学系ではなく画像処理エンジンが優れているんですかねえ。…とか言ってて、あと10年20年経ったら、「デジカメって新鮮でオシャレだよね!!」みたいなレトロブームが来るかもしれませんが(笑)。

 ただ、ずっと前からiPhoneを使っている知人は、新しいスマホに買い替えるたびに「サクサク動作する!」といった感動があるそうで。その点、いきなりガラケーから最新のiPhone12に乗り換えた当方などは、そういった感動がちっとも無いのが少々残念な気がします。

 ロード自転車でも、最初に6〜7万円のクロスバイクを買って、それなりに満足したうえで、数十万円する本格ロードバイクを買うと、「おおーっ違う!」という感激がありましたからねえ。

 そんなわけで、本日撮った京都御所の木です。

  iPhoneの写真がキレイとか書いてますが、そもそもこんなウェブ日記に載せてる低解像度の写真なんて、何で撮ってもほぼ変わりませんでした。写メで十分です。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、みかん、もやしのカレー塩昆布和え、白菜の昆布漬け、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、玉子豆腐、ヒジキと大豆の煮物、ほうれん草の胡麻和え。

 

1月26日(火曜) 夜

 ガラケーからスマホに乗り換えて3日目。

 出先のどこでもネット環境があるのは快適だし、山登りやランニングと連動するアプリを使えたりキンドルを読めたりするのも便利だなあと思うのですが、これって半年も経てば幸福順応で、「いつも手元にスマホがあるのが当たり前」になって、逆に手元にないと不便で仕方なかったり、イライラしたりするんだろうなとも思います。

 たとえばアスファルトの道路なんかも、発明された当初は通る人々の多くが「すげーっ!」と感動していたと思うのですが、現在では道路といえばアスファルトが当たり前で、逆に未舗装の道路に出くわすと「なんでやねん!」と舌打ちする人のほうが多いんじゃないでしょうか。

−−−

 夕食。

 鰆の煮付け、野菜&ポテトサラダ、鶏手羽元トマト煮込み、ヒジキと大豆の煮物、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、ほうれん草と納豆の巣ごもり、もやしのカレー塩昆布和え、白菜の昆布漬け、デザートにみかん。

 

1月25日(月曜) 夜

 週末のようすです。

久しぶりの「花吹雪」にて、焼き牡蠣、刺身盛り合わせその他で、白ワイン1本、清酒1杯、焼きいも焼酎1杯。夜7時ラストオーダー、夜8時閉店の時短営業です。
    
翌日は、9年近く使い続けているガラケー(それも年寄り向けモデル。笑)を、ついにスマホに切りかえる手続きに行きました。
 スマホを持っていないと、いよいよいろいろと生活に支障をきたすようになってきたもので。
 たとえばLINEも、ガラケーでのアカウントが来月で打ち切りになって、以降使えなくなるとかで 、これはもうスマホに替えるしかないなと観念した次第です。
  
ジャジャーン、iPhone12に新調しました! 3Gのガラケーから、4Gを一度も使うことなく、5Gへとワープです(笑)。
 ガラケーからの乗り換えなので、本体価格が定価から2万2千円引いてもらえました(3Gの終了と4G以降への切り替えは会社側の事情による お願いなので。とのこと)。利用料もデータが月1ギガまでなら月額1078円という安さです。
  
京都駅地下ポルタの「富士屋」にて、天ざるで日本酒1合とそば焼酎1杯。
 
帰宅して、iPhoneの初期設定にいろいろ手間取って疲弊したので、サバ寿司、からあげ、菊菜のお浸しで日本酒にてセルフ打ち上げ。
 iPhoneにキンドルのアプリを入れて、アマプラで無料公開されている本をパラパラ読んだりしてました。
 
翌日はiPhoneの登山向けアプリ「ヤマップ」を試しがてら、近所の大岩山展望台までジョギング10km。
  
iPhoneのセルフィーを使ってタイマー撮影。使い方がまだ慣れませんわ。

−−−

 本日の夕食。iPhoneで撮ってみたんですが、デジカメよりもビビッドで綺麗に撮れている気がします。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、牛肉と玉ねぎの焼肉のたれ炒め、白菜の昆布漬け、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、モヤシの塩昆布ごま油和え、ひじきの煮物、ほうれん草のおかかポン酢。デザートにブルガリアヨーグルト。

 

1月22日(金曜) 夜

 オンボロになってきた肌着やパンツの類は、自転車の掃除用にと思って、捨てずに玄関先の収納に置いているのですが。

 最近あまりロードバイクに乗らないこともあって、オンボロの肌着やパンツばかりが玄関先にどんどん増え続けています。

 靴の収納を開くと、右側の一角がほとんど「男のタンス」と化していて、あー気が付けばこういうことになるのだなァと、我ながら失笑するばかりです。

 ちなみに靴も、もう少しちゃんと並べろよと思いますが(笑)。そして、ぼくのロードバイクがピカピカなのは、下着で拭きあげているからです。

−−−

 夕食。

 スズキの煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、焼きピーマンのおかかポン酢、白菜の昆布漬け、小松菜とお揚げのお汁、納豆の巣ごもり、切り干し大根の煮物、鶏手羽元のトマト煮込み。

 

1月21日(木曜) 夜

 近所にある、昭和な喫茶店です。

 オサレ感ゼロの店名もさることながら、「日曜・祝日休業」を前面に押し出しているのがいいですね(笑)。

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、みかん、白菜の昆布漬け、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、玉子豆腐、切り干し大根の煮物、豚肩ロースのガーリックソテー&ほうれん草。

 

1月20日(水曜) 夜

 近所に突然、こんな石碑が登場しまして。

 京都伏見が寒天発祥の地!? 寒天って海藻が原料ではなかったでしたっけ??

 ホンマかいなと思いながらも、ついネットで調べてしまいましたが、ウィキペディアによると、確かに

江戸時代前期、山城国紀伊郡伏見御駕籠町(現:京都府京都市伏見区御駕籠町)において旅館「美濃屋」の主人・美濃太郎左衛門が、島津大隅守が滞在した折に戸外へ捨てたトコロテンが凍結し、日中に融けたあと日を経て乾物状になったものを発見した。試しに溶解してみたところ、従来のトコロテンよりも美しく海藻臭さもなかった。これを黄檗山萬福寺を開創した隠元禅師に試食してもらったところ、精進料理の食材として活用できると奨励され、その際に隠元によって寒天と命名されたという。

以上を寒天の起源とする伝承は複数の書物に見られるが、具体的な時期は諸説ありはっきりとしない。

 …と書いてあって、そうだったのかーと(単なる二次情報でスミマセン)。

 ちなみに、隠元禅師が日本に持ち込んで紹介したのが隠元豆(インゲンマメ)だというのは、割と有名なマメ知識でしょうか。

−−−

 夕食。

 金目鯛の刺身、野菜&ポテトサラダ、鶏手羽元のトマト煮込み、白菜の昆布漬け、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、切り干し大根の煮物、冷奴。デザートにみかん。

 

1月19日(火曜) 夜

 ズボンを吊るすための専用ハンガーというものが存在することを、齢47歳になって知りました(笑)。それも100円ショップで。

 さっそく何本も買い込んで、クローゼットのおもなズボンを吊るして満足を得ております。

 ズボンに折り皺が付かないよう、滑り止め加工が施された厚みのある芯が使われています。

 今までどうしていたかと言うと、普通のハンガーにタオルを巻いたりして工夫していました。↓
 (上が手作りズボンハンガー、下が100円ショップで購入した専用ハンガー)

 世の中には知らないことが沢山あるというか、知っていることなど本当に僅かであることは承知しているつもりではあるのですが、この度は専用ハンガー購入による生活レベル上昇に大きな喜びを感じると同時に、自分のあまりの無知に深い悲しみを感じて、まさしく悲喜こもごもです。

−−−

 夕食。

 赤メバルの煮付け、野菜&ポテトサラダ&ハム、みかん、白菜と豚肉の煮物、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、切り干し大根の煮物、ほうれん草の胡麻和え。デザートにアロエヨーグルト。

 

1月18日(月曜) 夜

 週末のようすです。

いつもこの時期に伺っている、近所のフレンチ「アンペイジ」に行ってきました。店名はフランス語かと思っていたんですが、店主の苗字「安平治」さんが語源のようで(笑)。
  
広々とした店内は、そのまんまソーシャルディスタンス! 時短営業なのでディナーではなく、ランチタイムにお邪魔しました。
  
牡蠣の乾燥レモン添え。わー、これは旨い!! まわりの赤いものは戻す前の寒天で、食べられますがあまり旨くなかったです。
 
ハタのポワレ、九条ネギ添え。皮パリッパリで、身ぃフワッフワ。いやー、もう完璧すぎて文句なしです。このあたりで白ワイン1本空けました。
 
熟成豚背ロース・ロティ(ロースト)。ここからは赤ワインに切りかえて第二ラウンドです。うーん、脂が甘くてうまみがジュワ〜っとたまりません。
 
デザートは赤ワインとエスプレッソで。
   
翌日はいつも通り、スーパーの寿司&カップうどん。

−−−

 本日の夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ&ハム、みかん、切り干し大根煮、鶏手羽中の塩山椒焼き、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、もずく酢、ほうれん草の胡麻和え。デザートにアロエヨーグルト。

 

1月15日(金曜) 夜

 FUZEI写真よりもさらに恥ずかしいので、ほとんどアップしていませんが、「現代アートっぽい?写真」を撮ることがちょくちょくありまして。

 たとえばこんなやつです↓(笑)

 アートっぽさって何なんだろうなーと自分でもよくわからないながら、もちろん感覚的に「なんかええのう」というのはあるんですが、おそらくは過去にこんな感じの作品をどこかで見たことがあって、それが無意識のうちに刷り込まれて「アートっぽい」となっているのが関の山でしょう。

 独創性なんてものは、少なくとも自分の場合、そもそも存在しないいことを改めて思います。

−−−

 夕食。

 エテカレイの煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、小松菜と舞茸とお揚げのマロニー入りお汁、白菜と豚肉の煮物、春菊のオキアミポン酢、菜の花の辛し和え。デザートにマンデルチーゲル(頂きもの)。

 

1月14日(木曜) 夜

 細かいことに頓着しない人が、嫌味とか皮肉とかではなく、うらやましいなあーと思うことがあります。

 たとえば自転車のサドルですと、こんなに左向きに歪んでいても、大丈夫な人もいるんですねえ。おまけにマックデリバリーだし(それは関係ないですか。笑)。

  自分などは、サドルの高さや左右の振れは1ミリ単位どころか、0.5ミリ単位で調整して、ピッタシくるところを探して乗っています。ちょっとでもズレていると、気になって気になって、ずーっと違和感があって気持ち悪いんですねえ。

 そうやって、細かいことに拘泥してイライラしているとき、「ああ、なんて了見が狭いのだ当方は……」と、しみじみ自分が情けなく、嫌になってくることが今までに何度もありました。

 そのくせ自宅は散らかり放題だったりするんですが、「懐が深くビッグな人間」へのあこがれというのは、きっと永遠にあこがれのままです。

−−−

夕食。

 鯛の潮汁&マロニー、野菜&ポテトサラダ、みかん、鶏手羽元の旨煮、焼きピーマンのおかかポン酢、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、菜の花の辛し和え、小茄子の浅漬け。

 

1月13日(水曜) 夜

 どんなものかという興味半分で、養命酒を買ってみました。

 アルコール度数は14度で、ワインと日本酒の中間くらいですが、いろんな漢方薬の成分が入っていて、末端冷え性にも効くとの能書きがあったので、試してみようと思った次第です。

 本当は1日3回、20mlずつ飲むようですが、朝から飲むと職場で酒臭いと言われてもナンなので、寝酒にしてみようと思います。漢方薬なので飲みすぎは厳禁(笑)、容量を守ってになりますが。

 さっそく1回分飲んでみたところ、薬草っぽい味と香りに甘味が付いていて、甘めのベルモットみたいな感じです。ソーダーで少し割ると美味しくなるかな。

−−−

 夕食。

 ホッケの開き、野菜&ポテトサラダ、みかん、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、モヤシの塩昆布カレー和え、豚肉と白菜の煮物、ほうれん草の白和え。デザートにチョコレートパイシュー(ゲベッケン、半額)。

 

1月12日(火曜) 夜

 こちら京都も今シーズン初めて雪化粧しました。

 ただ、20年前くらいを思い返すと、お正月までには何度か雪だるまが作れるくらい積もっていたので、京都の冬も底冷えと言われながら着実に温暖化しているんだなーと感じさせられます。

 −−−

 夕食。

 ぶりの煮付け、野菜&ポテトサラダ、みかん、鶏手羽元の旨煮、玉子豆腐、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、ほうれん草の胡麻和え、もやしのカレー塩昆布和え、菜の花の辛し和え、キムチ冷奴。デザートにバナナケーキ。

 

1月11日(月曜) 夜

 週末のようすです。

京都も再び緊急事態宣言になりそうですが、近所で最もつぶれてほしくない店のひとつ「ロカヴォ」にてハンバーグとカキフライのプレート(1800円)で赤ワイン1本(2000円)。メニューをちょっと変えられて、プレートも一層充実しています。
 
翌日の昼は大手筋商店街の大衆イタリアン「マンジャ・マンジャ」にて、ペスカトーレとフライドポテトで昼間っから白ワイン1本。 全然期待してませんでしたがパスタは意外とそこそこ美味しかったです。
  
白ワイン1本飲んでほろ酔いにて、明治天皇陵の大階段を散策。
 
飲んでるので無理せず、ゆっくり昇りました。
  
帰宅途中に近所のスーパーで買った蕎麦を茹でて、玉子とネギ、惣菜天ぷらで麦焼酎ロック。
 
翌朝は二日酔いで、簡単うどんとバッテラ寿司と緑茶。
  
二日酔いがおさまった午後からいつもの宇治川ジョギング10km。
 
いよいよ本格的に寒くなってきたので、最も気温が高そうな3時台に走るようにしています。

−−−

 本日の夕食。

 ブリカマ焼き、野菜&ポテトサラダ、みかん、小松菜とお揚げのお汁、モヤシの塩昆布ごま油和え、白菜と豚肉の煮物、もずく酢、ほうれん草の胡麻和え、焼きピーマンのおかかポン酢、キムチ冷奴。

 

1月8日(金曜) 夜

 最近の精肉は、なんだか細分化が進んでいるのでしょうか。

「しゃぶしゃぶ用」はよく見かけますね。だいたいロースかバラの薄切りですが、冷しゃぶならロース、温しゃぶならバラが個人的には好きです。
 
同じロースでも、こちらは「生姜焼き用」です。律義な人はきっと、生姜焼きにしか使わないんでしょうね。それ以外には使えない肉や! と。
 
…かと思えば「多用途」用まで登場していました(笑)。これを言っちゃあオシマイでしょう。
 ちなみにこの肉、脂身が妙に多いので、煮込み料理に使うとほとんど溶けてなくなってしまいそうです。
 各々どういう違いがあるのか今ひとつ分かりませんが、まァ販売促進上の諸事情があるんでしょう。

−−−

 夕食。

  ぶりの刺身、野菜&ポテトサラダ、みかん、鶏肉の旨煮、小松菜と舞茸とお揚げのお汁、納豆の巣ごもり、菜の花の辛し和え。

 

1月7日(木曜) 夜

 我ながら今さらながら感もありつつ、『風の谷のナウシカ』の原作コミックを読んでおります。

 …というのも先日、NHKで放映された『新作歌舞伎・風の谷のナウシカ』の録画を観てみたところ、歌舞伎なので言い回しが分かりにくいのもあるんですが、自分が観たことのある映画版ナウシカは、原作コミック(全7巻)中の第2巻までしか描かれていなので、それ以降になると新作歌舞伎版を観ていても正直ストーリーについていけずチンプンカンプンで、せっかくなのでこれを機に原作を読んでみようと思った次第です。

 アマゾンで注文した新刊が届き、さっそく読み始めています。

パッケージに入った全7巻セット! ポスターとかいろいろ入って、全部で3130円+税とリーズナブルな価格設定です。
 
第1巻の奥付を見ると、さすがの151刷! いやー、さすが国民的作品です。
 
ただ、巻が進むにつ入れて刷数は少しずつ減少し、同じ日付でも、
第2巻:149刷
第3巻:138刷
第4巻:126刷
第5巻:101刷
…となっていきます。途中で脱落した読者が一定数いるということでしょうか。
 
…と思っていたら、第6巻では106刷と再び増加していて、うーむ謎です(笑)。
第5巻だけ飛ばして読むのが流行したんでしょうかねえ。  

−−−

 夕食。

 塩サバ焼き、野菜&ポテトサラダ、小松菜とお揚げのお汁、ワンタンスープ、納豆の巣ごもり、白菜の昆布漬け、ほうれん草のお浸し。デザートにみかん。

 

1月6日(水曜) 夜

 自転車は好きなので、ロードバイクでもシティサイクルでも、気になるものがあるとつい撮ってしまうのですが。

 本日の自転車です。

 モリ、モリ。おそらく所有者がモリさんなのでしょうけれど(そうでなかったら逆に興味深いです。笑)、ネームを二個所に書く感覚がいいですね。

 そういえば小学生のときの上履きに、親が何か所にも名前を書いて、恥ずかしくて嫌だったのを思い出しました。

−−−

 夕食。

 棒鱈&里芋、野菜&ポテトサラダ、みかん、納豆の巣ごもり、小松菜とまいたけのお汁、数の子、鶏肉の旨煮、ほうれん草の胡麻和え、白菜の昆布漬け、菜の花のからし漬け。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

1月5日(火曜) 夜

 少し長めの年始休みを取っていたので、宇治方面を散策してきました。

宇治川の風景。人出も少なく、澄んだ青空と水面が、冷たい空気とあいまって、よい清涼剤となりました。
 
NHKの「ランスマ」で紹介されていた興聖寺に足を運び、門から本尊までの坂道200mを駆け上がりました。
 
宇治と言えば名産の宇治茶。当然のことながら、自販機の商品はすべてお茶です。
 
通りすがりのイタリアン「トレ・ヴェルディ」にて昼食。ランチセット(前菜+パン、ペスカトーレ)で、ビール小瓶と白ワイン1杯。食後に赤ワイン1杯。 観光地らしからぬ本格イタリアンで、文句なしに美味しかった!!
  
ほろ酔いで付近の大吉山(仏徳山)に登りました。標高131メートルの低い山ながら、展望台からの眺望は意外にナイスです。
 
よーく見ると平等院の姿もあります。よし、下山して行ってみよう!
  
…というわけで、平等院鳳凰堂の前にやってきました。多くの人が撮りがちな、お約束のベタな一枚。
 
平等院の喫茶店にて、お干菓子と抹茶。

−−−

 本日の夕食。

 棒鱈&里芋、野菜&ポテトサラダ、ワンタンスープ、数の子、小松菜とお揚げのお汁、納豆の巣ごもり、ほうれん草のオキアミポン酢、菜の花のからし漬け。デザートにブルーベリーヨーグルト。

 

1月3日(日曜) 夜

 平常運転の年始で過ごしております。

とくにすることもないので、いつものジョギング。女の子が自分の背丈よりも大きい凧をあげてました。
 …しかし今のご時勢、ぼくみたいなオッサンが小さい女の子の写真を無断で撮ったりするのはちょっとNGになってきてますね。気を付けたいと思います。
   
山科川を六地蔵あたりまでのぼって15km走りました。「マラソン大会もないのに、どうしてそんなに走ってんの!?」と訝られることもあるのですが、答えはひとつ、「老人になっても酒を飲める身体でいたいから」です(笑。でも本当)。
 
鯛ちりセット(頂きもの)にて鍋。たまの鍋もすこぶる旨いです。で、日本酒。
 
〆の雑炊がまた旨い! ここでも日本酒。

 

1月2日(土曜) 夜

 実家から早々に帰ってきました。

そのまま阪急・河原町駅で下車して、高島屋がオープンする午前10時になるまでの小一時間、近くのとびっきりお洒落なカフェテラス(ドトールコーヒー)にて、これまたお洒落なブックを読書タイム! あー、イケてるわ〜当方!
  
毎年のルーチンになっていますが、高島屋の初売りセールに駆けつけまして。今回購入したのは、カッターシャツ、マフラー、ちょっといい靴下、安売りのベルト、ウールのズボン(裾直し中)。
 
高島屋に入っている蕎麦「尾張屋」にて、ザル蕎麦とにしんで、日本酒300ml。蕎麦はつくづく旨くて好きです。
 
帰宅して、皿うどん、ちぢみほうれん草のお浸し、サバ缶で、日本酒(月の桂・物集女)。
 
加えて、年内に食べきれなかったシュトーレンで、赤ワイン。えーい、年末年始はチートデイというか、チートウィークと腹を据えました。

 それにしても休日というのは、驚くほど飛ぶように過ぎていくものですね。飲んだくれながら食べてばかりなので、重なるのは体重のみです。

 

1月1日(金曜) 夜

 元日ですね。あけましておめでとうございました。

 ちょっとどうかな思いつつも、とくにコロナ接触の可能性もなさそうなので、いつも通り実家に帰っております。…と言っても、チャリで30分、電車で40分くらいで帰れる実家ですが。

実家に帰る前に、いつも通り宇治川ジョギング10km。今年初走りはいつも通り、今年の運勢を予感させられます(笑)。
  
元日の澱川橋梁。心なしか、いつもと違って見えますが、単に交通量が少ないからでしょう。
   
実家に帰って、いちおうソーシャルディスタンスに気をつけながら、両親とひそやかに夕食。
 
そして実家に住んでいた頃の自室にて、こうやって日記を更新しております。思えば20年前は、この部屋のここでプチ日記を書いてアップしていたんだなーと、軽い感慨があるような無いような(笑)。

 そして新年ということで、このページも昨年度分を過去ログ倉庫に入れました。今のところ、本日分のテキストと写真のデータ容量のみですので、モデム接続やISDN接続の方でも快適ですぞ!!


2020年のプチ日記

Otearai Webの表紙へ